おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
昨日4/17(月)は、下記の通り、開催をさせて頂きました。
■【上野校】4/17(月)13時~、株式投資 初11回目 in ハロー貸し会議室:上野駅前5F
■【新宿校】4/17(月)18時~、株式投資 初11回目 in 羽田ビル303号室
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
上野校、新宿校の株式投資 初11回目でも移動平均線を使用しての株式投資法をお伝えをさせて頂きました。
一般的に伝わっている移動平均線投資法の他、過去の売買の検証結果をみては真の移動平均投資法をお伝えをさせて頂きました。
しっかりと習得をして頂いたことを今後の投資の際に、活かして参りましょう。
★★★★★★★★★★
【本日4/18(火)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【池袋校】4/18(火)13時~、株式投資 初11回目 in アットビジネスセンター池袋駅前別館8F
を開催させて頂きます。
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
■本日の日経朝刊で気になった記事■
【11面 科学技術】より
セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社
【事実】
カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグを使い、販売状況をメーカーや物流事業者と共有する。
コンビニで買い物をする消費者は商品をカゴや袋に入れたまま専用機械を組み込んだ台に置くだけで会計できる。スーパーではバーコードを一つ一つ読み取るセルフレジが広がりつつあるが、日用品を扱う大手がカゴごとに瞬時に会計できる仕組みを全面導入するのは世界でも例がないという。
ICタグは厚さ1ミリメートル以下で、商品の包装に組み込む。RFID(無線自動識別)と呼ばれる技術を使い、商品情報を書き込んだり内容を機械で読み取ったりできる。
タグには商品が作られた日時や工場、消費期限などの情報も書き込める。遠隔でも閲覧可能で、メーカーは商品の販売状況を即時に把握できる。
【背景(理由)・過去】
深刻化する人手不足の解消を狙うとともに、流通業界の生産性向上につなげる。
大手コンビニ5社がICタグ導入に踏み切るのは、人手不足が一段と深刻化しているためだ。コンビニを含む小売店のアルバイトの有効求人倍率は17年2月時点で2.8倍と高止まりしている
【今後・未来】
消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する。
コンビニ大手5社が共通のICタグを使うことで納入業者が異なる規格に対応する必要がなくなる。経産省は各社の系列のスーパーやドラッグストアなどに活用が広がることを期待している。
ICタグを読み取るレジは1台100万~200万円の見通しで、全国のコンビニ約5万店に導入すると500億~1000億円の新たな投資が発生する可能性がある。
経産省はコンビニやIT(情報技術)企業、食品メーカー、物流業者などを集めた協議会を年度内に発足させる。コンビニ各社は18年以降、首都圏など都市部の店舗からセルフレジ化を進める。
★★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2017年5月2(火)まで】
■【池袋校】4/18(火)13時~、株式投資 初11回目 in アットビジネスセンター池袋駅前別館8F
■【大宮校】4/19(水)9時15分~、第265回 売買補講 in 金井ビル3F
■:【新宿校】4/20(木)9時15分~、第266回 売買補講 in コメダ珈琲新宿靖国通り店3F 107号室(※先着16名様迄)
■【高崎校】4/21(金)9時~、11時~、無料株式投資セミナーin 高崎ビューホテル2F
■【高崎校】4/22(土)9時~、11時~、無料株式投資セミナーin 高崎ビューホテル2F
■【東京都千代田区】4/23(日)13時~、14時半~、日経Wアカデミー「お金の学校 応用力(上級)編」 in 日経大手町本社2F
■【大宮校】4/23(日)10時~、PC操作&HYPER SBI講座2目 in 大宮校(金井ビル3F)
■【大宮校】4/23(日)13時~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座3目 in 金井ビル3F
■【大宮校】4/23(日)15時半~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座4目 in 金井ビル3F
■【新宿校】4/24(月)9時15分~、第267回 売買補講 in コメダ珈琲新宿靖国通り店3F 107号室
■【大宮校】4/25(火)9時15分~、第268回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮】4/25(火)18時~、カルチャー株式投資 2回目 in 大宮ジャック
■【大宮校】4/26(水)10時~、株式投資 上級(グローバル)28回目 in 金井ビル3F
■【川越】4/27(木)18時00分~、カルチャー株式投資 2回目 in 読売カルチャー川越
■【高崎校】4/28(金)9時~、株式投資 初12回目 in 福祉セ(会議室1)
■【高崎校】4/28(金)12時半~、第269回 売買補講 in 福祉センター(会議室1)
■【品川校】4/29(土)10時~、株式投資 初12回目 in ハロー貸し会議室 品川駅前4F
■【横浜校】4/29(土)14時半~、株式投資 初12回目 in 崎陽軒 ヨコハマジャスト1号館8F
■【大宮校】4/30(日)10時~、株式投資 初12回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】4/30(日)14時~、株式投資 中13回目(インド経済&インドへの投資法) in 金井ビル3F
■【上野校】5/1(月)13時~、株式投資 初12回目 in ハロー貸し会議室:上野駅前5F
■【新宿校】5/1(月)18時~、株式投資 初12回目 in 羽田ビル303号室
■【池袋校】5/2(火)13時~、株式投資 初12回目 in アットビジネスセンター池袋駅前別館8F
★★★★★★★★★★★
【ご依頼中の2017年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■【東京・大手町】4/23(日)③13時~、④14:40~ 日経マネー(上級編) in 日経大手町本社
■【大阪府】5/13(土)④15:15~ 日経マネー(初級編) in 日経大阪本社
■【東京・大手町】5/27(土) 日経マネー in 日経大手町本社
■【東京・大手町】5/28(日) 日経マネー in 日経大手町本社
■【場所:調整中】6/10(土) 日経マネー in 日経大手町本社
■【大阪府】6/11(日) 日経マネー in 日経大阪本社
■【場所:調整中】6/24(土) 日経マネー
■【大阪】7/9(日) 日経マネー
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【17日 15:00 東京市場】
■日経平均: 18,355(+19.63 (+0.11%))
■TOPIX: 1,465(+0.45% (+6.62))
【コメント】
<結果>
■17日の東京株式市場、日経平均株価は、前週末比19.63円高と5日ぶり小幅反発でした。
■東証1部の売買高は14億5429万株、売買代金は1兆6337億円と今年最低でした。
■業種別では、電気・ガス業、不動産業、その他製品が上昇率上位だった。
<背景>
■北朝鮮が16日に弾道ミサイルを発射したことなどから、引き続き同国やシリア情勢を巡る地政学リスクの高まりが警戒され、為替市場では朝方に1ドル=108円台前半まで円高が進んでおりました。
■本日の日経平均はこうした流れを受け、95円安から開場しておりましたが、前週末14日は海外主要市場が休場だったうえ、本日も欧州市場などが休場で海外勢の動きは限定的となり、前場はマイナス圏でのもみ合いが続いておりました。
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【18日 3:00 欧州株式市場】
■英FT100: イースターマンデーで各市場とも休場
■独DAX: イースターマンデーで各市場とも休場
■仏CAC40: イースターマンデーで各市場とも休場
【コメント】
■17日の欧州株式市場は、イースターマンデーで各市場とも休場でした。
<背景>
■なし。
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★★
【18日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: グッドフライデーの祝日で休場
■S&P500: グッドフライデーの祝日で休場
■ナスダック: グッドフライデーの祝日で休場
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 18,475円 (日経比:+115円)
■今日: 18,355円 (日経比:+19円)
■前々日: 18,355円 (日経比:-72円)
■前々々日: 18,455円 (日経比:-98円)
●【ドル建て】●
■今日: 18,525円 (日経比:+170円)
■今日: 18,405円 (日経比:+69円)
■前々日: 18,405円 (日経比:-22円)
■前々々日: 18,505円 (日経比:-48円)
【コメント】
<結果>
■17日のNY株式市場、ダウ平均株価は、
<背景>
■米国市場は、第1四半期決算が本格化へ。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★★
【外資系注文状況 18日 6時台】
4月17日時点の
寄り前の外国人動向(5社)は、
売り注文: 400 万株
買い注文: 550 万株
+150万株 と 3営業日ぶりの買い越し観測でした。
(8時15分前後に、本日分の発表があります。)
2月は、
17買越し 3売越しでした。
3月は、
8買越し 14売越しでした。
4月は、
6買越し 5売越しでした。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります。)
★★★★★★★★★★★
【18日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前日: 休場
前々日: 休場
前々々日: 7,229(-0.30% (-21.74))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前日: 休場
前々日: 休場
前々々日: 5,889(-0.74% (-44.10))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
★★★★★★★★★★★
【18日 気になる個別銘柄情報&材料】
【アイ・オー・データ機器 (6916)】
アイ・オー・データ機器 (6916) は、2月9日大引け後(15:30)に決算発表をしておりました。
17年6月期第2四半期累計(7-12月)の連結経常利益は、前年同期比2.5倍(12.1億円)に急拡大し、通期計画の19.5億円に対する進捗率は、62.5%に達したものの、5年平均の86.4%を下回っておりました。
●アイ・オー・データ機器 (6916) (直近1年間)●
●アイ・オー・データ機器 (6916) (直近1週間)●
●アイ・オー・データ機器 (6916) (直近1日間)●
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
≪17日(月)≫
★日:黒田日銀総裁、あいさつ
⇒信託大会でのあいさつでした。我が国経済は昨年前半にかけ新興国経済の減速や国際金融市場の不安定化などの海外動向に影響を受けた。昨年後半以降は世界経済の潮目は変わりつつある。先進国・新興国双方において、製造業や貿易面での改善が明確に。我が国経済は緩やかな回復基調続ける。
★中:GDP(第1四半期)
⇒予想の前年同期比+6.8%に対し、発表は+6.9%と0.1ポイント予想を上回っておりました。「中国経済の減速」が言われるようになってしばらく経つが、中国のGDPは2015年からは7%前後で推移。最近の数字を見るとそれほど下がっていない状況です。
★中:小売売上高(3月)
⇒予想の前年同期比+9.7%に対し、発表は+10.9%と二桁の伸びを見せておりました。
■中:鉱工業生産(3月)
⇒そして3月鉱工業生産は、予想の前年同期比+6.3%に対し、結果は+7.6%とこちらも予想を上回っておりました。
■米:NY連銀製造業景況指数(4月)
⇒5.2だった。前月から11.2ポイント低下したが、6カ月連続でプラス圏の数値へ。同調査は管轄地区内の約200の製造業者が対象。前月より景況感が「改善した」との回答比率が「悪化した」との比率を上回るとプラスになる。個別指数では「新規受注」が14.3ポイント低下し7.0となった。一方「雇用者数」は5.1ポイント上昇の13.9となり、2015年3月以来2年1カ月ぶりの高水準となった。
★米:フィッシャーFRB副議長、講演
⇒年内もしくは来年の早い段階での開始について言及するなど、ここにきてFRB関係者からのバランスシート調整への意欲が強まっている。6月、9月と利上げを実施し、12月のFOMCでバランスシート調整開始というシナリオもささやかれる中で、中立に近いフィッシャーFRB副議長の姿勢に対する注目度は高まっております。
■欧:イースターマンデー祝日で休場
⇒イースターは、イエス・キリストが十字架にかけられて処刑された日から3日後にイエス・キリストが復活した日で、キリスト教において最も重要な祝日の一つとされております。
≪18日(火)≫
■米:鉱工業生産(3月)
■米:住宅着工件数(3月)
■米:カンザスシティー連銀総裁、講演
★★米:ペンス副大統領来日、経済対話
★IMF:世界経済見通し
≪19日(水)≫
■日:日銀金融システムリポート公表
■米:ボストン連銀総裁、講演
★米:地区連銀経済報告(ベージュブック)
≪20日(木)≫
■日:貿易統計(3月)
★★米:新規失業保険申請件数(15日までの週)
■米:パウエルFRB理事、講演
★★米:トランプ大統領・伊首相、会談
★★G20:財務相・中銀総裁会議(ワシントン、21日まで)
≪21日(金)≫
★独:製造業PMI速報値(4月)
★ユーロ圏:製造業PMI速報値(4月)
★米:中古住宅販売件数(3月)
■米:ミネアポリス連銀総裁、講演
★IMF・世銀:春季総会
≪23日(日)≫
★★仏:大統領選挙第1回投票
※注:予定は変更されることがあります。
★★★★★★★★★★★
【2017年の売買教室開催の予定日】
■【新宿校】 第265回目 4/19(水) (9:15~15:00)
■【大宮校】 第266回目 4/20(木) (9:15~15:00)
■【大宮校】 第267回目 4/24(月) (9:15~15:00)
■【新宿校】 第268回目 4/25(火) (9:15~15:00)
■【高崎校】 第259回目 4/28(金) (12:30~15:00)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成して参ります。
※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導させて頂いております。
※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。
【2013年1月~17年3月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
246回目 2/13(月) 352,632円/12人(日経+80.22円)in新宿校
247回目 2/14(火) 269,085円/16人(日経-220.17円)in大宮校
248回目 2/22(水) 831,671円/17人(日経-1.57円)in大宮校
249回目 2/23(木) 206,461円/12人(日経-8.41円)in新宿校
250回目 2/27(火) 167,037円/9人(日経 -176.07 円)in新宿校
251回目 2/28(火) 467,233円/12人(日経 +11.52円)in新宿校
252回目 3/3(金) 781,450円/9人(日経 -95.63円)in高崎校
253回目 3/8(水) 835,919円/16人(日経 -95.63円)in大宮校
254回目 3/9(金) 174,456円/9人(日経+64.55円)in新宿校
255回目 3/16(木) 216,691円/10人(日経+12.76円)in大宮校
256回目 3/22(木) 102,163円/10人(日経+43.93円)in新宿校
257回目 3/23(金) 96,342円/8人(日経+177.22円)in新宿校
258回目 3/28(水) 268,342円/8人(日経+217.28)in大宮校
259回目 3/29(水)79,404円/7人(日経19,217円、+14.61)in大宮校
260回目 3/31(金)557,935円/8人(日経18,909円、-153.96)in高崎校
261回目 4/5(水)163,884円/7人(日経+51.02)in大宮校
262回目 4/6(木) 66,494円/9人(日経-264.21円)in新宿校
263回目 4/10(月) 51,003円/7人(日経+133.25円)in新宿校
264回目 4/11(火) 359,821円/10人(日経-50.01円)in新宿校
●2013年1月~2017年4月迄のご参加者の利確総合計金額:
+52,044,881円/のべ1,642名●
(平均 +31,696円/一人当たり・日)
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■第33回目:
シアトルスタイルカフェ・ブームの火付け役
約90ヶ国23,000店舗展開
スターバックス会長兼CEO:ハワード・シュルツ
【参考VTR番組】
【TV東京】 池上彰の経済経営教室
「成功企業の戦略を考える」
2015年3月7日放送分等
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2017/5/21(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第32回目:Microsoft ビル・ゲイツ
■第31回目:星野リゾート 星野 佳路社長
■第30回目: ロックフェラー一族
■第29回目:三井物産 飯島 彰己 会長
■第28回目:第20代内閣総理大臣 高橋 是清
■第27回目:tha&多摩美術大学 中村勇吾代表兼教授
■第26回目:KEN OKUYAMA DESIGN 奥山 清行CEO
■第25回目:Google 創業者: ラリー・ペイジ
■第24回目:アートディレクター:佐藤可士和代表
■第23回目:京セラ&KDDI創業者 兼 日本航空(JAL):名誉会長 稲盛和夫
■第22回目:ソーラーシティ&テスラ&スペースX : 代表 イーロン・マスク
■第21回目:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:執行役員 森岡 毅
■第20回目:大阪証券取引所設立: 五代 友厚
■第19回目:三菱財閥の創業者で初代総帥: 岩崎 弥太郎
■第18回目:ネット上の巨大スーパー アマゾンCEO: ジェフ・ベゾス
■第17回目:日本の財界人&政治家&西部合同ガス初代社長: 松永 安左エ門
■第16回目:日本最大のレンタルチェーンTSUTAYAの創業者:増田 宗昭CEO
■第15回目:阪急電鉄&宝塚歌劇団&阪急百貨店の始祖:小林 一三
■第14回目:日本近代郵便の父:前島 密
■第13回目:明治維新の立役者を育てた幕末の兵学者:吉田 松陰
■第12回目:三井財閥創始者:三井 高利
■第11回目:鎌倉投信ファンドマネージャー:新井 和宏氏
■第10回目:日本資本主義の父:渋沢 栄一
■第9回目:パリ大学初代校長:トマ・ピケティ
■第8回目:㈱あきんどスシロー取締役最高顧問:豊﨑 賢一
がってん寿司(㈱アールディーシー)社長:東金 吉明
■第7回目:ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長: 柳井 正
■第6回目:オリエンタルランド会長兼CEO:加賀見 俊夫
■第5回目:Yahoo!JAPAN社長:宮坂 学
■第4回目:アップルCP創業者:故・スティーブ・ジョブズ
■第3回目:ホンダ技研工業元社長:故・本田 宗一郎
■第2回目:辻調グループ代表:辻 芳樹
俺のカンパニー(株)社長:坂本 孝
■第1回目:ソフトBK社長:孫 正義
大阪大学大学院教授:石黒 浩
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料152円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 高崎校 90分無料説明会予定日】
ナビオ株式スクールin高崎校では、現在、新期生を募集しております。
■開催日時: 2017/4/21(金)9時~、11時~
& 2017/4/22(土)9時~、11時~、無料株式投資セミナー in 高崎校
【開催予定場所】
高崎ビュー-ホテル 2F しらね
群馬県高崎市柳川町70
『JR高崎駅 西口』より徒歩約15分、タクシーで約5分
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】