いつもご愛読ありがとうございます爆笑


なゆ家の状況はこちら

​​​2013年 第一章 家作り開始


2019年 第二章 家作り開始


2022年 第三章 家作り開始


2022年
 5月ヤマダホームズ 契約

 12月ヤマダホームズ 解約

 12月不二建設 契約 


2023年 
    4月 基本設計合意
 8月 詳細設計完了
    9月 ローン審査通過
 10月 着工 基礎工事
 11月 躯体工事 ← 今ココ


前回は出社だった為、


ほとんど写真がありませんでしたチーン


しかも夜の撮影…


実際に昼間に見るとこんな感じでした



おぉーーーーーーーびっくり


ちゃんと家になってるー


すげーーーーーーーーーーーラブラブラブ



斜め後ろから見てもちゃんと家の形です


(当たり前ですが…)




屋上部分もこんな感じ


早くこの屋上で星見たり、BBQしたりしたいチュー



そして正面。


前日は暗くて気付きませんでしたが、


垂れ幕?みたいなのがついてます。


中に入るとさらに驚く事が…


いきますよー


3


2


1







ハイチュー


窓がいっぱいデレデレ


窓ガラスが納品されていましたー


おぉーーーーーーーーキラキラキラキラキラキラ


これが噂のトリプルガラスですってよニヤリ



このデッカいのがなゆ家の一番大きい


掃き出し窓の窓枠


なゆ家の窓は「建て得」仕様の為、LIXIL製です『そんな方法知らなかった…』いつもご愛読ありがとうございますなゆ家の状況はこちら    ​2013年 第一章 家作り開始2019年 第二章 家作り開始2022年 第三章 家作り開始202…リンクameblo.jp


しかし疑り深いなゆ。


これ本当にトリプルガラスかぁ〜??真顔


と思い型番をパシャリ



家に帰って型番を調べてみたら、


確かにトリプルガラスでしたーニヤニヤ


大工さんが休憩中だったの話を聞くと


窓の取り付けは造作の大工さんがやるとの事


躯体工事はあと、細かい部分をやって


終わりみたいです。


では最後に真上から



家ですねw


なゆは、お家という形の屋根が嫌い真顔


本当はセキスイハイムみたいなスクエア型が


良かったけれど木造住宅では陸屋根には


太陽光をつけられないとの事で、


家っぽくならないように片流れで尚且つ


傾斜を極限まで緩やかにしてもらいました。


結果、下から見たらほぼ屋根が見えません。


あとはガルバの屋根と太陽光がつけば


屋根としては完成になります。


という事で次回もお楽しみに〜チュー