川田英利でございます。
さて、この後は、
東京大手町の日本経済新聞社の本社で
マネーセミナーで登壇をさせて頂きます。
日経本社では、
3年連続、
3回目のマネーセミナーで
登壇をさせて頂いております。
毎年、
相場も良くなりつつあるせいか、
人数が段々と増えてきております。
セミナー詳細はこちら ⇒ クリック♪
今日は、
150名様の予定でしたが、
かなりのお申込みがあったということで、
机を取り除き、
椅子だけでの300名席に
変更をかけさせて
頂いているようです。
ただ、
多くの方々が
それでも
当選できなかったようです。
楽しみにされていたにも関わらず、
当選できなかった皆様、
本当に申し訳ございません。
ですので、
当選をされ、
ご参加ご予定の皆様、
今日は、
当選できなかった皆様の分まで
一緒に、
日経マネーセミナー、
頑張って学んで参りましょう!
では、
皆様にお会いできますことを
心から楽しみにしております。
どうぞ宜しく
お願いいたします。
ps
明後日の9日(土)は、
野村證券 と 日経の投資家支援セミナーで
茨城県の水戸とつくばで
午前&午後と
2カ所で
登壇をさせて頂く予定です。
お時間調整が可能な皆様、
是非、ご参加ください。
◆午前のセミナー詳細はこちら ⇒ クリック♪
◆午後のセミナー詳細はこちら ⇒ クリック♪
※さてさて、
株式スクール埼玉校では、
8期生を随時募集中で、
次回は、3月16日(土)am10時~、14時~ です。
(※東京の四ツ谷校もあります。
次回は、3月11日(月)18時半~ になります。)
先ずは、体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
株式投資に
興味を持たれてらっしゃる皆様、
一緒に学んでみませんか?!
リアルタイムでの
売買教室もあり、
結果重視のスクールです。
株式投資を学ぶと、
世の中の見る目が
変わります!
結果の大小は、
人それぞれは
差はありますが、
時間と共に
結果はついてくると
思います。
株式投資で
結果が出せるよう、
全力サポートさせて
頂きます。
やるかやらないかで
皆様の
人生が
180度変わることと
思います。
一緒に
頑張りましょう!
先ずは、体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

お問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

お問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

お問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

お問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

※なお、遠方で通えないなど
株式投資スクールに
ご興味のある皆様向けに、
株式投資セミナーの収録DVDが
ございます。
サンプル版(予習編)の動画 ⇒ こちらから♪
12時間講座、98000円のところを
39800円(※税込、送料別途)で
ご提供させて頂きますので、
ご希望の皆様は、
「株式投資いろはのい講座 DVD希望」と
ご一報ください。
※新潟、大阪、岡山、神奈川、長野などからも
お申し込みが続々と入っております。
是非、早速、お試しください。
ご質問に関する連絡方法:
navio@bz01.plala.or.jp
090-6643-0195(川田英利)
※9時~20時まで
048-859-6896(さいたま新都心事務所)
※9時~17時 受付時間
ナビオファイナンススクールでは
無料体験での
ご参加を随時募集をしております。
無料体験ご希望の場合は、
下記からお申込み下さい。
最良のセミナー日時や場所などを
ご連絡をさせて頂きます。
お申込み ⇒ こちら♪
一緒に学び、
結果を出して参りましょう!!
p(*^-^*)q がんばろぅ♪
≪2013年 3月前半 3/27まで≫
【3月】
7日 日経大手町本社マネーセミナー 19時~
9日 野村證券&日経マネーセミナーin水戸 10時~
9日 野村證券&日経マネーセミナーinつくば 14時~
11日 株式スクールinさいたま 初級講座10時~、14時~
13日 株式スクールinさいたま 売買教室 9時半~14時半
13日 上尾カルチャー株式投資講座 19時~
16日 株式スクールinさいたま 初級講座10時~、14時~
17日 株式スクールinさいたま 中級講座10時~、14時~
21日 株式スクールinさいたま 売買教室 9時半~14時半
27日 株式スクールinさいたま 売買教室 9時半~14時半
※年間350~400回のセミナーなどに登壇をしております。
<この時間の国内外市場の気になる材料です!>
【朝鮮半島:北朝鮮&米韓】
朝鮮半島情勢が
再び緊迫化していております。
北朝鮮の朝鮮人民軍最高司令部は5日、
米韓両軍が合同の定例演習を始める
11日から
「朝鮮戦争休戦協定を白紙化する」との
声明を出してきました。
米韓合同軍事演習や、
国連での北朝鮮制裁決議を巡る動きに対し、
強く反発したようです。
これを受け、
韓国側は6日、
軍の警戒態勢を
1段階引き上げてきました。
報道に寄りますと
軍合同参謀本部は、
北朝鮮が挑発すれば
「挑発の拠点だけでなく支援勢力、
指揮勢力まで強力に断固として反撃する。
すべての準備はできている」
との声明を出したとのことです。
なお、国連安全保障理事会は
北朝鮮に対する
新たな制裁決議を
週内にも採択する見通しであると
ニュースが配信をされておりました。
今回も今後の動向は
株式動向や経済活動へ
何らかの動きが加えられますので、
注視しておきたいものですね。
ご注意ください。
((φ(..。) メモメモ

それでは、
14時の
株価動向です。
7日 14:00
< 14時00分 情報 >
■日経平均:11985.54(△53.27)(△0.45%)
■TOPIX:1004.64(△1.42)(△0.14%)
■日経JQ平均:1707.59(△18.56)(△1.1%)
■マザーズ:632.28(△6.87)(△1.1%)
■売買高:25.5071億株
■売買代金:17063.62億円
■値上がり銘柄数:839
■値下がり銘柄数:752
■ドル円:93.88-93.89
■ユーロ円:121.94-121.96
今日の日経平均株価は
続伸して開場しました。
上昇の理由としては、
昨晩の米国株式市場が、
指数によってまちまちの動きでしたが、
NYダウは史上最高値を更新中であることと、
ドル円相場が上昇したことです。
日経平均は104円高で始まった後、
一時137円高まで上げ幅を拡大。
ザラ場中としては、
2008年9月29日以来
約4年5ヶ月ぶりに
12000円を上回りました。
後場に入り、
日経平均は一時33円高まで
伸び悩んでおりました。
目先の上げピッチの速さに、
一旦は、利益確定の動きもみられます。
日経JASDAQ平均は、
プラス圏で堅調。
マザーズ指数は上昇して始まりましたが、
買い一巡後は、伸び悩んできておりました。
■東証1部上昇率上位(株価:円)
有機合成薬品工業:330円(△80円)(△32%)
油研工業:213円(△50円)(△30.67%)
テイカ:361円(△80円)(△28.47%)
神栄:227円(△50円)(△28.25%)
ラサ工業:151円(△33円)(△27.97%)
松屋:1494円(△300円)(△25.13%)
日本エアーテック:946円(△150円)(△18.84%)
エー・アンド・デイ:638円(△100円)(△18.59%)
エイチーム:3315円(△502円)(△17.85%)
わかもと製薬:275円(△38円)(△16.03%)
■東証1部下落率上位(株価:円)
ランド:7円(▼1円)(▼12.5%)
シャープ:318円(▼23円)(▼6.74%)
前田建設工業:380円(▼26円)(▼6.4%)
アコム:2215円(▼139円)(▼5.9%)
FPG:2492円(▼148円)(▼5.61%)
OBARA GROUP:1630円(▼95円)(▼5.51%)
サニックス:543円(▼30円)(▼5.24%)
電算:2580円(▼140円)(▼5.15%)
タツタ電線:605円(▼31円)(▼4.87%)
GSIクレオス:140円(▼7円)(▼4.76%)
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

【実効為替レートの推移】(直近1日)
ロイターより参照: 2008年1月1日時点を100とする

【㌦円】(直近1日)
<気になる企業情報&材料>7日
●ピジョン(7956)●
ナビオの2012年からの研究銘柄です。
ピジョン(7956)に対し、
野村証券が6日付で、
目標株価を4,400円から7,200円へ
大幅に引き上げてきました。
投資判断を「Buy」(買い)で継続を
しておりました。
同証券では、
中国を中心とした海外事業の増収傾向は強く、
人口増加が続く新興国での同社事業の成長が
中長期的に持続する確度が高まったと判断し、
このような評価を出したようです。
生産性向上は
収益を高めるとし、
13年1月期から
10期間の平均営業利益率を
7.8%から9.5%に見直しておりました。
的中です。
●ピジョン(7956)(直近1年間)●
●ピジョン(7956)(直近5日間)●
●ピジョン(7956)(直近1日)●
7日 14:40
<世界の株価動向>
【オセアニア】
NZ: 4,333.48 +35.51(+0.83%)
豪州: 5,123.10 -7.80(-0.15%)
【アジアの株式市場】
日本: 11,970.07 +37.80(+0.32%)
韓国: 2,001.27 -19.47(-0.96%)
台湾: 7,960.51 +10.21(+0.13%)
上海: 2,329.24 -17.94(-0.76%)
香港: 22,730.97 -46.87(-0.21%)
シンガP: 3,294.47 +2.66(+0.08%)
印国: 19,241.19 -11.42(-0.06%)
アジア株は小動きで
まちまちです。
目立った材料はありません。
方向感に欠ける展開です。
香港では、
環境インフラ投資会社が注目を
されております。
中国全人代で
環境汚染対策を目指す方針が
打ち出されたためです。
個別銘柄を
選定し、キチンと分析をしては
社会貢献も考え、環境系銘柄への投資は
行って参りたいものです。
香港vs 日 vs 米 vs BRICs(直近2年)
【欧州】
露国 情報待ち
独国 情報待ち
仏国 情報待ち
英国 情報待ち
伊国 情報待ち
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp
http://www.news24.jp/
今日の相場格言…
その⑦
「押目待ちの押目なし」
買おうと思っている間に、
株価は上がり一辺倒で買えないときがあります。
とは言っても、
どうせ一本調子では、
上がり続けることなんてないだろう…
と、
一度位は、必ず下がってくるだろうと、
そして、
そこを待ち構えて、そこで買おう
というのが、
「押目待ち」というものです。
しかし…
相場の勢いが強いときとは、
なっか、なかっ、
そう望み通りには、
下がってくれないものなのです。
これは、
株だけでなく、
世の中でモノを買いたい時にも
言えるかと思います。
また、モノだけでなく、
人気のサービス(=娯楽、セミナーなど)も
同じことが
いえるかと思います。
結局「押目待ちの押目なし」となり、
相当高くなってから買ったり、
あるいはついに買いを諦めざるを
得ないことになることが、多々あります。
また、
押目待ちの気持ちには、
最初買おうと思った値段に
こだわる傾向が出てしまいまう
傾向があるかと思います。
だから、
仮に押目が来ても、
その押目が、
小幅であるときには、
「もう少しで自分の考えていた値段まで下がる」
だろうと考えてしまい、
せっかくの少しだけ下がってきた買いチャンスを
逃がす場合がよくあります。
押目が浅くなるのは、
深く、良く考えれば、
そりゃ~当然ですよね。
人気があるわけですから、
どんどんと買いたい、
高くても買いたい
という参加者は
増えていくものです。
その反対も
同様なことが言えます。
下げ相場になって、売り損なった人が、
少しでも高く売りたい気持ちから
戻り高値(=天井)を待つわけですが、
その期待もむなしく、
相場は、どんどん下がり、
ついに売れなかったり
大底で投げる羽目になる
ことがあります。
これが、
「戻り待ちに戻りなし」と
株式投資の世界で
言われる格言です。
この「押目」と「戻り」については
「初押しは買い、初戻りは売り」
という格言もあるくらいです。
いわば、
単なる経験法則とでもいうべきものであって、
もちろん、
全ての場合に、
必ず当てはまるものとは限りません。
「押目」と「戻り」の性格を
的確に把握した上で、
この格言を
応用したらいいかと思います。
例えば、
本決算に向かう前の
四半期決算発表後での
長い上昇途中での急な初押しとか、
長い上げ相場時に
何らかの情報材料で、
転換期がきて
急に下げ過程に入ったときの
初戻りなどには、
この格言に従って、
利益確定のラインを切り上げるとか
もしくは、
そこで利益を確定することが
大切なような気がします。
今日の格言、
「押目待ちの押目なし」
しっかりと
覚えていおきましょう!
