地方在住、5人家族やってます。高2ニーサン、中2ジナーン、小2スエッコちゃんの3人の子どもがいる40代パート主婦です。

2023.3月に20年在籍した、残業45時間休日出勤日常的にありな職場をスッパリやめ、1年間某職人を目指す職業訓練校に通いました♨

2024.3身につけたスキルを活かして。。。新米職人見習い(パート)はじめました。
家計、コドモ、遊びなど気ままに綴っています。


年末から遊びと家仕事であんまり寝てなかったので、
昨日は12時間睡眠!
1回も起きなかった!!
スッキリしたー

お正月はだらーっとするよー



今年の元旦は、
寝る間も惜しんでちゃんとおせちを詰めました!
っていってもワタシのは、
大晦日に夕食食べ終わってから作るゆるゆるおせち。
自作の重箱です。
中身はこんなかんじ
黒豆煮
伊達巻
たつくりin柚子釜
甘栗きんとん
えびのつや煮
ぶり照り焼き
かまぼこ
鮭の昆布巻き

昆布巻きは滋賀旅行のお土産

 甘すぎず好みの味!美味しかったー!

 

 

昆布巻きかまぼこ以外は手作りです。

買ったのは黒豆500円と伊達巻のはんぺん180円かまぼこ2個1000円以外は家にあるもの。

早めに材料を揃えて完璧だったんですけど、

しょうゆを切らすというやらかしをしていて

めんつゆや醤油差しに残ってたしょうゆでなんとか作りあげましたひらめき

おせちメモ:

来年は伊達巻やめてだし巻きにする。甘すぎ不評

黒豆煮は豆一袋に砂糖100g程度てんさい糖とキビ糖半々くらいブレンドいいかんじ



後ろに盛ってあるのは京都のお土産で買ってきたおみくじせんべい
元旦は寺バイトでしたー。
お詣りにいらっしゃる檀家さんに
お抹茶をお出しするという仕事です。
一世帯10人とかでくるから
忙しい時はめっちゃ忙しい。
わりとあっという間に5時間すぎて
お昼ごはん出してもらって
お抹茶いただいて
お下がりのりんごいただいて
バイト代10000円(税引き後)当日払い
年に一度の美味しい仕事です

お寺から去年の源泉徴収票もらったんですが
元旦から5回働き33000円いただいたのですが(元旦以外は1回6000円くらい)
額面40140円、源泉徴収額7140円!
結果的に去年の年収103万以下に抑えられたので
確定申告したら返ってくるねー

そして夜は針仕事〜
ニーサン中学から使ってる
通学リュックのアディダス。
こんなような普通のやつ

 

 底に穴が空いて砂が入って教科書がボロボロになるそーですひらめき

買い換えるからほしいやつ選んで送ってーっていっても

全然選んでこないので

直そうか?って言ったら

じゃあ直してってさ。


 よくわからんけどとにかく丈夫そうな針と糸を入手

革とかに使うやつなのかな?

 

 


一旦軽く漂白剤漬けしたら、

漬け汁の汚れがなかなかの色だったよ泣き笑い

5年間洗ってないからね〜泣き笑い泣き笑い

いざ、手術。

こんなに穴合いとった!!
砂入るしいろいろ落とすだろー
よくわからんけど本返し縫いぽいかんじで頑丈に。

手術は成功しました。
縫ってもボロボロだから
あと1年持つかわかんないけど。。。
とりあえずリュック代10000円儲けた!

元旦早々よく働いた1日でした。それを作ってくれてました♫