川田英利でございます。
今日の日本市場は
強かったですね。
昨日、埼玉校での
売買教室での
研究銘柄が
かなりの確率で上昇を
しておりましたね!
受講生の皆様は
かなりの好結果に
結び付いたものと思います。
昨日の
受講生の御一人で、
ナビオに2年間通い
この半年だけでは、
500万円超の結果が出ているとの
お礼のお言葉を頂戴しました。
私も
受講生の皆様へ
結果が出せる教室の場を
ご提供することが
出来て本当に嬉しいです。
次回の
売買教室は、
4月17日(水)9時15分~です。
ご参加ご希望の
ナビオ生の皆様
一緒に力を合わせて
頑張って参りましょう!
さて
この後は
18時45分~
読売の川越カルチャーにて
約1年ぶりでの登壇をさせて頂きます。
教室名は、
「経済新聞で学ぶ株式のしくみ講座」です。
◆第2・4月曜 18:45~20:15
◆受講料 3か月《6回》16,695円
◆参考サイト&お申込み先⇒クリック♪
ナビオ株式スクールの中でも
超超超超…低価格での講座です。
株式投資の基礎を
しっかりと学ぶことで、
好成績が
出せる講座です。
興味があるけど
何から手を付けたら
いいのか分からないと言う皆様には
打って付けの講座です。
ナビオの受講生も
是非、繰り返し
受講をして頂きたい
講座でもあります。
川越近郊で
お近くの方は、
是非、
このチャンスを
お見逃しなく!
※さてさて、
株式スクール埼玉校では、
8期生を随時募集中で、
次回は、4月13日(土)
10時~、14時~ です。
(※東京の四ツ谷校もあります。
次回は、4月22日(月)18時半~
になります。)
さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
株式投資に
興味を持たれてらっしゃる皆様、
一緒に学んでみませんか?!
リアルタイムでの
売買教室もあり、
結果重視のスクールです。
株式投資を学ぶと、
世の中の見る目が
変わります!
結果の大小は、
人それぞれは
差はありますが、
時間と共に
結果はついてくると
思います。
株式投資で
結果が出せるよう、
全力サポートさせて
頂きます。
やるかやらないかで
皆様の人生が
180度変わることと
思います。
一緒に頑張りましょう!

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

お問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

お問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

お問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

お問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

※なお、遠方で通えないなど
株式投資スクールに
ご興味のある皆様向けに、
株式投資セミナーの収録DVDが
ございます。
サンプル版(予習編)の動画 ⇒ こちらから♪
12時間講座、98000円のところを
39800円(※税込、送料別途)で
ご提供させて頂きますので、
ご希望の皆様は、
「株式投資いろはのい講座 DVD希望」と
ご一報ください。
※新潟、大阪、岡山、神奈川、長野などからも
お申し込みが続々と入っております。
是非、早速、お試しください。
ご質問に関する連絡方法:
navio@bz01.plala.or.jp
090-6643-0195(川田英利)
※9時~20時まで
048-859-6896(さいたま新都心事務所)
※9時~17時 受付時間
さいたま校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
四ツ谷校への体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
※途中入学も可能です!
ナビオファイナンススクールでは
無料体験での
ご参加を随時募集をしております。
無料体験ご希望の場合は、
下記からお申込み下さい。
最良のセミナー日時や場所などを
ご連絡をさせて頂きます。
お申込み ⇒ こちら♪
一緒に学び、
結果を出して参りましょう!!
p(*^-^*)q がんばろぅ♪
≪2013年 4月前半 4/14まで≫
【4月】
10日(水)売買補講 9時15分~14時半
11日(木)川越カルチャー 18時45分~
参考サイト&お申込み先⇒クリック♪
13日(土)株式スクールin埼玉校 初級 10時~、14時~
14日(日)株式スクールin埼玉校 中級 10時~、14時~
※年間350~400回のセミナーなどに登壇をしております。
<この時間の国内外市場の気になる材料です!>
【中国】
中国で
「H7N9型」鳥インフルエンザの
ヒト感染がさらに拡大しているようです。
上海日本国総領事館によりますと
10日午後3時時点で
感染者が確認されたのは
上海市、安徽省、江蘇省、浙江省の
1市3省で
感染者数は33名となり、うち9人が
死亡したようです。
中国国家衛生・計画生育委員会は
8日、WHO(世界保健機関)と
合同記者会見を行い現時点では
ヒトからヒトへの感染を示す
根拠は確認されていないようで、
感染者との濃厚接触者621名に対する
経過観察で異常は見つかっていないと
説明をしておりました。
また、WHOでは
今回のH7N9鳥インフルエンザの
ヒト感染発生に伴っての
旅行制限や貿易制御を
行うことは提案しないとのことです。
日本政府は
上海市と周辺地域に
滞在中およびび
渡航を予定者していた者に対し、
生きた鳥を扱う市場や
家禽飼育場への立入、
死んだ鳥や放し飼いの
家禽との接触、排泄物に汚染された物との
接触を避けるよう注意を
促しているようです。
被害者や感染拡大には、
注意したいものですね。
((φ(..。) メモメモ

それでは、
15時の
株価動向です。
11日 15:00
< 15時00分 情報 >
■日経平均:13549.16(△261.03)(△1.96%)
■TOPIX:1147.29(△26.25)(△2.34%)
■売買高:51.4844億株
■売買代金:39802.89億円
■値上がり銘柄数:1125
■値下がり銘柄数:480
■日経JQ平均:1806.19(△1.27)(△0.07%)
■マザーズ:639.31(▼4.24)(▼0.66%)
■ドル円:99.62-99.63
■ユーロ円:130.16-130.19
本日の日本市場は
続伸して開場を
してきました。
堅調な背景には、
昨日の米国株式市場が
堅調だったことや、
外為市場で、
円が一段安となったことなどを受け、
東京株式市場は、
買いが先行。
日経平均は
156円高で始まった後、
やや伸び悩んだ水準で
推移しておりました。
後場に入ってからは
日経平均は次第に
上げ幅を再度拡大。
外為市場で
円が弱含みの推移となり、
株式市場での
支援材料となり、
高値引けで引けるような
格好になりました。
■東証1部上昇率上位(株価:円)
ネオス:61800円(△10000円)(△19.31%)
リンク&モチベ:65700円(△10000円)(△17.95%)
チヨダ:2936円(△351円)(△13.58%)
東京電力:353円(△41円)(△13.14%)
日本取引所G:12190円(△1410円)(△13.08%)
SMK:296円(△33円)(△12.55%)
新東工業:904円(△94円)(△11.6%)
ユニチカ:61円(△6円)(△10.91%)
ペガサスミシン:346円(△33円)(△10.54%)
芦森工業:147円(△14円)(△10.53%)
■東証1部下落率上位(株価:円)
図書印刷:319円(▼40円)(▼11.14%)
タカタ:1819円(▼180円)(▼9%)
トーセイ:125300円(▼12200円)(▼8.87%)
アサックス:207500円(▼19500円)(▼8.59%)
ケネディクス:73400円(▼6500円)(▼8.14%)
大幸薬品:1570円(▼126円)(▼7.43%)
新日本科学:1500円(▼118円)(▼7.29%)
石川製作所:159円(▼12円)(▼7.02%)
リゾートトラスト:3070円(▼230円)(▼6.97%)
イオンディライト:2007円(▼146円)(▼6.78%)
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

【実効為替レートの推移】(直近1日)
ロイターより参照: 2008年1月1日時点を100とする

【㌦円】(直近1日)
<気になる企業情報&材料>11日
●トリドール(3397)●
トリドール(3397)は
日本経済新聞で、
海外でドーナツ専門店を
展開すると報じられておりました。
報道によりますと、
米国に設立した全額出資子会社を通じ、
2013年度中にハワイに1号店を開くようです。
今後10年間で世界に500店の出店を
目指すようです。
主力の讃岐うどん専門店「丸亀製麺」に並ぶ
海外での中核ブランドに
育てるようです。
ナビオの3月の研究銘柄でした。
●トリドール(3397)(直近1年間)●
●トリドール(3397)(直近5日間)●
●トリドール(3397)(直近1日)●
11日 15:10
<世界の株価動向>
【オセアニア】
NZ: 4,409.54 -10.52(-0.24%)
豪州: 5,004.90 +31.20(+0.63%)
【アジアの株式市場】
日本: 13,549.16 +261.03(+1.96%)
韓国: 1,949.80 +14.22(+0.73%)
台湾: 7,857.98 +105.18(+1.36%)
上海: 2,222.04 -4.09(-0.18%)
香港: 22,205.40 +170.84(+0.78%)
シンガP: 3,307.31 +14.06(+0.43%)
印国: 18,508.22 +93.77(+0.51%)
アジア市場は、
上海を除き、
堅調に推移しておりました。
前日の米国市場株高に加え、
中国の3月新規人民元建て融資が
予想を上回っていたことが
好感されたようです。
上海、香港市場では
金融、素材、エネルギー関連が
買われておりました。
北朝鮮問題で懸念されている
韓国株もプラスです。
サムスン電子や
LGディスプレイなど
ハイテク株は上昇しておりました。
香港vs 日 vs 米 vs BRICs(直近2年)
【欧州】
露国 情報待ち
独国 情報待ち
仏国 情報待ち
英国 情報待ち
伊国 情報待ち
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp
http://www.news24.jp/
今日の相場格言…
その22
「利食い千人力」
この格言は、
投資の世界において
当たり前なことですが
利益を確定、
確保をすることが、
相場の最終的な
目標です。
しかし、
利益が出ていて
相場も自らのポジションを
取っている方向通りに
動いているのなら、
利益獲得を
先延ばしをしては
現状の含み益状態を
維持することがあります。
そのうちに、
段々と
迷いは増大するものです。
そのように
心の中で、
どうしようかと
ハラハラ&ドキドキを
するような時には
自分の心が
この取引では、
収拾がつかなくなっている
のだと思います。
そういう場合には、
躊躇せずに
一旦は、
「利食いをせよ」
ということです。
今のこういう
上昇が続く相場だからこそ
利食いを日々こなしながら
自分の心の器以上の金額や
銘柄を持ち過ぎないように
注意したいものですね。
また、
どうしても
投資で成功すると
謙虚になれなくなるものです。
強気になる気持ちを抑えて
キチンと初心を
忘れずに
臨みたいものですね。
というわけで
今日の格言、
「利食い千人力」
しっかりと
覚えていおきましょう!
<ナビオfs 3ヶ月に一度の研究銘柄動向 2012年12月~>
前回12月15日の会社四季報発売後、
ナビオfsでは、
研究銘柄を受講生と共に
ナビオfsの授業に合わせ
分析し、研究対象をして
3ヶ月間、研究を
し続けました。
注:銘柄を推奨してはおりません。
自己責任のもと、売買は行って頂いております。
その3ヶ月間の結果を
簡単に下記に
集計してみました。
12月21日の終値で
研究銘柄を皆様に
出させて頂きましたので、
そこから、
3月25日(月)までの
投資結果ですが…
■研究銘柄発表数:54銘柄
■上昇:47銘柄(全体の87.04%)
■下落:7銘柄(全体の12.96%)
■最高上昇率:+221%、
<内訳>
+220%台:1銘柄
+120%台:1銘柄
+90%台:1銘柄
+80%台:1銘柄
+70%台:5銘柄
+60%台:3銘柄
+50%台:5銘柄
+40%台:8銘柄
+30%台:3銘柄
+20%台:10銘柄
+10%台:4銘柄
+1桁台:5銘柄
■最低下落率:-10%
<内訳>
-1桁台:4銘柄
-10%台:3銘柄
■全54銘柄の平均上昇率:+38%
■この間の日経平均上昇率:+26%
でした。
