春が
一気に来たね~桜

我が家の敷地のすぐ下には
梅林と桃林があります。

春のはじめには梅を
桜と同時期には桃を。

わざわざ名所に出掛ける必要もないほど見事な花を、毎日のように愛でることができます。

ここに住んでよかったなぁと
思うことのひとつです。

ハート






うちの庭では、待ちに待ったチューリップの季節が。



\ぱっかーん/



じっくり。これから…



とっても小さく可憐なスイセン。
旦那さんの実家からやって来たかわいい子です。



アネモネは赤に続いて青と白も咲きはじめました。



白のコーナー。
日影をパッと明るくしてくれる。



いちご!!!
いちごいちごいちご
花がいっぱいついてる!
みんな実るといいなぁ照れラブラブ



イカリソウの新芽が出始めたなぁ、と思っていたら、あっという間に今年の花が咲いていました。
かっっわいい!
ずっと見てられるラブ音譜



ちらほら咲いていたムスカリが一気に花盛りに。
小さいブドウみたいな紫。
大好きなお花です。






先日ママ友のところにベビーが生まれました。
お姉ちゃんは娘と同い年だから、生まれた妹とは12歳差!?スゴい!

病院に見に行ってその小さな指、小さな爪、みずみずしいほっぺに癒されて。
私の中の母性が再燃したのか…

ハンドメイド熱も再燃。
しかもスタイが作りたくなっちゃった!


こちら女の子バージョン。
ボタンがピンク。




こちら男の子バージョン。
ボタンがグリーン。




洋服やバッグを縫った端切れをつなぎ合わせたものだから、おとなしめの色使いになったけど、淡いパステルがベビー服っぽくて、自分ではけっこう気に入っていたりする照れアップ

ボタンを縫い付ける刺繍糸も、それぞれちょっと変えてみたりして、全部が一点モノです。





とここまでブログを書いて



今日は

司書時代の仲間と、新しくフグ県にもできたTSUTAYAと合体したおしゃれ図書館を見物に行ってきました!


中にスタバやフルーツパーラーがあったりして、本を読みながら飲食してもOKな、広島のLECT の蔦屋みたいな感じの図書館。


図書館の本も、すべてがまっさらピカピカで気持ちいい!

この前お江戸に上る際の乗り換えの待ち時間に少しだけ寄ってみたけど、昔駅ビルだったものを全て本スペースにした、この田舎にしてはかなりおっしゃれーで革新的なものびっくりキラキラ



本屋も図書館もスタバもフルーツパーラーも一通り利用してみました!

一番気に入ったのは3階の自習コーナー。

開放的でシックなインテリアで落ち着いた照明、そして程よい音楽。
図書館らしい静けさの中、真剣に勉強している人が何人もいて、この雰囲気好きだなぁ。

真新しい専門書がぐるりと取り囲む、とても贅沢な空間で、自宅で勉強するより自分が学生ならここに通いつめて勉強したい!って思うほど素敵でした。


写真の枚数に限りがあるので
またこんどの記事で続きを…