17日の欧↓米↑⇒オセア⇒日経前場予想 … 日経9400円台へ、強い! | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます。
キャップでございます。

本日は、
ナビオ経済タイムスの
収録日でした。


Yanmaさん
裕子さんと
力を合わせて
皆様にとって
ためになる経済にまつわるお話を
インターネットのラジオを
通じて、世界中に配信をさせて頂いております。

今回の内容は、
医療業界について
熱く語らせ手頂きました。

また、
昨日は、

サンデー毎日を出版を担当されてらっしゃる
有明課長が、弊社に問合せをしてきて下さり、
わざわざ取材にお越し頂きました。

そして、嬉しいことに
サンデー毎日の3月6日の
会社の流儀という経営者のビジネス戦略のページに
掲載させて頂く事になりました。

90周年の特別増刷号にもなっているようで、
通常は、
14万部発行のようですが、
今回に限っては
30万部全国の書店、売店、CVSで
販売がされるようです。

サンデー毎日さんは、

大正11年(1922年)4月2日に
大阪毎日新聞(現・毎日新聞大阪本社)の
新社屋の落成記念の一環として、
『点字毎日』『英文毎日』などと共に
創刊され、週刊朝日と並ぶ、
日本の週刊誌の老舗であります。
読者数は、
約57万人
(発行部数14万部×回読率4.1人)
とも言われております。


読者層は、
30~60 代までの主要都市圏の経営者・
ビジネスマン・キャリアウーマンが主体です。

男女比は、おおよそ
6:4(90 年の歴史の中で数年前に女性編集長が就任し、
女性読者増やしておられます。)

雑誌の流通ルートとしましては、
日本全国の書店・駅売店・コンビニエンスストアで販売がされ、
金融機関・医療機関・国内線国外線の航空機などでも
閲覧が出来る雑誌になります。

この掲載に繋がりましたのも
皆様のおかげでございます。

本当に
ありがとうございます 
(TдT) ウゥ…

記事も1ページ掲載をして
頂けるようですので、
しっかりと
ナビオファイナンススクールが
行わせて頂いているお仕事のPRを
しっかりと
させて頂こうと思っております。

是非、
皆様も
30万部ほど
全国の書店などで販売が
されますので
ご購入をして頂けましたら
幸いでございます!


それでは
本日も

全力で
力を合わせて

頑張って参りましょう!

全ての未来は
皆様自身で
思った通りにしか
ならないですからね~!


絶対に

P(・∩・)q ガンバロー!


♫:mihimaru GT「いつまでも響くこのmelody」



♫:mihimaru GT「いつまでも響くこのmelody」歌詞
こちら♪


さてただ今、
ナビオ株式スクール埼玉校では

いよいよ第5期生の 講座が
2011年12月17日から
開始となっております。


今年こそは、
資産運用で
しっかりと結果を出したいという方は
是非、ご参加下さいませ。
(※途中からのご参加もOKでございます。)


謙虚な時代は、
もう終わりでございます。


2012年は、
自ら進んでの
成長&飛躍の年にしたいですね!


体験からのご参加希望の皆様も
ご連絡をお待ちしております!!



一緒に
頑張って参りましょう!


当日参加ご希望でもOKです。
090-6643-0195(川田)
navio@bz01.plala.or.jp
まで、ご連絡をお願い致します。


では、
ご参加ご希望の皆様、
どうぞ宜しくお願い致します。

さて、先ほどお伝えいたしました
ネットラジオは、

月曜日6時に
第22回目 ナビオ経済タイムスを音譜
UPさせて頂いておりますので
ご拝聴下さいませ~
(ブログの右側を参照)。



本日は、
iTunes Store - 投資 Podcastランキング TOP400で
36位にランクインになっております!

2012年1月の
月間サイトアクセス数が
45,500回を超えました。

皆様の日々のご拝聴、
(TдT) アリガトウ…ございます。



FREEPodcastランキング TOP400のチェックは ⇒  こちら♪

有料版も開始しました!
 ⇒こちら♪

それでは、
市場動向ですが、

<前営業日のNY動向ですが…>
前日の材料ですが…

2月16日(木)の世界の動向
■5年物国債〔2月債〕入札(10:30)
■1月の首都圏・近畿圏マンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)
■2月の月例経済報告
■12月期決算=トレンド、ブリヂストン
【海外】
■1月の豪雇用統計(9:30)
■スウェーデン中銀が政策金利発表(17:30)
■1月の米住宅着工件数(22:30)
■1月の米卸売物価指数(PPI、22:30)
■バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長講演(23:00)
■2月のフィラデルフィア連銀景気指数(17日0:00)
■米30年物インフレ連動国債入札
■海外10~12月期決算=ソシエテ・ジェネラル
■海外10~12月期決算=ゼネラル・モーターズ(GM)

<今朝のNY動向ですが…>
大幅反発へ。
ダウは123.13ドル高の12904.08ドルで
引けておりました。
米:フィラデルフィア連銀業況指数は
予想を上回る上昇を見せ、
また、米:失業保険件数は約4年ぶりの
低水準となったことで
雇用回復の兆しが見えておりました。

またギリシャに対する第2支援が
承認されるとの期待が高まっておりました。

その他、
商品市場では、
原油価格、LNG価格が高騰を見せております。
イラン情勢が、影響していると思われます。
ドバイ原油は、
16日、9ヶ月半ぶりの高値をつけております。


<日本市場>
日経平均 9238.10円 (-0.240%)
TOPIX 800.25 (-0.337%)
日経ボラティリティ指数 22.18
新発10年国債 0.940%
新発20年国債 1.738%

<米国市場>
ダウ 12904.08ドル (+0.96%)
S&P500 1358.04 (+1.10%)
ナスダック 2959.85 (+1.51%)
NY金 1730.20ドル (+0.12%)
NY原油 102.32ドル (+0.51%)

でした。

それでは、
今日の取引も
元気良く、
力を合わせて
頑張ってまいりましょう!

(^―^)

いってらっしゃい!



ペタしてね

さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…

<日本市場>
16日 15:30 
< 15時30分 情報 >
大引け
日経平均 9238.10円 (-0.240%)
TOPIX 800.25 (-0.337%)
日経ボラティリティ指数 22.18
新発10年国債 0.940%
新発20年国債 1.738%

16日の日経平均株価は、
前日比22.24円安と小幅反落して
取引を終えておりました。
前日に208円高となったことや
昨晩の米株が下落したことで
利益確定の売りが先行したようです。
ただ、下値は限定的で、
9300円台を回復する場面もありました。

前日のNYダウは
0.7%安だった中で、
日経は健闘しているほうだったと思います。
日銀の意外性のあった追加緩和が
背景にもあるようですね。

東証1部の売買代金は概算で
1兆3835億円。
騰落銘柄数は、
値上がりが442銘柄、
値下がりが1108銘柄、
変わらずが124銘柄
でした。

日経平均(直近5日)    



日経平均(直近1日)  





17日 2:00 欧州
<14日(前々々日⇒前々日⇒前日終値⇒当日終値)>
■独DAX 
(-1.41%)⇒(+0.68%)⇒(-0.15%)⇒(+0.44%)⇒(-0.09%)
■英FT100 
(-0.73%)⇒(+0.91%)⇒(-0.10%)⇒(-0.13%)⇒(-0.12%)
■仏CAC40 
(-1.51%)⇒(+0.34%)⇒(-0.26%)⇒(+0.44%)⇒(+0.09%)
■伊 FTSE MIB 
(-1.76%)⇒(+0.05%)⇒(+0.47%)⇒(+0.41%)⇒(-0.87%)
■西 IBEX35  
(-1.18%)⇒(-0.10%)⇒(-0.19%)⇒(-0.35%)⇒(-2.10%)

16日の欧州株式市場は
終盤に掛けて、
値を戻すような展開で引けて行きました。
好調な米国の経済指標に加え、
ギリシャに対する第2次支援が
20日のユーロ圏財務相会合で
承認される公算が大きくなったことから
買い戻しが進んでおりました。

米:新規失業保険申請件数が
約4年ぶり低水準に改善したほか、
1月の住宅着工件数も
予想上回る増加となったことが
欧州時間帯に流れておりました。
終盤に掛けては、
多くの銘柄が値上がりしてきたにもかかわらず、
スペイン銀行株だけは、
引き続き圧迫されておりました。
スペイン証券取引委員会(CNMV)が、
市場の地合い改善を理由に、
株式や金融商品に絡む
空売り禁止措置を解除したことが
要因となっていたようです。

ドイツ】(直近1日) 

【ドイツ】(直近1日)

イギリス】(直近1年) 

【イギリス】(直近1年)

イギリス】(直近1日) 

【イギリス】(直近1日)



17日 06:00  米国
< 米国株式市場 16日(終値) >
ダウ 12904.08ドル (+0.96%)
S&P500 1358.04 (+1.10%)
ナスダック 2959.85 (+1.51%)
NY金 1730.20ドル (+0.12%)
NY原油 102.32ドル (+0.51%)

NYダウ(直近5日)  

NYダウ(直近5日)"

NYダウ(直近1日) 



【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)




<為替>17日
<各国通貨の強弱>6:00
米ドル 78.88-78.9
ユーロ 103.62-103.66
英ポンド 124.63-124.7
豪ドル 84.81-84.88
NZドル 65.72-65.79
カナダドル 79.11-79.18
南ア・ランド 10.13-10.18
メキシコペソ 6.14-6.16
人民元 12.51-12.53
ブラジルレアル 45.88-45.98
ロシアルーブル 2.62-2.63
トルコリラ 44.75-44.81
ベトナムドン 0.003730-0.003846
インドルピー 1.6000-1.601
インドネシアルピア 0.0086-0.0087

為替は1ドル=79円台目前(円安)、
1ユーロ=103円台半ば(円安)で
推移しております。

【㌦円】(直近1日)





◆◆先物市場のニュース◆◆
≪ 16日 米国市場 日経先物の結果 ≫ 17日 8:00
日経平均 9238.10円 (-0.240%)

CME日経平均先物¥建 
9370円(+0.32%、大証終値比)

米株反発、CME・ADR高、再び円安と、
今朝は一転プラス材料が揃ったことから、
寄りから
全般に買い先行が予想されます。

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 

※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)

>

※クリック ⇒ 先物・手口情報  「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ オプション・手口情報  「トレーダーズ・ウェブ」



◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 17日 8時台 ≫
日経平均 9238.10円 (-0.240%)

CME日経平均先物¥建 
9370円(+0.32%、大証終値比)

売り: ▼ 1,360 万株
買い: △ 1,890 万株
差し引き: △ 530 万株の買い越し

2月は、2営業日ぶりでの
5回目の買い越し観測です。
ここ最近では、
売り越しよりも
買い越しのエネルギーが
強くなっている気がしますね。

●【外資系日次売買動向】(直近半年間)●

※寄り付き前外資系証券売買動向は、
外資系証券が持ち寄り公表する非公式統計です。
外国人の注文だけでなく、
国内機関投資家も含まれる場合があり、
売買注文が必ず成立するものではありません。

●【対内証券売買契約等状況(財務省)】(直近1年間)●

※国際収支統計に合わせた資本流出入で、
銀行等、金融商品取引業者、保険会社、
投資信託委託会社もしくは資産運用会社など、
指定報告機関の統計。
(グラフは、非居住者による取得・処分差引の週次統計です。)

※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」



<オセアニア> 17日 8:38
NZ … +0.45%
豪州 … 4,283.40 +26.20(+0.62%)

オセアニア市場は、
昨晩の米国市場の
大幅な上昇から
上昇での開場となっております。

●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近5日間)●



●【オーストラリア AORD】(直近1日間)●





<気になる個別銘柄情報&材料>17日
●スタートトゥデイ(3092)● 
スタートトゥデイ(3092)は17日引け後、
2月29日をもって東京証券取引所市場第一部銘柄
となることが決定したと発表しておりました。
同社は14日に、
東証マザーズから東証1部または2部へ
市場変更すると発表しておりました。
また、14日に発表した株式売出しの価格を
1493円とすると発表しておりました。

●スタートトゥデイ(3092)(直近5日間)●


●スタートトゥデイ(3092)(直近1日)●





日経平均(直近5日)    







≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 

※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)



≪日経 貸借倍率(週足)≫

※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い) 



※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」



さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
今週も一緒に頑張って参りましょう!



2012年第1四半期の大注目点ですが…

ユーロ圏1~3月期の10年債償還額は、
約15兆5,400億円(1,540億€)あります。

この内のユーロ圏第3位の経済大国である
伊国が占める1~3月期の10年債償還額は、

約5兆2,500億円(530億€)あります。

この資金調達が上手くいくのかが、
2012年前半の注目となってきます。

また、2012年は、

1月 台湾(総統選)
3月 露国(大統領選)
4~5月 仏国(大統領選)
6月 エジプト(大統領選)
10月 中国(国家主席選出)
11月 米国(大統領選)
12月 韓国(大統領選)

と世界のリーダーが変わる、
もしくは
リーダーの継続の為の選挙の1年に
なってきます。


<今週の主な予定>

2月17日(金)
日銀金融政策決定会合議事要旨(1月23~24日開催分、8:50)
1月の電力需要実績(電事連、11:00)
白川日銀総裁が日本記者クラブで講演(12:00)
11年平均の家計調査(総務省、14:30)
1月の米消費者物価指数(CPI、22:30)
1月の米景気先行指標総合指数(18日0:00)




上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp  



NEW<さいたま市校:ナビオ株式スクール 講座>
株式投資の第4期生 全18回講座、募集開始です。
次回第4期生の募集は、2011年8月27日~開催しております。
※4期生までは、特別割引制度(※5%引)があります。

FREE無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで
学校
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jpパソコン 
問合せ・予約電話番号  :048-859-6896電話
問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827FAX
問合せ・予約携帯番号  :090-6643-0195(ソフトBK)手紙

●10月19&20日(土&日) ※随時、募集中 
T-⑧ オシレーター系指標(RSI)
F-⑧ CF計算書(営業CF・投資CF・財務CF)  
講義時間: ③:10時~13時、 ④:14時~17時

●12月3&4日(土&日) ※随時、募集中 
F-⑨ 株の知識 注文『自動売買の基本編』
T-⑨ 出来高の活用法
講義時間: ⑥:10時~13時、 ⑦:14時~17時

※①~⑱回目までの講座です。
※第5期生は、12月17&18日(土&日)から開始致します。
現在、募集中です。
この講座は、何度も受講できます。
途中からのご参加もお待ちしております。


資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】

資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】

※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。



NEW<東京校:ナビオ株式スクール 講座>
株式投資の第1期生 全18回講座、開始中です。

17回目: 1月25日(火:御茶ノ水)19時~21時
18回目: 2月7日(火:御茶ノ水)19時~21時

会場: 池袋、御茶ノ水、大手町など
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
    とテクニカルチャート分析。
FREE無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室5名~(最大20名まで)
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jpパソコン 
問合せ・予約電話番号:048-859-6896電話
問合せ・予約FAX番号:048-859-6827FAX
問合せ・予約携帯番号:090-6643-0195(ソフトBK)手紙


NEW<池袋校:ナビオファイナンススクール新講座>

●即、経営力がアップします。
●経営の仕組みがみるみる理解できます。
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは…そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表(P/L、B/S、CF)、損益分岐点売上高、
集客力UPの方法がみるみるみにつく!

参考ブログ ⇒ こちら ♪

講座名: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
日時: 
第31回11月8日(19~22時)  お茶の水
第32回11月22日(19~22時)  お茶の水
第33回12月6日(19~22時)  お茶の水
第34回12月20日(19~22時)  お茶の水

※2012年1月の新規生を募集中です。

料金: 7350円/回(税込)
定員: 最大16名 ※随時募集中
時間: 19時 ~ 22時00分 
場所: お茶の水、大手町の貸し会議室
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp 
問合せFAX番号  : 048-859-6827
問合せ電話番号  : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号  : 090-6643-0195(川田)← 8:00~23:00まで問合せOK。

池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら




キラキラナビオファイナンススクールのHPはこちらキラキラ
 
資産運用~増やすのは「夢」と「安心感」~