こんにちは
最近、独立しようか迷ってる税理士さんや他の士業からの
相談が非常に多い
江戸川区の税理士
川代です
ということで
今日のブログは表題のようにしました
先日、取材を受けた際にも言ったのですが
以下のような前提のAさん Bさんがいます
奥さんと2歳の子供がいます
税理士試験に合格しました
Aさんはこう考えました
試験にも合格したし、妻も子供もいるから
今よりバリバリ稼ぐために独立しよう
一方
Bさんは、こう考えます
試験に合格したが
妻も子供もいるし、独立は怖いな
安定的な勤務(サラリーマン)でいよう
二律背反
どりらも正しいですし、間違っていません
モノの見方、考え方の違いです。
人の考えは、なかなか変わりません
独立する人は、迷うことなく独立します
迷ってる方は、自分の人生の将来像が見えて
ないことが多いので
1年後。2年後ではなくて
10年後にどうなっていたいかなど
遠くを見てみると意外に進むべき道が見えるかもしれません
あとはそうですね
その10年後に、やりたいことをやるために
いま、やりたくないことをしなければいけないのです
もう一度言いますが
将来やりたいことをやるために
いま、
やりたくないことをたくさんやらなければいけないのですよ
会社に長年勤めているとそれなりの地位になって
部下もたくさんいる方もいますが
独立したら経営者1年生ですから
大変な面が多々ありますからね
あとは
そうですね・・・
決めるのは自分ですので
周りの意見に振り回されないこと
常識にとらわれないことですかね
というか、なんか
普通のことを考えていても勝てないわけですし
なんか、みんな
ふつう なんですよね 笑
この前も、サラリーマンの方と飲んだんですけど
忙しいから残業してます みたいな
残業って、全然えらくないわけで 笑
本当は残業しなくて済むにはどうしたらいいかを
考える思考でないと
だめなわけですよ
あっ残業を否定してるわけではないですよ
繁忙期とか締切日とかは、しょうがいないですし
会社の成長過程や業種によってもさまざまです
ただ、そういうのが慢性的に続くと
その会社の文化になってしまうんですよね
これは、非常に怖いです
逆のパターンもあります
本来なら1日で終わる仕事を
暇だから
3日かけてやるとかですね
これも非常に怖いです
このあたりは、また別の機会に書こうと思います
話が横道にそれてしましましたが
景気が悪かろうが
士業全滅の時代 笑
と言われようが
強い意志をもって
頑張ればなんとかなるよ
うちだって開業時は
お客様ゼロだったけど
いまは100件以上のお客様の
お手伝いをしてるからね
僕にできて、あなたにできないわけがない

できない理由はないよ

できる理由しかない

成功しかないぜ

ガンバレー

誰に言ってんだか 笑
今日はこの辺で
