(2017年6月13日10:49投稿記事)

(2024/06/09,編集し再投稿)









6月13日は「小さな親切の日」だそうである。





う~ん…?、

正直な話をすれば、親切って難しいなぁ。




親切が大事なことであることはわかる。













親切は、かけがえのない人間関係の絆を、より深くするものだ、というものは分かる。












そう、わかっているのだ…。…わかっているのだが…。














ただね…、


とっても残念だけど…、最初っから他人様の親切をあてにして、それを計算に入れて生活設計する人っているんだよ。

昔、西池袋の極真会館総本部に通っていた頃の道場仲間で、自称・日系イギリス人という人がいたんだけどね…。






彼はまあ…、

もちろん英語も日本語も堪能なうえ、やはり、考え方が民主主義・自由主義に徹底されていて…、
思想の自由・言論の自由・表現の自由に裏打ちされた話術がとても上手く、稽古が終われば、この私も含めた気の合った仲間同士で中華食堂に行き、そこで私達に彼は熱弁を振っていた。





彼は民主主義の目線から、

道場内における理不尽な封建主義、行き過ぎた上下関係を問題視し、本部に在籍している一部の実力派の先輩たちを批判して、聞いてる私達も一理あるなと納得していたんだが…、

ところが、これがとんだ食わせ物で、実際、道場内の評判では、彼も同じように、稽古中に初心者に胸を貸す時は、実力差があるのにも関わらず、情け容赦の無い攻撃をしていた。


また彼は、

「小さな貸し借りにこだわるようでは、度量の大きな人間には成れない。」

などと、言いながら、私によく食事を奢らせた。




口先では理想論ばかりを言うが…、実際は中身が伴っていない人物、というのが私の彼への最終的な印象だった。





ところで…、彼の空手道の力量はというと…、


彼の技は、力任せの突きと下段廻し蹴りだけで、中段の蹴りすらにたまにしか出さず、
上段蹴りに関しては…、上段廻し蹴り、上段前蹴り、上段の踵落とし、上段後ろ廻し蹴りなどなど、、、一・切・出・来・な・か・っ・た!。














彼は、極真会館総本部に何ヵ月も月謝を滞納したまま、稽古だけは行いに通い続け、結局月謝を滞納したまま踏み倒して、去って行った。(まあ、本当にイギリス人なら、帰国したのかな?。)


彼という存在に会ってから、私はしばらく人間不信になった。

“人は他人の親切の上にあぐらをかいて、自分は甘い汁を啜るもの。”

そんな概念が頭から離れず、人に親切をするのが怖くなった。





長い間、自問自答の葛藤が続いた。




その長い葛藤の先にたどり着いた答えは…、



「やはり、人は人に親切にするべきである。」

「ただし、大きな親切は、自分自身を圧迫で壊してしまい、相手も甘やかし堕落させてしまう。」

「小さな親切が大事である。」














小さな親切。誰にだって出来る親切。無理をしない親切。

それが大切なんだ。













「挨拶をする。」

「感謝の言葉を言う。」

「電車内で席を譲ってあげる。」

「落ちていたゴミを拾ってあげる。」











そんな小さなことでいいんだ












「大きな親切は、自分自身を圧迫で壊してしまい、相手も甘やかしで堕落してしまう。」

「小さな親切が大事である。」


小さい親切でも、親切は親切だ。そのことには誇りを持てばいい。そして、できないことはできないと言えばいい。




そうだねぇ~、ちょっと、変な例になっちゃうけど…、















「あなたに100円のアンパンを買ってあげることはできるが、500円のダブルバーガーを買ってあげることはできない。100円のアンパンでよければ買ってあげますよ。



と、それで十分だと思う。それでも相手が、

「500円のダブルバーガーでなければ食べない。



などと言おうものなら、

「それじゃあ勝手にしてください。さようなら。」

と言って、その場を立ち去ればいいのだ。そして、少なくとも100円のアンパンを買ってあげようとした自分の親切心を、誇りに思えばいい。




それでいいのだ。誰に恥じることもないのだ。それで胸を張れば良い。