10日の欧↑米↓オセア⇒日経前場予想…16,200円台での開場へ&本日は、池袋校で登壇 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます晴れキラキラ

ナビオ株式投資スクール講師の川田英利でございますニコニコ

昨日は、下記を開催、登壇をさせて頂きました。

■5/9(月)13時~、株式投資 初4回目 in 東京駅前校(ハロー貸し会議室:八重洲フィ7F)
■5/9(月)18時~、株式投資 初4回目 in 新宿校(羽田ビル303号室)






雨の中、ご参加頂きましたナビオ生の皆様、誠にありがとうございました。

テクニカル分析の初歩的なローソク足の見方、投資の簡単な活用方法をお伝えをさせて頂きました。

今日より、しっかりと活かしては、結果に結び付けて参りましょう。

チューリップ赤キラキラチューリップ黄キラキラチューリップピンクキラキラチューリップ紫キラキラチューリップオレンジハチ

下記は、本日のNEW日経新聞朝刊キラキラで気になった記事です。

【企業・消費面】より
今年のゴールデンウイーク(GW)

【事実】
休暇が取りやすい日並びで、多くの観光地がにぎわった、とのこと。

航空会社は国内線・国際線ともに利用が伸びた、ようです。

【背景・過去】
背景には熊本地震が起きた九州では宿泊施設でキャンセルが相次いだが、帰省客やボランティアが現地に入る動きもみられた、とのことです。

鉄道も堅調だったようですが、金沢までの延伸開業から2年目を迎えた北陸新幹線は反動減となるなど、地域によっては明暗も出ていたようです。

GW期間中、全般的に好天に恵まれたことから国内のレジャー施設は人が集まった。

【今後・未来】
記載なし。


【本日の開催&登壇予定ですが…時計

【2016年5月】 

■5/10(火)13時~、株式投資 初4回目 in 池袋校(アットビジネスセンター池袋駅前別館8F)

を開催をさせて頂きます。

ご参加くださいますナビオ生の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

お気をつけてお越しください。

注:直接のご質問 や 道に迷った場合 ⇒ 090-6643-0195(川田携帯)へ

チューリップ赤キラキラチューリップ黄キラキラチューリップピンクキラキラチューリップ紫キラキラチューリップオレンジハチ

ペタしてね

チューリップ赤キラキラチューリップ黄キラキラチューリップピンクキラキラチューリップ紫キラキラチューリップオレンジハチ

【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】

【2016年5月10日(火)まで】

■5/10(火)13時~、株式投資 初4回目 in 池袋校(アットビジネスセンター池袋駅前別館8F)

※年間で350~400回のセミナーに登壇中です。

【ご依頼中の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
NEW【有料・マネー系】5月28日(土) 16:30~「株式投資で格段に成果を出すために押さえておきたい6つの知識」(100名) in TKP横浜

※上記の他、6月3日(金)和歌山県、7月9日(土)埼玉県浦和区、7月10日(日)日経本社(大手町)、7月23日(日)茨城県水戸市、7月31日(日)仙台、9月10日(土)静岡県三島市、9月22日(木・祝)札幌、10月1日(土)日経本社(大手町)、11月26日(土)日経本社(大手町)、11月27日(日)日経大阪本社、12月11日(日)福岡での登壇を予定しております。


それでは、前日の市場動向の結果報告です。

<前営業日の株式市場動向>

<9日 15:00 東京市場 >
■日経平均: 16,216(+109.31 +0.68%)アップ
■TOPIX: 1,306(+8.34 +0.64%)アップ
■東証マザーズ: 1,213(+33.06 +2.80%)アップ
■ジャスダック: 110(+1.37 +1.26%)アップ
■東証REIT指数: 1,927(+28.60 +1.51%)アップ

独DAX: 9,980(+110.54 +1.12%)アップ
■英FT100: 6,114(-10.89 -0.18%)ダウン
■仏CAC40: 4,322(+21.57 +0.50%)アップ

【コメント】
■9日の東京株式市場、日経平均株価は、109.31円高と大型連休を挟んで7営業日ぶりの反発となりました。

■連休中には、ドル円が一時105円台に突入する場面がありましたが、その後は、107円台へと下げ渋ってきておりました。円相場の安定が、市場に安心感を与えたようです。

■また、米雇用統計で雇用者数の伸びが鈍っておりましたが、NY連銀総裁は、年内2回の利上げ見通しを示しており、週末の米国株は上昇して取引を終了しておりました。

■また、原油相場が戻り基調となったことなど、各市場の相場動向が安定したことが、反発につながったようです。

■東証1部のの売買代金は、1兆7317億円、出来高は17億1849万株と閑散でした。

日経平均(直近1年)    



日経平均(直近5日)    



日経平均(直近1日)



≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 

※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)




↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓

<6日 3:00 欧州株式市場 >
■独DAX: 9,980(+110.54 +1.12%)アップ
■英FT100: 6,114(-10.89 -0.18%)ダウン
■仏CAC40: 4,322(+21.57 +0.50%)アップ

【コメント】
■9日の欧州株式市場は、反発をしておりました。

■独国やギリシャの相場上昇が全体水準を押し上げておりました。

■独国のクセトラDAX指数は、1.12%上昇した。

■国際通貨基金(IMF)が独国経済について、今までよりもやや明るい見方を示したことが買い材料となったようです。

■政府は4月、今年の成長見通しをこれまでの予想と同じ1.7%増に据え置いておりました。新興国市場の経済は鈍化しているものの、代わって底堅い国内需要が独国経済をけん引する主な力になるとしておりました。

ドイツ】(直近10年) 



イギリス】(直近10年) 



フランス】(直近10年) 




↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓

<9日 5:30 米国市場 >
■ダウ平均: 17,705(-34.72 -0.20%)ダウン
■S&P500: 2,058(+1.55 +0.08%)アップ
■ナスダック: 4,750(+14.06 +0.30%)アップ

■CME日経225先物:
【円建て】
font color="#00BFFF">今日: 16,260円 (日経比:+44円)
前日: 16,080円 (日経比:-27円)
前々日: 16,060円 (日経比:-87円)
前々日: 15,950円 (日経比:-716円)

【ドル建て】
今日: 16,295円 (日経比:+79円)
前日: 16,110円 (日経比:+3円)
前々日: 16,100円 (日経比:-47円)
前々々日: 16,015円 (日経比:-651円)

【コメント】
■9日のNY株式市場、ダウ平均は、小幅安で引けておりました。

■日曜日に発表があった中国の貿易統計で、輸入が予想以上に減少していたことから、中国関連株の下げが圧迫しておりました。

■また、NY時間に入り、原油が大きく下げに転じており、エネルギー関連株も軟調に推移をしてしまいました。

■ただ、このところ下げが続いてたIT・ハイテク株には、買戻しも入っており相場を下支えをしておりました。

■ダウ採用銘柄では、中国関連でキャタピラー(-3.52%)が下落したほか、GE(-0.83%)、ボーイング(-0.87%)も下落を牽引してしまいました。

●NYダウ平均(過去10年間チャート)●



●NYダウ平均(過去1年間チャート)●



NYダウ(直近1日) 



【CME日経平均先物 円建】(直近60分足)



【GOLD 金先物(COMEX)】(直近1日:原則15分ディレイ)



【原油 WTI先物】(直近1日:原則15分ディレイ)




◆◆外資系注文状況◆◆

≪ 10日 6時台 ≫
5月9日時点の
寄り前の外国人動向(5社)は、
売り注文 1,640 万株          
買い注文 1,740 万株
+100 万株 と 2営業日ぶりでの買い越し
観測でした。
(8時15分前後に、本日分の発表があります。)

1月は、
4買越し 15売越しです。

2月は、
7買越し 13売越しです。

3月は、
9買越し 13売越しです。

4月は、
11買越し 9売越しです。

5月は、
2買越し 1売越しです。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります。)

<10日 6:00 オセアニア市場 >
■ニュージーランド
本日:  開場待ち
前日:  6,885(-0.19% (-13.06))
前々日: 6,898(+0.31% (+21.63))
前々々日:  6,876(+0.76% (+51.98))

■オーストラリア
本日: 開場待ち
前日: 5,320(+0.54% (+28.70))
前々日: 5,292(+0.24% (+12.90))
前々々日: 5,279(+0.15% (+8.00))

●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近10年間)●



●【オーストラリア ASX】(直近10年間)●




<気になる個別銘柄情報&材料>10日

●三洋貿易 (3176)●
三洋貿易 (3176) は、2月5日大引け後(16:00)に決算を発表をしておりました。16年9月期第1四半期(10-12月)の連結経常利益は、前年同期比21.1%増(13.9億円)に伸びており、10-3月期(上期)計画の22億円に対する進捗率は、63.2%に達し、3年平均の49.6%も上回っておりました。次回の決算発表予定日は、明日の2016/05/11となっております。

●三洋貿易 (3176)(直近10年間)●


●三洋貿易 (3176)(直近1年間)●


●三洋貿易 (3176)(直近1週間)●


●三洋貿易 (3176)(直近1日)●



<前日までの結果と今週の主な予定>
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。

【9日(月)】
★日:日銀議事録
⇒5月9日、日銀が公表した3月14~15日の金融政策決定会合の議事要旨によりますると、1月に導入を決めたマイナス金利の効果や金融仲介機能への影響について、激しい議論が展開されていた、とのことです。金利全般の低下により狙い通りの効果が発揮されている、との評価がある一方で、金融市場の不安定化に拍車をかけてしまった、と指摘する委員もいたようです。

■米:ミネアポリス連銀総裁、講演
⇒カシュカリ総裁は9日、低金利はインフレに過度な上向きの圧力をかけることなく人々が労働力へと復帰するのを支援するとし、現在の金融政策スタンスは適切との考えを示しておりました。ただ低金利があまりに長期化すれば、1970年代のようにインフレが制御不能になる恐れがあり、すべての米国民を苦しめることになるとも指摘をしておりました。

■米:シカゴ連銀総裁、講演
⇒エバンズ総裁は9日、米経済のファンダメンタルズは良好で、今年の成長率は2.5%前後に加速するとの見通しを示しておりました。ただ、FRBの金融政策は現在の「様子見」スタンスを維持することが適切との立場を示しました。理由は、設備投資とインフレは望ましい水準を下回っているから、とのことでした。

【10日(火)】
■中:生産者物価指数(4月)
★中:消費者物価指数(4月)
■米:卸売在庫(3月)

【11日(水)】
★日:景気動向指数(3月)

【12日(木)】
★日:日銀、金融政策決定会合における主な意見(4月27-28日分)
★日:国際収支(3月)
★英:中銀政策金利・四半期インフレ報告
★米:新規失業保険申請件数(7日までの週)

【13日(金)】
★日:黒田日銀総裁、講演
★独:GDP速報値(第1四半期)
★米:小売売上高(4月)
■米:生産者物価指数(4月)
■米:ミシガン大学消費者信頼感・速報値(5月)
■米:サンフランシスコ連銀総裁、講演

【14日(土)】
★中:小売売上高(4月)
★中:鉱工業生産(4月)

※注:予定は変更されることがあります。


キラキラ2016年の売買教室開催の予定日キラキラ

第168回目 5/11(水) (9:15~15時)※大宮校
第169回目 5/12(木) (9:15~15時)※新宿校
第170回目 5/16(月) (9:15~15時)※新宿校
第171回目 5/17(火) (9:15~15時)※大宮校
第172回目 5/25(水) (9:15~15)※新宿校
第173回目 5/26(木) (9:15~15)※大宮校
第174回目 5/31(火) (9:15~15)※大宮校
第175回目 6/2(木) (9:15~15)※新宿校

※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。


ナビオ株式投資スクールでは、ナビオ受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作の支援をさせて頂いております。

相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家を育成して参ります。





※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導させて頂いております。

※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。

キラキラ2013~15年の結果キラキラ 

1回目 2013年1/9(水) +104,323円/7人(日経 +70.51円)



162回目 4/14(水) +36,978円/2人★(日経 +529.83円))in新宿校
163回目 4/20(水) +136,334円/7人★(日経 +32.10円))in大宮校
164回目 4/26(火) +21,907円/2人★(日経 -86.02円))in大宮校
165回目 5/2(月) +261,500円/8人★(日経 -518.67円))in大宮校
166回目 5/6(金) +28,900円/5人★(日経 -40.66円))in高崎校

<売買補講日の日経225 騰落日数>

○○▼○▼○○▼○▼○○○○○○▼▼○○
○○▼▼○▼▼▼○▼▼▼▼▼○○▼▼○○
○○○○▼▼▼▼▼○▼▼○○▼▼▼○○○
○○○▼▼○○○○▼▼▼▼▼○○○○○○
○▼○▼▼○○○○○▼▼○▼○○○○▼○
○○○○▼▼○○▼○○○○▼○○○▼○▼
○○▼○○▼○▼▼○▼○○▼○○○○○○
○▼○▼▼▼▼▼▼▼▼○○○▼▼▼▼▼▼
○○○▼▼▼

(上昇日:94日、下落日:72日)

合計 +20,232,943円/のべ881名
(平均 +22,965円/一人当たり・日)


【次回のナビオ経済&経営教室の予定】

< 内容は… >

入場者数年間750万から1390万人へ復活!
「家族で楽しめる!V字回復を実現した感動テーマパークの秘密」

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 
執行役員 森岡 毅

<参考TV番組>
2016年4月28日 TV東京・カンブリア宮殿放送分参照

< 開催予定日時 >
埼玉大宮校:2016年5月28日(土) 9時~

< 参加費 >
2,160円/人(資料代、税込)
※当日、お支払ください。
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。

<埼玉校  開催予定場所 >
場所:金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪

参加ご希望の方⇒こちらからお申し込みを♪

※コメントにご記入ください。

【過去のバックナンバー】

< セミナー題目 >

■第20回目:「明治の実業家 五代友厚の大阪復興」
大阪証券取引所設立: 五代 友厚

■第19回目:「三菱財閥の創始者& 明治の大富豪」
三菱財閥の創業者で初代総帥: 岩崎 弥太郎

■第18回目:「アマゾン(Amazon)帝国の全貌」
ネット上の巨大スーパー アマゾンCEO: ジェフ・ベゾス

■第17回目:「電力王・電力の鬼」
日本の財界人&政治家&西部合同ガス初代社長: 松永 安左エ門

■第16回目:「常識の外に、未来はある 」
日本最大のレンタルチェーンTSUTAYAの創業者:増田 宗昭CEO

■第15回目:「大衆の夢を形に」
阪急電鉄&宝塚歌劇団&阪急百貨店の始祖:小林 一三

■第14回目:「にっぽん郵便創業物語」
日本近代郵便の父:前島 密

■第13回目:「やる気を引き出せ!幕末の熱血教師」
明治維新の立役者を育てた幕末の兵学者:吉田 松陰

■第12回目:商売繁盛の極意
三井財閥創始者:三井 高利

■第11回目:ファンドマネージャーの投資法
鎌倉投信:新井 和宏氏

■第10回目:『お宝発掘、助けます「渋沢栄一」』
日本資本主義の父:渋沢 栄一

■第9回目:『21世紀の資本』
パリ大学初代校長:トマ・ピケティ

■第8回目:「回転寿司業界トップの新戦略に迫る」
㈱あきんどスシロー取締役最高顧問:豊﨑 賢一 
がってん寿司(㈱アールディーシー)社長:東金 吉明 

■第7回目:「画一的な店舗づくりからの脱却!今こそ、店舗大改革へ!」
ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長: 柳井 正

■第6回目:「日本人に夢を!栄光と激動の50年東京ディズニーリゾートの独自戦略」
オリエンタルランド会長兼CEO:加賀見 俊夫

■第5回目:「情報サイトでの圧倒的強さの秘密と経営」
Yahoo!JAPAN社長:宮坂 学

■第4回目:「怒涛の修羅場をくぐり抜け、挑戦を諦めない考え方」
アップルCP創業者:故・スティーブ・ジョブズ

■第3回目:「最強チーム(組織)」の作り方&「人がほれ込むリーダー」
ホンダ技研工業元社長:故・本田 宗一郎 

■第2回目:「本物の人材を作る方法」&「行列店の作り方」
辻調グループ代表:辻 芳樹 
俺のカンパニー(株)社長:坂本 孝 

■第1回目:「大ボラの薦め」&「人工知能ロボットの将来性」
ソフトBK社長:孫 正義 
大阪大学大学院教授:石黒 浩

※バックナンバーは、DVDでも受講が出来ます。
料金は、2,160円/回当り+送料82円です。


参加ご希望の方⇒ こちらからお申し込みを♪

※コメントにご記入ください。

学校NEWナビオ株式スクールinさいたま大宮校≫

現在、さいたま大宮校では、16期生(隔週日曜 10時~13時)を開催予定です。

※2016年2月28日(日)10時~ 第1回目を開始して参ります。
※15期生からの途中ご入学も可能となっておりますので、出来る限りお早目にお問合せください。

IMG_20130811_124955.jpg

≪ナビオ株式投資スクールin大宮校90分無料説明会予定日≫ 

学校NEW16年7/22(金) 10時~、12時半~、15時~

学校NEW16年7/23(土) 10時~、12時半~、15時~

<上記①&②の 開催予定場所 >

場所:金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)、048-859-6896

■アクセス方法
①大宮駅東口
→②高島屋沿いの駅前通りを歩いていく(約100m)
→③1つ目の高島屋があるスクランブル交差点で
→④その交差点を渡らずに高島屋を回り込むよう、右折
→⑤ファミリーマートが、右手に見えてくる(約50m)。
→⑥更に歩いていくと、埼玉県信用金庫が、右手に見えてくる(④から約100m)。
→⑦その次のビルの1階に「炭火串焼台所 きっちん」のあるビルの3Fです。

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪

上記、無料体験をご希望の方⇒こちらから♪


学校NEWナビオ株式スクールin東京新宿校≫

ナビオ株式スクールin東京新宿谷では7期生(隔週月曜 18時半~)を現在、募集開始中です。
※16年2月29日(月)19時~ 第1回目が開催予定となっております。

≪ナビオ株式スクールin東京新宿校 90分無料説明会予定日≫ 

①検討中

< 開催予定場所 >

場所: 会議室のルビコン 
住所: 東京都中央区日本橋3-6-10 くりはらビル2階 204号室 
JR東京駅、銀座線・東西線・都営浅草線の日本橋駅から徒歩5分
電話: 090-6643-0195(講師: 川田)

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

IMG_20130826_204742.jpg

上記、無料体験をご希望の方

こちらから♪



学校NEWナビオ株式スクールin東京池袋校≫

ナビオ株式スクールin東京池袋校では1期生(隔週火曜 13時~)を現在、募集開始中です。
※16年3月1日(火)13時~、開催中です。

≪ナビオ株式スクールin東京池袋校 90分無料説明会予定日≫ 

学校NEW16年7月25日(月) 10時~、12時半~、15時~

学校NEW16年7月26日(火) 10時~、12時半~、15時~

< 上記①&②の開催予定場所 >

場所: アットビジネスセンター池袋駅前本館 901号室
住所: 東京都豊島区東池袋1-3-5 9階
    (※『池袋駅 東口より 徒歩30秒(地下33・34番出口)』
電話: 090-6643-0195(講師: 川田)

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪



学校NEWナビオ株式スクールin東京駅前校≫

ナビオ株式スクールin東京駅前校では1~2期生(隔週月曜 13時~)を現在、募集開始中です。
※16年3月13時から2期生目の第1回目講座を開催しております。
※途中からのご入学も可能です。

≪ナビオ株式スクールin東京駅前校 90分無料説明会予定日≫ 

学校NEW16年8月2日(火) 10時~、12時半~、15時~

学校NEW16年8月3日(水) 10時~、12時半~、15時~

< 上記①&②の開催予定場所 >

場所: 会議室のルビコン 
住所: 東京都中央区日本橋3-6-10 くりはらビル2階 204号室 
JR東京駅、銀座線・東西線・都営浅草線の日本橋駅から徒歩5分
電話: 090-6643-0195(講師: 川田)

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

上記①&②の無料体験をご希望の方

⇒ こちらから♪



学校NEWナビオ株式投資スクールin東京品川校≫

ナビオ株式スクールin東京品川校では第3期生(隔週土曜 13時~開始)、を現在、募集中です。

下記の無料説明会を開催をして参りますので、先ずは、ご参加ください。

※16年2月27日(土)13時~ 第3期生目が、開校中です。

≪ナビオ株式スクールin品川校90分無料説明会予定日≫ 

学校NEW16年5月14(土) 9時半~、12時~、14時半~

学校NEW16年5月15(日) 9時半~、12時~、14時半~

< 上記①&②の開催予定場所 >

貸し会議室「AP品川」 9F Rルーム
東京都港区高輪3-25-23
京急第2ビル 7F
Tel:03-5798-3109

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

品川校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中からのご入学も可能です!


学校NEWナビオ株式投資スクールin神奈川横浜校≫

ナビオ株式スクールin神奈川横浜校では3期生(日曜 15時~開始)を現在、募集中です。

下記の無料説明会を開催して参りますので、先ずは、ご参加ください。

※16年2月27日(土)15時~ 第3期生目を開校して参ります。

学校NEW16年6月11(土) 9時半~、12時~、14時半~

学校NEW16年6月12(日) 9時半~、12時~、14時半~

【上記①&②の開催場所】

場所:『TKP横浜ビジネスセンター』 ミーティングルーム7A
住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目30-8 SYビル
電話: 045-450-6317

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

横浜校への無料体験のお申込み ⇒ こちらから♪

※途中からのご入学も可能です!


上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp