5日の日経後場引け後動向 … アジア&欧州市場下落調整 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

こんにちは。
ナビオ株式スクールの
川田英利です。


今日は、


ナビオ株式スクールin埼玉校にて
中級者向けの
パソコン補講を開催
させて頂きました。


ご参加くださいました
8名の皆様、
ありがとうございました。


前場は、
前日の米国市場の
下落の流れを受け、


下げての開場でしたが
その後、市場が直ぐに
持ち直したことを受けて、
買いの流れになたことから
買いポジで対応を
して参りました。


この上昇の背景には、


本日、昼からの


安倍首相からの
成長戦略第3弾の発表を前に
相場は期待感から
上げてきていたようです。


昼休みに


安倍首相の講演が始まり、
開口一番で


「私の経済政策の本丸は成長戦略」
と述べられたことから、


ドル円が、一時100.46レベルと
急激に円安が進行、
それとともに株式市場は
日経平均が、
一時170円超高と急伸しました。


発表の中身としは、
下記の通りです。


一般医薬品のネット販売解禁。

国家戦略特区の創設により、
国際的ビジネス環境整備へ規制見直し。
国家戦略特区は、街の中心部での
居住促進へ容積率規制を変えるとのこと。

世界で一番企業が活動しやすい国の
実現が基本方針。

外国人の診療環境改善での制度見直し。

今後10年間の電力関係投資として、
過去10年の実績に対する1.5倍(30兆円)
に拡大する。

安全性向上へ
「インフラ長寿命化基本計画」を
今年秋に取りまとめる。


2020年に対日直接投資残高を
2倍の35兆円へ。


1人あたりの国民総所得を
10年後に150万円以上増やす。


などの発表だったかと思います。
※詳細は、今晩&今週末の週間ニュース、
来週の週刊誌、明日の日経朝刊を
御覧ください。


発表後は、


株式市場は
折り込み済みや期待外れととらえ、
大きく値を崩して参りました。


ナビオのPC教室では、
その流れをすかさず把握し、
直ぐに、売りでの戦略に替え、
しっかりと含み益を取りながら
場の最後まで結果を
伸ばして参りました。


ある意味、想定通りの
とても分かり易い相場でした。



本日のナビオ受講生の
PC教室での結果ですが…


22回目 6/5(水)  △30,380円/8人(日経 ▼518.89円)


でした。


日経が
518円下落している中でも
受講生の皆様が
プラスでの結果が出せたのは
良かったかと思います。


冷静に相場を
一緒に見れたので
満足度の高い
一日だったかと思います。


<日経225 騰落日>
○○▼○▼○○▼○▼
○○○○○○▼▼○○
○▼(上昇日:16日、下落日:7日)
※上げ下げ関係なく、結果が出せるよう学びます。


合計 △4,191,417円/のべ216名
(平均 △19,404円/一人当たり)
※もちろん、これは、補講日だけの成績です。



ご参加ご希望の皆様、
次回以降のPC補講ですが、


【2013年の売買教室開催の予定日】
第23回目 6/12(水) (am9:15~pm14:30迄)※中級向け
第24回目 6/19 (水) (am9:15~pm14:30迄) ※中級向け
第25回目 6/26(水) (am9:15~pm14:30迄) ※中級向け
第26回目 7/3(水) (am9:15~pm14:30迄) ※中級向けを予定


となっておりますので、
ナビオ株式スクール生の皆様
どうぞ宜しくお願い致します。


※さてさて、


 
ナビオ株式スクール埼玉校では、
第9期生を随時募集しております。
!!


下記のような方は、
是非一度、ご参加ください。
※途中参加でもOKです。


●結果が中々出ていない方
●学ぶだけでなく、キチンと結果も出したい方
●年金だけでは不安な方
●正直に、お金を殖やしたい方
●国内外の経済とお金の流れの仕組みを知りたい方
●日経新聞、会社四季報をスラスラと読みたい方
●お小遣いを増やしたい方
●サークル的な場を求めている方
●リアルタイムでの株式投資の売買法を知りたい方
●上げ下げどちらの相場でも結果を出したい方

など
この1つでも該当する場合には
是非、ご参加ください。

次回は、
6月8日(土)
10時~、14時~
 です。


(※東京の四ツ谷校もあります。
次回は、
6月10日(月)18時45分~ 
になります。


さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!

四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!


リアルタイムでの
売買補講もあり、
結果重視のスクールです。


株式投資を学ぶと、
世の中の見る目が変わります!


結果の大小は、
人それぞれは
差はありますが、
時間と共に
結果はついてくると
思います。


株式投資で
結果が出せるよう、
全力サポートさせて
頂きます。


アベノミクスで
いつも以上に相場が活況のなか、
結果が出易い今がチャンス!


やるかやらないかで
皆様の人生は
180度変わることと思います。


一緒に頑張りましょう!


FREE無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで学校
お問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jpパソコン 
お問合せ・予約電話番号  :048-859-6896電話
お問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827FAX
お問合せ・予約携帯番号  :090-6643-0195(ソフトBK)手紙


※なお、遠方で通えないなど
株式投資スクールに
ご興味のある皆様向けに、
株式投資セミナーの収録DVDが
ございます。

サンプル版(予習編)の動画 ⇒ こちらから♪

12時間講座、98000円のところを
39800円(※税込、送料別途)で
ご提供させて頂きますので、
ご希望の皆様は、
「株式投資いろはのい講座 DVD希望」と
ご一報ください。

※新潟、大阪、岡山、神奈川、長野などからも
お申し込みが続々と入っております。
是非、早速、お試しください。


ご質問に関する連絡方法:
navio@bz01.plala.or.jp
090-6643-0195(川田英利)
※9時~20時まで
048-859-6896(さいたま新都心事務所)
※9時~17時 受付時間

さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!

四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!


ナビオファイナンススクールでは
無料体験での
ご参加を随時募集をしております。

無料体験ご希望の場合は、

下記からお申込み下さい。
最良のセミナー日時や場所などを

ご連絡をさせて頂きます。

お申込み ⇒ こちら♪

一緒に学び、
結果を出して参りましょう!!

p(*^-^*)q がんばろぅ♪


≪2013年 川田登壇予定表 5/30まで≫

【6月】
◆8日(土)株式スクールin埼玉校 初級5&6 10時~、14時~
◆9日(日)株式スクールin埼玉校 中級3回目 10時~、14時~
◆10日(月) 株式スクールin四ツ谷校 初級10 18時45分~
◆12日(水)埼玉:売買補講(中級向け) 9時15分~
◆13日(木)株式投資講座カルチャーin川越 18時45分~
◆14日(金) 株式スクールin高崎校 初級3 9時半~
◆15日(土) 野村證券&日経セミナーinつくば&水戸 
◆16日(日) 株式スクールin大阪校 初級1&2 11時~、15時~
◆18日(火)海外市場へのリアルタイム投資講座in埼玉校 11時~ 
◆19日(水)埼玉:売買補講(中級向け) 9時15分~
◆20日(木)日経をトコトン読む会in n四ツ谷 18時45分~
◆21日(金) 株式スクールin高崎校 初級4 9時半~
◆21日(金) 株式投資講座カルチャーin高崎 13時30分~
◆22日(土)株式スクールin埼玉校 初級7&8 10時~、14時~
◆23日(日)株式スクールin埼玉校 中級4回目 10時~、14時~
◆24日(月) 株式スクールin四ツ谷校 初級11 18時45分~
◆25日(火)海外市場へのリアルタイム投資講座in埼玉校 11時~ 
◆26日(水)埼玉:売買補講(中級向け) 9時15分~
◆27日(木)株式投資講座カルチャーin川越 18時45分~
◆28日(金) 四季報分析講座in四ツ谷校 18時45分~
◆29日(土) 四季報分析講座in埼玉校 10時~、14時~

※年間350~400回のセミナーなどに登壇をしております。


<この時間の国内外市場の気になる材料です!>

【シンガポール】
ロイターからのニュースです。
オフショア石油リグ建設世界最大手の
ケッペル・コープ
アゼルバイジャンの企業から
約8億ドルのリグ建設案件を
受注したようです。

この契約で、
ケッペルの年初来の受注総額は
24億シンガポールドルとなり、
通年予想60億シンガポールドルの
41%に達することになるとのことです。

((φ(..。) メモメモ


ペタしてね



それでは、
15時の
株価動向です。



5日 15:00  
< 15時00分 情報 >
日経平均:13014.87(-518.89 -3.83%)
TOPIX:1090.03(-35.44 -3.15%)
東証マザーズ:871.03(-4.89 -0.56%)
ジャスダック:91.17(-0.49 -0.53%)
東証REIT指数:1330.07(-23.68 -1.75%)

5日の日経平均は
13014.87(-518.89 -3.83%)と
4月5日以来の安値で閉幕しました。

安倍首相が成長戦略の第三弾を
発表しておりましたが、
事前に報道された内容で
新鮮味に欠けたことや、
物足りないとの見方から
後場に入って値を崩し、
ほぼ本日の安値圏で引けておりました。

先物主導の展開は続き、
来週末のSQまで
値動きは荒いとの
予想が出ております。

安倍首相は都内で講演し、
経済政策の本丸は
3本目の矢である成長戦略だと強調し、
規制改革こそ
成長戦略の1丁目1番地だと
語りられました。

民間活力を引き出すのが柱で、
成長戦略の目玉として
国家戦略特区を位置づけ、
対日投資への加速促し策などを
盛り込んでおられました。

ただ、
事前に報じられていた内容を
上回るものではなく、
(例;カジノ、法人税減税、
年金運用計画の見直し、
原子力発電所の再稼動など)
失望売りが入ってしまいました。

恐らくは、
7月21日の参院選投開票までは、
手の内は明かさないのでしょう。

これで、6月~7月にかけては
調整相場になるかと思いますので
しっかりとこの下落相場でも
確実に結果を残したいものです!


一緒に
頑張りましょう!


日経平均(直近1年)    


日経平均(直近5日)    




日経平均(直近1日)



【実効為替レートの推移】(直近1日)
ロイターより参照: 2008年1月1日時点を100とする



【㌦円】(直近1日)




<気になる企業情報&材料>5日
●ペプチドリーム(4587.T)●

注目のバイオベンチャー
ペプチドリーム(4587.T)が、

6月11日に
東証マザーズに上場を
してくる予定です。
※よって現在は、非上場です。

この銘柄への人気も
凄いようですね。

ペプチドリームの事業は
特殊ペプチドから
医薬品候補物質を作り出す事業を
国内外の製薬企業との共同開発で
行っていくようです。


業務資金としては、
製薬企業からの契約金や
報奨金等によって業務運営
を行うようです。


創薬が成功すれば
ロイヤルティや権利金など
さらに多くの対価を
受けられるとのこと。


製薬会社との契約は、
開発初期段階から
契約金などによる
売り上げが事前に発生する
取り決めなのが特徴で
安心度の高い会社かと思います。


将来は、
特殊ペプチド創薬の
プラットホームシステムの
技術貸与や自社パイプライン開発も
計画してようです。


共同開発契約を結んでいる
大手製薬企業はアストラゼネカ、
ノバルティス、ファイザー、
田辺三菱など国内外の大手9社であり
これら製薬会社からの
開発支援金などで、
業務運営資金を賄い、利益も
確保してきているようです。

今回の調達資金は、
共同開発強化や
自社パイプライン開発の
設備投資に充当するようです。

(百万円)  売上高 営業利益 純利益
単本2012.06  269 -18    9
単本2013.06予 670   170 140
単本2014.06予 800 200   160

●ペプチドリーム(4587.T)(直近1年間)●


●ペプチドリーム(4587.T)(直近5日間)●


●ペプチドリーム(4587.T)(直近1日)●



5日 18:26
<世界の株価動向>

【オセアニア】
NZ: 4,453.59 -20.19(-0.45%)
豪州: 4,825.20 -61.50(-1.26%)

【アジアの株式市場】
日本: 13,014.87 -518.89(-3.83%)
韓国: 1,959.19 -30.32(-1.52%)
台湾: 8,181.91 -9.31(-0.11%)
上海: 2,270.93 -1.49(-0.07%)
香港: 22,069.24 -216.28(-0.97%)
シンガP: 3,243.43 -47.92(-1.46%)
印国:  19,564.23 +18.45(+0.09%)

アジア市場は、
インドを除いて、
全面安となっておりました。

背景には、
香港市場や豪州市場では、
前日に商品相場が大きく
下落していたことで、
それを嫌気して
本日は、素材、エネルギー関連株中心に
値を崩しておりました。

香港vs 日 vs 米 vs BRICs(直近2年)  

香港vs

 【欧州】
露国: 1,303.42 -18.97(-1.43%)
独国: 8,269.57 -26.39(-0.32%)
仏国: 3,880.43 -45.40(-1.16%)
英国: 6,479.53 -79.05(-1.21%)
伊国: 17,210.06 +74.58(+0.44%)
オランダ: 358.45 -1.97(-0.55%)

5日の欧州市場は、
アジア市場の下落を受け、
軟調での開場です。
ただ、現時点では、
大きく値を崩すことなく、
安値圏で推移しております。



上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp 
http://www.news24.jp/   


今日の相場格言…


その42


「「ここが底だ」と言っていられる間は、底ではない」


今日の格言ですが、


1564~1616年、
英国の劇作家&詩人でもある
演劇を代表する人物
シェイクスピア「リア王」
からの一節です。


これは、


人生について
言ったものですが、
投資の世界でも
応用することが
出来るかと思います。


相場全体が
大きく変動したり、


自身の持っている銘柄が
損を抱えたりすると


そろそろ
この辺が底だという人が
います。
例;雑誌、新聞、TV、
ラジオ、株仲間、自分自身 等


そんな「ここが底だ」と
軽く言っていられるのは、


まだ実は、余裕がある証拠で、
希望がある状態の時と
いうものです。


人生でも株式投資でも
本当のどん底になると、
言葉も出てこなくなるものです。


今日の下げに対して、
雑誌、新聞、TV、
ラジオ、株仲間、自分自身で
この辺で止まるだろうと
思っている程度では
まだ大きな下落ではない
ということです。


ということで、


今日の格言
「「ここが底だ」と言っていられる間は、底ではない」


しっかりと
覚えていおきましょう!


<ナビオ3ヶ月に一度の研究銘柄動向 3/31~4/26>
前回3月31日に
会社四季報を元に、
ナビオ株式スクールでは、
研究銘柄を受講生と共に
分析しました。

注:銘柄を推奨してはおりません。
自己責任のもと、
売買を行って頂いております。

その1ヶ月間の騰落結果を
下記に集計してみました。

約1ヶ月間(4/26日の終値)
での結果ですが…


■研究銘柄発表数:74銘柄
■上昇:69銘柄(全体の93.24%)
■下落:5銘柄(全体の6.76%)
■最高上昇率:+245%
<内訳>
+240%台:1銘柄
+160%台:1銘柄
+120%台:1銘柄
+90%台:1銘柄
+70%台:5銘柄
+50%台:3銘柄
+40%台:2銘柄
+30%台:5銘柄
+20%台:9銘柄
+10%台:18銘柄
+1桁台:25銘柄
±0:1銘柄

■最低下落率:-13%
<内訳>
 -1桁台:4銘柄
 -10%台:1銘柄

■全73銘柄の平均上昇率:+23%
■この間の日経平均上昇率:+12%

でした。


ペタしてね