みなさん
こんにちは
川代です
今日は税務調査の立会いで
千葉県鎌ケ谷市に行って参りました
駅は、鎌ヶ谷大仏駅
基本的に住宅街ですが
駅名の通り
大仏がありました
高さ 1m80㎝の小さな大仏です
安永5年(1776年)11月、
鎌ヶ谷宿に住む福田文右エ門が
先祖の霊の冥福を祈るために、
江戸神田の鋳物職人多川主膳に作らせたようです
つまり個人の方が建てたんですね
そう考えると、すごいですね
御利益ありそうです