価値のあるもの、ないもの | 税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

みなさん

こんにちは江戸川区の税理士川代です

商売は、物を売ったりサービスを提供し

お金をもらい、売上があがりますが

商品やサービス、これに魅力がないと

価格競争に巻き込まれるわけです

価値のあるものを売るからこそ

価格競争にも巻き込まれずに

高収益型経営を実現できるんです

まぁ、これは頭で分かっていても、なかなか難しい課題ですよね

でも、いま売れている商品やサービス

この先、競合他社が増えていく場合は、

必ず価格競争が起きます

そうならないためにも、独自の商品やサービス

を考えていくことは、間違いなく社長の仕事です

私、自身も経営者なので、毎日考えています

商品そのものは同じものであっても、

サービス力で差をつけることもできるはずです

他社との差別化をすぐにできるはずはありませんが

自社の価値について、考えてみるのも重要だと思います