いつもご愛読ありがとうございます爆笑


最近夜の散歩をサボり気味になってる


自他共に認める🦥のなゆですチュー


    

​2013年 第一章 家作り開始

2019年 第二章 家作り開始
2022年 第三章 家作り開始
2022年 5月ヤマダホームズ 契約
2022年 12月ヤマダホームズ 解約

2022年 12月不二建設 契約←今ココ​


前回和室が2階に移動になった話を


しましたが、第6回の今回は


その和室について詳細な


打ち合わせをしました。


元々なくてもいい派だったなゆですが、


妻さんがどうしても要望されていたので


当初から和室は入れてもらっていました。


でも設計士さんのウルトラQ発言により



和室は2階になりました。


しかも今回は部屋としては


区切っていないのでオープンな空間ですびっくり


まぁ、それもあり。


それならいっそ面白い空間にしたいと考え


畳の色決めの時に奇抜なピンクとかを


提案しますが妻さにことごとく却下ショボーン


あえなく無難な若草色だったかな?


になりました。


でも今回うちが選んだ畳は琉球だたみなので


2色になります。


2色と言っても2色選ぶわけではなく、


向きを変えるだけで2色に見えるらしいですキョロキョロ


次に決めたのは押入れになります。


はじめ、押入れいる??


と思ったのですが、雛人形とか和室に出したい


と要望されたのでそれの収納用に


あった方が良さそうと思い小さい押入れを


つけてもらいましたがここでまた妻さんが



サムネイル

​どうせなら吊り押入れがいい


とおっしゃり吊り押入れが採用。


本来だったら吊り押入れにして


その下を窓にしてそこから庭を眺めたい


らしいですキョロキョロ


ですが今回は2回の為、窓はありませんニヤリ


妻さんの野望はここでストップ…


ここで設計士さんが



​この下床にしてコンセントつけたら、
小さい冷蔵庫置けますね笑い

 
サムネイル


などとおっしゃりそしたら


おぉーーーー


それはセカンドリビングの第一歩にルンルン


という事でこの吊り押入れの下には、


冷蔵庫置く計画を密かに進行中ですチュー


さらに今回は小上がりにしました。


これで仕切りとかがなくても、


別空間に出来ます。


大体の和室の仕様を決め終わった時に


ふと思った事があります。


元々ここは6.5帖の洋室でした。



この赤丸の部分。


そして今回和室になったのが4.5帖




あれ??????


あとの2帖はどうなったキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


あと2帖…


どうなったかというと…









なんと妻さんの書斎になりましたびっくりびっくりびっくりびっくり



えーーーーーーーーーー


最初に不二建設に訪問した際に


アンケートを書いて珍しくちゃんと


書いたので、そこに職業マンガ家と


書いていました。


しかも設計士さんはマンガとゲームが


大大大好きという。


打ち合わせも所々ゲームや漫画の話で


盛り上がり、設計士さんの配慮で


妻専用書斎が完成!


妻さんも予想外の出来事に小躍りしてました


(実際はしてませんw)


しかも書斎の隣には和室から行ける


広々バルコニー…なにこの環境。


最強やんえー


とちょっと羨ましかったなゆでしたショボーン


こんな感じで今回の畳空間は完成です。


次回は各子供部屋


について打ち合わせしていきます。


因みに不二建設の平均的な契約後の


間取り打ち合わせは5、6回だそうです。


うちすでにオーバーしてるやん笑い


という事で次回もお楽しみに〜チュー