20日の欧↑米↑⇒オセア⇒日経前場予想 … 昨年11月以来の水準まで大幅上昇へ | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます。
キャップでございます。

さて、
今週末の22日(日)は、
ナビオ株式スクールさいたま校にて
第二ステージが開始となります。

第一ステージの基礎を元に
空売り、為替、先物、債券、グローバル銘柄など
より深く、広く学び
投資実績をあげるために
一緒に学んでいく講座になります。

4か月間で
8講座、
内容は非常に濃いものですが
きっと、受講された皆様にとりましては
より、経済、金融、世の中の仕組みが
わかる講座ですので
受講ご希望の皆様、
一緒に頑張って参りましょうね!

皆様と一緒に
お会いできますことを
楽しみにしております!

p(*^-^*)q がんばろぅ♪


♫:AI 「ハピネス」



♫:AI 「ハピネス」歌詞


こちら♪


さてさて、

さいたま市大宮区での
キャップ登壇の
セミナーのご案内です。

■2012年01月25日(水) 19:00~20:50 (開場 18:30)
■内容:「資産運用に役立つ日経の読み方」基礎編
※2/22(水)には「実践編」も開催いたします!
■定員:100名(入場無料) ※現在お申込み段階で90名超です。
■締切:2012年1月18日(水)
■お申込多数の場合は抽選になります。
■当選された方には1月20日以降にはがきでお知らせいたします。
■お問合せ:
日本経済新聞社販売局第3部セミナー事務局
0120-21-5028
平日9:30~18:00
■詳細HP:http://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.cgi?ID=3031


さてさてただ今、
ナビオ株式スクール埼玉校では

いよいよ第5期生の 講座が
2011年12月17日から
開始となっております。


今年こそは、
資産運用で
しっかりと結果を出したいという方は
是非、ご参加下さいませ。
(※途中からのご参加もOKでございます。)


謙虚な時代は、
もう終わりでございます。


2012年は、
自ら進んでの
成長&飛躍の年にしたいですね!


体験からのご参加希望の皆様も
ご連絡をお待ちしております!!



一緒に
頑張って参りましょう!


当日参加ご希望でもOKです。
090-6643-0195(川田)
navio@bz01.plala.or.jp
まで、ご連絡をお願い致します。


では、
ご参加ご希望の皆様、
今週も、
どうぞ宜しくお願い致します。


$資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】


さて、先ほどお伝えいたしました
ネットラジオは、

月曜日6時に
第17回目 ナビオ経済タイムスを音譜
UPさせて頂いておりますので
ご拝聴下さいませ~
(ブログの右側を参照)。



本日は、
iTunes Store - 投資 Podcastランキング TOP400で
30位にランクインになっております!
皆様の日々のご拝聴、
(TдT) アリガトウ…ございます。

 
FREEPodcastランキング TOP400のチェックは ⇒  こちら♪

それでは、
市場動向ですが、

<前営業日のNY動向ですが…>
前日の材料ですが…

1/19(木)
■5年物国債〔1月債〕入札(10:30)
⇒好調な入札結果へ。
5年利付国債(102回)の応札倍率は
4.37倍と、2010年8月入札の90回債4.68倍以来の
4倍超えとなっておりました。

■12月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、13:00)
⇒首都圏の新規発売戸数は、
前年同月比8.4%増(8012戸)でした。
前年水準を上回るのは2カ月連続となりました。
都区部の超高層物件の新規売り出しが好調で、
単月としては07年12月の8190戸以来4年ぶりの高水準。
月間契約率は78.9%と、
4カ月連続で好不調の目安とされる70%を確保。
需給ともに復調の兆しが出ているようですね。

■12月と2011年の全国百貨店売上高(日本百貨店協会、14:30)
⇒売上高(速報値)は、既存店ベースで
前年比2.0%減と、15年連続で前年割れ。
全店ベースの売上高は6兆1525億円。
3月の東日本大震災直後に売り上げが激減。
6月以降はやや持ち直したが、
年間では前年水準に届きませんでした。

■台湾市場が休場(27日まで)

■12月の豪雇用統計(9:30)
⇒豪雇用統計では11年通年の就業者数が
前年比で増加しなかったことも明らかになり、
オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)が
さらなる利下げ(=金融緩和策)に
踏み切るとの見方が強まっております。

■スペイン国債入札
⇒合わせて146億ユーロ(約1兆4500億円)相当を発行。
いずれも格付け会社S&P社による格下げ後、
初の中・長期債入札でしたが、
調達コストは格下げ前よりも低くなり、堅調にこなしました。
一安心ですね。

■12月の米消費者物価指数(CPI、22:30)
⇒2カ月連続で前月から変わらず。
年末商戦で小売店が値下げ攻勢をかけたほか、
燃料価格が下落したことが背景のようです。
ただ、消費者物価は昨年1年間では
3%上昇、年間では07年以来の大幅上昇でした。

■12月の米住宅着工件数(22:30)
⇒賃貸物件の着工件数の落ち込みが響き、
前月比4.1%減の年率65万7000戸へ。
エコノミスト予想の68万戸を下回っており、
今年は住宅市場にけん引されて景気が回復するとの
期待に水を差す結果となってしまいました。
住宅市場は引き続き底辺付近で推移していることから、
向こう数年間は回復しないと予想がされております。

■1月のフィラデルフィア連銀景気指数(20日0:00)
⇒7.3と、前月の6.8から小幅上昇しました。
ブルームバーグ・ニュースがまとめた
エコノミスト調査の予想中央値は10.3でした。

■米10年物インフレ連動国債入札
⇒落札利回りが導入以来初のマイナスへ。
ユーロ圏信用不安が続く中で、
リスクが少ない安全な投資先として
米国債が選好されていることが更に鮮明になりました。

■海外10~12月期決算
◎IBM⇒
売上高が前年同期比7%増の290億ドルで過去最高、
純利益も同9%増の53億ドルで過去最高。

◎マイクロソフト⇒
売上高が四半期ベースの過去最高を更新するなど、
好調ぶりを発揮した。
MSは動画ゲームを身ぶり手ぶりで操作できる体感機器「キネクト」の
記録的販売と堅調な統合ビジネスソフト「オフィス」がけん引。

◎インテル⇒
市場の縮小が続くパソコン向け超小型演算処理装置(MPU)の
落ち込みが懸念されたが、中国をはじめ新興国向け拡販でカバー。
売上高、純利益ともに四半期最高だった前期の水準に。

○バンク・オブ・アメリカ⇒
黒字に転換。

◎アメリカン・エキスプレス⇒
利益が12%増加し、
アナリスト予想を上回りました。
カード利用額の増加が寄与しておりました。

▼モルガン・スタンレー⇒
前年同期から赤字に転落したものの、
市場予想ほど損失額が膨らみませんでした。

◎グーグル
⇒売上高が四半期ベースの過去最高を更新するなど、
好調ぶりを発揮した。




今朝のNY株式市場は3日続伸となり、
ダウは約半年ぶり高値まで上昇となってきました。
大手金融株のバンカメ、モルガンスタンレー等の
好決算内容を好感し金融株が上昇となっております。
米:新規失業保険申請件数が予想以上に減少した事も
相場を後押ししました。
スペインの国債入札も好調で、ユーロ買いが進みました。
なお、引け後発表のグーグル10-12月決算は、
実質売上高過去最高を更新しておりました。
但し、事前の市場予想は下回っており、
時間外取引では、一時10%の急落をしておりました。

それでは、
今週最後の取引も
元気良く、
力を合わせて
頑張ってまいりましょう!

(^―^)

いってらっしゃい!



ペタしてね

さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…

<日本市場>
19日 15:30 
< 15時30分 情報 >
大引け
■TOPIX    740.68(+5.70 +0.78%)
■日経平均  8639.68(+89.10 +1.04%)
■東証マザーズ    367.27(-5.34 -1.43%)
■ジャスダック    47.72(+0.03 +0.06%)
■東証REIT指数    836.13(+16.71 +2.04%)

19日の日経平均株価は、
先月12日以来となる8600円台で
取引を終えておりました。
前日のNYダウが約半年ぶりの水準に上昇していた
ことを受けて、東京株式市場でも前場より買いが
先行しておりました。
ユーロに対して円高が一服、
ユーロ高が進んだことで、
輸出関連を中心に買い戻しが起きました。

一方で、通話料の値下げ競争が警戒される
ソフトバンクは、連日の昨年来の安値を更新。
一時2050円と2010年5月以来の水準まで
下落しておりました。

東証1部の売買代金は
概算で1兆1502億円。
騰落銘柄数は、
値上がりが889銘柄、
値下がりが620銘柄、
変わらずが163銘柄でした。


日経平均(直近5日)    



日経平均(直近1日)  





20日 2:00 欧州
<19日(前々日⇒前日終値⇒当日終値)>
■独DAX  (+1.82%)⇒(+0.34%)⇒(+0.97%)
■英FT100  (+0.65%)⇒(+0.15%)⇒(+0.68%)
■仏CAC40  (+1.40%)⇒(-0.15%)⇒(+1.96%)
■伊 FTSE MIB  (+0.69%)⇒(-0.31%)⇒(+2.45%)
■西 IBEX35   (+1.01%)⇒(-1.34%)⇒(+2.17%)

ドイツ】(直近1日) 

【ドイツ】(直近1日)

イギリス】(直近1年) 

【イギリス】(直近1年)

イギリス】(直近1日) 

【イギリス】(直近1日)



20日 06:00  米国
< 米国株式市場 19日(終値) >
■ダウ 12623.98ドル (+0.36%)
■ナスダック 2788.33 (+0.67%)
■S&P500 1314.50 (+0.49%)
■NY金 1657.00ドル (-0.13%)
■NY原油 100.53ドル (-0.06%)

今朝のNY株式市場は3日続伸となり、
ダウは約半年ぶり高値まで上昇となってきました。
大手金融株のバンカメ、モルガンスタンレー等の
好決算内容を好感し金融株が上昇となっております。
米:新規失業保険申請件数が予想以上に減少した事も
相場を後押ししました。
スペインの国債入札も好調で、ユーロ買いが進みました。
なお、引け後発表のグーグル10-12月決算は、
実質売上高過去最高を更新しておりました。
但し、事前の市場予想は下回っており、
時間外取引では、一時10%の急落をしておりました。

NYダウ(直近5日)  

NYダウ(直近5日)"

NYダウ(直近1日) 



【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)




<為替>20日
<各国通貨の強弱>6:00
■米ドル 77.08-77.12
■ユーロ 99.98-100.02
■英ポンド 119.38-119.49
■豪ドル 80.30-80.39
■NZドル 61.86-61.94
■カナダドル 76.19-76.28
■南ア・ランド 9.68-9.76
■メキシコペソ 5.82-5.84
■人民元 12.20-12.22
■ブラジルレアル 43.56-43.62
■ロシアルーブル 2.45-2.47
■トルコリラ 42.20-42.27
■ベトナムドン 0.003657-0.00367
■インドルピー 1.5348-1.5372
■インドネシアルピア 0.0085-0.0086

為替は1ドル=77円台前半(円安)、
1ユーロ=100円近辺(連日の大幅円安)で
推移しております。

【㌦円】(直近1日)





◆◆先物市場のニュース◆◆
≪ 19日 米国市場 日経先物の結果 ≫ 20日 8:00
■日経平均 8639.68円 (+1.042%)
■TOPIX 740.68 (+0.775%)
■ダウ 12623.98ドル (+0.36%)
■ナスダック 2788.33 (+0.67%)
■S&P500 1314.50 (+0.49%)
■NY金 1657.00ドル (-0.13%)
■NY原油 100.53ドル (-0.06%)

【シカゴ日経225先物(中心限月)】
●ドル建て
清算値:8730円
●円建て
清算値:8715円

シカゴで取引きされている日経平均先物(3月物)は
8,715円と昨日の大証より65円高く、
ADR(米国上場の日本株)は全面高となっております。
欧米株やCME・ADRは連日高く、
為替相場もドル円、ユーロ円ともに円安と、
今朝は好条件が揃ったことから、
朝方は先物や主力株に買いが先行すると見られております。

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 

※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)

>

※クリック ⇒ 先物・手口情報  「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ オプション・手口情報  「トレーダーズ・ウェブ」



◆◆外資系注文状況◆◆
■日経平均 8639.68円 (+1.042%)
■TOPIX 740.68 (+0.775%)
■ダウ 12623.98ドル (+0.36%)
■ナスダック 2788.33 (+0.67%)
■S&P500 1314.50 (+0.49%)
■NY金 1657.00ドル (-0.13%)
■NY原油 100.53ドル (-0.06%)

売り: ▼ 1,730 万株
買い: △ 2,860 万株
差し引き: △ 1,130 万株の 買い越し

1月は、10営業日ぶりでの、
1回目の買い越し観測です。
週末の東京は利食いをこなしつつ
底堅い展開(=小幅続伸)が予想します。

●【外資系日次売買動向】(直近半年間)●

※寄り付き前外資系証券売買動向は、
外資系証券が持ち寄り公表する非公式統計です。
外国人の注文だけでなく、
国内機関投資家も含まれる場合があり、
売買注文が必ず成立するものではありません。

●【対内証券売買契約等状況(財務省)】(直近1年間)●

※国際収支統計に合わせた資本流出入で、
銀行等、金融商品取引業者、保険会社、
投資信託委託会社もしくは資産運用会社など、
指定報告機関の統計。
(グラフは、非居住者による取得・処分差引の週次統計です。)

※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」



<オセアニア> 20日 8:50
NZ … +0.22%
豪州 … +0.63% 

オセアニア市場は、
昨晩の欧米市場の上昇で
そろって上昇での開場と
なっております。

●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近5日間)●



●【オーストラリア AORD】(直近1日間)●





<気になる個別銘柄情報&材料>19日
●クオール(3034)&メディカルシステムネットワーク(4350)● 
調剤薬局各社が患者宅や介護施設に処方薬を
届ける在宅医療向け事業を強化する、と日本経済新聞が
報じておりました。
報道によりますと、
クオール(3034)は重症患者向けの薬を調合する
クリーンルーム併設店を2014年度までに現在の4倍の
40店に増やすようです。
メディカルシステムネットワーク(4350)も
宅配を手がける薬局を今秋までに
150店にまで倍増させるとのことです。

●クオール(3034)(直近5日間)●


●クオール(3034)(直近1日)●





日経平均(直近5日)    







≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 

※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)



≪日経 貸借倍率(週足)≫

※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い) 



※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」



さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
今週も一緒に頑張って参りましょう!



2012年第1四半期の大注目点ですが…

ユーロ圏1~3月期の10年債償還額は、
約15兆5,400億円(1,540億€)あります。

この内のユーロ圏第3位の経済大国である
伊国が占める1~3月期の10年債償還額は、

約5兆2,500億円(530億€)あります。

この資金調達が上手くいくのかが、
2012年前半の注目となってきます。

また、2012年は、

1月 台湾(総統選)
3月 露国(大統領選)
4~5月 仏国(大統領選)
6月 エジプト(大統領選)
10月 中国(国家主席選出)
11月 米国(大統領選)
12月 韓国(大統領選)

と世界のリーダーが変わる、
もしくは
リーダーの継続の為の選挙の1年に
なってきます。



1/20(金)
12月の電力需要実績(電事連、11:00)
11月の景気動向指数改定値(内閣府、14:00)
12月と2011年の粗鋼生産量(日本鉄鋼連盟、14:00)
12月と2011年の主要コンビニエンスストア売上高(日本フランチャイズチェーン協会、16:00)
12月の米中古住宅販売件数(21日0:00)
海外10~12月期決算=ゼネラル・エレクトリック(GE)




上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp  



NEW≪ キャップのセミナー予定表 平成24年 1月5日現在≫

8日(日) ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第1ステージ 3&4回
MIO新都心5F


9日(月) ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第1ステージ 3&4回
MIO新都心5F ※参加者随時募集中


10日 ナビオ株式スクール東京校(in大手町)
19時~ 第1ステージ 15回 ※参加者随時募集中


14日 ナビオ株式スクール(in福岡市)
17時~ 銘柄実践会
ライズビル 7F


15日(日) ナビオ株式スクール(in福岡市)
10時~、14時~ 第3ステージ 5&6回
ライズビル 7F


16日(月) ネットラジオ収録日(inさいたま市)
11時00分~19時00分


18日 日経セミナー(in川崎)
「日経新聞の読み方」 19時~ ラゾーナ川崎


20日 日経新聞を読む会(in群馬県前橋市)
11時~12時半 ※随時参加者募集中


20日 経営者育成塾(in群馬県前橋市)
18時30分~21時半 ※随時参加者募集中


22日(日) ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第2ステージ 1回目 
MIO新都心5F


23日(月) 読売カルチャースクール(in川越)
18時30分~20時00時 1回目 ※随時参加者募集中


24日 ナビオ株式スクール東京校(in大手町)
19時~ 第1ステージ 16回 ※参加者随時募集中


25日 日経セミナー(in大宮)
「資産運用に役立つ日経新聞の読み方 基礎編」 
19時~ 野村證券 大宮支店
※実践編は、2月22日(水)に行います。
参考HP ⇒こちら♪


27日 日経新聞をとことん読む会(in銀座)
18時30分~20時45分 ※随時、参加者募集中


28日 ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第1ステージ 3&4回
MIO新都心5F


29日 ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第1ステージ 3&4回
MIO新都心5F ※参加者随時募集中


30日(月) 読売カルチャースクール(in川越)
18時30分~20時00時 初回第1回目 
※随時参加者募集中


31日 ナビオ株式スクール東京校(in大手町)
19時~ 第1ステージ 17回 ※参加者随時募集中


年間300講座以上、開催しております。
今後の予定は、順次、記載して参ります。
ご質問、出席のご希望などのお問合せは、
navio@bz01.plala.or.jp もしくは、
090-6643-0195(川田)まで。




NEW<さいたま市校:ナビオ株式スクール 講座>
株式投資の第4期生 全18回講座、募集開始です。
次回第4期生の募集は、2011年8月27日~開催しております。
※4期生までは、特別割引制度(※5%引)があります。

FREE無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで
学校
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jpパソコン 
問合せ・予約電話番号  :048-859-6896電話
問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827FAX
問合せ・予約携帯番号  :090-6643-0195(ソフトBK)手紙

●10月19&20日(土&日) ※随時、募集中 
T-⑧ オシレーター系指標(RSI)
F-⑧ CF計算書(営業CF・投資CF・財務CF)  
講義時間: ③:10時~13時、 ④:14時~17時

●12月3&4日(土&日) ※随時、募集中 
F-⑨ 株の知識 注文『自動売買の基本編』
T-⑨ 出来高の活用法
講義時間: ⑥:10時~13時、 ⑦:14時~17時

※①~⑱回目までの講座です。
※第5期生は、12月17&18日(土&日)から開始致します。
現在、募集中です。
この講座は、何度も受講できます。
途中からのご参加もお待ちしております。


資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】

資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】

※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。



NEW<東京校:ナビオ株式スクール 講座>
株式投資の第1期生 全18回講座、開始中です。

14回目: 12月13日(火:御茶ノ水)19時~21時
15回目: 1月10日(火:御茶ノ水)19時~21時
16回目: 1月10日(火:御茶ノ水)19時~21時
17回目: 1月25日(火:御茶ノ水)19時~21時
18回目: 2月7日(火:御茶ノ水)19時~21時

会場: 池袋、御茶ノ水、大手町など
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
    とテクニカルチャート分析。
FREE無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室5名~(最大20名まで)
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jpパソコン 
問合せ・予約電話番号:048-859-6896電話
問合せ・予約FAX番号:048-859-6827FAX
問合せ・予約携帯番号:090-6643-0195(ソフトBK)手紙


NEW<池袋校:ナビオファイナンススクール新講座>

●即、経営力がアップします。
●経営の仕組みがみるみる理解できます。
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは…そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表(P/L、B/S、CF)、損益分岐点売上高、
集客力UPの方法がみるみるみにつく!

参考ブログ ⇒ こちら ♪

講座名: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
日時: 
第31回11月8日(19~22時)  お茶の水
第32回11月22日(19~22時)  お茶の水
第33回12月6日(19~22時)  お茶の水
第34回12月20日(19~22時)  お茶の水

※2012年1月の新規生を募集中です。

料金: 7350円/回(税込)
定員: 最大16名 ※随時募集中
時間: 19時 ~ 22時00分 
場所: お茶の水、大手町の貸し会議室
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp 
問合せFAX番号  : 048-859-6827
問合せ電話番号  : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号  : 090-6643-0195(川田)← 8:00~23:00まで問合せOK。

池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら




キラキラナビオファイナンススクールのHPはこちらキラキラ
 
資産運用~増やすのは「夢」と「安心感」~