アジアの歴史について | 旅での回想録

旅での回想録

踊りなどを撮っています

最近、死兆星が見えるせいか・・・昔の出来事を思い出し懐かしく感じたりします。

 

そんな出来事を書いてみました。

 

今でこそ、反日と呼ばれている中国と韓国ですが・・・

 

そうでは無い時代もありました。

 

呉で住んでいた学生時代、中国の船に乗ってバイトをしていたことがありました。

 

記憶では、東洋パルプという会社だったと思います。

 

そこの船員たちと仲良くなって、お互いの国のものを交換したり・・・

 

英語と漢字を使って会話したりして楽しい時間を過ごしました。

 

当時は、中国残留孤児が話題になっていた頃だと思います。

 

その後、就職して韓国の方と知り合いました。

 

韓流ブームが来る前の頃だったでしょうか・・・

 

その韓国の方は、とても義理堅く親切にしてくれました。

 

歴史とは不思議なものです。

 

日米同盟の歴史は100年にも満たなく・・・

 

アメリカは、原爆で広島と長崎で大量虐殺をしています。

 

一方、中国との歴史は、三国志の魏に代表されるくらい長いのです。

 

国が違うと政治が影響しますが・・・

 

民間レベルでは繋がれるような気がしてなりません。

 

ちなみに台湾だけは別格ですね。

 

東日本大震災では、多額の援助を・・・

 

コロナでは日本からワクチンを・・・

 

台湾の方のインスタグラムを見ると、感謝の意が多く載っていました。

 

追記

 

日本に来てすぐにポートレート撮影の依頼のあった台湾のモデルさんです。