おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
昨日は、下記の通り、開催&登壇をさせて頂きました。
【新宿校】8/25(木)9時15分~、第200回 売買補講 in 羽田ビル303号室
【川越】8/25(木)18時45分~、カルチャー株式投資 初10回目 in 読売カルチャー川越
お蔭様で、祈念すべき第200回目の節目の売買補講となりました。
今後も売買補講での皆様の投資結果が積み上げられるよう、第300回目の開催に向けまして努力を重ねて参りたい と思っております。
ご参加頂きましたナビオ生の皆様、ありがとうございました。
今後も力を合わせて、頑張って参りましょう!
★★★★★★★★★★★
■下記は、本日の日経新聞朝刊で気になった記事■です。
【1面 】より
金融庁
【事実】
お金を借りて株を買うなどする信用取引について、東京証券取引所が閉まっている早朝や夜間もできるようにする規制緩和に乗り出す。
【背景(理由)・過去】
いまは取引所にしか認めていない信用取引。
【今後・未来】
証券会社などが独自に運営する「私設取引所(PTS)」にも解禁する方向。
個人投資家の株売買で半分以上を占める信用取引の利便性を高め、株式市場の活性化につなげる。
PTSでの信用取引が解禁されれば、投資家からみて使い勝手の面で取引所とPTSの差は小さくなる。
市場間の競争が活発になり、証券会社が取引所やPTSに支払う手数料の引き下げにつながる可能性もある。
個人投資家は日本時間の夜間に発表となる欧米の経済統計などをみて、信用取引を使ったヘッジ(損失回避)の取引もしやすくなる。
★★★★★★★★★★★
【今週28日(日)の開催&登壇予定の講座】ですが…
【2016年8月】
【大宮校】8/28(日)10時~、PC操作&HYPER SBI講座6 in 金井ビル3F
【大宮校】8/28(日)13時~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座11 in 金井ビル3F
【大宮校】8/28(日)15時半~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座12 in 金井ビル3F
を開催をさせて頂きます。
それでは、今週28日(日)になりますが、ご参加くださいます受講生の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
お気をつけてお越しください。
注:直接のご質問 や 道に迷った場合
⇒ 090-6643-0195(川田携帯)へ
★★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2016年8月31日(火)まで】
【大宮校】8/28(日)10時~、PC操作&HYPER SBI講座6 in 金井ビル3F
【大宮校】8/28(日)13時~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座11 in 金井ビル3F
【大宮校】8/28(日)15時半~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座12 in 金井ビル3F
【新宿校】8/29(月)9時15分~、第201回 売買補講 in 羽田ビル303号室
【大宮校】8/30(火)9時15分~、第199回 売買補講 in 金井ビル3F
【大宮】8/30(火)19時~、カルチャー株式投資 初10回目 in 大宮ジャック
【大宮校】8/31(水)10時~、株式投資 上級(グローバル)12回目 in 金井ビル3F
※年間で400~450回のセミナーに登壇中です。
★★★★★★★★★★★
【ご依頼中の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■8月29日(月) in ANAクラウンプラザホテル新潟 (60名様)
※上記のお申込みはこちら♪
⇒ https://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1611&TYPE=
■9月10日(土)12時~ in 静岡県沼津市(わたやすホール)(100名様)
※上記のお申込みはこちら♪
⇒ https://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1618&TYPE=
■9月22日(木・祝)12時半~ in 札幌市(北海道立道民活動センター)(100名様)
※上記のお申込みはこちら♪
⇒ https://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1656&TYPE=
■10月1日(土) in 日経大手町本社(100名)
※上記のお申込みはこちら♪
⇒ https://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1662&TYPE=
■10月12日(土)夕方~ in 山梨県甲府市(100名)、
■11月23日(木・祝) in 岩手県盛岡市(100名)、
■11月26日(土) in 日経大手町本社(100名)、
■11月27日(日) in 日経大阪本社(100名)、
■12月11日(日) in 福岡(日経西部支社)(100名)
での登壇を予定しております。
★★★★★★★★★★★
それでは、前日の市場動向の結果報告です。
【25日 15:00 東京市場 】
■日経平均:16,555(-41.35 (-0.25%))
■TOPIX: 1,304(-0.19% (-2.44))
【コメント】
<結果>
■25日の東京株式市場、日経平均株価は、前日比-41.35円 と 反落でした。
<背景>
■前日には、米:国株安 や 原油価格の下落などを受けて、日経平均は、17円安から開場した後に、一時、16,520円(前日比-76.46円)まで下落を見せました。
しかし、為替相場が 1ドル=100.40円近辺 と やや円安で推移していたことが支えとなり、その後は、概ね16,500円台 でのもみ合いが続いておりました。
後場の寄り付き では、大きな金額のクロス取引が観測され、日経平均は、一気にプラスに転じる場面が見られました。
東証1部の売買高は、 13億4919万株、売買代金は1兆7121億円でした。26日(金)夜には、ジャクソンホール会合でのイエレンFRB議長の講演を控えており、この日も売買は閑散でした。
■業種別では、非鉄金属、石油・石炭製品、鉱業が、下落率上位でした。
●【日経平均 (直近1年)】●
http://chart.yahoo.co.jp/?code=998407.O&tm=1y&size=e"width="380"
●【日経平均 (直近5日)】●
http://chart.yahoo.co.jp/?code=998407.O&tm=5d&size=e&vip=off"width="380"
★★★★★★★★★★★
【26日 3:00 欧州株式市場】
■独DAX: 10,529(-93.38 -0.88%)
■英FT100: 6,816(-18.88 -0.28%)
■仏CAC40: 4,406(-28.86 -0.65%)
【コメント】
<結果>
■25日の欧州株式市場は、反落して取引を終えておりました。
<背景>
■鉱業 と 製薬株が振るいませんでした。
■FRBのイエレン議長の講演を翌日26日(金)に控えており、投資家は、リスク資産への投資を回避しているようです。
FRB当局者からタカ派的な発言が相次いでいることを受けて、イエレン議長は26日の講演で米国:利上げの道筋をより明確に示す可能性があるとの見方が広がっているようです。 ●【独DAX (直近10年)】● http://chart.yahoo.co.jp/?code=^GDAXI&tm=ay&type=c&log=off&size=m&over=m65,m130&add=&comp= ●【英FT100 ( 直近10年)】● http://chart.yahoo.co.jp/?code=^FTSE&tm=ay&type=c&log=off&size=m&over=m65,m130&add=&comp= ●【仏CAC40 (直近10年)】 http://chart.yahoo.co.jp/?code=^FCHI&tm=ay&type=c&log=off&size=m&over=m65,m130&add=&comp= ★★★★★★★★★★★ 【26日 5:30 米国市場】 ■ダウ平均: 18,448(-33.07 -0.18%) ■S&P500: 2,172(-2.97 -0.14%) ■ナスダック: 5,212(-5.49 -0.11%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
今日: 16,515円 (日経比:‐36円)
前日: 16,565円 (日経比:‐32円)
前々日: 16,555円 (日経比:+58円)
前々々日: 16,555円 (日経比:+58円)
●【ドル建て】●
今日: 16,520円 (日経比:‐36円)
前日: 16,5570円 (日経比:‐27円)
前々日: 16,570円 (日経比:+78円)
前々々日: 16,570円 (日経比:+78円)
【コメント】
<結果>
■25日のNY株式市場、ダウ平均は、-33.07ドルと小幅続落でした。ダウ平均のきょうのレンジは、66ドル程度でした。
<背景>
■今週は、26日(金)夜のイエレンFRB議長の講演を待ちの雰囲気が強まっており、積極的な取引を手控える投資家が多いようで、膠着感が強まっておりました。
■ダウ採用銘柄では、ユナイテッド・ヘルス、ナイキ(-1.63%)、ウォルマート(-1.40%)が下落したほか、エクソンモービル(-0.64%)、キャタピラー(-0.37%)も軟調でした。
■決算を受け、小売りセクタ-の軟調な推移が目立ったほか、ヘルスケアも軟調な動きを見せておりました。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
http://chart.yahoo.co.jp/?code=^DJI&tm=1y&size=e
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
http://w-index.org/cimg/dow30.gif
★★★★★★★★★★★
【外資系注文状況 26日 6時台】
8月25日時点の
寄り前の外国人動向(5社)は、
売り注文 1,410 万株
買い注文 800 万株
-610 万株 と 2営業日ぶりでの売り越し観測でした。
(8時15分前後に、本日分の発表があります。)
6月は、
11買越し 11売越しです。
7月は、
12買越し 8売越しです。
8月は、
13買越し 5売越しです。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります。)
★★★★★★★★★★★
【26日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前日: 7,427(+0.23% (+16.98))
前々日: 7,410( -0.76% (-57.03))
前々々日: 7,467( +0.07% (+5.17))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前日: 5,541(-0.36% (-19.80))
前々日: 5,561( +0.14% ( +7.90))
前々々日: 5,553( +0.70% (+38.70))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
http://chart.yahoo.co.jp/?code=^NZ50&tm=ay&type=c&log=off&size=m&over=m65,m130&add=&comp=
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
http://chart.yahoo.co.jp/?code=^AORD&tm=ay&type=c&log=off&size=m&over=m65,m130&add=&comp=
★★★★★★★★★★★
【26日 気になる個別銘柄情報&材料 】
【ドトール・日レスホールディングス (3087)】
ドトール・日レスHD (3087) は、7月14日大引け後(15:30)に決算を発表しておりました。
17年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常利益は、前年同期比4.6%増(29.3億円)に伸びており、3-8月期(上期)計画の57.7億円に対する進捗率は、50.8%となり、5年平均の49.4%とほぼ同水準でした。
●ドトール・日レスHD (3087) (直近1年間)●
http://gchart.yahoo.co.jp/z?s=4746.T
●ドトール・日レスHD (3087) (直近1週間)●
http://gchart.yahoo.co.jp/g?s=4746.T
●ドトール・日レスHD (3087) (直近1日間)●
http://rchart.yahoo.co.jp/f?s=4746.T
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
【25日(木)】
★★独:IFO景況指数
⇒106.2と前回の108.3及び事前予想108.5から大きく下振れしておりました。
今年2月以来の低水準でした。建設を除く各項目が低下しており、小売や貿易、製造業などが低下。英EU離脱の直接の影響はみられなかったものの、来年のEU離脱手続きの進展への不透明感はあるようです。
★★米:新規失業保険申請件数(20日までの週)
⇒季節調整済みで1,000件減の261,000件でした。265,000件への増加を見込んでいた予想に反し、3週連続の減少へ。労働市場の勢いが引き続き増していることを示唆しておりました。申請件数が300,000件を割り込むと雇用市場が力強い状況にあるとされるが、これで77週連続でこの水準を下回っておりました。これは労働市場の規模がより小さかった1973年以来の長さです。
★★米:耐久財受注(7月)
⇒前月比+4.4%(予想:+3.3%)でした。設備投資の先行指標とされる「航空機除く非国防資本財」は、前月比+1.6%(予想:+0.3%)でした。
★ジャクソンホール年次シンポジウム開催(27日まで)
⇒ジャクソンホール年次シンポジウムは。1978年から開催されていて、今年で40回目のイベントです。市場で大きな注目を浴びるようになったのは、2010年のイベントで当時のバーナンキFRB議長が「経済見通しが大幅に悪化するなど必要性が明らかになれば、非伝統的手段を通じて追加の金融緩和を実施する用意がある」と述べ、その後2010年11月のFOMCでQE2(量的緩和第2弾)が決定され「ジャクソンホールの講演でQE2が示唆された」とされたことからです。利上げに慎重なイエレンFRB議長が、この講演で追加利上げを示唆するのか、それとも慎重な姿勢を改めて滲ませるのか、今後の為替相場、株式相場に大き影響を与える可能性があることから、いつも以上に、市場が注目をしております。
【26日(金)】
★日:消費者物価指数(7月)
★★★米:GDP改定値(第2四半期)
★★★米:イエレンFRB議長、講演
※注:予定は変更されることがあります。
★★★★★★★★★★★
【2016年の売買教室開催の予定日】
■【大宮校】 第201回目 8/30(火) (9:15~15:00)
■【高崎校】 第202回目 9/2(金) (12:30~15:00)
■【大宮校】 第203回目 9/7(水) (9:15~15:00)
■【新宿校】 第204回目 9/8(木) (9:15~15:00)
■【新宿校】 第205回目 9/12(月) (9:15~15:00)
■【大宮校】 第206回目 9/13(火) (9:15~15:00)
■【大宮校】 第206回目 9/21(水) (9:15~15:00)
■【大宮校】 第206回目 9/27(火) (9:15~15:00)
■【新宿校】 第205回目 9/29(木) (9:15~15:00)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成して参ります。
※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導させて頂いております。
※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。
【2013~16年の売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) +104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
197回目 8/16(火) 63,848円/5人(日経-273.05円)in大宮校
198回目 8/18(木) 81,411円/4人(日経-259.63円)in新宿校
199回目 8/24(水) 34,038円/5人(日経+99.94円)in大宮校
200回目 8/25(木) 円/6人(日経+円)in新宿
●合計 +23,248,048円/のべ1,040名●
(平均 +22,353円/一人当たり・日)
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■第25回目:
オンライン検索世界シェア65%!
Google CEO: ラリー・ペイジ
【参考VTR番組】
【NHK Eテレ】TED(プレゼンテーション)
「グーグルが向かう未来」等
2013年8月25日放送 等
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2016年9月18日(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第24回目:アートディレクター:佐藤可士和代表
■第23回目:京セラ&KDDI創業者 兼 日本航空(JAL):名誉会長 稲盛和夫
■第22回目:ソーラーシティ&テスラ&スペースX : 代表 イーロン・マスク
■第21回目:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン:執行役員 森岡 毅
■第20回目:大阪証券取引所設立: 五代 友厚
■第19回目:三菱財閥の創業者で初代総帥: 岩崎 弥太郎
■第18回目:ネット上の巨大スーパー アマゾンCEO: ジェフ・ベゾス
■第17回目:日本の財界人&政治家&西部合同ガス初代社長: 松永 安左エ門
■第16回目:日本最大のレンタルチェーンTSUTAYAの創業者:増田 宗昭CEO
■第15回目:阪急電鉄&宝塚歌劇団&阪急百貨店の始祖:小林 一三
■第14回目:日本近代郵便の父:前島 密
■第13回目:明治維新の立役者を育てた幕末の兵学者:吉田 松陰
■第12回目:三井財閥創始者:三井 高利
■第11回目:鎌倉投信ファンドマネージャー:新井 和宏氏
■第10回目:日本資本主義の父:渋沢 栄一
■第9回目:パリ大学初代校長:トマ・ピケティ
■第8回目:㈱あきんどスシロー取締役最高顧問:豊﨑 賢一
がってん寿司(㈱アールディーシー)社長:東金 吉明
■第7回目:ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長: 柳井 正
■第6回目:オリエンタルランド会長兼CEO:加賀見 俊夫
■第5回目:Yahoo!JAPAN社長:宮坂 学
■第4回目:アップルCP創業者:故・スティーブ・ジョブズ
■第3回目:ホンダ技研工業元社長:故・本田 宗一郎
■第2回目:辻調グループ代表:辻 芳樹
俺のカンパニー(株)社長:坂本 孝
■第1回目:ソフトBK社長:孫 正義
大阪大学大学院教授:石黒 浩
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料152円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式スクールinさいたま大宮校】
ナビオ株式スクールinさいたま大宮校では、17期生(隔週日曜 10時~)を現在、募集開始中です。
※16年11月20日(日)10時~、いよいよ第17期生目の第1回目講座を開催して参ります。
※途中からのご入学も可能です。
【ナビオ株式投資スクールin大宮校90分無料説明会予定日】
①16年10/29(土) 10時~、12時半~、15時~
②16年10/30(日) 10時~、12時半~、15時~
【上記①&②の 開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)、048-859-6896
【上記無料セミナーの開催地の地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.traders.co.jp/index.asp