おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師の
川田英利でございます。
昨日08/30㈪は、
下記を開催させて頂きました。
■【大宮校⇒リモート】08/30㈪ 10時~、
第660回 売買補講
※注:感染症拡大の為、大宮校⇒リモートへ変更。
欧米市場は、株価が堅調で結果が出易いのですが、
国内株は、これまで軟調だった事もあり
含み損の対応策が中心となりました。
なお、
受講生皆様の660回の売買補講の結果は下記の通りでした。
660回 08/30(月) 104,344円/4人(日経:+148.15円) ※リモート
●2013年01月~2021年08/30(月)迄のご参加者の利確総合計金額:
+1億5,752万0777円 / のべ3,862名●
(平均 +40,787円/一人当たり・日)
ご参加頂きました皆様、
ありがとうございました。
次回も
宜しくお願い致します。
なお、
08/30㈪の東京株式市場で
日経平均株価は前週末の米国株市場で
NYダウなど主要株3指数が上昇した事を受け、
リスクを取る動きが優勢となっておりました。
更に、
08/30㈪の米国:株式市場は、
■ダウ平均 : 35,399.84(-55.96 -0.16%)※2営業日ぶりに、小反落へ。
■S&P500 : 4,528.79(+19.42 +0.43%)※続伸&&史上最高値更新へ。
■ナスダック : 15,265.89(+136.39 +0.90%)※続伸&&史上最高値更新へ。
ダウ平均は、景気敏感株の一角に
目先の利益を確定する目的の売りが
優勢となっていました。
米:長期金利の低下を受け、
金融株が売られた一方で、
高PER(=株価収益率)のハイテク株は上昇し、
指数を下支えしておりました。
債券市場では、
長期金利が前週末比0.04%低い(価格は高い)1.27%まで
低下する場面がありました。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸。
連日で過去最高値を更新していました。
利ざや悪化の警戒から
JPモルガン・チェースや
ゴールドマン・サックスなど金融株の下げが
目立っていました。
航空機:ボーイングや
化学:ダウなど景気敏感株の一角も下げていました。
フィンテック:アファーム・HDは
8/27㈮、ネット通販大手:アマゾン・ドット・コムと
アマゾンの顧客向けに後払いサービスの提供で提携すると
発表していました。
アマゾンは、2%高となる一方で、
競争激化への懸念から
クレジットカード:アメリカン・エキスプレス(アメックス)と
ビザは売られていました。
ダウ平均は、一時、上昇を見せる場面もありました。
アップルが3%高となり上場来高値を更新していました。
ソフトウエア:マイクロソフトも上昇していました。
業績が景気変動の影響を受けにくい
ディフェンシブ株も買われていました。
バイオ製薬:アムジェンや
医薬・日用品:ジョンソン&ジョンソン(J&J)が上げ、
指数を支えていました。
ナスダック総合株価指数では、
交流サイト:FBや
電気自動車:テスラが上昇していました。
株式取引サービスへの参入観測報道があった
決済サービス:ペイパル・ホールディングスも堅調でした。
上記の通り米国市場、
ダウ平均は、2営業日ぶりに、小反落で
戻ってきておりましたので、
今日の東京株式市場、日経平均株価も
2営業日ぶりの反落での開場となりそうです。
それでは、
今日の取引も
結果に繋げて参りましょう。
どうぞ宜しくお願い致します。
★★★★★★★★★★
【本日08/31㈫の開催&登壇予定講座】ですが…
■【新宿校】08/31㈫ 10時~、
株式投資 初06回目
in新宿ダイカンプラザB館501号室
■【荻窪】08/31㈫16時半~、
カルチャー株式投資初級04回目
in よみうりカルチャー荻窪(荻窪駅ビル ルミネ6階)
※07/27の休講分。
なお、下記の感染症対策の
ご協力を頂いた上で
開催、登壇をさせて頂きます。
■3密の回避(受講生同士の間隔を1~2m以上確保)
■正しい手洗い
■咳エチケット
■健康観察(体温確認、健康チェック)
■30 分に1回以上の換気
■アルコールを含んだ消毒液の設置
ご協力のほど、
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2021/9/04㈯まで記載】 ※8/31(火)に予定を追記いたしました。
■【新宿校】08/31㈫ 10時~、株式投資 初06回目 in新宿ダイカンプラザB館501号室
■【荻窪】08/31㈫16時半~、カルチャー株式投資初級04回目 in よみうりカルチャー荻窪(荻窪駅ビル ルミネ6階)※07/27の休講分。
■【リモート】09/02㈭ 10時~、第661回 売買補講
■【町屋】09/03㈮ 15時半~、カルチャー株式投資 初級 09回目 in町屋文化センター内 ※7/23㈮延期分
■【北千住】09/03㈮ 17時45分~、カルチャー株式投資 初級 09回目 in 北千住駅ビル ルミネ9F ※7/23㈮延期分
■【大宮校】09/04㈯ 10時~、【川田担当】第10期生 PC操作&HYPER SBI講座講座(HYPER SBIを使ってみよう):2回目
■【大宮校】09/04㈯ 13時~、【川田担当】個別銘柄研究会:講師が1銘柄を選定:2回目
※予定は変更する場合もございますので、
最終情報は、ブログや伝助メールにてご確認ください。
直接確認は、090-2236-1129(川田まで)
★★★★★★★★★★★
【カルチャースクール新規生 継続で募集中!】
※新型コロナの影響で、政府から自粛要請がありましたら、開催を延期させていただく事もございます。
大変、申し訳ございませんが、ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
≪月曜日コース≫
■【川口市】川口カルチャー ≪第2・4 月曜日 10:00~11:30≫ ※開講中&随時、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.ync.ne.jp/sp/kawaguchi/kouza/202101-15781502.htm
■【埼玉県上尾市】≪第2・4 月曜日 13:30~15:00≫ ※開講中&随時、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.culture.gr.jp/detail/ageo/itemview_14_903037701.html
■≪世田谷区≫自由が丘カルチャーセンター ≪第2・4 月曜日 16:30~18:00≫ ※随時、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/
※10月期に募集中。
≪火曜日コース≫
■【東京都杉並区】よみうりカルチャー荻窪 ≪第2・4 火曜日 16時半~≫
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ https://www.ync.ne.jp/ogikubo/kouza/202101-15780001.htm
≪木曜日コース≫ ※21年2月~の開校を準備中です。
■≪新宿区≫西新宿カルチャープラザ ≪第2・4 木曜日 10:00~11:30≫ ※随時、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.culture.gr.jp/detail/sinjuku/itemview_99_903044235.html
■≪横浜市≫よみうりカルチャー川崎 ≪第2・4 木曜日 13:30~15:00≫ ※新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/kawasaki/
※10月開講に向けまして、募集開始いたします。
■≪横浜市≫横浜カルチャーセンター ≪第2・4 木曜日 16:00~17:30≫ ※新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/yokohama/
※4月開講に向けまして、募集開始いたします。
≪金曜日コース≫
■【東京都渋谷区】恵比寿カルチャー ≪第2・4 金曜日 10:30~12:00≫ ※開講中&随時、新規受講生募集中!
※新講座:中級(業界研究)コース
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202010-15783574.htm
■【東京都品川区】目黒カルチャー ≪第2・4 金曜日 初級12:30~14:00≫ ※随時、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.megurogakuen.co.jp/
■【東京都荒川区】町屋カルチャー ≪第2・4 金曜日 初級15:30~17:00≫ ※随時、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/machiya/
※新型コロナの再拡大により、開講延期。4月開講に向けまして、再募集いたします。
【東京都足立区】北千住カルチャー ≪第2・4 金曜日 中級18:00~19:30≫ ※開講中&随時、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/kitasenju/
※21年1月~の開校へ。
≪土曜日コース≫
【東京都渋谷区】恵比寿カルチャー ≪第2・4 土曜日 10:30~12:00≫ ※開講中&随時、新規受講生募集中!
⇒ 上記参考サイト⇒ https://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/202010-15781910.htm
※21年1月~の開校へ。
※開講中の講座に関しましても、随時、途中からの体験でのご参加や新規受講生を募集しております。
また、感染症対策として、ご自宅でのオンラインでの受講も可能な講座もございますので、センターにお問い合わせください。
★★★★★★★★★★★
【30日15:00 東京市場】
■日経平均株価 : 27,789.29円(+148.15円 (+0.54%))※2営業日ぶりに反発へ。
■TOPIX : 1950.14(+1.11% (+21.37))※3営業日ぶりに反発へ。
■NT倍率 : 14.250(-0.57% (-0.081))(=日経÷TOPIX)
■日経平均VI : 18.02(-0.44 (-2.38%)) ※20超過で警戒ライン。
■日経平均PBR : 1.19倍(日経平均BPS:23,352.34円)※1倍未満=割安
■日経平均PER : 12.95倍(日経平均EPS:2,134.35円)
■日経平均益回り : 7.68%
■日経平均 配当利回り : 2.05%
■新発10年国債 : 0.015 %
【コメント】
<結果>
■30日㈪、東京株式市場の日経平均株価は、27,789.29円(+148.15円 (+0.54%))と2営業日ぶりに反発となりました。
■東京株式市場、日経平均株価の直近一年間の株価騰落率は、20.09%となりました。
■東証1部の売買高概算は、10億2174万株、売買代金概算は2兆4574億円でした。21営業日連続で2兆円超えでした。
■東証1部の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数は1853(全体の8割超)、対して値下がり銘柄数は279、変わらずは55銘柄でした。
■東証1部の業種別(33業種中)では、海運業、空運業、鉄鋼が堅調でした。
<背景>
■30日㈪の東京市場は、朝方からリスク選好の地合いで、日経平均株価は、高く始まっておりましたが、その後は、利益確定売りに値を消す場面もありました。
■注目されたパウエルFRB議長の講演は、テーパリングの年内開始を示唆しておりましたが、市場は織り込み済みで上昇での反応となりました。利上げに慎重姿勢を示した事が、好感された、との報道がされていました。
■ただ、米国株高でも、最近の東京市場は連動しない事が多くなっています。
■30日㈪もほぼ寄り天の状態で、前場取引時間中に上げ幅を急速に縮小して行きました。
■しかし、アジア株市場の堅調な動きを横目に、後場は再び買い板が厚くなり、日経平均株価は、ジリジリと水準を切り上げる展開となってしまいました。
■業種別では、33業種全面高となり、特に鉄鋼、海運、非鉄など市況関連の上昇が目立っておりました。
■値上がり銘柄数は1800を超え、全体の8割超の銘柄が上昇しておりました。
■売買代金も2兆4500億円台で、前場は商い低調だったものの後場は、売り買いが活発化し水準が膨らんでいました。
●【日経平均(N225) vs 東証株価指数(TOPIX) (直近10年)】●
●【日経平均(N225) (直近1年)】●
こちらをクリック♪
●【日経平均 (直近3カ月間)】●
こちらをクリック♪
●【日経平均 (1週間)】●
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【最新号】 株式投資で成功するためのまず一歩はこちら!
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
会社四季報 2021年 3集 夏号
アマゾンジャパン合同会社
2,300円
別のショップのリンクを追加・編集
「会社四季報」業界地図 2022年版
Amazon(アマゾン)
1,430円
別のショップのリンクを追加・編集
日経業界地図 2022年版
Amazon(アマゾン)
1,430円
別のショップのリンクを追加・編集
★★★★★★★★★
【31日 2:00 欧州株式市場】
■英FT100 : 休場(サマー・バンク・ホリデー)※2営業日ぶりに反発後、休場。
■独DAX : 15,887.31(+35.56 +0.22%)※続伸
■仏CAC40 : 6,687.30(+5.38 +0.08%)※続伸
【コメント】
■30日㈪の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、+0.34 (+0.07%)と小幅続伸となりました。
<背景>
■週明け欧州株式市場は、小幅続伸でしたが、ほぼ横ばいで取引を終えました。
英:ロンドン市場が、サマー・バンク・ホリデーで休場だった為、薄商いでした。
■ただ、中央銀行が緩和的な金融政策を続け経済回復を下支えするとの見方から、月間ベースでは力強く伸びていました。
■米:連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が、8/27㈪、金融政策の引き締めを急がない理由を説明し、資産買い入れの縮小を開始する時期については「今年」となる可能性との情報にとどめていました。株式相場にとっては、ゆっくりとした展開は良い事との報道が大勢をしめているようです。経済が完全に回復するまで米:FRBが、経済を下支えし続けたい事は明らかの様です。
■景気回復の恩恵を受ける可能性の高いSTOXX欧州600種化学株指数は、0.59%上昇し、部門別で最も好調でした。■テクノロジー株指数は、0.50%値を上げておりました。
■石油・ガス株指数は、横ばいでした。
●【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
こちらをクリック♪
●【独DAX (直近10年)vs日経平均(N225)】●
こちらをクリック♪
●【英FT100 ( 直近10年)vs日経平均(N225)】●
こちらをクリック♪
●【仏CAC40 (直近10年)vs日経平均(N225)】
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【31日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均 : 35,399.84㌦(-55.96㌦ -0.16%)※2営業日ぶりに、小反落へ。
■S&P500 : 4,528.79(+19.42 +0.43%)※続伸&&史上最高値更新へ。
■ナスダック : 15,265.89(+136.39 +0.90%)※続伸&&史上最高値更新へ。
■米国債利回り(10年債): 1.280(-0.032 -2.42%)※続落へ。
■WTI(NY原油先物(10月限):1バレル=69.21㌦(+0.47㌦ +0.68%)※続伸へ。
■VIX(恐怖指数)指数: 16.19(-0.20 -1.22%)※続落へ。
●【為替(6:25am)】●
米ドル/円 109.95 - 109.96(0.03%)
ユーロ/円 129.71 - 129.73(0.05%)
ユーロ/米ドル 1.1797 - 1.1798(0.02%)
英ポンド/円 151.26 - 151.27(0.03%)
豪ドル/円 80.22 - 80.23(0.04%)
NZドル/円 76.93 - 76.97(0.01%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日:27,715円(日経比: -74円)
■前日:27,880円(日経比: +239円)
■前々日:27,650円(日経比: -92円)
●【㌦建て】●
■今日:27,720円(日経比: -69円)
■前日:27,885円(日経比: +244円)
■前々日:27,655円(日経比: -87円)
【コメント】
<結果>
■30日㈪のNY株式市場で、ダウ平均は、35,399.84㌦(-55.96㌦ -0.16%)と2営業日ぶりに、小反落しました。
■ダウ採用銘柄は、アメックス、JPモルガン、ゴールドマンが下落となりました。ただ、アップルが最高値を更新しておりました。
■IT関連が多いナスダック市場は、アップル、テスラ、アマゾンが堅調でした。
■米国債利回りは(10年債)は、1.280(-0.032 -2.42%)と続落へ。先週末のパウエルFRB議
長の講演を受けて、事実上のゼロ金利政策が長期化するだろう、との見通しが強まっている様です。朝方発表されていた7月の米:中古住宅仮契約指数が市場外のマイナスだった事も利回りを押し下げさせました。10年債は一時1.27%台に低下する場面も見られました。
■NY原油先物10月限(WTI)は、1バレル=69.21㌦(+0.47㌦ +0.68%)と続伸へ。大型ハリケーン「アイダ」が米ルイジアナ州に上陸した後、熱帯性暴風雨に勢力を弱めたものの、米メキシコ湾岸の原油生産が引き続き停止していることが相場を押し上げさせました。日量170万バレル程度の減産が生じている。沿岸部に達した後の「アイダ」の移動速度が遅くなった事から、石油関連施設の確認等復旧作業もやや遅れている様です。米:ルイジアナ州バトン・ルージュにある米:エクソン・モービルの製油所も稼働を引き続き停止中です。この製油所の製油能力は、日量52万バレルと全米最大級です。
■恐怖指数(=警戒感指数)は、16.19(-0.20 -1.22%)と続落へ。
<背景>
■30日㈪のNY株式市場でダウ平均は、小幅安となっておりました。
■序盤は、下げて始まっていましたが、直ぐに、上げに転じていきました。しかし、ダウ平均は上値追いの動きは、限定的で、横ばいでの推移が続いていました。
■先週末のパウエルFRB議長のジャクソンホールでのスピーチを受け、株式市場には安心感が広がっている様です。パウエル議長は、年内の年内の資産購入ペース縮小開始を支持する一方、その後に利上げが続く事については、慎重姿勢を強調していました。あくまで資産購入ペース縮小と利上げを切り離したい意向を示していました。
■市場からは、好感する声の一方で、FRBが今後もハト派であり続けるとすれば、市場は、景気回復過程で問題が出ると考える可能性も否定できない、との声も聞かれました。
■ただ、8月の株式市場は、季節的に軟調なケースが多いものの、ダウ平均は1.33%%上昇しておりました。年末までに、過去最高値を更新し、更に上昇するとの強気な予想も少なくない状況です。
■議長のスピーチを受け、米国債利回りが低下し、IT・ハイテク株といった成長株に買いが強まってきています。
■一方で、銀行やエネルギー株が下落している他、EUが米国からの渡航制限措置を再導入すると伝わり、航空株やクルーズ株が下落していました。
●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去10年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
こちらをクリック♪
●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去3カ月間)】●
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【31日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日 : +0.92% (+120.79) 13180.58
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日 : +0.22% (+16.20) 7504.50
★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
★印は、特に注目しております。
≪30日(月)≫
英:市場はサマーバンクホリデー祝日で休場
⇒ バンクホリデーの由来は、1871年に制定されたBank Holidays Act(銀行休日法)という法律です。元々は、銀行員の休日として設定されたが、銀行の取引が出来ない為、多くの企業や学校も休日となり、今では国民の祝日(Public Holiday)のような位置付けになっています。バンクホリデーは、「Early May」「Spring」「Summer」と3回あり、5月(2回)と8月(1回)の「月曜日」に設定されています。
■米:中古住宅仮契約指数(7月)
⇒ 前月比1.8%低下し110.7となっていました。低下は2カ月連続です。供給制約が重石となってしまいました。市場予想は、0.4%上昇でした。前年同月比では8.5%低下へ。前月の仮契約指数は、前月比2.0%低下に改定されました。
≪31日(火)≫
■日:雇用統計(7月)
★中:製造業PMI(8月)
★中:非製造業PMI(8月)
★米:消費者信頼感指数(8月)
■米:シカゴ購買部協会景気指数(8月)
★米:米軍、アフガニスタン撤退期限
≪1日(水)≫
★中:財新製造業PMI(8月)
★米:自動車販売(8月)
★米:ADP雇用者数(8月)
★米:ISM製造業景気指数(8月)
★世界:一帯一路サミット(2日まで)
★中東:OPECプラス閣僚級会合
≪2日(木)≫
★米:貿易収支(7月)
★米:新規失業保険申請件数(28日終了週)
≪3日(金)≫
★米:雇用統計(8月)
★米:米ISM非製造業景気指数(8月)
★★★★★★★★★★★
【2021年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2021年9月末までの予定≫
≪09月≫ ※07/18(日)に、09月分を記載いたしました。
■【リモート】09/02㈭ 10時~、第661回 売買補講 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校⇒リモートへ変更】09/06㈪ 10時~14時15分迄、第662回 売買補講 ※注:終了後、中級です。
■【大宮校⇒リモートへ変更】09/15㈬ 10時~、第663回 売買補講
■【リモート】09/17㈮ 10時~、第664回 売買補講 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】09/21㈫ 10時~、第665回 売買補講inダイカンプラザA館 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【大宮校】09/29㈬ 10時~、第666回 売買補講in金井ビル3F 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
≪10月≫ ※08/18(水)に、10月分を記載いたしました。
■【リモート】10/05㈫ 10時~、第667回 売買補講 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【リモート】10/15㈮ 10時~、第668回 売買補講 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】10/18㈪ 10時~、第669回 売買補講inダイカンプラザA館 ※注:終了後、中級です。
■【大宮校】09/20㈬ 10時~、第670回 売買補講in金井ビル3F 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】09/29㈫ 10時~、第671回 売買補講in金井ビル3F 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
≪11月≫ ※08/18(水)に、11月分までの分を記載いたしました。
■【リモート】11/02㈫ 10時~、第672回 売買補講 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【大宮校】11/05㈮ 10時~、第673回 売買補講in金井ビル3F 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【リモート】11/9㈪ 10時~、第674回 売買補講 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【新宿校】11/15㈪ 10時~、第675回 売買補講inダイカンプラザA館 ※注:終了後、中級です。in金井ビル3F 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
■【大宮校】11/18㈭ 10時~、第676回 売買補講in金井ビル3F 注:ご希望者は電話&SNSにて対応致します。
※注:感染症対策の為、【リモート】で対応させて頂く講座もございますので、ご協力の程、宜しくお願い致します。
※注:予定は変更されることがございます。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成して参ります。
【2013年1月~21年8月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
610回 12/03(木) 288,091円/4人(日経:+8.39円) ※リモート
611回 12/07(月) 265,722円/6人(日経:-203.80円) ※新宿
612回 12/08(火) 337,271円/7人(日経:-80.36円) ※大宮
613回 12/17(木) 229,207円/4人(日経:+49.27円) ※リモート
614回 12/18(金) 109,446円/4人(日経:-43.28円) ※新宿
615回 12/22(火) 162,359円/8人(日経:-278.03円) ※大宮
616回 12/24(金) 58,227円/2人(日経:+143.56円) ※リモート
617回 01/07(木) 279,180円/5人(日経:+434.19円) ※リモート
618回 01/13(水) 184,354円/7人(日経:+292.25円) ※リモート
619回 01/18(月) 94,078円/04人(日経:-276.97円) ※新宿
620回 01/19(火) 162,546円/06人(日経:+391.25円) ※大宮
621回 01/27(水) 246,009円/07人(日経:+89.03円) ※リモート
622回 02/02(水) 470,222円/08人(日経:+271.12円) ※大宮
623回 02/05(金) 314,912円/07人(日経:+437.24円) ※リモート
624回 02/09(火) 419,620円/09人(日経:+117.43円) ※新宿
625回 02/10(水) 198,203円/04人(日経:+57.00円) ※リモート
626回 02/15(火) 419,620円/10人(日経:+564.08円) ※新宿
627回 02/18(金) 415,541円/08人(日経:-218.17円) ※大宮
628回 02/24(水) 105,425円/03人(日経:-484.33円) ※リモート
629回 03/04(木) 572,881円/12人(日経:-628.99円) ※大宮
630回 03/09(火) 434,237円/13人(日経:+284.69円) ※新宿
631回 03/15(月) 457,751円/12人(日経:+49.14円) ※新宿
632回 03/17(水) 253,156円/07人(日経:-484.33円) ※リモート
633回 03/23(火) 813,708円/13人(日経:-178.23円) ※新宿
634回 03/29(月) 320,520円/7人(日経:+207.82円) ※リモート
635回 03/31(水) 144,858円/7人(日経:-253.90円) ※大宮
636回 04/05(月) 249,483円/7人(日経:+235.25円) ※新宿
637回 04/07(水) 272,128円/7人(日経:+34.16円) ※リモート
638回 04/16(金) 224,346円/6人(日経:+21.70円) ※リモート
639回 04/19(月) 219,243円/9人(日経:+2.00円) ※大宮校
640回 04/21(水) 275,514円/3人(日経:-591.83円) ※リモート
641回 04/30(月) 223,632円/9人(日経:-241.34円) ※新宿
642回 05/06(木) 108,032円/4人(日経:+518.74円) ※大宮校
643回 05/17(月) 226,516円/9人(日経:-259.64円) ※新宿校
644回 05/20(木) 416,220円/8人(日経:+53.80円) ※リモート
645回 05/31(月) 374,274円/7人(日経:-289.33円) ※リモート
646回 06/03(木) 277,922円/8人(日経:+111.97円) ※大宮校
647回 06/07(月) 432,843円/10人(日経:-259.64円) ※新宿校
648回 06/16(水) 444,708円/7人(日経:-150.29円) ※大宮校
649回 06/18(金) 104,801円/4人(日経:-54.25円) ※リモート
650回 06/21(月) 164,286円/6人(日経:-953.15円) ※新宿校
651回 06/30(水) 330,438円/7人(日経:-21.08円) ※リモート
652回 07/05(月) 83,107円/5人(日経:-185.09円) ※新宿校
653回 07/06(火) 152,510円/4人(日経:+45.02円) ※大宮校
654回 07/15(木) 268,384円/9人(日経:-329.40円) ※リモート
655回 08/02(月) 155,982円/3人(日経:+497.43円) ※リモート
656回 08/05(木) 256,089円/7人(日経:+497.43円) ※リモート
657回 08/13(金) 259,145円/7人(日経:-37.87円) ※リモート
658回 08/18(水) 232,486円/5人(日経:+161.44円) ※リモート
659回 08/24(火) 33,909円/3人(日経:+237.86円) ※リモート
660回 08/30(月) 104,344円/4人(日経:+148.15円) ※リモート
●2013年01月~2021年08/30(月)迄のご参加者の利確総合計金額:
+1億5,752万0777円 / のべ3,862名●
(平均 +40,787円/一人当たり・日)
でした。
【過去の売買補講のバックナンバー】こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】