




ナビオ株式投資スクール講師の川田英利でございます




昨日は、
下記で登壇をさせて頂きました。
■28日(火)19時~、読売カルチャー②in大宮
※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
株式投資をするために優良企業の見分け方と投資をする際の考え方を説明をさせて頂きました。

通常の投資家の概ね80%の方々が、投機的な行動をしているため、株を高値掴みをしてしまい、投資で勝ち続けられない、と言われます。

投資で大切なことは、単にいい情報があったから、投資をするという事はいたしません。
ご参加頂いた皆様が、投機的な行動を止め、真の投資行動を移して頂くために考え方と行動のとり方を、様々な事例を挙げながら、説明をさせて頂きました。
これは、何も株式投資に限ったことではございません。
普段の皆様が取っている1つ1つの行動においても、きっと同じことがいえる、と思っております。
例えば、家で見ているTV番組で説明をさせて頂きますが、皆様の資産を増やしてくれる番組とそうでない番組があります。
または、資産に限らず、今後の皆様のマインドを上向きにしてくれる番組とそうで無い番組と大きく分けることが出来ると思います。
何気ない1日に置いて、TVを付けて、何気なく時間を過ごすことは、投機になるし、目的や意識を事前に持ってからTVを観る(=投資)では、同じ1時間を過ごしでも将来の結果は、大きく変わってくるものと思います。
世の中の大成をされる方は、この見極めが優れており、投機だと思ったことには、目を向けず、投資だと思ったことに対しては、お金と時間と労力を惜しまず、進んで使われるものです。
皆様の周りで大成されてらっしゃる方の考え方と行動のとり方を見ては、分析をしてみてください。きっと、投機と投資の違いが分かってくるかと思います。

投資で常勝組に入るために、今は、しっかりと基礎を学ぶこと(=投機をやめ、真の投資)に専念をして頂きたいものです。
現在、日本市場は、中間決算シーズンが始まったところです。
ここからの後半の半年間は、投資結果が一番、出易い時期になります。
だからこそ、一生涯でもこの2014年は一度きり、投機的な時間を浪費せずに、力を合わせて、しっかり学んで、投資をしては、結果を出して参りましょう


また、昨日は…
香港の美容室


町田市でコンサルをさせて頂いている美容室の経営者YH代表のご紹介でお話をさせて頂いております。
暫くは、経営者の今後の希望を伺いながら、より経営力を拡大できる方法をアドバイスが出来たらいいなぁと思っております。 出来るならば、町田市の美容室と香港の美容室の良い意味での業務提携が図れたら最高なのになぁと、考えては、行動を起こしております。
2つの美容室の可能性を広げては、お客様にとってもお店にとっても素敵な美容室にしたい、とそう思っております。
頑張ります


下記は、川田が本日の


【アジアBiz面】より
9月に米ニューヨーク証券取引所に上場した中国電子商取引最大手のアリババ集団(浙江省)
【事実】:
28日、旅行事業に本格進出すると発表した、とのことです。
【背景・理由】:
アリババは、中国の電子商取引の8割を占める巨大企業。
同社は複数のサイトを運営しているが、主力となっているのは、阿里巴巴(アリババ:企業間取引)、淘宝網(タオバオ:オークション)、天猫(Tmall:ショッピングモール)の3つを運営しております。
中国のオンライン旅行市場は急拡大しており、アリババはネット通販に続く主力事業に育てるためのようです。
中国の調査会社によりますと、スマホなどモバイル機器の普及で、中国のオンライン旅行予約市場は、13年に2181億元(約3兆8千億円)と11年の1.7倍に膨らんでいるようです。
16年には、4千億元を超えるとみられているようです。
9月19日の上場日以来、28日目にして、上場初日の高値$99.70を超えて、一時、100ドル乗せを見せておりました。
●アリババ(BABA)(1年間チャート)●
※ナビオ株式投資スクールでは、海外銘柄への投資を勉強しております。
【今後・未来】:
オンライン決済サービス「支付宝(アリペイ)」を活用し、航空券などの予約から支払い、払い戻しなどをすべてネット上で簡単にできるようにするとのことで、アリババ集団の業績拡大につながる可能性があるとのこと。
また、11月4日(火)に上場後初の決算を控えており、予想一株利益49¢、売上高25.5億ドルを超えられるかが、注目となりそうです。
【本日の予定ですが…

本日29日(水)9時~、
売買補講88回目in埼玉
を開催予定ですので、ご参加ご希望の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。



それでは、今日の取引も力を合わせて頑張って参りましょう









【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【10月31日(金)まで】
■28日(火)19時~、読売カルチャー②in大宮
※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
■29日(水)9時~、売買補講88回目in埼玉
■30日(木)11時~、グローバル投資上⑩in埼玉
■31(金)18時半~日経本社in大手町(100名)
※年間で350~400回のセミナーに登壇中です。
【ナビオ経済&経営教室の予定】
< 内容は… >
■

< 開催予定日時 >
11月3日(月・祝) 10時~
< セミナー題目 >
「2011年、享年56才、今世紀最高の伝説の経営者ジョブズ!
怒涛の修羅場をくぐり抜け、挑戦を諦めなかった真実」
「アップルコンピューター」スティーブ・ジョブズ
< 参加費 >
2,160円/人(資料代、税込)
※当日、お支払ください。
※ナビオ生は、1,620円で受講可能です。
< 開催予定場所 >
場所:ミオ新都心5F 会議室
住所:さいたま市中央区上落合2-3-2
『JR北与野駅』より徒歩0分
『JRさいたま新都心駅』より徒歩8分
電話:048-859-6896
携帯:090-6643-0195(川田携帯)


※ 参加ご希望の方
⇒ こちらからお申し込みを♪
※コメントにご記入ください。
【過去のバックナンバー】
■第1回目:「大ボラの薦め」&「人工知能ロボットの将来性」
ソフトBK:孫 正義 社長
大阪大学大学院:石黒 浩 教授
■第2回目:「本物の人材を作る方法」&「行列店の作り方」
辻調グループ:辻 芳樹 代表
俺のカンパニー(株):坂本 孝 社長
■第3回目:「最強チーム(組織)」の作り方&「人がほれ込むリーダー」
ホンダ技研工業:故・本田 宗一郎 社長

※バックナンバーは、DVDでも受講が出来ます。
料金は、2,160円/回当り+送料82円です。
※ 参加ご希望の方
⇒ こちらからお申し込みを♪
※コメントにご記入ください。
【ご依頼中の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■【無料・マネー系】10/31(金)18時半~(90分)日経本社in大手町(100名)

■【無料・マネー系】11/8(土)13時~(90分) in群馬県桐生市(100名)
※ 上記のお申込みはこちら♪
⇒ クリック♪
■【無料・就活系】11/13(木)9時~(90分)東洋大国際経済学科in白山(200名)

■【無料・就活系】11/14(金)16時半~(90分)東洋大3年生in白山(500名)
■【無料・マネー系】11/18(火)18時~(90分)in千葉市文化センター(100名)
■【無料・マネー系】11/20(木)18時~(90分)in松戸市民劇場(100名)
■


■【無料・マネー系】11/28(火)18時~(90分)inフローラ西船(100名)
■

■

※ 上記のお申込みはこちら♪
⇒ クリック♪

それでは、前日の市場動向の結果報告です。
<前営業日の株式市場動向>
< 28日 15:00 東京市場 >
■日経平均: 15,329円(-58円 -0.38%)

■日経平均 25日騰落レシオ 73.52

■TOPIX: 1,252(-2.2 -0.18%)

■東証マザーズ: 897(+12 +1.38%)

■ジャスダック: 100(+0.1 +0.17%)

■東証REIT指数: 1,637(-0.7 -0.05%)

【コメント】
■27日の日経平均株価は58.81円安と3営業日ぶりの反落

■背景には、前日の海外市場で、独:Ifo景況感の6ヶ月連続の低下を受けて欧州株が下落していたことが影響を受けました。また、原油先物が一時80ドル割れとなるなど、世界的な景気動向への不透明感が広がっておりました。ただ、アジア市場が堅調に推移していたため、リスク回避ムードはそれほど広がっていませんでした。
■業種別では全33業種中、20業種が下落をしてしまいました。
■ドル円相場は、108円台に乗せ切れず、107円台後半での揉み合いが続いた。。
■日経平均 15&25日騰落レシオでは、70台と冷え込んでおり、買い場と言えます。
ただ、6日騰落レシオは、118、10日騰落レシオは、110まで上昇をしておりますので、短期筋は、目先利益確定をしてくる可能性もあると思われます。
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
<29日 3:00 欧州株式市場 >
独DAX: 9,071(+169.27 +1.90%)

英FT100: 6,406(+42.99 +0.68%)

仏CAC40: 4,115(+19.05 +0.47%)

【コメント】
■28日の欧州株式市場は、前日に独:Ifo経済研究所による10月の業況指数が2012年12月以来の低水準に落ち込んでいましたが、反発して取引を終えておりました。
背景には、主要企業の決算が、市場予想を上回っていたことが、投資家心理を好転させたようです。
■スイスの銀行最大手UBSは、5.8%上昇と、最も大きく伸びておりました。
第3・四半期の純利益が、前年比で32%増えたことが好感されておりました。
【ドイツ】(直近1年)
【イギリス】(直近1年)
【フランス】(直近1年)
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
<29日 6:00 米国市場 >
■ダウ平均: 17,005(+187 +1.12%)

■S&P500: 1,985(+23 +1.19%)

■ナスダック: 4,564(+78 +1.75%)

■テスラ: 242.77(+21.10 +9.52%)

■アムジェン: 157.19(+8.99 +6.07%)

■アリババ: 99.68(+1.89 +1.93%)

■アップル: 106.74(+1.63 +1.55%)

■グーグル: 548.90(+8.13 +1.50%)

■米国10年債: 2.294%(+0.034%)

■NY金:1,229(+0.1 +0.01%)

■NY原油: 81(+0.4 +0.52%)

■CME日経225先物:
【円建て】
今日:15,425円(大証終比:+110円 +0.72%)

前日: 15,315円(大証終比:-0.55 %)
前々日: 15,435円(大証終比:+0.68%)
前々々日: 15,365円(大証終比:+1.48%)
【ドル建て】
今日: 15,465円(大証終比:+135円 +0.88%)

前日: 15,350円(大証終比:-50円 -0.33%)
前々日: 15,455円(大証終比:+125円 +0.81%)
前々々日: 15,405円(大証終比:+265円 +1.72%)
【コメント】
■24日(金)のダウ平均は、大幅高、ダウ平均は17,000ドル台を回復

背景には、決算を好感した買いが続いており、この日発表があった米:耐久財受注が弱い内容だったものの、株式市場のネガティブな反応は起こしませんでした。
また、明日の米:FOMCや今週30日(木)発表予定の米:GDP、そして米国決算発表がピークに来ていることから、期待感から、買戻しが続いているようです。
■ダウ採用銘柄では、キャタピラーやユナイテッドテクノロジーズ、シェブロンが上昇

■ハイテクのナスダック市場も大幅高でした。
前日大幅に下落したテスラが大幅反発をしたり、前日の決算を受けてアムジェンが大幅高となっておりました。また、アリババが、一時、上場来高値を付けていたり、アップル、グーグルなどの主力株も堅調でした。
■NY債券市場は、利回りは上昇をしておりました。
全体的に明日のFOMCの結果待ちですが、発表があった消費者信頼感指数が強い内容だったこで、株価の上げが続いていたことが、利回りの上げを支援したようです。
■NY金先物相場は、横ばいでした。
発表があった米:耐久財受注が予想を大きく下回り、為替市場でドル売りが優勢となったことで、金は強含む場面が見られました。ただ、明日のFOMCの結果発表を控える中で、買いは続かず、前日付近に戻す動きでした。
■NY原油は、3日ぶりに反発。
この日発表になった米:消費者信頼感指数が予想を大きく上回る内容だったことがサポートしたようです

NYダウ(直近1日)

【大証 日経先物 円建】(直近1日:リアルタイム)

【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)

【原油 WTI先物】(直近1日:リアルタイム)

◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 29日 8時台 ≫
10月28日時点の
寄り前の外国人動向(6社)は、
売り注文 1,780 万株
買い注文 1,160 万株
-600 万株と
2営業日連続での売り越し観測でした。
(8時15分前後に、本日分の発表があります)
8月は、
13買越し 7売越しでした。
9月は、
14買越し 5売越しでした。
10月は、
5買越し 14売越しです。
(8時15分前後に、本日分の発表分があります)
<29日 6:33 オセアニア市場 >
■ニュージーランド
本日: 5,345.56(+7.23 +0.14%)

前日: 5,338.33(+4.51 +0.08%)
前々日: 休場
前々々日: 5,333.83(+41.00 +0.77%)
■オ-ストラリア
本日: 情報待ち
前日: 5,434.00(-7.90 -0.15%)

前々日: 5,441.90(+42.60 +0.79%)
前々々日: 5,399.30(+29.40 +0.55%)
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1年間)●
●【オーストラリア AORD】(直近1年間)●
<気になる個別銘柄情報&材料>29日
●オムロン(6645)●
オムロン(6645)は、10月28日大引け後(15:20)に決算(米国会計基準)を発表しておりました。
15年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結税引き前利益は、前年同期比49.8%増(449億円)に拡大をしておりました。
●オムロン(6645)(直近1年間)●
●オムロン(6645)(直近1週間)●
●オムロン(6645)(直近1日)●
<今週の結果と今週の主な予定>
※注:※予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
≪FOMC、米GDPなど重要イベント多い週です!≫
■27日(月)
★独:Ifo企業景況感指数(10月)
⇒結果103.2(9月104.7)と悪化へ。予想は、104.5でした。
独企業景況感指数は、6ヶ月連続で低下し、ユーロ圏最大の独:経済がリセッション(景気後退)入りするリスクが去っていないことを示唆されました。
■米:ツイッター第3四半期決算
⇒売上高は2倍に拡大しておりましたが、赤字幅は、3倍へ。
時間外取引で、10%超の下落をしておりました。
■28日(火)
米:耐久財受注(9月)
⇒前月比1.3%減少へ。予想0.5%増加。前月は、18.3%減少でした。
予想外に前月比で減少、2ヶ月連続でのマイナスです。
背景には、機械受注は2.8%減やCPの2.5%減と需要が減退し、企業が設備投資に消極的な可能性が示されました。
国内総生産(GDP)の算出に使用されるコア資本財の出荷は、0.2%減少。前月は0.1%の増加でした。
米:S&P/ケース・シラー住宅価格指数(8月)
⇒前年同月比5.1%上昇へ。7月5.6%上昇から伸びは減速へ。
背景には、南部諸都市の伸びが2012年以来の低水準へ。
ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンディエゴの不振が響いたようです。
米:消費者信頼感指数指数(10月)
⇒結果94.5。9月89.0、予想:87.0でした。
米国経済が景気後退(2007年12月から2009年6月)入りする前の2007年10月以降7年ぶりの高水準を記録しました。外為市場では、ドル買いの流れへ。
■29日(水)
日:鉱工業生産速報(9月)
★★米:FOMC結果発表(イエレン会見なし)
■30日(木)
★独:失業率(10月)
★独:消費者物価速報(HICP・10月)
★★米:GDP速報値(7~9月)
NZ:中銀政策金利
■31日(金)
日:雇用統計(9月)
★★日:全国消費者物価(CPI・9月)
★★日:日銀決定会合
豪:生産者物価(7~9月期)
★独:小売売上高(9月)
★ユーロ圏:失業率(9月)
★ユーロ圏:消費者物価予想(HICP・10月)
カナダ:月次GDP(8月)
米:個人所得・支出・PCE指数(9月)
※注:予定は変更されることがあります。
【


ナビオ株式スクールでは、ナビオ受講生向けに、リアルタイム(am9:15~pm15:00迄)で、毎週サポートさせて頂きます。

※尚、海外グローバル投資講座では、海外の個別銘柄でもリアルタイム売買を指導させて頂いております。
【2014年の売買教室開催の予定日】
第88回目 10/29(水) (am9:15~pm15:00迄)
第89回目 11/5(水) (am9:15~pm15:00迄)
第90回目 11/12(水) (am9:15~pm15:00迄)
※ナビオ株式スクール受講生は、積極的に、ご参加ください。
<


1回目 1/9(水) △104,323円/7人(日経 △70.51円)
:
:
80回目 9/3(水) △46,000円/3人★(日経 △59.75円)
81回目 9/11(水) △96,600円/2人★(日経 △39.63円)
82回目 9/17(水) △72,600円/1人★(日経 ▼22.86円)
83回目 9/24(水) △95,700円/3人★(日経 ▼38.45円)
84回目 10/1(水) △27,400円/1人★(日経 ▼91.27円)
85回目 10/8(水) △22,300円/4人★(日経 ▼187.85円)
86回目 10/15(水) △42,800円/4人★(日経 △137.01円)
87回目 10/23(水) △162,800円/3人★(日経 △391.49円)
<日経225 騰落日>
○○▼○▼○○▼○▼○○○○○○▼▼○○○○▼▼○▼▼▼○▼▼▼▼▼○○▼▼○○○○○○▼▼▼▼▼○▼▼○○▼▼▼○○○○○○▼▼○○○○▼▼▼▼▼○○○○○○○▼○▼▼○○
(上昇日:48日、下落日:39日)
合計 △7,677,985円/のべ447名
(平均 △17,166円/一人当たり・日)
≪


現在、さいたま新都心校では、13期生(隔週土曜 10時~、14時~)を開催&募集中です。
※9月6日(土)10時~ 第1回目がはじまっております。途中での無料体験もお待ちしております。

≪ナビオ株式スクールinさいたま新都心校90分無料説明会予定日≫
①


②


③


< 開催予定場所 >
場所:ミオ新都心5F 会議室
住所:さいたま市中央区上落合2-3-2
『JR北与野駅』より徒歩0分
『JRさいたま新都心駅』より徒歩8分
電話:048-859-6896


※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
≪


ナビオ株式スクールin東京四ツ谷では5期生(隔週月曜 18時半~)を現在、募集中です。
※14年10月14日(火)18時半~ 第1回目を開催いたします。途中、無料体験での参加も可能です。
< 開催予定場所 >
場所: アトラス四谷 2F 会議室
住所: 新宿区市谷本村町2-15
『JR四ツ谷駅』より徒歩8分
『JR市ヶ谷駅』より徒歩8分
電話: 080-2065-0101(担当:山中)



※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
≪


ナビオ株式スクールin群馬高崎校では3期生(隔週金曜 9時00分~開始)、を現在、募集中です。
※14年10月17日(金)9時~ 3期生の第1回目を開催いたします。途中、無料体験での参加も可能です。

※ 上記、無料体験をご希望の方
⇒ こちらから♪
※開催場所やスケジュール表を送らせて頂きます。
≪


ナビオ株式スクールin東京品川校では1期生(隔週土曜 18時00分~開始)、を現在、開始&随時、募集中です。
下記の無料説明会を開催をして参りますので、先ずは、ご参加ください。
※14年10月4日(土)18時~ 第1期生目を開校しております。途中、無料体験での参加も可能です。
≪ナビオ株式スクールin品川校90分無料説明会予定日≫
①


②


③


< 上記①~③の開催予定場所 >
場所:AP品川 貸し会議室
住所:東京都港区高輪3-25-23
京急第2ビル9F・10F
『品川駅』高輪口より 徒歩約3分
電話:03-5798-3109


品川校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中からの入学も可能です!
≪


ナビオ株式スクールin神奈川横浜校では1期生(日曜 15時45分~開始)、を現在、開始&随時、募集中です。
下記の無料説明会を開催をして参りますので、先ずは、ご参加ください。
※14年7月20日(日)時~ 第1期生目を開校しております。途中、無料体験での参加も可能です。
≪ナビオ株式投資スクールin横浜校90分無料説明会予定日≫
①


②


【上記①11/23(日)&②12/28(日)の開催場所】
場所:市民フロア
住所:横浜市西区高島2-18-1
横浜新都市ビル(そごう横浜店)9階
電話: 045-465-2611


横浜校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中からの入学も可能です!

途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。

お問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

お問合せ・予約電話番号:048-859-6896

お問合せ・予約FAX番号:048-859-6827

お問合せ・予約携帯番号:090-6643-0195(ソフトBK)

【株式投資セミナー収録DVD】
※遠方などで通えないが、
株式投資スクールに ご興味のある皆様向けに、
株式投資セミナーの収録DVDがございます。
12時間講座、98000円のところを39800円(※税込、送料別途)でご提供させて頂きます。
ご希望の皆様は、「株式投資いろはのい講座 DVD希望」とご一報ください。
※是非、お試しください。
【ご質問に関する連絡方法】
navio@bz01.plala.or.jp
090-6643-0195(川田携帯)※受付時間8時~21時まで
048-859-6896(さいたま新都心事務所)※受付時間9時~17時
※些細なことでもOKですので、
先ずは、お問い合わせください。
■上記記事参考サイト■
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.nikkei.com/
http://www.traders.co.jp/index.asp