キャップでございます。
今晩は
注目のイベントがございます。
米:FOMCです。
政策金利はこれまで通りの
据え置きが市場予想ですが、
今回は
声明が発表されるほか、
FOMC経済見通し、
バーナンキFRB議長会見と
材料が目白押しです。
現時点では、
一旦はリスク回避の流れから
後場から
円買い、株安の流れが起きております。
【㌦円】(直近1日)
私も
円買ポジを
取りながら
様子をうかがっております。
11月の大統領選を控え、
景気刺激策への圧力が
あることから、
QE3に関する言及があるのかどうか???
そうした思惑が広がっております。
最近の米:雇用統計は、
やや伸び悩んだこともあり、
QE3に対する期待感が高まっております。
但し、そう簡単には
QE3は行わない可能性もあるかと思います。
市場に供給されるマネーの事を考えると
その後の
欧州情勢、
中国など新興国経済、
商品市場がインフレの影響を
どう吸収するのかの
副作用が懸念されるところです。
結局のところ、
将来には、
米:経済に与える影響が
大きく出る可能性があることから
どう市場が反応をするのか?!
自分自身ではなく、
市場がどう反応をするのか?!
そうした見どころは
多いと思われます。
アップル社の好決算は
新興国での販売が
好調だったとのことですが、
アップル社の株価動向にも
今後とも注目をしていきたいですね!
●米国:アップル社:Apple Inc (AAPL)(直近1年間)●
さてさて
今週末は、
第2ステージ(その③)の
最終授業になります。
7回目(中国投資)
8回目(一目均衡表)
です。
ご参加ご希望の皆様、
どうぞ宜しくお願い致します。
中国の個別銘柄も
かなり上昇をしてきている銘柄が
出てきておりますね!
第2ステージの皆様は
是非、
海外株動向にも
目を向けて下さいませ。
日本株以上に
ワクワクする銘柄が
たくさんあることに
気が付きますよ~
(o^^o)ふふっ♪
では、今週末も
一緒に
p(*^-^*)q がんばりましょうね~♪
その他には、
短期集中型(=2日間)で
株式投資の基礎を完全マスターする講座を
開催をさせて頂きます!
株式投資を習いたいけど
時間がなくて通えない。
遠くて通えない…。
でも習ってみたい…
という方のために
週末の土日を利用した
うってつけの
集中特訓講座になります。
株初心者のための株講座になります。

投資初心者向けの合宿講座を
投資セミナー主催で有名な
エンジュクさんとの共同で開催をさせて頂きます。
日程は、
○5月12日(土)
○5月13日(日)
です。
割引制度だけでなく
たくさんのお得なポイントが
満載の内容です!
是非、
株式投資の考え方とテクニックを
一緒に学んでみませんか?
短期で株取引を
マスターしたい皆様は
是非とも、
ご参加ください。

さてさて…
<国内外市場の気になる材料…>
【ベトナム】
ベトナム統計局は、
4月CPI(消費者物価指数)が前年同月比10.5%の上昇と
発表しておりました。(市場予想 同11.9%の上昇)
を下回り、前月の伸び率同14.2%からも鈍化となりました。
供給が過剰気味だった
米・食料品価格や、建築資材価格の下落などが
影響したようです。
ベトナムでは
原油価格高騰、
賃金上昇
などの影響でインフレ懸念が強いものの、
国内消費の停滞から
5月もインフレ率の鈍化傾向が続くとの
見方が強まっております。
ベトナム中央銀行は
3月、4月と連続で利下げを実施し、
景気下支えのための金融緩和に
踏み切っております。
しかしながらこのまま
インフレの鈍化傾向が続くとなれば、
中央銀行による
一段の金融緩和が必要になる可能性も
出てくるでしょうね…
ベトナム指数は、
1月9日の安値332.28から
4月18日の高値478.87までで
現状、44.1%も上昇してきております。
●米国:ベトナム:ジャカルタ指数 (JKSE)(直近1年間)●
12年1-3月期GDP(国内総生産)成長率が
前年同期比4%増の低成長
(前期の伸び率は同6.1%増)となるなど、
景気鈍化懸念が広がる中でも
株価は堅調に推移しており
今後の経済&株価動向には目を向けていきたいですね!
((φ(..。) メモメモ

それでは、
今日の取引の結果、
株価動向です。
25日 14:00
< 14時00分 情報 >
日経平均株価:9,558.97 +90.93〔+0.96%〕
TOPIX:809.67 +5.73〔+0.71%〕
東証2部指数2,411.39 +8.10〔+0.34%〕
米ドル/円:81.43 +0.11〔+0.14%〕
ユーロ/米ドル:1.32 0.00〔0.00%〕
ユーロ/円:107.45 +0.13〔+0.12%〕
ポンド/円:131.45 +0.18〔+0.14%〕
豪ドル/円:83.99 +0.12〔+0.14%〕
25日14時の日経平均株価は
小動き展開です。
新たな買い材料が乏しい中で
今晩、26日未明に発表される
米:連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を
見極めたいとの様子見ムードが強まってきております。
午後に入ってからは
日経平均の値幅は20円前後と狭いレンジです。
14時時点の東証1部の売買代金は
概算で7101億円。
14時時点の東証1部の売買高は
概算で10億5232万株。
上昇銘柄数は1188(全体の71%)、
下落銘柄数は356、
横ばいは123
となっております。
<通貨ペア別 売買動向(12~24日 単位:%)>
(注)売買動向=買いポジション残高÷全ポジション残高
【ドル円 くりっく365 外為どっとコム】
12/04/12 83.0 86.4
12/04/13 82.3 86.5
12/04/16 82.7 88.2
12/04/17 81.5 84.8
12/04/18 80.1 84.7
12/04/19 80.1 83.6
12/04/20 80.3 84.5
12/04/23 78.5 86.5
12/04/24 81.4 85.9
※まちまち。
【ユーロ円 くりっく365 外為どっとコム】
12/04/12 52.0 56.6
12/04/13 52.1 62.2
12/04/16 53.7 59.3
12/04/17 51.6 55.8
12/04/18 50.4 55.2
12/04/19 49.3 53.3
12/04/20 48.0 52.7
12/04/23 50.6 56.1
12/04/24 48.9 53.7
※ユーロ安傾向
【ポンド円 くりっく365 外為どっとコム】
12/04/12 60.2 71.7
12/04/13 61.7 72.4
12/04/16 62.8 73.1
12/04/17 60.3 71.8
12/04/18 55.8 70.8
12/04/19 54.0 69.9
12/04/20 53.4 69.9
12/04/23 55.9 70.8
12/04/24 54.8 70.1
※ポンド小幅売り。
【豪ドル円 くりっく365 外為どっとコム】
12/04/12 74.0 81.5
12/04/13 74.8 82.9
12/04/16 75.6 84.0
12/04/17 74.1 81.7
12/04/18 73.5 80.7
12/04/19 73.9 82.4
12/04/20 72.8 81.5
12/04/23 76.4 84.4
12/04/24 75.9 84.3
※豪ドル小幅売り。
【NZドル円 くりっく365 外為どっとコム】
12/04/12 66.2 76.4
12/04/13 65.7 76.7
12/04/16 68.8 78.6
12/04/17 67.9 77.9
12/04/18 67.3 77.5
12/04/19 54.8 77.3
12/04/20 67.5 76.7
12/04/23 70.5 79.6
12/04/24 69.3 78.8
※NZまちまち。
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

【㌦円】(直近1日)
<気になる個別銘柄情報&材料>25日
●イオンクレジット(8570)●
先日も記載をしましたが
イオン系カード会社であるイオンクレジット(8570)は、
積極的に提携カードの事業拡大を展開し、
イオン系ショッピングモールが好調と言う事もあって、
業績拡大への期待感が膨らんでいるといえます。
3月15日にイオンの電子マネー
“WAON(ワオン)”が、
2011年度の年間決済総額で
1兆円を突破とも発表しており、
銘柄への期待感は高まっていると
思われます。
また、本日10:00にイオンモール船橋が
グランドオープンを迎え
更なる支援材料になるのか…
注目をしていきたいですね!
日足では、テクニカル指標の
ボリンジャーバンドでみてみると
膨らみつつあり、2シグマに沿う形で、
順調に上値追いの流れになっております。
株価にも勢いが感じられ、
強さを感じますね。
価格帯別出来高での上値抵抗帯を
抜け、青空天井といったところです。
信用取り組みも1.0以下で
更なる成長に期待か…。
●イオンクレジット(8570)(直近1年間)●
●イオンクレジット(8570)(直近5日間)●
●イオンクレジット(8570)(直近1日)●
<気になる個別銘柄情報&材料>23日
●サンリオ(8136)●
サンリオ(8136)は、先日も
ブログに記載をさせて頂きましたが
株価が堅調に推移をしております。
今週末からはじまるゴールデンウィークで、
キティちゃんに劣らずの人気を誇る
ジュエルペットのショーがピューロランド(東京都多摩市)で
開催が予定されておりあす。
昨年の震災による反動以上の入場者数が
見込まれており、業績貢献に大きく寄与するのでは
ないかとの予想をしております。
日足では、
ここ4~5日は75日線を上値抵抗に、
揉み合い展開でしたが、3500円大台の
上値抵抗帯に差し掛かってきました。
信用の取り組み比率も1.0以下ですので
好取組です。
●サンリオ(8136)(直近1年間)●
●サンリオ(8136)(直近5日間)●
●サンリオ(8136)(直近1日)●
25日 13:55
<世界の株価動向>
【オセアニア】
●NZ 3,519.86 +6.41(+0.18%)
●豪州 4,433.90 +3.60(+0.08%)
【アジア】
●日本 9,561.58 +93.54(+0.99%)
●韓国 1,971.05 +7.63(+0.39%)
●台湾 7,563.51 +64.67(+0.86%)
●上海 2,396.68 +7.84(+0.33%)
●香港 20,693.11 +15.95(+0.08%)
●シンガP 2,975.51 +1.14(+0.04%)
●印国 17,229.80 +22.51(+0.13%)
【欧州】
●露国 開場待ち
●独国 情報待ち
●仏国 情報待ち
●英国 情報待ち

上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp

株式投資の第6期生 全18回講座を募集中です!
●4月21&22日(土&日) ※随時、募集中
⑰回目 ファンダメンタルズ講座:注文方法 『自動売買の基本編』
⑱回目(最終回) テクニカル講座:出来高の活用法
講義時間: ⑰:10時~13時、 ⑱:14時~17時
●5月19日(土) ※6期生を募集中です!
1回目 ファンダメンタルズ講座:会社四季報の見方&使い方
2回目 テクニカル講座:株式投資に必要なモノとは?
講義時間: 1回目:10時~13時、 2回目:14時~17時
会場:Mio新都心ビル5F
最寄駅:北与野駅(埼京線) 駅前から15秒
■ナビオ株式スクール埼玉校スケジュール■ ※随時、無料参加募集中

※①~⑱回目までの講座です。
※第6期生は、5月19日(土)から開始となります。
現在、受講生を募集中です。
この講座は、何度も受講ができます。
途中からのご参加もお待ちしております。

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)



※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。
≪授業時間以外のPCを使った補講対応も充実(さいたま校)≫

※サンデー毎日さんからの取材のご依頼で、
ペイ・フォワード(ナビオファイナンススクール)を
掲載して頂きました!!

↓↓↓ クリックで拡大 ↓↓↓


株式投資の第2期生 全18回講座、募集開始中です。
途中からの参加でも可能です。
4回目: 5月7日(月:銀座)(※予定18時15分~)
5回目: 5月21日(月:銀座)(※予定18時15分~)
6回目: 6月4日 チャートの見方(ローソク足)(※予定18時15分~)
7回目: 6月18日 トレンドラインの引き方(※予定18時15分~)
8回目: 6月4日 損益計算書(P/L)の見方(※予定18時15分~)
会場: 銀座
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
とテクニカルチャート分析。
■ナビオ株式スクール東京校 スケジュール■ ※随時、無料参加募集中

※現在、入学希望者募集中
先ずは、体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

直接のお問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

直接のお問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

直接のお問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

直接のお問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)


≪こんな方にオススメです!≫
・読んでいるけどよくわからない・・・・
・就職活動するのに「日経新聞必読!」っていわれるけど、どこから読むの?
・ゼロから日経読みなが投資の基本を学べる!
≪日経を読み方セミナーin日経本社大手町(2011年6月)≫

≪日経を読み方セミナーin 野村證券さいたま市支店(2012年3月22日)
※この日、 みのもんたさんの朝ズバ!『8時またぎ』のTV撮影

※翌日、資産運用セミナーの状況が、全国放送で放送をして頂きました。



セミナースケジュール(毎月1回開催)
【開催日】
5月29日(火) 6月28日(木)、7月12日(木)、
8月30日(木) 9月13日(木)、10月25日(木)、
11月29日(木)、12月20日(木)
【時間】
18:30~20:30(受付開始10分前)
【開催場所】
銀座ビジネスセンター
住所: 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5F
◇地下鉄「銀座駅」B5出口 徒歩2分
◇JR「有楽町駅」 徒歩5分
銀座並木通り シャネル向かいのビル
【参加費】
1回 ¥3,000
*NAVIOスクール生 \2,000
*大学生 ¥1,000
当日会場にてお支払ください
体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
ネットラジオは、
第29回目 ナビオ経済タイムス

まで、UPさせて頂いております。
ご拝聴下さいませ~(ブログの右側を参照)。
尚、ナビオ経済タイムスは、
一旦、お休みをして
リニューアルをさせてから
再度、配信を検討しております。
本日は、
iTunes Store - 投資 Podcastランキング TOP400で
34位にランクインになっております!
2012年1月の
月間サイトアクセス数が
45,500回を超えました。
2月の
月間サイトアクセス数が
39,500回を超えました。

皆様の日々のご拝聴、
(TдT) アリガトウ…ございます。

有料版も開始しました!
⇒こちら♪
≪大学生向けの就職支援活動も日々行っております!≫

※2012年3月13日 日本経済新聞社主催:就活支援セミナー
⇒参考サイトはこちら♪


⇒
