今回と次回は東京の夜景の話題です。

5月11日の土曜日の事です。

所用がありまして夕方から東京まで新幹線で出かけてきました。

出発は岐阜羽島駅を16時15分。東京到着は18時12分。

所用が済むと帰りは新幹線がない時間となるために予約しておいた夜行バスで帰ってきます。

バスの出発時間は東京駅を23時10分。

滞在5時間ほどの時間の中で夜景を見て歩きました。

 

岐阜羽島駅のホームからです。東京へ出かけるのは2年ぶりとなります。

 

16時15分発に乗車します。

 

東京へ到着後、山手線と東京メトロ銀座線を乗り継いで浅草までやって来ました。

関東方面へ来たら必ず立ち寄る『富士そば』で夕食。

 

メニューは色々とあるんですが、いつも紅生姜天そばを注文してしまいます。

 

まずは浅草文化観光センターの展望テラスへやって来ました。

 

雷門から本堂へ伸びる仲見世通りです。

 

本堂と山門。

 

五重塔。

 

地上へ降りてきました。雷門です。

 

仲見世通り。この時、19時頃でして店はほとんど閉まっていました。

 

山門です。

 

五重塔。ライトアップと背景の空がきれいですね。

 

境内に入ったところからの五重塔です。

 

モノクロに仕上げてみました。

 

本堂まで到着。しっかりとお参りをしてきました。

 

仲見世通りから見えたスカイツリー。

 

最初の方の写真を撮った浅草文化観光センターは奥の建物になります。

右側は雷門の屋根です。

 

浅草寺から隅田川沿いに移動しました。

 

東武スカイツリーラインの橋です。

鉄道の橋もイルミネーションなんですね。

 

アサヒビールとスカイツリーの定番スポット。

 

吾妻橋です。

 

カラフルなスカイツリー。

 

 

最後に駒形橋です。遊覧船がたまに通ります。

時間を気にしつつ、次の目的地へと向かいます。

今回はここまでとなります。