当事務所のロゴ | 税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

税理士業界に革命を!川代の闘魂ブログ

ご縁に感謝!税務調査のピンチを救い、経営計画と月次決算で中小企業の未来をサポート!

今月も、すでに17日、時が経つのは早いな~と、いっぷく
忙しい中でものんびり屋の江戸川区の税理士・川代です

今回は我が事務所のロゴを紹介します
(^^)



()が、空を舞っている姿をモチーフにして、「飛躍」「上昇」をイメージして作成しました。視線は遠くを見据え、翼は光に照らされて輝いているようにデザインし、お客様の危険を素早く察知し、解決する「お客様の一歩先を照らす存在でありたい」という当事務所の経営理念を反映させ、

色は情熱の「赤」を基本とし、若干、調和の「オレンジ」をいれました。

作成してくださったデザイナーさんには、感謝です。

このロゴを名刺等に入れて名刺交換すると本当に相手の反応が違います。

また話のネタにもなります。

中小企業でも、まだまだロゴがない会社さんが多いです。

ぜひロゴを作成してみてください。名刺交換するときにどういう反応をしてくれるか

ワクワクしますよ!

また反応してくれる人は、観察力や感受性が優れた人が多いので、仕事の話もスムーズに出来たりして、良い人脈作りにも役立ちます。

 ・ロゴ作成の注意点

 川代が学んだロゴ作成の注意点は、以下の通りですので参考にしてください。

1 自分のイメージをデザイナーに伝えづらい・・・これは自分で下書きを

作成すれば解決するかなと思います

2料金体系を確認しておく

    一旦、デザインしてもらったロゴを修正するのに別料金が発生するか?、その場合一回いくらか?

    ロゴの使用権限も譲ってくれるか?、また、その料金はいくらか? 必ず「著作権譲渡書」も

買い取ってください。

 けっこう、名刺だけに使用できるとか、HPにアップはできないとか、条件が付いている場合もありますので、くどいですが、かならず書面で「著作権譲渡書」も買い取ってください

      えっ! このロゴいくらかって、

      ヒミツです(^^)

 



川代会計事務所ホームページはこちら
会社の顧問決算はこちら
確定申告代行はこちら
税務調査を税理士に相談したい方はこちら
相続税を税理士に相談したい方はこちら

以上参考にしてくださいでも、そもそもロゴデザイン料って相場がいまいちわからいですよね、100万ですって言われれば100万だし、10万と言われれば10万です。