こんにちは
江戸川区の税理士川代です
雨が降ったり、やんだりで、傘が手放せない時期ですね
ところで、雨 と 傘 といえばこんな話があります
銀行の融資での話
「銀行は晴れの日には傘を貸すが
雨の日には傘を貸さない」
どういうことかというと
会社が赤字で、お金が必要なときには銀行の融資は下りず
会社が黒字で順調なときは銀行は融資を実行しようとする
という意味です
確かに、貸す側(銀行側)からすると、貸したお金が
未回収になったら大変なので、黒字の会社に貸したいですよね
でも
会社側からすると
赤字で、資金が必要なときに貸してくれないのは、
頭にきますね
貸す方の視点と借りる方の視点
どちらの側に立つかで考えも変わりますね
で、ですね
借金は、景気のいいとき
つまり黒字の時にしましょう
ということですね
現在は、時代の流れが恐ろしく早い時代です
今期は景気が良くても来期はどうなるかわかりません
ぜひ、迷っているなら黒字の時に融資を受けておくべきでしょう
