投資とお金 | 税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

みなさん

 

こんにちは

 

川代です

 

先日、参加した会計事務所のセミナーで

 

講師の方(その事務所の代表)が、なぜ、うちの事務所が成長したか

 

について、語っていました

 

それは

 

他社より能力がすぐれていたわけでなく

 

事務所に過去蓄積したにお金があったので

 

そのお金を、使ったからだと

 

つまり投資をしたわけですね

 

営業や人材採用及び育成に、とんでもない金額を使ってました

 

家を、いくつか買えるぐらいの金額です あせる

 

まぁ、結局、お金があるかないかで、違ってしまうのですね

 

会社も家庭も、確かに、お金があればうまくいくのかもしれませんね

 

 そういえば、もう20年も前ですが、私が勤めてた会計事務所の先輩が、夫婦喧嘩の種は、いつも「お金」のことだと、愚痴られてました

 あの先輩は、いま、どうしてるかな・・・

 

 ちょっと脱線しましたが、

例えば、いま100万あったら、このお金を広告費に使って300万の売り上げを立てようみたいな、考えがないのです

 当然、義務教育では教わりませんので、経営者になったら「投資」するという感覚を勉強するのも大事だと思います。

 私も開業時は、自分の所得以上の投資をしてきました、ほんと大変でしたが、スリルがあって面白かったですしょぼん

 

 

 そういえば、上記の先輩の話、いや 愚痴を聴いてて、

 

「ほしい給与をもらえる会社」が、あればばいいじゃないか と、なんとも子供みたい発想をした記憶が、蘇ってきました 笑

 

でも、案外的を得ていると思いませんか?

 

うし!!

当事務所は、 ほしい給与がもらえる会社 

 

 

将来なれるように頑張りますグッド!