行く前からバタバタしてましたが、

戻ってからずっとバタバタしてて今頃更新です。

最終日は知り合いのお店を転々としながら



現地の空気を肌で感じながら



食も堪能。



久しぶりにソルビンも行っちゃいました👍🏻

最終日だからねw



お願いしてたアイテムを引き取りに行ったら

ジョニーキャッシュのTシャツも見つけました♪


僕くらいしか好きじゃないだろから買いませんでしたが😅




有名店で並んでなかったので、タクシーに乗り込む前に腹ごしらえも。



毎回感謝の気持ちを込めて写真を。



船酔いするタイプなのでほどほどに楽しんで

爆睡します。



今回は少ないですがこんな感じ。



購入したアイテムでディスプレイ。



このグルカパンツも今回仕入れたアイテム👍🏻





このブルゾンはサンプルで仕入れました。


夏に使えるパーカー!

風通しも良くてオーバーサイズが可愛い!

実際使ってみて使い勝手が良ければ入れます🫡



3日目は頼まれ物の購入日。


日にちを分けないと無駄な時間を過ごしてしまいます。


そして毎回持ち歩いているメジャー。


アウターは試着しやすいですが、

パンツやインナーはできるところとできないところがあります。



アウター以外はほぼできないと思ってた方が良いですよ。


そして、オリジナル商品の製作販売を行うショップ。



ここはシンプルで面白いアイテムを販売していますのでお勧めです。


イケメンのお兄さんも少し日本語話せますよ。


からのタコ料理🐙



ガッツリ食べたい人にはお勧め!


辛さも選べます。


ちなみに韓国人の普通は辛ラーメンを基準に考えると良いですよ。



今回はタコ+ホルモン。

美味しかったです。



韓国でもブーツカットやフレアは流行中の様です。

この辺は新品を仕入れて販売する方が面白いかもですね。


メンズは相変わらずスキニータイプが主流の様です。



GUCCI前で記念撮影。

百貨店も日本よりゴージャスで特別感の演出がめちゃめちゃ上手い‼️

ディスプレイ見てるだけでも勉強になります。



駅近にあるショップ。

ネットで見つけて気になってたんですが、

思ったより高いですね。


一部商品は¥690で売ってますが、正直ゴミレベル。

おじさん向けのアイテムが多く、奥側に行けばブランド系が多く並んでましたが『オリジナル』と言いながらしっかりパ◯モン…



バーバリー、ノースフェイス、ドルガバなどがありましたが、全部…


気を取り直して依頼品を購入前の昼食。



おしゃれな店内でしたが、人は全く居らず。

愛嬌の良いスタッフさんがお出迎えしてくれました。



割と軽食系が多いので、

遅めのランチだったので逆に都合良かったです。



ジャージャー麺の味した牛丼の様なやつを頼みました。


少しクセがありますがまぁ〜まぁ〜美味しいです。




この後しっかり戦ってきました。


別のお店では自分用のアイテムを依頼していたので引き取りついでに色々と仕入れてきました。


ソウル、釜山のお店は一部日本からの仕入れもあります。

なので逆にセカストや西海岸とかで買った方が安い場合もあるので、市場価格帯の把握は必須です。




朝は太刀魚を食べたくて散策。

市場って何かわかりませんがテンションが上がります。



同じ様な風景の中ずらりと続くお店。


最後まで歩いてみましたがここから先はT字路になっててまだまだ終わりでは無かったのにびっくり。



とりあえずお目当てのお店で朝食。


鮑粥より焼き魚派です。



韓国はソウルじゃなくてもカフェが充実しているのが良いですよね👍🏻



休憩しながら各カフェの味を楽しんでます。


一方仕入れは写真撮る暇が無く、

カメラマンが欲しいくらいです😅



この山から探し出します。


表に面してるお店は観光客目当ての店舗も多いので仲良くならないときちんとした業販はしてくれません。


何回か顔を合わせて覚えてもらえないと、大手リユースショップの格安コーナーの方が安く買えます。

そしてパ◯モンが平気に混ざってるのと、ダメージありや汚れありは当たり前なんでしっかりチェックしないとかえって高く付きます。


買うのは簡単ですが目利きが重要なんで、商売でやる場合は経験がとにかく必要です。


3/26〜釜山仕入れ旅。


普通に動きやすい服装で行ってきました。


あと、汚れて良い様に。



最近スニーカーにも慣れてきました。



僕、船酔いするタイプなんで到着間近までガチで寝ます😴



釜山駅に到着🚉


久しぶりにこれだけ多くの人が居るのを見れました。

コロナ初期時は本当に少なかったみたいですが、

2023年に入ってhから急に増えたそうですよ。



コロナ前に似た景色。

外国人観光客も増えてて一安心。



合間合間で休憩。

仕入れ終わりに小腹を満たしました。




新しいお店も増えてました。


初日目はまずまずの結果となりました。

Pax Romana さんのプレミアムマルシェに参加させて頂きました。


様々なジャンルの出店者様が沢山出られてたので、

お客様も楽しそうに各ブースを回られてました。


さてここで問題。

私はどこに居るでしょ〜か?w



全体的に女性のお客様が多かった様に思えます。

普段お話する機会の少ないジャンルの方々とのお話も凄く楽しかったです😊





夜はまた別の集まりで、このまま交流会へ。


懐かしい方や新しい出会いもあって楽しかったです🙏🏻


中洲の宝石屋さんでトークショー💎🎤


こんなお洒落なお店で、まさかのご縁を頂きました。



僕も以前ジュエリーアドバイザーとリングデザインをやっていたので懐かしい気分になりました。



僕たちが今回お話のテーマを頂いたのは

『印象とは』



女性スタイリストの鮫島さんのデビュー戦という事もあり、カラーについては語って頂きました。


なぜなら、カラー診断士でもあり

自身がとにかく色物が大好き。


そして色の持つ魅力や効果を一番体感せているから。



話が始まると目の色が変わります。

そして長い🤣🤣🤣

でもそれだけ好きだし、伝えたいんです。



その後はスカーフやストールを使って

必殺技のレクチャー。


最後に記念写真を頂きました🙏🏻



皆様にとって何かのきっかけの一部にでもなっていただけたら幸いです😊


ご縁をありがとうございました🙏🏻✨



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ラボグロウンダイヤモンド専門店 SRIYE(スライエ)

〒810-0801
福岡県福岡市博多区中洲4丁目2−14 GrandBuil103




人生初のポールスチュアートのジャケット。


某有名問屋にお勤めの知人に

『好きそうな襟の形のジャケットがあるけど買わん?(買え)』


と強制的に送りつけられて…


グレーって持ってないから良いか。

って思って着てみたらサイズちょっとでかいし(笑)


って事で、

厚手のニットを着ても、そのまま着ても良い様に

サイズを全体的にイジりました。



生地の柄はこんな感じです。



脇下と背幅、着丈、袖丈、袖幅を3回に分けてお直し。


まぁまぁな感じで完成しました。


中に厚手のパーカー着ても前締めれます。








職人さんにも

『大丈夫?知らんよ、マジで』

とか言われながらも、完成後は

『やるやん!』

って言われました(笑)


お客様にヴィンテージのラルフローレンのジャケットがどうしても欲しいと言われて、結果売る羽目になったので今度はJpressのジャケットを最近着ております。


これね、ちょっと大きいんですよ😅


って事です背幅詰めて完成しました✨





少し着丈が長いのが気に入ってたので
長さはそのまま残して、詰めすぎず緩すぎずの
絶妙な塩梅になりましたよ✨



やっぱ紺ブレはこれくらいの生地感が好きだな〜って改めて感じました。


「私のファッション〇〇系です!」


って、言われたら

それしか知らないんだ…


って思って、残念に感じます。


元々ジャンルにこだわり無くて、

格好良い!って思ったらする

っていう性格なんでまずはやってみます。


何ていうんだろう…

狭い好みだと勿体無い気がします。


今日は💻作業が多いのでジャケットじゃなくてスエットが良いな〜と思ったらします。




どカジュアル。


キレイめをちょっと買えたい時は



こんな感じ。


テーラードジャケットじゃない気分の時は

デニムジャケット。



楽さ重視なら

カーディガンでキレイめに。




若者に流行りの

オーバーサイズも3Dニットだって格好良いから着ます。



要は自分に服を合わせて着れば良いだけだし、

気分が乗る方が楽しいし、モチベーションも上がりますからね。


TPOを気にしなくて良い時は

やはり自分のテンションが上がる方が絶対

仕事効率も上がるんです。


僕的にはね(笑)


女子のボーダーって反則って思いません?


着てるだけで可愛さ10倍増しになる説。


勝手に持ってます(笑)




ミリタリー物との甘辛コーデにスカートって


個人的にツボなんで、恋活中の女子は是非🫰🏻




メンズのボーダーも負けていません!


ってか、純粋にボーダーが好きなのかもしれません!(今さら?しかも言い切らない?w)





自分自身も好きで着るんですが、


一気に柔らかい雰囲気になるんですよね。


これがストライプになった途端、


キリッとなる。


不思議ですよね〜