税務調査が多いのはなぜ? | 税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

皆さんこんにちは、
「ほっともっと」のダブルかつ丼(カツがふた切れ入ってるやつ)がきになってしょうがない江戸川区の税理士・川代です

ところで、今日は税務調査のお話を
  税務調査って、一生のうち、経験するのは数回程度だと思います
税理士であっても通常は1年に3回程度です
私は月に2件ペースで立ち会いますが (ちょっと自慢 )

特に去年は税務調査が多かったようです

理由は二つあります  

一つは、不景気で、税収も減っているので、ちょっとでも税収がほしい

  一つは、去年は東北大震災の影響で東北地方は税務調査ができない 
      でも、税収をあげなきゃいけない    
        ↓       
      よって、東京など他の地域が税務調査が多くなる 。

当然今年も税務調査が多い年になると思います

みなさんもいつ税務調査がきても、慌てないで対応できるように
日頃から、信頼できる税理士に相談しておきましょう 


川代会計事務所ホームページはこちら
会社の顧問決算はこちら
確定申告代行はこちら
税務調査を税理士に相談したい方はこちら
相続税を税理士に相談したい方はこちら