みなさん
こんにちは
川代です
今日からついに12月ですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京セラ創業者の稲盛さんのお言葉です
もし、自分に才能が与えられているなら、それは従業員のため、お客様のため、そして社会のために使わなくてはならない。そのためには、これまでの成功に驕ることなく、もっと謙虚に、さらに懸命に努力を重ねなければならない。
稲盛和夫
自分の才能は、世の中のために使わなければいけないということですね
自分に、どれほどの才能が、あるかは分かりませんが、
背筋が、ピンッ!とする言葉です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昭和の経営コンサルタント一倉定先生のお言葉
人材に関する正しい認識は人材は期待しても教育しても得られない。社長自らが懸命の努力をすることによってのみ得られるというものである。
一倉定
社員のこと、どうこう言う前に自分がシャキッとせい!
ということですね
耳が痛く、身に染みる言葉です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分にしかできないセンスで
そして努力して
キラリと光る事務所をつくっていきたいです
いや
つくります