おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
昨日は、下記を開催、登壇をさせて頂きました。
■【大宮校】2/15(水)10時~、株式投資 上級(グローバル)24回目 in 金井ビル3F
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
米国では、2017年1月20日のトランプ大統領就任から大統領令を発動させ世界経済にどのような影響が出ているのかを今回も確認をさせて頂きました。
また、2017年3月第3四半期決算発表がほぼ100%終えるなかで、為替、債券、原油、株式市場がどのように展開をしていきそうなのかを一緒に検証をさせて頂きました。
また、仏国の大統領選での右派躍進の背景が今後、株式市場に与えるの影響などのポイントを映像などを交えながら解説をさせて頂きました。
上級グローバルコースは、単に株式投資を学ぶだけでなく、過去の経済の歴史を振り返ったり、日本市場だけでなく、世界で起きている様々なことに目を向けて、学ぶ授業です。このコースを学んで頂きますとより世界に向けた株式投資を行うことが選択肢として正しいことを実感して頂けるものと確信をしております。
一日でも早く、初級、中級と進級をしながら、結果を積み上げては、上級コースへとご進級をして頂けたらと思っております。
因みに、次回の株式投資 上級(グローバル)24回目 in 大宮校 は、3/1(水)10時~、となっております。
★★★★★★★★★★
【明日2/17(金)~2/19(日)の開催&登壇予定の講座】ですが…
■【高崎校】2/17(金)9時~、株式投資 初7回目 in 福祉セ
■【高崎】2/17(金)13時半~、カルチャー初11回目 in ウニクス高崎
■【高崎校】2/17(金)15時半~、中22回目(株主優待投資法) in 福祉セ
■【品川校】2/18(土)10時~、株式投資 初7回目 in ハロー貸し会議室 品川駅前4F
■【横浜校】2/18(土)14時半~、株式投資 初7回目 in そごう9F
■【大宮校】2/19(日)10時~、株式投資 初7回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】2/19(日)14時~、経済&経営塾30回目(米石油王:ロックフェラー一族) in 金井ビル3F
を開催、登壇をさせて頂きます。
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
注:直接のご質問 や 道に迷った場合
⇒ 090-6643-0195(川田携帯)へ
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
■本日の日経朝刊で気になった記事■
【17面 投資情報】より
上場企業の2016年10~12月期の純利益
【事実】
前年同期に比べて25%増えた。
非製造業の10~12月期の純利益は44%増えた。
【背景(理由)・過去】
増益は6四半期ぶり。
昨秋以降に進んだ円安と資源高が、輸出企業や資源企業の利益を押し上げた。
M&A(合併・買収)など事業再編をテコに業績を伸ばした企業も目立った。
非製造業のけん引したのは商社で、2.4倍に拡大。非製造業全体の伸びの4割強を稼いだ。
【今後・未来】
17年3月期の純利益は全体で11%増と、2期ぶりに過去最高を更新する見込みだ。円安と資源高が引き続き追い風になる。
ただ、米国の保護主義など外部環境は不透明。
企業は先行きには慎重姿勢を保っている。
1~3月期の平均想定為替レートは、1ドル=110.7円。
★★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2017年2月28(火)まで】
■【高崎校】2/17(金)9時~、株式投資 初7回目 in 福祉セ
■【高崎】2/17(金)13時半~、カルチャー初11回目 in ウニクス高崎
■【高崎校】2/17(金)15時半~、中22回目(株主優待投資法) in 福祉セ
■【品川校】2/18(土)10時~、株式投資 初7回目 in ハロー貸し会議室 品川駅前4F
■【横浜校】2/18(土)14時半~、株式投資 初7回目 in そごう9F
■【大宮校】2/19(日)10時~、株式投資 初7回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】2/19(日)14時~、経済&経営塾30回目(米石油王:ロックフェラー一族) in 金井ビル3F
■【上野校】2/20(月)13時~、株式投資 初7回目 in ハロー貸し会議室:上野駅前5F
■【新宿校】2/20(月)18時~、株式投資 初7回目 in 羽田ビル303号室
■【池袋校】2/21(火)13時~、株式投資 初7回目 in アットビジネスセンター池袋駅前別館8F
■【大宮校】2/22(水)9時15分~、第248回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】2/23(木)9時15分~、第249回 売買補講 in 羽田ビル303号室
■【品川校】2/25(土)10時~、12時半~、15時~、無料株式投資セミナーin ハロー品川駅前4F
■【品川校】2/26(日)10時~、12時半~、無料株式投資セミナーin ハロー品川駅前4F
■【大宮校】2/26(日)10時~、PC操作&HYPER SBI講座7回目 in 金井ビル3F(古田講師)
■【大宮校】2/26(日)13時~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座13回目 in 金井ビル3F(古田講師)
■【大宮校】2/26(日)15時半~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座14回目 in 金井ビル3F(古田講師)
■【新宿校】2/27(月)9時15分~、第250回 売買補講 in 羽田ビル303号室
■【新宿校】2/27(月)15時15分~、株式投資 中11回目(欧州経済&投資法) in 羽田ビル303号室
■【大宮校】2/28(火)9時15分~、第251回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮】2/28(火)18時半~、カルチャー株式投資 10回目 in 大宮ジャック
★★★★★★★★★★★
【ご依頼中の2017年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■【群馬県高崎市】3/8(水)18時~、日経就活セミナー
■【東京・大手町】3/11(土)) ④12時~ 日経マネー(お金の学校 基礎力編) in 日経大手町本社
■【山梨県甲府市】3/22(水)18時~、日経就活セミナー
■【東京・大手町】3/25(土)①12:20~、②13:15~、③14:35~ 日経マネー(中級編) in 日経大手町本社
■【東京・大手町】4/23(日)③13時~、④14:40~ 日経マネー(上級編) in 日経大手町本社
■【大阪府】5/13(土)④15:15~ 日経マネー(初級編) in 日経大阪本社
■【東京・大手町】5/27(土) 日経マネー in 日経大手町本社
■【東京・大手町】5/28(日) 日経マネー in 日経大手町本社
■【場所:調整中】6/10(土) 日経マネー in 日経大手町本社
■【大阪府】6/11(日) 日経マネー in 日経大阪本社
■【場所:調整中】6/24(土) 日経マネー
■【大阪】7/9(日) 日経マネー
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【16日 15:00 東京市場】
■日経平均: 19,437(+199.00 (+1.03%))
■TOPIX: 1,553(+0.95% (+14.57))
【コメント】
<結果>
■15日の東京株式市場、日経平均株価は、前日比199.00円高と大幅反発でした。
■東証1部の売買高は21億0459万株、売買代金は2兆2945億円でした。
■業種別では、保険業が4%を超える上昇となったほか、卸売業、銀行業が上昇率上位でした。
<背景>
■注目されていたイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言では、もう一段の利上げの必要があるとの見解が示され、米国債利回りの上昇とともにドル円相場は一時1ドル=114円台半ばまで上昇を見せました。
■日経平均株価は、米国株高や円安の流れから、199円高で開場、前場には19495円(前日比256円高)まで上昇する場面がありました。
■ただ、買い先行後は、こう着感の強い展開でした。
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【16日 3:00 欧州株式市場】
■独DAX: 11,793(+22.12 +0.19%)
■英FT100: 7,302(+33.85 +0.47%)
■仏CAC40: 4,924(+29.04 +0.59%)
【コメント】
<結果>
■15日の欧州株式市場は、上昇して取引を終えておりました。
<背景>
■この日も企業の業績発表が主な取引材料となりました。
■銀行株は、仏:金融大手クレディ・アグリコルの4.8%高との値上がりがけん引する形で約3週間ぶりの高水準となっておりました。昨年第4・四半期の利益の落ち込みが市場予想より小さかったようです。また、一部投資家の懸念対象となっていた傘下のリテール銀行LCLの業績が特に評価されたようです。
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★★
【16日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 20,504(+92.25 +0.46%)
■S&P500: 2,337(+9.33 +0.40%)
■ナスダック: 5,782(+18.62 +0.32%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 19,415円 (日経比:-23円)
■前日: 19,465円 (日経比:+226円)
■前々日: 19,500円 (日経比:+41円)
■前々々日: 19,330円 (日経比:-49円)
●【ドル建て】●
■今日: 19,445円 (日経比:+7円)
■前日: 19,495円 (日経比:+256円)
■前々日: 19,530円 (日経比:+71円)
■前々々日: 19,355円 (日経比:-24円)
【コメント】
<結果>
■15日のNY株式市場、ダウ平均は、前日比107.45ドル高と5日続伸。5日連続で過去最高値を更新へ。
■ナスダック指数は6日連続で過去最高値を更新。
■ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は7日続伸。7日続伸するのは1月中旬以来です。
<背景>
■朝方発表の1月の米:小売売上高 や 米:消費S者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、米:景気に対する楽観が広がっておりました。
■下院で議会証言したイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が米:景気に明るい見方を繰り返したことで、年前半の利上げ観測が強まっておりました。
■米金利の上昇が続いたことなどもあって、利ざや改善などの思惑から金融株が買われ、相場を押し上げておりました。
■トランプ米大統領が小売企業の経営幹部と会談した際に、個人や企業の税金を大幅に引き下げる方針を示しておりました。大規模な減税への期待も買いを誘ったようです。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★★
【外資系注文状況 16日 6時台】
2月15日時点の
寄り前の外国人動向(5社)は、
売り注文: 900 万株
買い注文: 720 万株
-180万株 と 7営業日ぶりでの売り越し観測でした。
(8時15分前後に、本日分の発表があります。)
12月は、
5買越し 16売越しでした。
2017年1月は、
9買越し 10売越しでした。
2月は、
8買越し 3売越し。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります。)
★★★★★★★★★★★
【16日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前日: 7,180(+0.41% (+29.14))
前々日: 7,150(+0.22% (+15.39))
前々々日: 7,135(+0.44% (+31.07))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前日: 5,809(+0.94% (+53.90))
前々日: 5,755(-0.10% (-5.50))
前々々日: 5,760(+0.70% (+40.10))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
★★★★★★★★★★★
【16日 気になる個別銘柄情報&材料 】
【村上開明堂 (7292)】
村上開明堂 (7292) [東証2] は、2月7日大引け後(15:00)に決算を発表。
17年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は、前年同期比14.0%増(52.6億円)に伸び、通期計画の65億円に対する進捗率は81.0%に達し、5年平均の68.8%も上回っておりました。
●村上開明堂 (7292) (直近1年間)●
●村上開明堂 (7292) (直近1週間)●
●村上開明堂 (7292) (直近1日間)●
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
≪15日(水)≫
★★米:小売売上高(1月)
⇒前月比0.4%増。予想0.1%。前年比5.6%増。自動車が低調。電子機器などが堅調。第1・四半期の経済成長押し上げにつながる内需の継続的な拡大が確認されました。
★米:鉱工業生産(1月)
⇒104.6。前月の改定値から0.3%低下へ。低下は2カ月ぶり。横ばいを見込んだ市場予測の平均を下回りました。前年同月比ではほぼ横ばいでした。
★★米:消費者物価指数(1月)
⇒前月比0.6%上昇。予想0.3%上昇。前月0.3%上昇。変動の大きい食品とエネルギーを除くコアCPIは前月比0.3%上昇と、5カ月で最大の伸びとなりました。
★米:NY連銀製造業景況指数(2月)
⇒18.7。前月から12.2ポイント上昇へ。4ヶ月連続のプラス圏の数値で、2014年9月以来2年5カ月ぶりの高水準です。市場予測7.0程度。
★米:ボストン連銀総裁、講演
⇒ローゼングレン総裁は15日講演し、米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げについて「少なくともがFRBが予想する中央値(年3回)の速さで動くのが適切だ」との見方を示した。さらに米景気の回復度合いによっては「見通しよりやや速いペースで動くのも可能だ」と述べ、利上げ回数が3回より多くなる可能性も視野に入れていることを強調へ。
★米:フィラデルフィア連銀総裁、講演
⇒ハーカー総裁は15日講演し、景気回復が順調に続くと予想した上で「2017年は3回の利上げが適切とみている」述べ、追加利上げに前向きな見方を示した。米景気については「8年超に及ぶ長い回復を経て、ほぼ健全な状態に戻った」と自信を示した。一方で、米政府の積極的な経済政策がこの先の雇用創出や成長につながると指摘へ。
★★米:イエレンFRB議長、下院金融委員会で証言
⇒経済が緩やかなインフレ率上昇や労働市場の引き締まりという金融当局の見通しと一致すれば、一段の利上げが適切になるとの認識を示した。
★★米&イスラエル:首脳会談
⇒ホワイトハウスに招き、初めての首脳会談に臨んでおります。情報待ちです。
≪16日(木)≫
★豪:雇用統計(1月)
★★欧:ECB議事録
★★米:住宅着工件数(1月)
★★米:新規失業保険申請件数(11日までの週)
≪17日(金)≫
★★英:小売売上高(1月)
★英:消費者物価指数(1月)
★米:景気先行指数(1月)
※注:予定は変更されることがあります。
★★★★★★★★★★★
【2017年の売買教室開催の予定日】
■【大宮校】 第248回目 2/22(水) (9:15~15:00)
■【新宿校】 第249回目 2/23(木) (9:15~15:00)
■【新宿校】 第250回目 2/27(月) (9:15~15:00)
■【大宮校】 第251回目 2/28(火) (9:15~15:00)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成して参ります。
※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導させて頂いております。
※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。
【2013~17年の売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) +104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
230回目 12/13(火) 2,895,059円/22人(日経+95.49円)in大宮校
231回目 12/21(水) 1,379,454円/11人(日経-50.04円)in大宮校
232回目 12/22(月) 591,135円/11人(日経-16.82円)in新宿校
233回目 12/2(水) 1,057,759円/21人(日経+6.42円)in大宮校
234回目 12/28(水) 49,504円/7人(日経-1.34円)in新宿校
235回目 1/5(木) 657,040円/20人(日経-73.47円)in大宮校
236回目 1/6(金) 2,493,704円/7人(日経-66.36円)in高崎校
237回目 1/13(金) 658,698円/13人(日経+152.58円)in大宮校
238回目 1/16(月) 128,806円/10人(日経-192.04円)in新宿校
239回目 1/17(火) 257,524円/18人(日経-281.71円)in大宮校
240回目 1/25(水) 307,665円/12人(日経円+269.51円)in大宮校
241回目 1/26(木) 333,739円/12人(日経円+344.89円)in新宿校
242回目 2/2(木) 102,059円/10人(日経-233.50円)in新宿校
243回目 2/3(金) 1,159,346円/10人(日経(+3.62円)in高崎校
244回目 2/9(水) 153,663円/12人(日経+96.82円)in新宿校
245回目 2/10(金) 663,102円/11人(日経+471.26円)in大宮校
246回目 2/13(月) 352,632円/12人(日経+80.22円)in新宿校
247回目 2/14(火) 269,085円/16人(日経-220.17円)in大宮校
●2013年1月~2017年2月迄のご参加者の利確総合計金額:
+46,813,031円/のべ1,483名●
(平均 +31,566円/一人当たり・日)
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■第30回目:
ジョン・ロックフェラーから始まる
アメリカ合衆国の企業家を輩出した
大富豪の家系: ロックフェラー一族
【参考VTR番組】
【NHK】 「グレートファミリー新たな支配者」
石油の世紀 「ロックフェラーの野望」
2015 年11 月29 日放送等
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2017年2/19(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第29回目:三井物産 飯島 彰己 会長
■第28回目:第20代内閣総理大臣 高橋 是清
■第27回目:tha&多摩美術大学 中村勇吾代表兼教授
■第26回目:KEN OKUYAMA DESIGN 奥山 清行CEO
■第25回目:Google 創業者: ラリー・ペイジ
■第24回目:アートディレクター:佐藤可士和代表
■第23回目:京セラ&KDDI創業者 兼 日本航空(JAL):名誉会長 稲盛和夫
■第22回目:ソーラーシティ&テスラ&スペースX : 代表 イーロン・マスク
■第21回目:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:執行役員 森岡 毅
■第20回目:大阪証券取引所設立: 五代 友厚
■第19回目:三菱財閥の創業者で初代総帥: 岩崎 弥太郎
■第18回目:ネット上の巨大スーパー アマゾンCEO: ジェフ・ベゾス
■第17回目:日本の財界人&政治家&西部合同ガス初代社長: 松永 安左エ門
■第16回目:日本最大のレンタルチェーンTSUTAYAの創業者:増田 宗昭CEO
■第15回目:阪急電鉄&宝塚歌劇団&阪急百貨店の始祖:小林 一三
■第14回目:日本近代郵便の父:前島 密
■第13回目:明治維新の立役者を育てた幕末の兵学者:吉田 松陰
■第12回目:三井財閥創始者:三井 高利
■第11回目:鎌倉投信ファンドマネージャー:新井 和宏氏
■第10回目:日本資本主義の父:渋沢 栄一
■第9回目:パリ大学初代校長:トマ・ピケティ
■第8回目:㈱あきんどスシロー取締役最高顧問:豊﨑 賢一
がってん寿司(㈱アールディーシー)社長:東金 吉明
■第7回目:ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長: 柳井 正
■第6回目:オリエンタルランド会長兼CEO:加賀見 俊夫
■第5回目:Yahoo!JAPAN社長:宮坂 学
■第4回目:アップルCP創業者:故・スティーブ・ジョブズ
■第3回目:ホンダ技研工業元社長:故・本田 宗一郎
■第2回目:辻調グループ代表:辻 芳樹
俺のカンパニー(株)社長:坂本 孝
■第1回目:ソフトBK社長:孫 正義
大阪大学大学院教授:石黒 浩
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料152円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 品川校 90分無料説明会予定日】
ナビオ株式スクールin品川校では、現在、新期生を募集しております。
■開催日時: 2017/2/25&26(土&日)10時~、12時半~、15時~、無料株式投資セミナー in 品川校
【開催場所】
場所: ハロー品川駅前 4階
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル4階 RoomG
JR山手線 品川駅 高輪口 徒歩2分
京急本線 品川駅 高輪口 徒歩2分
JR横須賀線 品川駅 高輪口 徒歩2分
【開催地の地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
【直接のお問合せ先】
電話:090-6643-0195(川田携帯)、048-859-6896
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】