25日の欧↓米↑オセア⇒日経前場予想…17,700円台での開場へ&明日は、大宮校で売買補講 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます晴れキラキラ

ナビオ株式投資スクール講師の川田英利でございますニコニコ

先週後半は、

■4/23(土)10時~、15時~、無料株式投資セミナーin 東京駅前校(ルビコン2F 204号室)
※上記ルビコンへのアクセスサイト⇒こちら♪ 
■4/24(日)10時~、12時半~、15時~、無料株式投資セミナーin 東京駅前校(ルビコン2F 204号室)
※上記ルビコンへのアクセスサイト⇒こちら♪ 


で登壇をさせて頂きました。

是非とも一緒に学んで頂きましたことを本日より、生かしては、結果に結び付けて行きましょう。

ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

チューリップ赤キラキラチューリップ黄キラキラチューリップピンクキラキラチューリップ紫キラキラチューリップオレンジハチ

下記は、本日のNEW日経新聞朝刊キラキラで気になった記事です。

【企業面】より
トヨタ自動車

【事実】
トヨタ自動車は24日、2018年にプラグインハイブリッド車(PHV)を中国市場に投入すると発表へ。

【背景・過去】
中国へのPHV投入は日本メーカーでは初。

トヨタは、中国市場で、これまでハイブリッド車(HV)をエコカー戦略の中心に据え、現地で生産・販売してきたとのこと。昨秋には、基幹部品を初めて現地で生産したHVのカローラとレビンを発売しておりましたが、中国政府が「新エネルギー車」と呼び、普及を後押ししているエコカーは電気自動車(EV)とPHVだ。国内で生産する新エネルギー車に対し、1台当たり最高100万円を超える購入補助金を支給するが、HVはその対象外となっているとのこと。

中国では政府の手厚い補助金の後押しにより、15年の新エネルギー車の販売は、前年比約4倍(33万台)と急増した。特にPHVの勢いが鮮明となっております。

トヨタは中国でPHVを生産し、新エネルギー車の認定を受けることにより、購入者の負担を抑えてエコカー市場の開拓を急ぎたい、とのこと。

これまで中国のエコカー市場は、政府から新エネルギー車の認定を多く取得してきた比亜迪(BYD)をはじめとする現地メーカーがほぼ占有してきていた、とのこと。

【今後・未来】
拡大するエコカー市場の開拓を本格化し、中国政府による環境規制の強化にも対応していきたい、とのこと。

今後は環境技術で優位に立つ日本勢などの外資系が攻勢に出ることで、競争が本格期を迎えそう、とのこと。

中国は15年まで7年連続で世界最大の市場であり、景気減速が続くなかでも16年はさらに増え、前年実績より約6%多い2604万台の販売が見込まれているようです。


【明日の開催&登壇予定ですが…時計

【2016年4月】 

■4/26(火)9時15分~、第164回 売買補講 in 大宮校(金井ビル3F)
■4/26(火)19時~、カルチャー株式投資 初2回目 in 大宮ジャック

を開催をさせて頂きます。

ご参加くださいます皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

お気をつけてお越しください。

注:直接のご質問 や 道に迷った場合 ⇒ 090-6643-0195(川田携帯)へ

チューリップ赤キラキラチューリップ黄キラキラチューリップピンクキラキラチューリップ紫キラキラチューリップオレンジハチ

ペタしてね

チューリップ赤キラキラチューリップ黄キラキラチューリップピンクキラキラチューリップ紫キラキラチューリップオレンジハチ

【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】

【2016年5月5日(木・祝)まで】

■4/26(火)9時15分~、第164回 売買補講 in 大宮校(金井ビル3F)
■4/26(火)19時~、カルチャー株式投資 初2回目 in 大宮ジャック
■4/27(水)10時~、株式投資 上級(グローバル)4回目 in 大宮校(金井ビル3F)
■4/28(木)9時15分~、第165回 売買補講 in 新宿校(羽田ビル303号室)
■4/28(木)18時45分~、カルチャー株式投資 初2回目 in 読売川越カルチャー
■4/29(金・祝)9時~、経済&経営塾20回目(五代友厚) in 大宮校(金井ビル3F)
■4/29(金・祝)13時~、PC講座8回目【HYPER SBI 4】in 大宮校(金井ビル3F・古田講師)
■4/29(金・祝)15時半~、PC講座13回目【四季報CD データ活用3】in 大宮校(金井ビル3F・古田講師)
■4/29(金・祝)18時~、PC講座14回目【四季報CD データ活用4】in 大宮校(金井ビル3F・古田講師)
■4/30(土)10時~、12時半~、15時~、無料株式投資セミナーin 埼玉大宮校(金井ビル3F)
■5/1(日)10時~、12時半~、15時~、無料株式投資セミナーin 埼玉大宮校(金井ビル3F)
■5/2(月)9時15分~、第166回 売買補講 in 大宮校(金井ビル3F、2,160円/人・回)
■5/3(火・祝)~5/5(木・祝) GWのため休業

※年間で350~400回のセミナーに登壇中です。

【ご依頼中の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
NEW【有料・マネー系】5月28日(土) 16:30~「株式投資で格段に成果を出すために押さえておきたい6つの知識」(100名) in TKP横浜

※上記の他、6月3日(金)和歌山県、7月9日(土)埼玉県浦和区、7月10日(日)日経本社(大手町)、7月23日(日)茨城県水戸市、7月31日(日)仙台、9月10日(土)静岡県三島市、9月22日(木・祝)札幌、10月1日(土)日経本社(大手町)、11月26日(土)日経本社(大手町)、11月27日(日)日経大阪本社、12月11日(日)福岡での登壇を予定しております。


それでは、前日の市場動向の結果報告です。

<前営業日の株式市場動向>

<22日 15:00 東京市場 >
■日経平均: 17,572(+208.87 +1.20%)アップ
■TOPIX: 1,407(+13.82 +0.99%)アップ
■東証マザーズ: 1,221(-4.92 -0.40%)ダウン
■ジャスダック: 110(-0.20 -0.18%)ダウン
■東証REIT指数: 1,929(+15.79 +0.83%)アップ

【コメント】
■22日の東京株式市場、日経平均株価は、208.87円高と4日続伸となりました。

■前日の米国市場では、ECBの金融政策があり、政策金利を過去最低水準に据え置くと共に、超緩和的金融政策維持を発表、そして、ユーロ圏の社債購入に的を絞った新長期資金供給(TLTRO2)の第1弾を6月に開始する発表を行っておりましたが、動きがまちまちの中で、開場となっておりました。

■また、原油相場が上げ一服となっていたり、NY市場は、市場予想を下回る経済指標が相次いだことが嫌気され、113ドル安で戻ってきておりました。

■為替相場は、やや円高方向に振れており、日経平均は利益確定売りが先行し、約140円超の下落で開場をしておりましたが、来週開催される日本銀行・金融政策決定会合での追加金融緩和への期待があったのか、後場に入ると、日銀が金融機関への貸し出しにもマイナス金利の適用を検討するのではないか、と市場に伝わったことで、メガバンク中心に大幅高になったり、ドル円が節目110円台を突破したことで、日経平均株価は、急速に大幅高を見せておりました。

■東証1部の売買高は、30億1111万株、売買代金は2兆7889億円と大商いでした。業種別では、銀行業が5%近く上昇したほか、証券、海運業、不動産業が上昇率上位でした。一方で、内需関連(電気・ガス業、その他製品、小売業)が下落率上位となっておりました。

日経平均(直近1年)    



日経平均(直近5日)    



日経平均(直近1日)



≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 

※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)




↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓

<24日 3:00 欧州株式市場 >
■英FT100: 6,310(-71.00 -1.11%)ダウン
■独DAX: 10,373(-62.24 -0.60%)ダウン
■仏CAC40: 4,569(-13.17 -0.29%)ダウン

【コメント】
■23日の欧州株式市場は、下落して取引を終えておりました。

■個別銘柄では、独:自動車大手ダイムラー(-5.1%)など自動車株が売られ、全体水準を押し下げてしまいました。ダイムラーは、第1・四半期の営業利益が9%減ったことが嫌気されたほか、米国における排ガス性能認定の過程について、米司法省の求めに応じて内部調査を実施するとしたことも売り材料視されておりました。

ドイツ】(直近10年) 



イギリス】(直近10年) 



フランス】(直近10年) 




↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓

<23日 5:30 米国市場 >
■ダウ平均: 18,003(+21.23 +0.12%)アップ
■S&P500: 2,091(+0.10 0.00%)アップ
■ナスダック: 4,906(-39.66 -0.80%)ダウン

■CME日経225先物:
【円建て】
今日: 17,745円 (日経比:+173円)
前日: 17,180円 (日経比:-184円)
前々日: 17,230円 (日経比:+323円)
前々々日: 17,025円 (日経比:+151円)

【ドル建て】
今日: 17,805円 (日経比:+233円)
前日: 17,230円 (日経比:-134円)
前々日: 17,275円 (日経比:+368円)
前々々日: 17,070円 (日経比:+196円)

【コメント】
■22日のNY株式市場、ダウ平均は、小反発となっておりました。前半は、マイナス圏で推移しておりましたが、後半になって、少し買い戻されておりました。

■ダウ平均が小幅反発の要因としては、原油市場が堅調(43ドル台後半)に推移していたことです。

■ただ、前日にマイクロソフト(-7.17%)とアルファベット(-5.32%)が決算を発表しておりましたが、ともに弱い内容だったことからハイテク株が軟調、ナスダック市場は、-0.80%で引けておりました。

■ダウ採用銘柄では、米大手清涼飲料コカコーラ(+2.02%)や米最大保険会社トラベラーズ(+1.88%)が反発、米大手化学会社デュポン(+1.35%)、米大手電気通信ベライゾン(+1.04%)も上昇を牽引しました。

●NYダウ平均(過去10年間チャート)●



●NYダウ平均(過去1年間チャート)●



NYダウ(直近1日) 



【CME日経平均先物 円建】(直近60分足)



【GOLD 金先物(COMEX)】(直近1日:原則15分ディレイ)



【原油 WTI先物】(直近1日:原則15分ディレイ)




◆◆外資系注文状況◆◆

≪ 23日 6時台 ≫
4月22日時点の
寄り前の外国人動向(5社)は、
売り注文 1,250 万株          
買い注文 550 万株
-700 万株 と 2営業日連続での売り越し
観測でした。
(8時15分前後に、本日分の発表があります。)

12月は、
8買越し 13売越しです。

1月は、
4買越し 15売越しです。

2月は、
7買越し 13売越しです。

3月は、
9買越し 13売越しです。

4月は、
11買越し 5売越しです。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります。)

<23日 6:00 オセアニア市場 >
■ニュージーランド
本日:  開場待ち
前日:  5,236(-0.69% (-36.30))


■オーストラリア
本日: 開場待ち
前々日: 5,236(-0.69% (-36.30))

●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近10年間)●



●【オーストラリア ASX】(直近10年間)●




<気になる個別銘柄情報&材料>25日

●ローム (6963)●
ローム (6963) は、2月4日大引け後(15:00)に決算を発表しておりました。
16年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は、前年同期比20.7%減(406億円)に減っておりましたが、通期計画の400億円に対する進捗率が、101.7%とすでに上回り、さらに5年平均の89.7%も超えておりました。

●ローム (6963)(直近10年間)●


●ローム (6963)(直近1年間)●


●ローム (6963)(直近1週間)●


●ローム (6963)(直近1日)●



<前日までの結果と今週の主な予定>
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。

【22日(金)】
■日:日銀金融システムリポート(4月)
⇒要旨で、わが国の金融システムは、安定性を維持している。金融仲介活動は、引き続き円滑に行われている。昨夏以降の国際金融資本市場等における変動拡大は、わが国にも相応に影響を及ぼしているが、マイナス金利付き量的・質的金融緩和のもとで、金融システムの安定性・機能度への影響は限定的に止まっている、としておりました。

★独:製造業PMI速報値(4月)
⇒速報値は、製造業とサービス部門を合わせた総合指数が53.8で、3月の54.0から低下、9ヶ月ぶりの低水準へ。ただ、景気拡大と縮小の分かれ目となる50は、36ヶ月連続で上回っておりました。

★ユーロ圏:製造業PMI速報値(4月)
⇒51.5(予想:51.8)でした。

■欧:ECB専門家経済予測
⇒情報待ち

■ユーロ圏:財務相・中央銀行総裁会合
⇒金融支援中のギリシャが約束通りに改革を進めているかを協議をしておりました。財政黒字化に必要な緊縮策を巡り交渉が難航し、追加融資枠の協議に移るための合意は持ち越しておりました。ギリシャは7月に大型返済を控えており、財政危機の再燃を回避できるか、不透明感が漂い始めてきております。ギリシャ支援を巡っては昨夏、総額860億ユーロ(約10兆7000億円)規模の第3次金融支援プログラムで合意。まず第1弾の融資枠として260億ユーロを設けて支援してきた。ギリシャが今夏以降の大型返済を賄うには、第2弾の追加融資枠を改めて設定し、債権団の承認を得る必要がある状況です。

【25日(月)】
★独Ifo景況感指数(4月)
■米新築住宅販売件数(3月)

【26日(火)】
★米耐久財受注(3月)
★米消費者信頼感指数(4月)
★米S&Pケースシラー住宅価格(2月)
★米大統領選

【27日(水)】
★豪消費者物価指数(第1四半期)
★英GDP速報値(第1四半期)
★米中古住宅販売成約指数(3月)
★★FOMC結果・声明発表

【28日(木)】
★★日銀結果・黒田日銀総裁、記者会見
★日:消費者物価指数(3月)

■日:雇用統計(失業率)(3月)
★独:失業率(4月)

★独:消費者物価指数(4月)

★★米:GDP速報値(第1四半期)
★★米:新規失業保険申請件数(23日までの週)

【29日(金)】
■日:昭和の日祝日で休場
★ユーロ圏:GDP速報値(第1四半期)

■仏:GDP速報値(第1四半期)
■スペイン:GDP速報値(第1四半期)

★★ユーロ圏:消費者物価指数(4月)
★★米:個人所得支出(3月)

※注:予定は変更されることがあります。


キラキラ2016年の売買教室開催の予定日キラキラ

第164回目 4/26(火) (9:15~15時)※大宮校
第165回目 4/28(木) (9:15~15)※新宿校
第166回目 5/2(月) (9:15~15時)※大宮校
第167回目 5/6(月) (12:30~15時)※高崎校
第168回目 5/11(水) (9:15~15時)※大宮校
第169回目 5/16(月) (9:15~15時)※新宿校
第170回目 5/17(火) (9:15~15時)※大宮校
第171回目 5/25(水) (9:15~15)※大宮校
第172回目 5/31(火) (9:15~15)※大宮校

※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。


ナビオ株式投資スクールでは、ナビオ受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作の支援をさせて頂いております。

相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家を育成して参ります。





※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導させて頂いております。

※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。

キラキラ2013~15年の結果キラキラ 

1回目 2013年1/9(水) +104,323円/7人(日経 +70.51円)


158回目 4/2(金) +620,950円/6人★(日経 -594.51円))in高崎校
159回目 4/6(水) +0円/5人★(日経 -17.46円))in大宮校
160回目 4/12(月) +13,210円/7人★(日経 -70.39円))in新宿校
161回目 4/13(火) +34,200円/3人★(日経 +177.66円))in大宮校
162回目 4/14(水) +36,978円/2人★(日経 +529.83円))in新宿校
162回目 4/20(水) +136,334円/7人★(日経 +32.10円))in大宮校

<売買補講日の日経225 騰落日数>

○○▼○▼○○▼○▼○○○○○○▼▼○○
○○▼▼○▼▼▼○▼▼▼▼▼○○▼▼○○
○○○○▼▼▼▼▼○▼▼○○▼▼▼○○○
○○○▼▼○○○○▼▼▼▼▼○○○○○○
○▼○▼▼○○○○○▼▼○▼○○○○▼○
○○○○▼▼○○▼○○○○▼○○○▼○▼
○○▼○○▼○▼▼○▼○○▼○○○○○○
○▼○▼▼▼▼▼▼▼▼○○○▼▼▼▼▼▼
○○○

(上昇日:94日、下落日:69日)

合計 +19,921,136円/のべ866名
(平均 +23,003円/一人当たり・日)


【次回のナビオ経済&経営教室の予定】

< 内容は… >

■第20回目:「大阪商法会議所会頭 & 大阪証券取引所設」
明治の実業家:五代友厚

< セミナー内容 >

破綻に瀕していた大阪の地を「東洋のマンチェスター」へと変貌させた五代友厚の「事業構想と行動力」を学びます。

<参考TV番組>
2016年3月15日 放送分

< 開催予定日時 >
埼玉大宮校:2016年4月29日(金・祝) 9時~

< 参加費 >
2,160円/人(資料代、税込)

※当日、お支払ください。
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。

<埼玉校  開催予定場所 >
場所:金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪

参加ご希望の方⇒こちらからお申し込みを♪

※コメントにご記入ください。

【過去のバックナンバー】

< セミナー題目 >

■第19回目:「三菱財閥の創始者& 明治の大富豪」
三菱財閥の創業者で初代総帥: 岩崎 弥太郎

■第18回目:「アマゾン(Amazon)帝国の全貌」
ネット上の巨大スーパー アマゾンCEO: ジェフ・ベゾス

■第17回目:「電力王・電力の鬼」
日本の財界人&政治家&西部合同ガス初代社長: 松永 安左エ門

■第16回目:「常識の外に、未来はある 」
日本最大のレンタルチェーンTSUTAYAの創業者:増田 宗昭CEO

■第15回目:「大衆の夢を形に」
阪急電鉄&宝塚歌劇団&阪急百貨店の始祖:小林 一三

■第14回目:「にっぽん郵便創業物語」
日本近代郵便の父:前島 密

■第13回目:「やる気を引き出せ!幕末の熱血教師」
明治維新の立役者を育てた幕末の兵学者:吉田 松陰

■第12回目:商売繁盛の極意
三井財閥創始者:三井 高利

■第11回目:ファンドマネージャーの投資法
鎌倉投信:新井 和宏氏

■第10回目:『お宝発掘、助けます「渋沢栄一」』
日本資本主義の父:渋沢 栄一

■第9回目:『21世紀の資本』
パリ大学初代校長:トマ・ピケティ

■第8回目:「回転寿司業界トップの新戦略に迫る」
㈱あきんどスシロー取締役最高顧問:豊﨑 賢一 
がってん寿司(㈱アールディーシー)社長:東金 吉明 

■第7回目:「画一的な店舗づくりからの脱却!今こそ、店舗大改革へ!」
ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長: 柳井 正

■第6回目:「日本人に夢を!栄光と激動の50年東京ディズニーリゾートの独自戦略」
オリエンタルランド会長兼CEO:加賀見 俊夫

■第5回目:「情報サイトでの圧倒的強さの秘密と経営」
Yahoo!JAPAN社長:宮坂 学

■第4回目:「怒涛の修羅場をくぐり抜け、挑戦を諦めない考え方」
アップルCP創業者:故・スティーブ・ジョブズ

■第3回目:「最強チーム(組織)」の作り方&「人がほれ込むリーダー」
ホンダ技研工業元社長:故・本田 宗一郎 

■第2回目:「本物の人材を作る方法」&「行列店の作り方」
辻調グループ代表:辻 芳樹 
俺のカンパニー(株)社長:坂本 孝 

■第1回目:「大ボラの薦め」&「人工知能ロボットの将来性」
ソフトBK社長:孫 正義 
大阪大学大学院教授:石黒 浩

※バックナンバーは、DVDでも受講が出来ます。
料金は、2,160円/回当り+送料82円です。


参加ご希望の方⇒ こちらからお申し込みを♪

※コメントにご記入ください。

学校NEWナビオ株式スクールinさいたま大宮校≫

現在、さいたま大宮校では、16期生(隔週日曜 10時~13時)を開催予定です。

※2016年2月28日(日)10時~ 第1回目を開始して参ります。
※15期生からの途中ご入学も可能となっておりますので、出来る限りお早目にお問合せください。

IMG_20130811_124955.jpg

≪ナビオ株式投資スクールin大宮校90分無料説明会予定日≫ 

学校NEW16年4/30(土) 10時30分~、13時~、15時30分

学校NEW16年5/1(日) 10時30分~、13時~、15時30分

<上記①&②の 開催予定場所 >

場所:金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)、048-859-6896

■アクセス方法
①大宮駅東口
→②高島屋沿いの駅前通りを歩いていく(約100m)
→③1つ目の高島屋があるスクランブル交差点で
→④その交差点を渡らずに高島屋を回り込むよう、右折
→⑤ファミリーマートが、右手に見えてくる(約50m)。
→⑥更に歩いていくと、埼玉県信用金庫が、右手に見えてくる(④から約100m)。
→⑦その次のビルの1階に「炭火串焼台所 きっちん」のあるビルの3Fです。

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪

上記、無料体験をご希望の方⇒こちらから♪


学校NEWナビオ株式スクールin東京新宿校≫

ナビオ株式スクールin東京新宿谷では7期生(隔週月曜 18時半~)を現在、募集開始中です。
※16年2月29日(月)19時~ 第1回目が開催予定となっております。

≪ナビオ株式スクールin東京新宿校 90分無料説明会予定日≫ 

学校NEW16年4月23(土) 10時~、15時~

学校NEW16年4月24(日) 10時~、12時半~、15時~

< 開催予定場所 >

場所: 会議室のルビコン 
住所: 東京都中央区日本橋3-6-10 くりはらビル2階 204号室 
JR東京駅、銀座線・東西線・都営浅草線の日本橋駅から徒歩5分
電話: 090-6643-0195(講師: 川田)

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

IMG_20130826_204742.jpg

上記、無料体験をご希望の方

こちらから♪



学校NEWナビオ株式スクールin東京池袋校≫

ナビオ株式スクールin東京池袋校では1期生(隔週火曜 13時~)を現在、募集開始中です。
※16年3月1日(火)13時~、開催中です。

≪ナビオ株式スクールin東京池袋校 90分無料説明会予定日≫ 

①検討中

< 上記①の開催予定場所 >

場所: アットビジネスセンター池袋駅前本館 901号室
住所: 東京都豊島区東池袋1-3-5 9階
    (※『池袋駅 東口より 徒歩30秒(地下33・34番出口)』
電話: 080-2065-0101(担当: 山中)
電話: 090-6643-0195(講師: 川田)

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪



学校NEWナビオ株式スクールin東京駅前校≫

ナビオ株式スクールin東京駅前校では1~2期生(隔週月曜 13時~)を現在、募集開始中です。
※15年8月10日(月)13時から1期生目の第1回目講座を開催しております。

≪ナビオ株式スクールin東京駅前校 90分無料説明会予定日≫ 

学校NEW16年4月23(土) 10時~、15時~

学校NEW16年4月24(日) 10時~、12時半~、15時~

< 開催予定場所 >

場所: 会議室のルビコン 
住所: 東京都中央区日本橋3-6-10 くりはらビル2階 204号室 
JR東京駅、銀座線・東西線・都営浅草線の日本橋駅から徒歩5分
電話: 090-6643-0195(講師: 川田)

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

上記①&②の無料体験をご希望の方

⇒ こちらから♪



学校NEWナビオ株式投資スクールin東京品川校≫

ナビオ株式スクールin東京品川校では第3期生(隔週土曜 13時~開始)、を現在、募集中です。

下記の無料説明会を開催をして参りますので、先ずは、ご参加ください。

※16年2月27日(土)13時~ 第3期生目が、開校中です。

≪ナビオ株式スクールin品川校90分無料説明会予定日≫ 

学校NEW16年5月14(土) 9時半~、12時~、14時半~

学校NEW16年5月15(日) 9時半~、12時~、14時半~

< 上記①&②の開催予定場所 >

貸し会議室「AP品川」 9F Rルーム
東京都港区高輪3-25-23
京急第2ビル 7F
Tel:03-5798-3109

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

品川校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中からのご入学も可能です!


学校NEWナビオ株式投資スクールin神奈川横浜校≫

ナビオ株式スクールin神奈川横浜校では3期生(日曜 15時~開始)を現在、募集中です。

下記の無料説明会を開催して参りますので、先ずは、ご参加ください。

※16年2月27日(土)15時~ 第3期生目を開校して参ります。

学校NEW16年6月11(土) 9時半~、12時~、14時半~

学校NEW16年6月12(日) 9時半~、12時~、14時半~

【上記①&②の開催場所】

場所:『TKP横浜ビジネスセンター』 ミーティングルーム7A
住所:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3丁目30-8 SYビル
電話: 045-450-6317

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

キラキラ参考地図はこちら⇒クリック♪キラキラ

横浜校への無料体験のお申込み ⇒ こちらから♪

※途中からのご入学も可能です!


上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp