節分 | 税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

今日は2月2日ですが

節分です

 

いつもは節分は2月3日ですが

地球が太陽を一周するのがピッタリ365日でなく

6時間ぐらいずれるようです

その関係で、今年の節分は124年ぶりに2月2日になったようです

ですので立春の日も一日ズレるようです

 

節分といえば「鬼」ですが

 

アニメ「鬼滅の刃」が流行っていますから

主人公の炭治郎とかが鬼退治してくれればいいですね

 

鬼はともかく

 

福がたくさんほしいですね

 

ところで、鬼は豆が本当に嫌いなんでしょうか 笑

 

昔から穀物や果実には「邪気を払う霊力」 というものがありますが

なぜ豆に落ち着いたのかよくわかりませんね。。。

 

節分とは読んで字のごとく

季節を分ける日です

 

こんなご時世ですが

心新たに頑張りましょう

 

 

 

 

地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく、6時間弱長い。そのため、毎年少しずつ地球の位置がずれていき、立春も2月4日になったり3日になったりするん
地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく、6時間弱長い。そのため、毎年少しずつ地球の位置がずれていき、立春も2月4日になったり3日になった
地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく、6時間弱長い。そのため、毎年少しずつ地球の位置がずれていき、立春も2月4日になったり3日になったりするん