川田英利でございます!
朝の気温が大分下がってきましたね。
温かい恰好をして
体調を崩されないよう
皆様もお気を付け下さい。
今日の日中、
私は、
車の免許の書き換えに
行ってきたいと思っております。
常に焦らず
安全運転で
到着予定より
かなりの余裕をみるなど
心のゆとりを持つように
次の免許書き換えまで
安全運転を心掛けたいです。
これも
株式投資の心構えと
きっとおなじなんでしょうね!
ムリせず
余裕資金の範囲内で
楽しく、
出来るだけ
毎日、市場に参加をして
上げでも下げでも
どんな相場でも
冷静に結果が出せる、
そんなプロの投資家になりたいものですね。
結果が出たら
お世話になっている
社会にその分は
還元をするくらいの心の
余裕ももちたいですね!
共に
今週最後の取引も
頑張りましょうね!
今週の登壇予定です。
是非、ご参加くださいませ。
①12日(金)19時~ 池袋 グローバル講座
内容:世界の景気指標が
株価と為替に及ぼす影響についてです。
ご参加ご希望の皆様、
navio@bz01.plala.or.jp
090-6643-0195まで
ご一報ください。
②13日(土)14時~ 西船橋
(日経主宰:日経の読み方セミナー)
③14日(日)10時~17時 さいたま市
(海外株:株式投資セミナー)
※上記へのご出席ご希望の際には、
メール:navio@bz01.plala.or.jp
電話:090-6643-0195
※ご遠慮なく、全力でご支援いたします。
積極的にご参加ください。
※さて現在、
埼玉校では7期生
(東京四ツ谷校では3期生)の
入学希望者募集中です。
先ずは、体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

直接のお問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

直接のお問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

直接のお問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

直接のお問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料)】
≪10月≫
◆◆10/13(火)14:00~千葉県船橋市(マネー系)
◆10/17(水)17:30~神奈川県川崎市(大学生向け①)
◆10/20(土)10:00~長野県千曲市 (マネー系)
◆〃 (〃)14:00~長野市 (マネー系)
◆10/24 午後~ 山梨県甲府市 (マネー系)
◆10/27(土)13:00~群馬県高崎市 (マネー系)
◆10/28(日)13:00~~東京都文京区(大学生保護者向け)
≪11月≫
◆11/1(木)18:30~ 新潟県上越市(マネー系)
◆11/2(金)午後~長野県(ビジネス系)
◆11/8(木)9:00~~東京都文京区(大学生向け)
◆11/11(日)朝~長野県(ビジネス系)
◆〃 (〃)昼~長野県(ビジネス系)
◆〃 (〃)夜~長野県(ビジネス系)
◆11/21(水)17:30~神奈川県川崎市(大学生向け②)
◆11/22(木)19:00~調布市(マネー系)
◆11/27or30(火or金)夕方~千葉県幕張市(ビジネス系)
それでは、
市場動向ですが、
<前営業日のNY動向ですが…>
前日の材料ですが…
11日(木)
◆日銀議事録(9月18日、19日分)✪
⇒情報待ち
◆豪雇用統計(9月)✪
⇒予想上回り良い内容へ
→豪ドル高で反応しました。
◆ECB月報(10月)✪
⇒成長は弱い状態続く。
インフレ見通しへのリスクは概ね均衡。
政府が条件に合意すれば国債購入する
が用意あるとのことでした。
◆米新規失業保険申請件数(12月6日までの週)✪
⇒前週比3万件減の33.9万件となり、
2008年2月以来の低水準となりました。
ただエコノミストの間からは、背景に
特別要因があり、労働市場の改善が
誇張されたとの見方でした。
市場予想は、37万件でした。
労働省は
減少の大部分がある1つの州での減少による
ものだったとしておりました。
今回の統計では、
労働市場の改善の度合いが誇張されている
可能性があるとのこと。
◆ブラード・セントルイス連銀総裁、講演
⇒タカ派。
来年は3%成長を願っている。
インフレ期待が大幅に上昇。
投票権あればQE3に反対していただろう。
2012年後半に2%成長を予想。
失業率で具体的な数字を目標とすることに
反対しているとのことでした。
◆プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁、講演
⇒今月初めに発表された9月の
米雇用統計は「おおむね朗報」だった
ものの、米労働市場にはこの先、
長い道のりが残されていると述べました。
5日に発表している9月の米:雇用統計では、
失業率が7.8%となり、
2009年1月以来の水準に低下しておりました。
◆米副大統領候補討論会
⇒11月6日の米:大統領選まで
1カ月を切るなかで、
副大統領候補による1度だけの
直接対決が現地時間11日、
ケンタッキー州で開催されます。
因みに、大統領候補による討論会は
合計3回実施されます。
◆ショイブレ独財務相、記者会見
⇒ギリシャが求めている
財政再建計画の2年延長について、
IMFのラガルド専務理事が
同日の記者会見で認める方針を
示したことについて、
「約束はきちんと守らないといけない」と述べ、
再建計画の変更に否定的な意向を示しておりました。
◆IMF・世銀総会、
⇒各国財政は硬直化し、
市場への追加的支援は手詰まり感を
浮き彫りにしておりました。
再建に伴う痛みは、各国内政に
複雑なきしみをもたらしてきており、
先進国の負担が前提となるIMF体制
そのものの限界もささやかれておりました。
政治と経済の関係が揺らぐ状況下での
年次総会でした。
◆ラガルドIMF専務理事プレスブリーフィング✪
⇒日中問題の深刻化が世界経済に
与える影響をとても懸念している
とのことでした。
◆G7財務相・中銀総裁会議開催✪
⇒日銀の白川方明総裁ら
各国・地域の中銀総裁が
現在実施している金融緩和策を
参加者に説明しておりました。
<米国市場12日6:00am)>
ダウ 13326.39ドル (-0.14%)
S&P500 1432.84 (+0.02%)
ナスダック 3049.41 (-0.08%)
NY金 1768.90ドル (+0.22%)
NY原油 92.36ドル (+1.22%)
NYダウ(直近1年)
NYダウ(直近5日)
NYダウ(直近1日)

【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)

<為替(12日 7:30am)>
米ドル 78.11-78.20
ユーロ 100.70-100.76
英ポンド 125.00-125.19
豪ドル 79.95-80.08
NZドル 63.78-63.89
【㌦円】(直近1日)
【実効為替レートの推移】(直近1日)
※ロイターより参照: 2008年1月1日時点を100とする

となっております。
NY市場は4日続落。
週間新規失業保険申請件数は
予想よりも良かったのですが、
企業業績の見通しは芳しくなく
警戒感が広がったようです。
ソフトバンクの買収報道が
あったスプリント・ネクステルは
急騰しておりました。
それでは、
今週最後の取引も
全力で頑張りましょう!
では本日も素敵な一日を
お過ごしくださいませ!

さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…
<日本市場>
11日15:00
< 15時00分 情報 >
日経平均 8546.78円 (-0.575%)
TOPIX 713.95 (-0.403%)
日経ボラティリティ指数 19.38
新発10年国債 0.750%
新発20年国債 1.651%
11日の日経平均株価は
3日続落となってしまいました。
7月26日以来の安値引けです。
スペイン格下げを受け、
円高進行や、前日の米国株の下落を受け、
売りが先行しました。
東証1部の
値下がりは1014、
値上がりは495、
変わらずは158
となっておりました。
売買代金は
概算で1兆329億円でした。
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

12日 2:00 欧州
< font color="#FF1493"><9日(前々々日⇒前々日⇒前日終値⇒当日終値>
■独DAX
(-0.23%)⇒(-1.44%)⇒(-0.78%)⇒(-0.40%)⇒(+1.06%)
■英FT100
(+0.03%)⇒(+0.24%)⇒(-0.54%)⇒(-0.58%)⇒(+0.92%)
■仏CAC40
(-0.14%)⇒(-1.46%)⇒(-0.70%)⇒(-0.50%)⇒(+1.42%)
■伊 FTSE MIB
(-0.15%)⇒(-1.98%)⇒(-0.37%)⇒(-0.41%)⇒(+1.26%)
■スペイン IBEX35
(-0.18%)⇒(-0.80%)⇒(-1.85%)⇒(-1.00%)⇒(+0.87%)
11日のダウは4日続落。
米新規失業保険申請件数が予想以上に
改善しました。
S&Pがスペインを格下げ。
欧州市場でのこの悪材料が限定的
だっことなどから、米国市場では
序盤、72ドル高まで一時上昇しました。
しかし、前日ブレイクしてしまった25日線
には届かずに後半にかけて
失速してしまいました。
ダウ採用銘柄では
JPモルガンやアメックス、
バンカメといった
金融株は底堅く推移。
JPモルガン 42.10(+0.33 +0.79%)
アメックス 58.47(+0.50 +0.86%)
バンカメ 9.34(+0.13 +1.41%)
反面、ディズニー、ホームデポが
内需系が軟調でした。
ディズニー 50.34(-0.87 -1.70%)
ホームデポ 59.01(-0.73 -1.22%)
【ドイツ】(直近1年)
【イギリス】(直近1年)
【フランス】(直近1年)
12日 06:00 米国
< 米国株式市場 11日(終値) >
ダウ 13326.39ドル (-0.14%)
S&P500 1432.84 (+0.02%)
ナスダック 3049.41 (-0.08%)
NY金 1768.90ドル (+0.22%)
NY原油 92.36ドル (+1.22%)
NYダウ(直近1年)
NYダウ(直近5日)
NYダウ(直近1日)

【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)

<為替>12日
<各国通貨の強弱>7:30
米ドル 78.35 - 78.38
ユーロ 101.29 - 101.34
英ポンド 125.7 - 125.8
豪ドル 80.37 - 80.5
NZドル 64.03 - 64.1
カナダドル 80.06 - 80.14
南ア・ランド 9.03 - 9.06
メキシコペソ 6.06 - 6.08
人民元 12.47 - 12.49
ブラジルレアル 38.3 - 38.44
為替は、
1ドル=78円前盤(まちまち)、
1ユーロ=101円前半(ユーロ高円安)で
推移しております。
【㌦円】(直近1日)
12日 06:00 米国
◆◆先物市場のニュース◆◆
< 米国市場 日経先物の結果 11日(終値) >
日経平均 8546.78円 (-0.575%)
TOPIX 713.95 (-0.403%)
ダウ 13326.39ドル (-0.14%)
S&P500 1432.84 (+0.02%)
ナスダック 3049.41 (-0.08%)
NY金 1768.90ドル (+0.22%)
NY原油 92.36ドル (+1.22%)
CME日経平均先物¥建
8580円 (+0.35%、大証終値比)
米国株式は小幅で4日続落、
CME、ADRは
まちまちですので
日経平均は、8,500円台での
まちまちでの開場となりそうです。
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
※クリック ⇒ 先物・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ オプション・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 12日 8時台 ≫
日経平均 8546.78円 (-0.575%)
TOPIX 713.95 (-0.403%)
ダウ 13326.39ドル (-0.14%)
S&P500 1432.84 (+0.02%)
ナスダック 3049.41 (-0.08%)
NY金 1768.90ドル (+0.22%)
NY原油 92.36ドル (+1.22%)
寄り前の外国人動向は、
売り 情報待ち 万株、
買い 情報待ち 万株で、
情報待ち 万株の売りor買い越しと
情報待ち での売りor買い越し観測と
なっております。
●【外資系日次売買動向】(直近半年間)●
※寄り付き前外資系証券売買動向は、
外資系証券が持ち寄り公表する非公式統計です。
外国人の注文だけでなく、
国内機関投資家も含まれる場合があり、
売買注文が必ず成立するものではありません。
●【対内証券売買契約等状況(財務省)】(直近1年間)●
※国際収支統計に合わせた資本流出入で、
銀行等、金融商品取引業者、保険会社、
投資信託委託会社もしくは資産運用会社など、
指定報告機関の統計。
(グラフは、非居住者による取得・処分差引の週次統計です。)
※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」
<オセアニア> 12日 7:12
NZ … 3,888.09 +4.79(+0.12%)
豪州 … 開場待ち
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1年間)●
●【オーストラリア AORD】(直近1年間)●
<気になる個別銘柄情報&材料>12日
●イオンクレジットサービス(8570)●
ナビオの6月の研究銘柄です。
東海東京調査センターは10月10日に
イオンクレジットサービス(8570)の
レーティングを「2」(=やや強気)継続と
解説をしておりました。
9月12日にイオンがグループ金融事業の
再編を発表しておりましたが、
2013年1月に同社がイオン銀行を
株式交換により子会社化するとのことです。
13年4月に同社をイオンフィナンシャルサービス
(銀行持株会社)と新イオンクレジットサービス
(傘下子会社)に分割するようです。
新会社ではクレジットカード事業を
イオン銀行へ移管させ、
新イオンクレジットサービスの主要業務は
プロセッシングと海外事業となるとのことでした。
●イオンクレジットサービス(8570)(直近1年間)●
●イオンクレジットサービス(8570)(直近5日間)●
●イオンクレジットサービス(8570)(直近1日)●
<気になる個別銘柄情報&材料>12日
●ソフトバンク(9984)●
ナビオの6月の研究銘柄です。
ソフトバンク(9984)による
米:携帯3位のスプリント・ネクステルの
買収に関して関係筋は、
新株と発行済み株式を含めて、
概ね70%を保有する可能性がある
との発表がありました。
数日中に発表があると思われますが、
最終的な形はまだ確定しておらず、
変更の可能性もあるとも述べておりました。
スプリント・ネクステル 5.76(+0.72 +14.29%)
●ソフトバンク(9984)(直近1年間)●
●ソフトバンク(9984)(直近5日間)●
●ソフトバンク(9984)(直近1日)●
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)


≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
≪日経 貸借倍率(週足)≫
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
今週も一緒に頑張って参りましょう!
<今週の主な予定>
※注:※予定は変更になることがございます。
✪注目には、ご注意ください。
12日(金)
米生産者物価指数(9月)
IMF・世銀総会の年次総会・本会議閣議✪
13日(土)
中国貿易収支(9月)✪
メルケル独首相、演説✪
IMF・世銀総会、
ラガルドIMF専務理事プレスブリーフィング✪
IMFの国際通貨金融委員会議と
合同開発委員会会議✪
14日(日)
白川日銀総裁、講演✪
日銀・IMF共催グローバル金融経済セミナー✪
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp

株式投資の第7期生 全18回講座を募集中です!
無料体験のお申し込み ⇒ クリック♫
7回目:10月21日(日) ⑥トレンドライン(基礎編:月足)
(※予定10時00分~)
⇒資産を増やせる会社ってどんな会社?(配当、PERの分析)
8回目:10月21日(日) 業績③:損益計算書(P/L)の見方
(※予定14時00分~)
⇒いい会社をみんなで見分ける!損益計算書のグループ検証
会場:Mio新都心ビル5F
最寄駅:北与野駅(埼京線) 駅前から15秒
ナビオ株式スクール埼玉校スケジュール■ ※随時、無料参加募集中

9回目:11月3日(土) 財務①:貸借対照表(B/S)って何?
(※予定10時00分~)
⇒貸借対照表で、直ぐに安全な会社・倒産寸前の会社がわかる!
10回目:11月3日(土) ⑥トレンドライン(応用編: 週足、日足の活用方法)
(※予定14時00分~)
⇒塩漬け撃退!損小利大はこうやって売買をするのだ!
※①~⑱回目までの講座です。
第7期生は、9月15日(土)から開始となっております。
現在、随時、受講生を募集中です。
この講座は、何度も受講ができます。
途中からのご参加もお待ちしております。
第8期生は、13年1月から開始となります。

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)



多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。
≪授業時間以外のPCを使った補講対応も充実(さいたま校)≫

サンデー毎日さんからの取材のご依頼で、
ペイ・フォワード(ナビオファイナンススクール)を
掲載して頂きました!!


株式投資の第2期生 全18回講座、募集開始中です。
途中からの参加でも可能です。
14回目: 10月1日(月) 財務③:貸借対照表(B/S)の見方
(※予定18時15分~)
⇒いい会社をみんなで見分ける!貸借対照表のグループ検証
15回目: 10月15日(月) ⑧オシレーター系指標(RSI)
(※予定18時15分~)
⇒皆が売っている最中自分だけ買う?みんな買ってる最中自分だけ売る?
16回目: 11月5日(月) CF計算書(営業CF・投資CF・財務CF)
(※予定18時15分~)
⇒はは~ん、いい会社は賢い!こうやって、お金は使う(フローさせる)のか!
会場: 四ツ谷開場 徒歩8分
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
とテクニカルチャート分析。
ナビオ株式スクール東京校 スケジュール■ ※随時、無料参加募集中

現在、入学希望者募集中
先ずは、体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

直接のお問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

直接のお問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

直接のお問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

直接のお問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)


≪こんな方にオススメです!≫
読んでいるけどよくわからない・・・・
就職活動するのに「日経新聞必読!」っていわれるけど、どこから読むの?
ゼロから日経読みなが投資の基本を学べる!
≪日経を読み方セミナーin日経本社大手町(2011年6月)≫

2012年5月30日(水)も大手町本社にて
登壇をさせて頂きます。
≪日経を読み方セミナーin 野村證券さいたま市支店(2012年3月22日)
この日、 みのもんたさんの朝ズバ!『8時またぎ』のTV撮影

翌日、資産運用セミナーの状況が、全国放送で放送をして頂きました。



セミナースケジュール(毎月1回開催)
【開催日】
10月25日(木)、
11月29日(木)
12月20日(木)
【時間】
18:30~20:30(受付開始10分前)
【開催場所】
銀座ビジネスセンター
住所: 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5F
地下鉄「銀座駅」B5出口 徒歩2分
JR「有楽町駅」 徒歩5分
銀座並木通り シャネル向かいのビル
【参加費】
1回 ¥3,000
NAVIOスクール生 \2,000
*大学生 ¥1,000
当日会場にてお支払ください
体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
2012年1月の月間サイトアクセス数、
45,500回を超えておりました
川田英利の「ナビオ経済タイムス」
の配信を再スタートいたしました~!!
配信 ⇒ こちら♪
2012-05-29
第1回目 ナビオ経済タイムス【無料】
第1回目は、無料版です。
第2回目からは、
有料版もございます。
是非、一度、ご拝聴くださいませ。
また、
過去の放送(2011年9月26日~2012年4月2日まで)になりますが
アイチューンズストアにも
全28回のネットラジオを
ご拝聴できます。
第29回目 ナビオ経済タイムス

をご拝聴下さいませ~(ブログの右側を参照)。
iTunes Store - 投資 Podcastランキング TOP400
でもご確認下さいませ。

皆様の日々のご拝聴、
(TдT) アリガトウ…ございます。

≪大学生向けの就職支援活動も日々行っております!≫

2012年3月13日 日本経済新聞社主催:就活支援セミナー
⇒参考サイトはこちら♪


⇒
