めっぽう自信のある
江戸川区の税理士川代です
ところで
みなさん
モエル塾の
木戸一敏さんを御存知でしょうか

http://moeljyuku.jp/
6月に開催された
木戸さんのセミナーを聞いて
すっかりファンになった川代です
仕事はやらされてるのではなく
楽しいからやってるんだ
という人を数多く輩出したいという思いで
「みとめの3原則」
という独自の理論で塾も開催しておられます。

木戸 一敏
こう書房 2009-01-06
売り上げランキング : 86205
Amazonで詳しく見る by G-Tools
川代も個人的に木戸さんと
メールでやりとりさせていただいておりますが
言葉使いや物腰も非常に柔らかく、
静かなる情熱をお持ちの方です
そんな木戸さんが
今週の木曜日10月18日に
セミナーを開催されます。
※個人的にブログで他の方のセミナーを
紹介することは、今まで一度もありませんでしたが
木戸さんのセミナーは経営者・サラリーマン問わず
どうしても一度は聞いていただきたいのでご紹介
させていただきました。
申し込みは今日までで、残席5人のようです
興味ある方は、ぜひ一緒に参加しましょう

川代にも会えます 笑
【仕事が10倍楽しくなる奇跡の物語セミナー】
~あなたの行動力が驚くほど倍増する!3つの秘密~
http://www.moeljyuku.jp/kiseki/
~以下 木戸さんのメルマガより転載~
【みとめの3原則とは?】
この世の中すべての問題は「認める」ことをすれば
すべてがうまく行きます。
しかし、そうはいっても認められない人もいます。
価値観や考え方がまったく違う人を
心の底から認めることなんてできません。
そんなときは、認めることをしなくてもいい。
「見留める(=受けとめる)」だけでいい。
「見留める」をやり続けることで
「認める(=受け入れる)」ことが
できるようになるからです。
「認める」をやり続けると今度は
「皆豊める(=受け入れ合う)」という
最高の関係を築くことができます。
「見留める」 → 「認とめる」 → 「皆豊める」
(受けとめる)(受け入れる)(受け入れ合う)
これを「みとめの3原則」と呼びます!