おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師の川田英利でございます。
昨日12/04(水)は、
下記の講座を開催、登壇を
させて頂きました。
■【大宮校】12/04(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 92回目 in 金井ビル3F
2週間ぶりの講座内容は、
欧州(独英仏)と米国&中国のチャート分析と
為替・原油動向を資料と映像も交えながら
解説をさせて頂きました。
ここ2週間の動きとしては、
欧州では、
ECB(=欧州中央銀行)は
11/21(木)に10月分の理事会の議事要旨を公表
しておりました。
マイナス金利の拡大 や 11月からの量的緩和の再開
を含む緩和策を導入した9月のECB理事会では、
複数の参加者が異論を出すなど意見対立があった事が
伝えられておりましたが、10月の理事会では、
物価目標2%の達成に向け、理事会の結束を求めるような
強い意見があったとの内容になっておりました。
これにより暫くの金融緩和が続く事と、
€安誘導による欧州経済を支援する動きが
確認されました。中長期的には、欧州株堅調、€安の流れが
促されるものと考えます。
また、
EUの欧州議会は11/27(水)に
行政執行機関の欧州委員会の
フォンデアライエン次期委員長と
委員の候補26人について
信任投票が行われ、賛成多数で新任の承認が
されておりました。
なお、フォンデアライエン氏は
投票前の演説で、気候変動の問題や、
景気減速等の課題に取り組むとの講演を
行っておりました。
€圏の11月の製造業PMIの改定値は、46.9と
速報値からやや上方修正されましたが、
好不況の境目の50を10ヵ月連続で割り込んでしまいました。
ただ、先行きを示す指数が改善していた事から
€圏の製造業が最悪の局面を脱する事が出来るのかどうかに
注目をして参りたいものです。
英国においては、
12/12(木)の総選挙に向けた
保守党と、最大野党である労働党のマニフェストが
発表、出揃った事で、政策論争が本格化してきておりました。
仏国に対しては、
米国のUSTR(=米国通商代表部)は12/2(月)に
仏国からの輸入品24億㌦(約2,600億円)に
追加関税を検討すると発表。
主に、シャンパン、チーズ、ハンドバッグ等の
仏国からの輸入品およそ60品目に最大で
100%の追加関税を課す可能性があるとの報道がありました。
この動きの背景には、仏国が米国のIT大手を標的に導入した
法人税への事実上の対抗措置との事です。
米国と中国に関しては、
12/15(日)に追加関税の期限を向かえる中で、
トランプ大統領が、「中国との貿易合意に期限はなく、
2020年11月の米:大統領選後でも良い」と述べた事で、
早期の第1段階合意への期待感が大きく後退、
世界的に、大幅続落となっておりました。
ただ、市場では年内に合意がなくても、
協議は継続され、追加関税は見送られるのではないか、
との期待も出ている事もあり、大幅な下落とはなっておりませんでした。
ただ、トランプ政権は、
12/15(日)までに合意できなければ、
追加関税を発動する方針は、
以前から明確にしてきた事から、
関税発動への警戒は必要かと思われます。
個別銘柄におきましては、
米国株式市場に上場している
2008年9月のリーマンショック後の
米国経済をテクノロジー分野で牽引してきた
「主力テクノロジー銘柄:FAANG銘柄 の
グーグル(2016年07月の経営戦略等)」を
取り上げさせていただきました。
更に、
米国株分析&投資法28回目
(ティッカーコード:E)を
一緒に分析を行わさせて頂きました。
しっかりと銘柄分析をしては、
結果に結び付けていって頂きたいと
思っております。
次回93回目は、
2週間後の12/18(水)になります。
令和元(2019)年もいよいよ最後の講座となりますね。
世界経済動向を直視しては、
世界市場から優良市場、優良銘柄を確認しては
結果に結びつけられるよう力を合わせて参りましょう。
ご参加ご予定の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【本日12/05(木)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【大宮校】12/05(木)09時15分~、第523回 売買補講 in 金井ビル3F
前日の調整からの反発開場予想
となって参りますので、
一歩一歩、着実に、結果に結びつけて参りましょう。
年内の講座も1か月弱となって参りました。
損益通算政策も検討しては、
来年2020年に向けての
戦略も個々人に合わせまして
解説させて頂きます。
●2013年01月~2019年12/02(月)迄のご参加者の利確総合計金額:
+1億3,087万6,714円 / のべ3,174名●
(平均 +41,233円/一人当たり・日)
それでは、ご参加ご予定の皆様、
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2019年12月12日(木)まで記載】
■【大宮校】12/05(木)09時15分~、第523回 売買補講 in 金井ビル3F
■【高崎校】12/06(金)09時~、株式投資 初02回目 in 福祉センター(創作室)
■【品川校】12/07(土祝)12時半~、株式投資 初02回目 in EX会議室 4F ※注:場所&時間変更(12/05時点)
■【大宮校】12/08(日)10時~、株式投資 初02回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】12/08(日)15時~、中45回目(米国経済&投資法) in金井ビル3F
■【浦和】12/09(月)10時半~、カルチャー株式投資 初05回目 in よみうりカルチャー浦和(ロイヤルパインズホテルB1F)
■【上尾】12/09(月)15時半~、カルチャー株式投資 初05回目 in ヨークカルチャーセンター上尾(ショーサンプラザ5F)
■【池袋校】12/10(火)13時~、株式投資 初02回目 in ハロー貸会議室池袋東口 Room B
■【大宮】12/10(火)18時~、カルチャー株式投資 初05回目 in よみうりカルチャー大宮(JACK大宮1F)
■【大宮校】12/11(水)09時15分~、第524回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】12/12(木)09時15分~、第525回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室
■【川越】12/12(木)18時~、カルチャー株式投資 初11回目 in よみうりカルチャー川越8F
★★★★★★★★★★★
【2019年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
現在、調整中です。
決定しましたら、掲載いたします。
★★★★★★★★★★★
【カルチャースクール新規生 継続で募集中!】
①【埼玉県さいたま市浦和区】≪第2・4 月曜日 10:30~12:00≫ ※10/14(月祝) 第1回目(開校中)
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ クリック♪
②【埼玉県上尾市】≪第2・4 月曜日 15:30~16:45≫ ※10/14(月祝) 第1回目(開校中)
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ クリック♪
③【埼玉県さいたま市大宮区】≪第2・4 火曜日 18:00~19:30≫ ※10/08(火) 第1回目(開校中)
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ クリック♪
④【埼玉県川越市】≪第2・4 木曜日 18:00~19:30≫ ※10/10(木) 第1回目(開校中)
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ クリック♪
⑤【渋谷区恵比寿】≪第2・4 土曜日 10:30~12:00≫ ※10/26(土) 第1回目(開校中)
⇒ 上記参考&お申込みサイト ⇒ クリック♪
※新都心(2020年1月~)、町屋(2020年4月~)、目黒(2020年4月~)などでの開講を検討、交渉をしております。
開講が決定しましたらお知らせいたします。
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【4日 15:00 東京市場】
■日経平均: 23135.23円(-244.58円 (-1.05%))
■TOPIX: 1703.27(-0.20% (-3.46))
■日経平均VI: 16.45(+1.68 (+11.37%)) ※20超過で警戒ライン。
■日経平均PBR: 1.14倍(日経平均BPS:20,294.06円)
■日経平均PER: 14.03倍(日経平均EPS:1,648.98円)
■日経平均益回り: 7.13%
■日経平均 配当利回り: 2.07%
■新発10年国債: -0.040%
【コメント】
<結果>
■4日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比-244.58円(前営業日は、-149.69円と2営業日ぶりに反落)と続落へ。
■東証1部の売買高概算は、10億8504万株、売買代金概算は2兆673億1000万円(前営業日の売買高概算は、10億7475万株、売買代金概算は1兆9566億2000万円)と4営業日ぶりに、2兆円超の商いでした。
■東証1部の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数は1170、対して値下がり銘柄数は866、変わらずは121銘柄(前営業日は、値上がり銘柄数は551、対して値下がり銘柄数は1540(約7割の銘柄)、変わらずは66銘柄)でした。
■業種別では、証券・商品先物取引、非鉄金属、鉱業(前営業日は、水産・農林業、パルプ・紙、電気・ガス業)が軟調でした。
<背景>
■4日の東京株式市場は、日経平均株価は、前日の欧米株安や為替の円高基調を背景にリスク回避の売りに押されてしまいました。
■ただ、指数寄与度の高いファストリが3,500円の下げで日経平均を126円も押し下げており、実質的な下げ幅はそれほど大きくなく、値上がり銘柄数が1100を超えておりました。
●【日経平均(N225) (直近1年)】●
こちらをクリック♪
●【日経平均 (直近3カ月間)】●
こちらをクリック♪
●【日経平均 (1週間)】●
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【5日 2:00 欧州株式市場】
■英FT100: 7,188.50(+29.74 +0.42%)
■独DAX: 13,140.57(+151.28 +1.16%)
■仏CAC40: 5,799.68(+72.46 +1.27%)
【コメント】
<事実>
■4日の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前日比+1.18%(前営業日は、-0.63%と4営業日、続落)と5営業日ぶりに反発へ。
<背景>
■米中通商協議が合意に近づいているとの報道が買い材料となっておりました。
■米通信大手:ブルームバーグは、第一段階の合意文書を巡りこれまでの追加関税の引き下げ規模について両国が合意に近づいていると報じておりました。
■金融と工業株の値上がりが目立っておりました。
●【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
こちらをクリック♪
●【独DAX (直近10年)vs日経平均(N225)】●
こちらをクリック♪
●【英FT100 ( 直近10年)vs日経平均(N225)】●
こちらをクリック♪
●【仏CAC40 (直近10年)vs日経平均(N225)】
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【5日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 27,649.78㌦(+146.97㌦ +0.53%)
■S&P500: 3,112.76(+19.56 +0.63%)
■ナスダック: 8,566.67(+46.03 +0.54%)
■米国債利回り(10年債): 1.778( +0.069 +4.01%)
■WTI(NY原油先物9月限): 58.43㌦(+2.33㌦ +4.15%)
■VIX(恐怖指数)指数: 14.86(-1.07 -6.70%) ※20超過で警戒ライン。
●【為替(6:25am)】●
■米ドル/円 : 108.86 - 108.88
■ユーロ/円 : 120.6 - 120.63
■ユーロ/米ドル : 1.1077 - 1.1081
■英ポンド/円 : 142.67 - 142.68
■豪ドル/円 : 74.58 - 74.59
■NZドル/円 : 71.06 - 71.1
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日:23,335円(日経比: +200円)
■前日:23,135円(日経比: -245円)
■前々日:23,210円(日経比: -320円)
●【ドル建て】●
■今日:23,335円(日経比: +200円)
■前日:23,135円(日経比: -245円)
■前々日:23,210円(日経比: -320円)
【コメント】
<結果>
■4日のNY株式市場でダウ平均は、前日比+146.97㌦(前営業日は、-280.23㌦と3営業日、続落)と4営業日ぶりに反発へ。
■ダウ採用銘柄は、ゴールドマン、JPモルガン、ジョンソン&ジョンソン、3M(前営業日は、ゴールドマン、ダウ・インク、インテル、キャタピラー、アップル、3Mが軟調)が堅調でした。
■ナスダック市場は、アップル、アルファベット、ロク、マイクロソフト、エヌビディア(前営業日は、ツイッター、フェイスブックが軟調)が堅調でした。
■NY債券市場で10年債利回りは、上昇へ。
■原油相場は、大幅続伸へ。米中通商合意への期待感や米原油在庫の減少が背景です。
■恐怖指数の警戒感は、大幅に下落へ。
<背景>
■4日のNY株式市場でダウ平均は、前日はトランプ大統領の発言で米中貿易協議に警戒感が強まってしまい、ダウ平均は一時400㌦超下落するなどネガティブな反応を見せておりましたが、ブルームバーグの報道で、その逆の雰囲気となっておりました。米中は、第1段階の合意に盛り込む関税の巻き戻し幅で一致に近づいていると報じられておりました。トランプ大統領の米中合意を急がない姿勢は交渉の行き詰まりを意味すると受け取られるべきではなく、大統領の3日の発言はその場の思い付きだと伝えておりました。残る問題は、米:農産品の購入保証や具体的にどの関税を巻き戻すのかなどについてだとの事でした。
■IT・ハイテク株や金融株、産業株など幅広い銘柄に買い戻しが入っておりました。
■ただ、この日発表のADP雇用統計やISM非製造業景気指数は、弱い内容でした。ただ、株式市場への影響は限定的となっていました。
●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去10年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
こちらをクリック♪
●【NYダウ平均(DJI) vs 日経平均株価(N225) (過去3カ月間)】●
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★
【5日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日: 11209.87(-0.16% (-18.40))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日: 6606.50(-1.58% (-105.80))
★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
★印は、特に注目しております。
※注:予定は変更になることがございます。
≪4日(水)≫
★中:財新サービス業PMI(11月)
⇒53.5と、前月の51.1から上昇し、今年4月以来7カ月ぶりの高水準へ。輸出関連を中心に新規事業が好調でした。
★米:ADP雇用統計 (11月)
⇒予想を下回り、+6.7万人でした。
★米:ISM非製造業景気指数(11月)
⇒53.9に低下(予想54.5、前月10月は54.7)へ。市場予想より大幅に低下。業況指数が2010年以来の低水準へ。ただ雇用と新規受注の指数は上向きでした。
ユーロ圏:財務相会合
⇒センテノ議長(ポルトガル財務相)は4日、欧州安定メカニズム(ESM)を巡る条約見直しの承認時期について、当初予定されていた12月ではなく来年初頭になる可能性が高いと述べておりました。
★米:下院司法委員会、大統領弾劾調査の公聴会
⇒トランプ大統領(共和党)のウクライナ疑惑を巡る弾劾手続きで憲法学者らを招き公聴会を開いておりました。民主党が招いた法学者3人はトランプ氏の行動は職権乱用や議会妨害、司法妨害などに当たるとし、弾劾可能との見解を示しておりました。
≪5日(木)≫
★米:貿易収支 (10月)
欧:EU財務相理事会
★OPEC総会
≪6日(金)≫
★★米:雇用統計 (11月)
★OPECプラス会合
ソフトバンク孫社長と中国アリババ創業者ジャック・マー氏、対談
≪7日(土)≫
中:外貨準備高 (11月)
≪8日(日)≫
★中:貿易収支(11月)
★★★★★★★★★★★
【2019年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2020年1月末まで≫
≪12月≫
■【大宮校】12/05(木)9時15分~、第523回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮校】12/11(水)9時15分~、第524回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】12/12(木)9時15分~、第525回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室
■【新宿校】12/19(木)9時15分~、第526回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室予定
■【大宮校】12/24(火)9時15分~、第527回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】12/26(木)9時15分~、第528回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室予定
≪2020年1月≫
■【大宮校】01/08(水)9時15分~、第529回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】01/09(木)9時15分~、第530回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室予定 (※注:13時半 終了)
■【新宿校】01/16(木)9時15分~、第531回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室予定
■【大宮校】01/17(水)9時15分~、第532回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】01/20(月)9時15分~、第533回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室予定 (※15時~、中級)
■【大宮校】01/22(水)9時15分~、第534回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】01/30(木)9時15分~、第535回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザA館504号室予定
■【大宮校】01/31(金)9時15分~、第536回 売買補講 in 金井ビル3F
※今後の開催予定日はこちら ⇒ クリック♪
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
【2013年1月~19年10月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
495回 08/08(木) 32,551円/2人(日経:+76.79円) in新宿校
496回 08/09(金) 76,721円/7人(日経:+91.47円) in大宮校
497回 08/22(木) 23,005円/2人(日経:+9.44円) in新宿校
498回 08/26(月) 46,203円/4人(日経:-449.87円) in新宿校
499回 08/27(火) 8,000円/2人(日経:+195.04円) in大宮校
500回 09/02(月) 19,054円/2人(日経:-84.18円) in新宿校
501回 09/03(火) 66,017円/4人(日経:+4.97円) in大宮校
502回 09/09(月) 35,799円/1人(日経:+118.85円) in新宿校
503回 09/13(金)138,046円/6人(日経:+228.68円) in大宮校
504回 09/17(火) 190,776円/3人(日経:+13.03円) in新宿校
505回 09/19(木) 214,488円/2人(日経:+83.74円) in大宮校
506回 09/25(水) 416,676円/4人(日経:-78.69円) in大宮校
507回 09/26(木) 251,212円/4人(日経:+28.09円) in新宿校
508回 10/01(火) 58,804円/3人(日経:+129.40円) in大宮校
509回 10/07(月) 168,236円/5人(日経:-34.95円) in新宿校
510回 10/09(水) 33,694 円/2人(日経:-131.40円) in大宮校
511回 10/17(木) 370,700 円/7人(日経:-21.06円) in新宿校
512回 10/21(月) 178,147 円/5人(日経:+56.22円) in大宮校
513回 10/23(水) 115,907円/5人(日経:+76.48円) in新宿校
514回 10/30(月) 436,991 円/3人(日経:-131.01円) in大宮校
515回 10/31(木) 399,117円/9人(日経:+83.92円) in新宿校
516回 11/05(火) 99,347円/4人(日経:+401.22円) in新宿校
517回 11/07(木)126,253円/5人(日経:+26.50円) in大宮校
518回 11/11(月)252,580円/7人(日経:-60.03円) in新宿校
519回 11/12(火)359,355円/8人(日経:188.17円) in大宮校
520回 11/27(水)187,491円/4人(日経:+64.45円) in大宮校
521回 11/28(木)158,777円/7人(日経:-28.63円) in新宿校
522回 12/02(月)269,681円/4人(日経:+235.59円) in新宿校
●2013年01月~2019年12/02(月)迄のご参加者の利確総合計金額:
+1億3,087万6,714円 / のべ3,174名●
(平均 +41,233円/一人当たり・日)
でした。
【過去の売買補講のバックナンバー】
こちらをクリック♪
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
■第62回目:
米国で開発されたトランジスタを国内生産に成功・電子立国日本を作った男
真空管にかわるトランジスタを発明・1956年のノーベル物理学賞を受賞
ソニー(東京通信工業)の創業者:井深大 と 盛田昭夫
【参考VTR番組】
TV、書籍などより
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2019/12/15(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,200円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,650円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
こちらをクリック♪
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第61回目:カリフォルニアにシリコンバレーを生んだ男:ウィリアム・ショックレー
■第60回目:CPを作った男:ジョン・フォン・ノイマン
■第59回目:AI(人工知能)の父 : アラン・チューリング
■第58回目:第64・65代内閣総理大臣:田中角栄
■第57回目:パナソニック創業者:松下幸之助
■第56回目:アニメーション創始者:手塚治虫
■第55回目:ウォルト・ディズニー その②
■第54回目:ウォルト・ディズニー その①
■第53回目:マクドナルド創始者:レイモンド・アルバート・クロック
■第52回目:バークシャー・ハサウェイ会長兼CEO:ウォーレン・バフェット
■第51回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その②
■第50回目:トヨタ自動車工業社長:豊田喜一郎 その①
■第49回目:豊田紡織&トヨタグループ創始者:豊田佐吉
■第48回目:フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード
【上記以外のバックナンバー】
⇒ こちらをクリック♪
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料164円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
こちらをクリック♪
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 大宮校】
ナビオ株式投資スクールin 大宮校では、現在、21期生目の受講生を募集中です。
ご連絡のうえ、体験入学へご参加ください。
■持参して頂きたい物: 筆記用具
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
クリック ⇒ 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
こちらをクリック♪
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp