

ナビオ株式投資スクール講師の川田英利でございます

昨日は、下記を開催、登壇をさせて頂きました。
■12日(火)9時15分~、第145回 売買補講in大宮校(金井ビル3F)
■12日(火)19時~、カルチャー株式投資 初7回目in 大宮ジャック

売買補講では、終始株式市場が歴史的な6日続落と軟調で、買戻しが入らず、買いポジションが入れられない一日となってしまいました。
ご参加くださいました皆様の結果は、146回目 1/12(火) +137,039円/8人★(日経 -479.00円)でした。
今週中には、一旦、底打ちをしてくると思われますので、そこでしっかりと買いポジションを取って頂けるようにアドバイスをさせて頂きました。
次回以降の売買方向は、下記の通りとなっておりますので、ナビオ生の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
第147回目 1/21(木) (am9:15~pm15:00迄)
第148回目 1/26(火) (am9:15~pm15:00迄)
第149回目 2/2(火) (am9:15~pm15:00迄)
第150回目 2/9(火) (am9:15~pm15:00迄)
第151回目 2/16(木) (am9:15~pm15:00迄)
第152回目 2/23(火) (am9:15~pm15:00迄)
第153回目 3/10(木) (am9:15~pm15:00迄)
第154回目 3/24(木) (am9:15~pm15:00迄)
第155回目 3/29(火) (am9:15~pm15:00迄)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
また、昨晩は、新規生をお迎えしての大宮カルチャーでの株式投資入門講座で登壇をさせて頂きました。
参加者全員が女性となっておりました。初回から、ご質問をしっかり頂ける雰囲気となっており、とても楽しい回となりました。
しっかりと受講生の皆様に、株式投資の魅力をお伝えをして参りたいと思っております。
それでは、次回以降も力を合わせて、頑張って参りましょう。













下記は、本日の


【経済面】より
東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランド(OLC)
【事実】:
業績が改善してきた、とのことです。
【背景・理由】:
2015年4~12月期の連結営業利益が前年同期比横ばいの900億円程度になった、からです。4~9月期は夏休みシーズンに雨が多く入園者数が減ってしまい、減益でしたが、10月のハロウィーンや12月のクリスマスのイベントで来園者数が増えたことが主因とのこと。
売上高は前年同期の3521億円をやや上回ったようです。15年4月に実施した入園料の値上げ(大人の1日の入園料を500円引き上げ、6900円へ)で客単価が上昇したことが要因のようです。
ホテル事業も平均客室単価が上昇し、収益を支えているようです。集客が増えた結果、客室の稼働率が90%台後半とほぼ満室で推移するホテルもあるようです。キャラクターをイメージした装飾を施した単価の高い新しい客室の人気が高かったようです。
【今後・未来】
人気の高い「アナと雪の女王」のイベントを前年より規模を拡大して展開していることから、1~3月期も来園者が増えれば、通期業績がさらに回復する可能性があり、今期通期の営業利益が一転増益に転じる可能性がある、とのことです。
【本日の開催&登壇予定ですが…

■13日(水)10時~、株式投資 上級(グローバル)-27回目in 大宮校(金井ビル3F)
を開催、登壇をさせて頂きます。
ご参加くださいますナビオ生の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
お気をつけてお越しください。



























【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2016年1月17日(日)の年内まで】
■13日(水)10時~、株式投資 上級(グローバル)-27回目in 大宮校(金井ビル3F)
■14日(木)9時~、日経新聞の読み方in 法政大学第二中高等学校
■14日(木)18時45分~、カルチャー株式投資初7回目in 読売川越
■15日(金)18時20分~、日経新春セミナー(120名)in 栃木(総合文化センターサブホール)
■16日(土)13時50分~、日経新春セミナー(100名)in 岩手(日本現代詩歌文学館)
■17日(日)13時半~、日経お金の学校「株主優待投資術 基礎編」(200名) in 日経本社(大手町)
■17日(日)10時~、PC操作&HYPER SBI講座2回目in 大宮校(金井ビル3F)
■17日(日)13時~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座1回目in 大宮校(金井ビル3F)
■17日(日)15時半~、四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座2回目in 大宮校(金井ビル3F)
※全体スケジュールを確認した場合はこちらから⇒クリック♪
※年間で350~400回のセミナーに登壇中です。
【ご依頼中の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■

上記参考サイト⇒https://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1461&TYPE=calendar
■

上記参考サイト⇒https://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1469&TYPE=
■

上記参考サイト⇒http://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=1447
■

■

■

■

■

【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
< 内容は… >
■第17回目:「アマゾン(Amazon)帝国の全貌」
ネット上の巨大スーパー アマゾンCEO: ジェフ・ベゾス
< セミナー内容 >
単に書籍のネットショップの紹介にとどまらず、その目指している方向とCEOであるベゾス氏の経営哲学を一緒に学んで参ります。
<参考TV番組>
2012年6月7日 放送分
< 開催予定日時 >
埼玉大宮校:2016年2月11日(木・祝) 9時~
< 参加費 >
2,160円/人(資料代、税込)
※当日、お支払ください。
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
<埼玉校 開催予定場所 >
場所:金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)

※ 参加ご希望の方⇒こちらからお申し込みを♪
※コメントにご記入ください。
【過去のバックナンバー】
< セミナー題目 >
■第16回目:「電力王・電力の鬼」
日本の財界人&政治家&西部合同ガス初代社長: 松永 安左エ門
■第16回目:「常識の外に、未来はある 」
日本最大のレンタルチェーン(TSUTAYA)の創業者:増田 宗昭CEO
■第15回目:「大衆の夢を形に」
阪急電鉄&宝塚歌劇団&阪急百貨店の始祖:小林 一三
■第14回目:「にっぽん郵便創業物語」
日本近代郵便の父:前島 密
■第13回目:「やる気を引き出せ!幕末の熱血教師」
明治維新の立役者を育てた幕末の兵学者:吉田 松陰
■第12回目:商売繁盛の極意
三井財閥創始者:三井 高利
■第11回目:ファンドマネージャーの投資法
鎌倉投信:新井 和宏氏
■第10回目:『お宝発掘、助けます「渋沢栄一」』
日本資本主義の父:渋沢 栄一
■第9回目:『21世紀の資本』
パリ大学初代校長:トマ・ピケティ
■第8回目:「回転寿司業界トップの新戦略に迫る」
㈱あきんどスシロー取締役最高顧問:豊﨑 賢一
がってん寿司(㈱アールディーシー)社長:東金 吉明
■第7回目:「画一的な店舗づくりからの脱却!今こそ、店舗大改革へ!」
ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長: 柳井 正
■第6回目:「日本人に夢を!栄光と激動の50年東京ディズニーリゾートの独自戦略」
オリエンタルランド会長兼CEO:加賀見 俊夫
■第5回目:「情報サイトでの圧倒的強さの秘密と経営」
Yahoo!JAPAN社長:宮坂 学
■第4回目:「怒涛の修羅場をくぐり抜け、挑戦を諦めない考え方」
アップルCP創業者:故・スティーブ・ジョブズ
■第3回目:「最強チーム(組織)」の作り方&「人がほれ込むリーダー」
ホンダ技研工業元社長:故・本田 宗一郎
■第2回目:「本物の人材を作る方法」&「行列店の作り方」
辻調グループ代表:辻 芳樹
俺のカンパニー(株)社長:坂本 孝
■第1回目:「大ボラの薦め」&「人工知能ロボットの将来性」
ソフトBK社長:孫 正義
大阪大学大学院教授:石黒 浩
※バックナンバーは、DVDでも受講が出来ます。
料金は、2,160円/回当り+送料82円です。
※ 参加ご希望の方⇒ こちらからお申し込みを♪
※コメントにご記入ください。
それでは、前日の市場動向の結果報告です。
<前営業日の株式市場動向>
<12日 15:00 東京市場 >
■日経平均: 17218.96(-479.00 -2.71%)

■TOPIX: 1401.95(-45.37 -3.13%)

■東証マザーズ: 822.11(-52.03 -5.95%)

■ジャスダック: 109.56(-3.23 -2.86%)

■東証REIT指数: 1645.16(-37.68 -2.24%)

【コメント】
■12日の東京株式市場、日経平均は、年始からの連続安では過去最長の6営業日続落で終えてしまいまhした。
■続落の背景には、中国経済や人民元相場などへの警戒感が根強いのか、前場から売りが優勢で、日経平均は、右肩下がりで下落をしていきました。下げ幅は、一時500円超へ。
■東証1部の業種別指数、33業種は全て下落へ。大引けの日経平均は、先週末比479.00円安の17218.96円でした。
■東証1部の売買代金は、概算で2兆9731億円。
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
< 13日 3:00 欧州株式市場 >
■独DAX: 9985.43(+160.36 +1.63%)

■英FT100: 5929.24(+57.41 +0.98%)

■仏CAC40: 4378.75(+66.01 +1.53%)

【コメント】
■12日の欧州株式市場は、反発をしておりました。
■背景には、前日までの4営業日続落だったことから、株価の再評価が注目されているようです。
■自動車関連銘柄の上げが目立っておりました。業種別指数の中で、自動車関連銘柄の上昇率が首位となっておりました。中国自動車工業協会(CAAM)が同国での今年の自動車販売は伸びが加速するとの見通しを示したことが好感されたようです。
■一方で、エネルギー銘柄は、一時の上げから反落となってしまいました。
原油相場が、12年ぶり安値に向かっていることが背景にあるようです。リオ・ティントとBHPビルトンが値下がりし、資源銘柄指数を2003年7月以来の低水準に押し下げておりました。
【ドイツ】(直近1年)
【イギリス】(直近1年)
【フランス】(直近1年)
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
<13日 5:30 米国市場 >
■ダウ平均: 16516.22(+117.65 +0.72%)

■S&P500: 1938.68(+15.01 +0.78%)

■ナスダック: 4685.92(+47.93 +1.03%)

■CME日経225先物:
【円建て】
今日: 17,390円 (日経比:+171円)
前日: 17,355円 (日経比:-343円)
前々日: 17,590円 (日経比:-177円)
前々々日: 18,035円 (日経比:-156円)
【ドル建て】
今日: 17,415円 (日経比:+196円)
前日: 17,400円 (日経比:-298円)
前々日: 17,620円 (日経比:-147円)
前々々日: 18,075円 (日経比:-116円)
【コメント】
■12日のNY株式市場、ダウ平均は、反発をしておりました。
■依然、中国経済などへの警戒感は根強いものの、上海総合指数は、かろうじて3000ポイントを維持しておりましたが、原油が一時30ドルを割り込むなどリスク回避の雰囲気は根強いようで、上値は重い状況でした。ただ、値ごろ感は出てきており、買い戻しも出ておりました。
■ダウ採用銘柄では、ユナイテッド・ヘルス(+2.45%)、インテル(+1.93%)が上昇していた他、エクソンモービル(+2.05%)、シェブロン(+1.71%)も上昇をしておりました。
■原油が一時30ドルを割り込んでいたことで、逆に目標達成から、下げ止まりへの期待も出ているのかもしれません。
●NYダウ平均(過去10年間チャート)●
●NYダウ平均(過去1年間チャート)●
NYダウ(直近1日)

【CME日経平均先物 円建】(直近5分足:原則15分ディレイ)
【GOLD 金先物(COMEX)】(直近1日:原則15分ディレイ)

【原油 WTI先物】(直近1日:原則15分ディレイ)

◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 13日 6時台 ≫
1月12日時点の
寄り前の外国人動向(6社)は、
売り注文 1,680 万株
買い注文 1,660 万株
-20 万株 と 4営業日連続での売り越し観測でした。
(8時15分前後に、本日分の発表があります。)
10月は、
13買越し 8売越しです。
11月は、
11買越し 8売越しです。
12月は、
8買越し 13売越しです。
1月は、
1買越し 5売越しです。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります。)
<13日 6:00 オセアニア市場 >
■ニュージーランド
本日: 開場待ち
前日: 6,112(+0.16% (+9.52))
前々日: 6,102(-0.90% (-55.28)
前々々日: 6,213(-0.78% (-49.13))
■オーストラリア
本日: 開場待ち
前日: 4,925(-0.14% (-7.10))
前々日: 4,932(-1.17% (-58.60))
前々々日: 5,010(-2.20% (-112.80))
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1年間)●
●【オーストラリア AORD】(直近1年間)●
<気になる個別銘柄情報&材料>13日
●天馬 (7958)●
天馬 (7958) は、11月6日大引け後(15:00)に決算を発表しておりました。
16年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は、前年同期比2.3倍(29.3億円)に拡大しており、従来予想の21億円を上回っておりました。
また、通期の同利益を従来予想の45億円→46億円(前期は41.6億円)に2.2%上方修正しており、増益率は、7.9%増から10.3%増に拡大する見通しとなっておりました。
●天馬 (7958)(直近1年間)●
●天馬 (7958)(直近1週間)●
●天馬 (7958)(直近1日)●
<前日までの結果と今週の主な予定>
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
【12日(火)】
★日本:国際収支(11月)
⇒国際収支(速報)によりますと、貿易や投資による日本と海外のお金の出入りを示す「経常収支」は、前年同月比7,033億円増の1兆1435億円の黒字でした。訪日外国人による消費や企業の海外での稼ぎが黒字を支えたようで、17ヶ月連続での経常黒字となっておりました。
訪日外国人の旅行者数は前年同月より41%多い164万7600人で、旅行者によるお金の出入りを示す旅行収支は11月として過去最大となる985億円の黒字でした。海外子会社からの配当など海外での企業の稼ぎを示す第1次所得収支の黒字も同21.2%増の1兆5423億円と、11月としては、過去最大となっておりました。
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、2,715億円の赤字でした。
■米:リッチモンド連銀総裁、講演
⇒ラッカー総裁は12日、米中経済の関連性は、最近の株価動向が示しているほど深くはない、とし、中国情勢は米国のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に影響を及ぼしていない、との見解を示しておりました。総裁は年内に4回の利上げを実施することが望ましい、との考えをあらためて強調をしておりました。ただ、総裁は、今年の米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持っていません。
■米:オバマ米大統領、一般教書演説
⇒一般教書演説とは、米国において、米国大統領が連邦議会両院の議員を対象に行う演説で、国の現状についての大統領の見解を述べ、主要な政治課題を説明するものです。
【13日(水)】
★中国:貿易収支(12月)
■米:シカゴ連銀総裁、講演
■米:ボストン連銀総裁、講演
★米:地区連銀経済報告(ベージュブック)
【14日(木)】
■豪:雇用統計(12月)
★独:GDP(2105年度)
★英:中銀政策金利
★欧:ECB議事録
★米:新規失業保険申請件数(9日までの週)
★ユーロ圏:財務相会合
■米:セントルイス連銀総裁、講演
【15日(金)】
★日本:日銀議事録
■米:NY連銀製造業景況指数(1月)
★米:小売売上高(12月)
■米:生産者物価指数(12月)
■米:ミシガン大学消費者信頼感・速報値(1月)
★EU:財務相理事会
■米:NY連銀総裁、講演
※注:予定は変更されることがあります。
【


第147回目 1/21(木) (am9:15~pm15:00迄)
第148回目 1/26(火) (am9:15~pm15:00迄)
第149回目 2/2(火) (am9:15~pm15:00迄)
第150回目 2/9(火) (am9:15~pm15:00迄)
第151回目 2/16(木) (am9:15~pm15:00迄)
第152回目 2/23(火) (am9:15~pm15:00迄)
第153回目 3/10(木) (am9:15~pm15:00迄)
第154回目 3/24(木) (am9:15~pm15:00迄)
第155回目 3/29(火) (am9:15~pm15:00迄)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、ナビオ受講生向けに、リアルタイム(am9:00~pm15:00迄)で毎週株式投資の売買操作の支援をさせて頂いております。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家を育成して参ります。

※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導させて頂いております。
※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。
<


1回目 2013年1/9(水) +104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
140回目 11/24(火) +498,008円/4人★(日経 +45.08円)
141回目 12/3(木) +315,500円/7人★(日経 +1.77円)
142回目 12/8(火) +163,699円/7人★(日経 -205.55円)
143回目 12/17(木) +116,022円/6人★(日経 +303.65円)
144回目 12/24(木) +532,057円/9人★(日経 -97.01円)
145回目 1/5(木) +158,924円/8人★(日経 -76.98円)
146回目 1/12(火) +137,039円/8人★(日経 -479.00円)
<売買補講日の日経225 騰落日数>
○○▼○▼○○▼○▼○○○○○○▼▼○○
○○▼▼○▼▼▼○▼▼▼▼▼○○▼▼○○
○○○○▼▼▼▼▼○▼▼○○▼▼▼○○○
○○○▼▼○○○○▼▼▼▼▼○○○○○○
○▼○▼▼○○○○○▼▼○▼○○○○▼○
○○○○▼▼○○▼○○○○▼○○○▼○▼
○○▼○○▼○▼▼○▼○○▼○○○○○○
○▼○▼▼▼
(上昇日:88日、下落日:58日)
合計 +17,378,826円/のべ760名
(平均 +22,867円/一人当たり・日)
≪


現在、さいたま大宮校では、16期生(隔週日曜 10時~13時)を開催予定です。
※2016年2月28日(日)10時~ 第1回目を開始して参ります。
※15期生からの途中ご入学も可能となっておりますので、出来る限りお早目にお問合せください。

≪ナビオ株式投資スクールin大宮校90分無料説明会予定日≫
①


②


<上記①&②の 開催予定場所 >
場所:金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)、048-859-6896
アクセス方法
①大宮駅東口
→②高島屋沿いの駅前通りを歩いていく(約100m)
→③1つ目の高島屋があるスクランブル交差点で
→④その交差点を渡らずに高島屋を回り込むよう、右折
→⑤ファミリーマートが、右手に見えてくる(約50m)。
→⑥更に歩いていくと、埼玉県信用金庫が、右手に見えてくる(④から約100m)。
→⑦その次のビルの1階に中華料理:龍宮楼のあるビルの3Fです。

※ 上記、無料体験をご希望の方⇒こちらから♪
≪


ナビオ株式スクールin東京四ツ谷では6期生(隔週月曜 18時半~)を現在、募集開始中です。
※15年7月27日(月)18時半~ 第1回目が開催中です。
≪ナビオ株式スクールin東京四ツ谷校 90分無料説明会予定日≫
計画中
< 開催予定場所 >
場所: 四ツ谷ビジネスラウンジ 2F 会議室B会議室
住所: 東京都千代田区麹町6-2-6
ユニ麹町ビル4~5階
(※三井住友銀行のビルの4階)
『JR四ツ谷駅』or『JR市ヶ谷駅』より徒歩2分
会場電話:03-4590-0605
電話: 080-2065-0101(担当:山中)



※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
≪


ナビオ株式スクールin東京駅前校では1~2期生(隔週月曜 13時~)を現在、募集開始中です。
※15年8月10日(月)13時から1期生目の第1回目講座を開催しております。
≪ナビオ株式スクールin東京駅前校 90分無料説明会予定日≫
①検討&計画中
< 上記①)の開催予定場所 >
場所: ウィズスクエア
住所: 東京都中央区日本橋3-3-3
八重洲山川ビル5F
『東京駅八重洲北口』より徒歩3分
会場電話:03-5201-3720
担当電話: 080-2065-0101(担当:山中)
担当電話: 090-6643-0195(担当:川田)


※ 上記①の無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
≪


ナビオ株式スクールin東京駅前校では第1期生(隔週月曜 13時00分~開始)、を現在、募集中です。
下記の無料説明会を開催をして参りますので、先ずは、ご参加ください。
※15年8月10日(月)13時~ 第1期生目をいよいよ開校しております。
≪ナビオ株式スクールin品川校90分無料説明会予定日≫
①検討&計画中
< 上記①の開催予定場所 >
検討&計画中


品川校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中からの入学も可能です!
≪


ナビオ株式スクールin神奈川横浜校では2期生(日曜 15時45分~開始)を現在、募集中です。
下記の無料説明会を開催して参りますので、先ずは、ご参加ください。
※15年12月5日(土)15時~ 第3期生目を開校して参ります。
①


②


【上記①&②の開催場所】
場所:レンタルスペース『スマートスペース』
住所:横浜市中区尾上町3-30-1
横浜フジタビル (4階)
電話: 045-222-8378




横浜校への無料体験のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中からの入学も可能です!
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp