いのちの歌 | na wahine's diary

na wahine's diary

東京板橋区(東武練馬.成増.高島平)で、ハワイ島のクム、ジョニー.ラム.ホーのフラをお伝えしています!HPは"ジョニーラムホー 比留間"で検索してみてください!halau hula na wahine ha'alewa 比留間はるみお問い合わせはcovsid@yahoo.co.jpまたは08073418525まで!

ひさしぶりに
電車に乗った

電車が走る光景
窓からの景色
むしろ好きなのに

乗ることがこわい
だけど
今日は乗った🚆

コロナウイルスのおかげと
言ってはいけないけれど

そのせいで

窓は開かれ
ひんやりたした風が
空いた車内を
抜け
額にあたり
息が楽になる

ふと
考えごとをする時間ができる

毎日な日課
じぶんのだめなところは
よくわかっている

けれど
またやってしまった

ただ
そのことに
ごめんなさいと
つぶやき
明日を祈ること

とにかく
それでも
真剣に生きていることだけは
やめていないと
アタシ自身に
言い聞かせる

パスポートの再申請のため
歩く街は
アタシには大きすぎ変わりすぎ
なんだかバーチャル

どんだけ
来ていなかったんだっけ

ダーもそうみたいで
街のことばかり口にしていた

申請は
劇的に
空いていて
あっというまに終わり

ダーさんが
スタバで
おごってくれた❤️

ひさしぶりにトッピングの嵐をして
ありがとう
見えないけど
下にバナナピューレが
入ってるのでした

さらに
早い夕飯を
大好きなてんやの野菜丼に
やっぱ
たまに
すんごく食べたくなる
天丼

まだ
だれもお夕飯でない時間に
食べてるのも
心地いい

少し疲れて
眠り
起きて


大好きな
セブンティウイザンを観る

最後の
いのちの歌が流れると泣く
ドラマ中も泣く台詞に泣く
役者さんの仕草に泣く
絶対に泣く笑
予告を見ても泣く、、、

歳だなー
でも
そのたび

長く生きてきて
いろんな事を経験したから
なにかと
記憶どうしが
リンクして

涙にかわり

そして
なにかを変えてみよう
やってみようと
ふと
考えてみたりすることに
つなげられるのだと感じる

このところ
亡き叔父を思い出す

たまにこういう時期はあるのだけれど
形にしてみようかと
考えている

それは
ただ
亡き叔父の想いに浸るわけではない

そこから
何かを生み出したいという感情
何度もあったが
そろそろ
はじめどきかなと

おじちゃんも
それを望んでいるような気がする

夢に出てきて答えを教えて
欲しいけど
決めたから、もういい笑

叔父の伝えたかったことを
アタシが伝えてゆく
できるだけ
広く大きく長くそのとおりに

叔父の作品の中に埋め込まれた
人の生き死にのシンプルさと
ことの大きさの狭間の猥雑さ
十人十色である
生への感覚の繊細で複雑な世界観

どこまで吐き出せるかわからないけれど

やっと
アタシが
表現を大切にしなければいけない
仕事について10年も超えてきた今

つないで
いいかと
思えたから

やってみるよ
おじちゃんの使徒の中に
入れないけれど
新しい使徒になって

この気持ちまで、来るまでにも
多くの人から
生き様
出来事を浴びもらい
愛する人からの言葉が
あってのこと

ふんばって電車に乗って
こんなに
考えるなんてなー

本当に

いのちの歌

だ。


生きてゆくことの意味 
問いかけるそのたびに
胸をよぎる 愛しい人々のあたたかさ
この星の片隅で めぐり会えた奇跡は
どんな宝石よりも たいせつな宝物
泣きたい日もある 絶望に嘆く日も
そんな時そばにいて 寄り添うあなたの影
二人で歌えば 懐かしくよみがえる
ふるさとの夕焼けの 優しいあのぬくもり

本当にだいじなものは 隠れて見えない
ささやかすぎる日々の中に
かけがえない喜びがある

いつかは誰でも この星にさよならを
する時が来るけれど 命は継がれてゆく
生まれてきたこと 育ててもらえたこと
出会ったこと 笑ったこと
そのすべてにありがとう
この命にありがとう

信じる方に
流れ続けていこう
間違えではないから

さて
お風呂に入ろう

あしたは
🦈のコサジと、大好きな場所へ

そして、踊ってくるかな、、、


わたしのこくせきは、てんにあります
godblessyou


そういえば
何のカラクリか
昨日書いた
ブログがダンス部門で3位に、、、
なんだろう
なにが
引っかかったのかな

う?なんども、まばたきして
みてしまった笑

読んでない人がほとんどだろうけど
クリックすると
引っかかる
鍵があったんだろうな、、、

i miss you..kumu

あしたも
穏やかな1日でありますように