今年も稲沢市祖父江町のイチョウを見に行ってきました。

家から近いので2日に渡って行ってきました。

11月23日の木曜日と11月26日の日曜日です。

どちらの日もたくさんの人で盛り上がっていました。

昨年までは車が通行できた道路が進入禁止になっていました。

車を気にすることなくじっくりとイチョウを観賞できます。

また、露店も出ているのも楽しみの一つであります。

気になる店舗のものを買って食べてみました。

 

まずは11月23日の写真からです。

天気は雲が多くてイマイチでした。

 

イチョウはまだ緑のが多かったですね。

 

電車が到着。電車で見に来るのもいいものだと思います。

 

まつり会場周辺を歩きます。民家の敷地ですが銀杏が落ちてますね。

 

ツートンカラーのイチョウですね。

 

背景を気にしつつ写します。

 

いい色ですね。銀杏がぶら下がっています。

 

稲沢名物の豚汁の大鍋です。

 

まつり会場にある祐専寺です。

 

境内を覗くとコンサート開催中でした。

 

ここからは11月26日の写真となります。

だいぶ黄色くなっていますね。

 

それにしても立派なイチョウばかりですね。

 

 

 

色んな場面を切り取ります。

 

イチョウの色の違いを楽しみます。

 

小鳥がつついた柿。

 

 

日差しがあると輝きが違いますね。

 

 

ここからはグルメです。歌志軒の移動販売車が来ていました。

油そば800円を購入。小さく見えますが結構量がありました。

秘伝のタレが美味しかったですね。麺はモッチモチでした。

 

 

盛たこのたこ焼きも購入しました。600円でした。

こちらも美味しかったですね。満腹となりました。