テディベアの制作日記〜なわとびぴょんぴょんmironuts〜 -15ページ目

テディベアの制作日記〜なわとびぴょんぴょんmironuts〜

テディベアや色々な動物のぬいぐるみを作っています。
梅棒が大好きです。

こんばんは🌛

先週は用事が立て込んでいたので
「小さい子なら数個作れるかな」と目標を立てていました。

ステップ踏みそうな 
あんよが可愛い♥️
で、4羽生まれました  ピヨϵ( ・Θ・。)϶ ピヨ

こういう小さい子って、
わらわら集まっていると可愛いさが増し増しなのです。


そして
作りかけのままずーーーっと放置していたナマちゃんを完成させました(*゚▽゚ノノ゙☆

やっぱりナマちゃんは可愛いねぇ♥️
おめかししようかどうしようか…🤔
しばし裸ん坊のまま、次の子作ります!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

叔母の家に設置していた
・セコムの緊急通報システム
・夜間ヘルパー事業所の通話モニター
レンタルしていた福祉用具
・介護ベッド

先日、これら全ての機材取り外しと返却が済みました。
立ち会いが必要なので
ひと月振りに叔母の家に入ったら、
時が止まっていて
なんだかやたらと寂しく感じました。
でも、これで介護サービス関連の私のやらねばならない事は完了!
お疲れさま、肩の荷がおりたね。

で、母の退院日が決まりました🏥🏠
新しい暮らし方が始まるぅ〜
どうなるかな?なるようになるね( *˙0˙*)۶


via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd
おはようございます‪🔆‬

右手薬指の第2関節にマメが出来ました。
こんな所にマメなんて!!
鉄棒やっていた小学生以来かも?
何かと痛くて握れましぇん〜😂


コンベンションが終わってから
枯渇していた資材の到着を待つ間に
久しぶりにこんな子を作っていました!



キーウィちゃん
のつもりの
謎の鳥です( *´艸`)
以前よりも、脚がいい感じに出来ました。
わーいわーい⸜(*´ᗜ`)⸝♡

あ!
マメが出来たのは
脚作りでペンチ使っていたからだ💡´-



via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd
おはようございます

書くべきか迷ったまま日が過ぎたこと。
良い気持ちしない内容です。
昨年9月末に救急搬送したきっかけで
一人暮らしの叔母のキーパーソンになってしまい
大波に飲み込まれるかの如く
身の回りのことからお金の管理までやってきました。
その叔母も3月に他界しました。
火葬だけ済ませていたので、明日は田舎の山寺で葬儀があります。

叔母との関係は最後まで悪くなかったけれど
私よりも携わるべき人(叔父たち)の態度に
酷く傷つけられました。
きつかったなー
いや、全然過去のことになんてなっていなくて
今でもトラウマになって思い出してばかり。
明日、顔を会わせるのが本当に嫌だな。

いじめた加害者はあっさり過去のことにして
いじめられた被害者は忘れられずに苦しむ構図と同じ。

言われっぱなしで先へ進めない気持ちは
どう処理したらいいんだろうか?
言いがかりの脅迫メールを送り付けて来た叔父には、
訂正して謝って欲しいのだけど
周りは「馬鹿を相手にするな」「あいつはしょうがない」で流してしまうのよね。
人として理解し難い行動を起こす人だから
傷付いて許せない気持ちをぶつけた所で
分かるはずがないのも察しがつくし…
さらに輪をかけて嫌な思いをするのも想像出来てしまう。
たぶん、誰かが同じ目にあったら
私もそう言うしかないかもな。
そんな叔父のこと考える時間がもったいない!って。

話が戻るけど
叔母は要介護4でベッドの上で寝たきり、
それでも自宅に居たいの一点張りで…
何より頭はクリアだったので全て意思決定をしていました。

介護サービスをふんだんに使って、
いくらお金が掛かっても良いから
毎日看護師さんやリハビリの理学療法士さんに来てもらえるようにして欲しい。
んなこたぁ無理だって、
もう一人暮らしは無理じゃない?
ヘルパーさんも、ひとり置いて家を出られないって言ってるし。
体もどんどん弱って、褥瘡も出来て
叔母自身、辛いし痛いしと訴えて来るけれど
施設には行きたくないの一点張りは変わらず。
叔父たちからは、
悪くなるだけだからどっかに入れてくれと言われるけれど、
どっかって、どこ?
施設じゃない所、探してきてよ。
入院させようと各所にお願いして動いてるの知ってるでしょ。
何より、叔母に施設に入るよう説得してよ。
そんなことしているうちに、やっと入院させたけど。
正直なとこ、病院の先生はもう看取りの段階と判断していて
延命について家族の意向を聞いてきて。
どんどん叔母は弱っていて、もう眠らせてあげようよと思っていたけれど
叔父たちは延命して治療の出来る施設へと答え…
そう返事をした晩に亡くなりました。
よっぽど施設に行きたくなかったんだな、叔母。
悲しいよりも、終わった 感。
不謹慎だけど、これで解放されるとほっとする気持ちもありました。

死後の整理は相続人の叔父たち(母もだけど入院中で実質無理)がやるでしょう。知らん!
介護サービスに関わる支払いや器具の撤去や搬出など、これらは最後までやるけど。

叔母のことで得た教訓
延命しないで!って書いておくこと。

明日は無になって一日をやり過ごそう。
はぁ…
一周忌とか三回忌とか、絶対行かない。





via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd
こんばんは🌙
1月に階段で転倒してから入院中だった母ですが、
リハビリの頑張りもあり、
昨日は退院に向けて「家屋調査」がありました。
リハビリ担当の理学療法士さんと母を自宅へ連れて行き、ケアマネさん、福祉用具さんも合流して
退院後の暮らしの為の補修(手すり設置とか)や
必要な介護サービスを検討しました。

「家屋調査」って、どこのリハビリ病院でも実施されているのかな?言われてみれば必要なことだけど、
想像すらしていなかったことでした。
患者さんの自宅まで行くって、近所とは限らないし(うちも🚗³₃で片道45分)
誰もがウェルカムな訳でもないだろうから大変なことだよね…とリハビリの理学療法士さんには頭が下がります。
で、肝心の母は
カートを押しながらテクテク歩けるようになっていました!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
立ち上がるのがやっとかと思っていただけに、
身軽な動きをしているのが信じられませんでした。
リハビリ頑張ったんだなー🥹
あ!でも、歩きたい動きたい気持ちと体はリンクしていなくて、
すぐによろけてしまう危険⚠️大!なので
慎重にゆっくり1つずつ。
色んな場所を骨折した中で、腰椎は5つあるうち4つ折れたそうなので、
今後は前かがみになること、捻ることは禁止🈲
今は、自分のことを出来るだけで十分なんだから、
気になるだろうけど家事のことは考えないでね。

と、元気な姿を見せてくれたので
退院後の父とふたりの暮らしもなんとか出来るかも?
まぁ父はとんでもく大変だろうけど
家に話し相手が居る暮らしは幸せですね。
介護サービスを利用しながらの新しい暮らしも
案外楽しいかもね。

退院はゴールデンウィーク明け、
いろいろ整えないと🏠🤗









via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd
こんばんは🌛
昨日はテディベアコンベンションでした!
1日限りの開催でしたが、コロナ前を思い出すような賑わいだった気がします。
たくさんのご来場、ありがとうございました。


ーオープン前のスタンバイOKなみなさんー
いつになく大きなクマを並べてみましたが
終わってみての感想は
「またまた大きな子を作ろ♡⃛」と楽しみに繋がりました。良かったー\( ¨̮ ( ¨̮ ( ¨̮ )/


おかげさまで、みんなお迎えの声が掛かりました。
嬉しいなー本当にありがとうございました😊
が!!!終了時間になってもお迎えに来られなかった子が1クマ😢
「○○時までに来られなければ、キャンセルとみなして一般販売に回します」
この注意書きが抜けていたんですねぇ。
失敗しました。
この子はお迎え出来ませんか?と何人も声を掛けて下さったのに、お迎え予約済みなので…とお断りしていて。。。
サロペットのクマちんを目的に来て下さった皆さん、本当にごめんなさい🙇‍♀️
次のイベントに連れて行くので、ご都合が合えば見に来てくださいね。


----------♡----------
次の予定は
5/26.2728 くま屋さん倶楽部展
6/17 ドールアニマルワールドフェスティバル

----------♡----------

やはりイベント出展は楽しいし
たくさんのお客さまやお友達とお喋り出来て
心底、こういう場所がある私は幸せだなと思いました✨️
テディベア・アニマル作りから生まれた繋がりを大切に、いつまでも謙虚に続けていきたいです🐢
これからもよろしくお願いします*\(^o^)/*


via  mironuts
Your own website,
Ameba Ownd