キャップでございます。
本日は、
ナビオ埼玉校にて
ナビオ経済タイムスの収録日になっております。
ナビオ経済タイムスも
今年2011年に始まった
大きなお仕事の1つです。
全国各地の皆様に
経済をしることの楽しさを
声を持ってお伝えできればいいなぁと思って、
ラジオのお仕事に従事されてらっしゃる
Yanmaさん、
藤井裕子さん
のお力をお借りしながら
放送をさせて頂いております。
既に、13回目となりました。
これからも
全国各地から
このナビオ経済タイムスをご拝聴して
頂いては、もっともっと
私生活を楽しく、そして
その生活に経済という話題を
取り入れて、楽しい日々を過ごして
頂けたらいいなぁと
思っております。
さてさてただ今、
ナビオ株式スクール埼玉校では
いよいよ第5期生の 講座が
12月17日から
開始となっております。
体験からのご参加希望の皆様も
ご連絡をお待ちしております!!。
一緒に
頑張って参りましょう!
当日参加ご希望でもOKです。
090-6643-0195(川田)
navio@bz01.plala.or.jp
まで、ご連絡をお願い致します。
では、
ご参加予定の皆様、
今週も、
どうぞ宜しくお願い致します。

さて、先ほどお伝えいたしました
ネットラジオは、
月曜日6時に
第13回目 ナビオ経済タイムスを

UPさせて頂いておりますので
ご拝聴下さいませ~
(ブログの右側を参照)。
本日は、
iTunes Store - 投資 Podcastランキング TOP400で
31位にランクインになっております!
皆様の日々のご拝聴、
(TдT) アリガトウ…ございます。

それでは、
市場動向ですが、
<前営業日のNY動向ですが…>
NYダウは4.16ドル高(12107.74ドル)と小幅続伸
で引けました。
米国市場では、オラクルの予想を下回る決算を受け
ハイテクセクターが下げるなど朝安で始まっていましたが、
バンカメの訴訟和解の発表をきっかけに
金融株が上昇していおりました。
原油先物相場上昇でエネルギー株も買われ、
指数を押し上げた格好と言えます。
米国市場では、
米国の中古住宅販売戸数(11月)が
発表となっておりました。
前月比4%増(442万戸)と
前月比で大幅な伸びとなり、
住宅市場の回復を裏付けた、
とロイター通信が報じておりました。
年末前に、
着々と米国市場の景気が戻ってきており、
株式市場にも
好材料がそろいつつあります。
また、欧州市場では、
欧州中央銀行(ECB)が
初の3年物資金入札で応札額が事前予想を
上回ったとの報道が流れておりました。
有識者からは、「裏口」からの
量的緩和だとの声も、
とブルームバーグが報じており、
株式市場高騰の流れが出来つつあるようです。
年明けからの
上昇に大いに期待大ですね。
それでは、
今日も一日
元気良く、
力を合わせて
頑張ってまいりましょう!
(^―^)
いってらっしゃい!

さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…
<日本市場>
22日 15:30
< 15時30分 情報 >
大引け
■日経平均 8459.98円 (+1.481%)
■TOPIX 725.68(+1.00%)
■日経ボラティリティ指数 20.24
■新発10年国債 0.956%
■新発20年国債 1.726%
21日の日経平均株価は
前日比123.50円高(8459.98円)で
取引を終えました。前日に、
全面高の展開となっておりました。
昨日の欧米株式相場が大きく上昇
したことを受けて、
東京株式市場でも買いが先行
しておりました。
ただ、朝方に本日の高値を付けると
その後はもみ合う展開となっておりました。
政府が国有化を検討していると
報道された東電は売りが優勢の展開で、
前日比9.83%(211円)で取引を終えておりました。
東証1部の騰落銘柄数は、
値上がりが1028銘柄に対し、
値下がりが452銘柄でした。
売買代金は、
概算で7654億円と年末前だけに
徐々に、閑散となってきております。
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)
22日 2:00 欧州
< 21日(前々日⇒前日終値⇒当日終値)>
■独DAX (-0.54%)⇒(+3.11%)⇒5,791.53 -55.50(-0.95%)
■英FT100 (-0.41%)⇒(+1.02%)⇒5,389.74 -29.86(-0.55%)
■仏CAC40 (+0.06%)⇒(+2.73%)⇒3,030.47 -24.92(-0.82%)
■イタリア FTSE MIB (-0.16%)⇒(+2.87%)⇒14,839.13 -126.05(-0.84%)
■スペイン IBEX35 (+0.60%)⇒(+2.44%)⇒8,378.40 -76.00(-0.90%)
21日の欧州株式市場は反落して引けてしまいました。
欧州中央銀行(=ECB)の期間3年の
流動性供給オペを受けて、
銀行の必要資金を巡る懸念が広がったことで、
調達した資金がユーロ圏周辺国の国債買い入れに
利用されるのかの見方が強まっておりました。
ECBは3年物資金供給オペで523金融機関に
予想を上回る総額4891億9100万ユーロを供給していたようです。
市場では、「供給額が市場の予想を上回っっていたが、
もし金融セクターがそれほどの資金を必要としているのなら
良くないことだ。」と指摘しておりました。
【ドイツ】(直近1日)
【イギリス】(直近1年)
【イギリス】(直近1日)
22日 06:00 米国
< 米国株式市場 21日(終値) >
■ダウ 12107.74ドル (+0.03%)
■ナスダック 2577.97 (-0.98%)
■SP500 1243.79 (+0.20%)
■NY金 1613.60ドル (-0.20%)
■NY原油 98.67ドル (+1.47%)
21日のダウ平均は小幅続伸となりました。
ECBにより3年物資金供給オペが
実施されておりましたが、
ユーロの反応が鈍かったことから
市場は全体的にリスク回避の雰囲気が
強まってしまいました。
序盤は米国株も前日の急伸からの
利益確定売りが優勢となり、
ダウ平均は一時100ドル超下落する場面が
ありました。
特にハイテク株中心に売りが強まった。
ダウ平均は、12000ドルは死守したこから、
終盤になると買戻しも優勢となり、
小幅にプラスで終えておりました。
NYダウ(直近5日)
NYダウ(直近1日)

【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)

<為替>22日
<各国通貨の強弱>6:00
■米ドル 78.08-10(+0.28%)
■ユーロ 101.82-86(+0.01%)
■英ポンド 122.35-43(+0.37%)
■豪ドル 78.77-84(+0.43%)
■NZドル 60.05-11(+0.22%)
■カナダドル 76.07-13(+0.70%)
■南ア・ランド 9.43-46(-0.42%)
■メキシコペソ 5.63-65(-0.18%)
■人民元 12.29-34(+0.33%)
■ブラジルレアル 41.94-42.10(-0.73%)
■ロシアルーブル 2.45-47(+0.82%)
■トルコリラ 41.40-46(+0.27%)
■ベトナムドン 0.003660-003772(+0.30%)
■インドルピー 1.4898-4907(+0.96%)
■インドネシアルピア 0.0085-0087(0%)
為替は1ドル=78円台前半(若干円安)、
1ユーロ=101円台後半(ほぼ変わらず)で
推移しておりました。
【㌦円】(直近1日)
◆◆先物市場のニュース◆◆
≪ 21日 米国市場 日経先物の結果 ≫ 22日 8:00
■日経平均 8459.98円 (+1.481%)
■TOPIX 725.68(+1.00%)
■ダウ 12107.74ドル (+0.03%)
■ナスダック 2577.97 (-0.98%)
■SP500 1243.79 (+0.20%)
■NY金 1613.60ドル (-0.20%)
■NY原油 98.67ドル (+1.47%)
【シカゴ日経225先物(中心限月)】
●ドル建て
清算値:8470(-5); 大証比(+30)
●円建て
清算値:8455(-5); 大証比(+15)
シカゴで取引されている日経平均先物(3月物)は
8,455円と昨日の大証より15円高く、
ADR(米国上場の日本株)は全般に小安くなっておりました。
米株市場やCME・ADRは高安まちまちで、
為替も小動きということもあって、
今朝は特段の材料もないことから、
朝方は昨日の終値近辺で始まっては、
その後も一進一退の揉み合いが
続くと予想しております。
折からの材料難に加え、
時期的要因も重なり(三連休前・クリスマス)、
市場参加者はさらに減少して、
終日、動意に乏しいと予想しております。
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
※クリック ⇒ 先物・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ オプション・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 22日 8時台 ≫
■日経平均 8459.98円 (+1.481%)
■TOPIX 725.68(+1.00%)
■ダウ 12107.74ドル (+0.03%)
■ナスダック 2577.97 (-0.98%)
■SP500 1243.79 (+0.20%)
■NY金 1613.60ドル (-0.20%)
■NY原油 98.67ドル (+1.47%)
売り: ▼ 1,240 万株
買い: △ 1,360 万株
差し引き: △ 120 万株の 買い越し
12月は、3営業日連続での、
8回目の買い越し観測です。
●【外資系日次売買動向】(直近半年間)●
※寄り付き前外資系証券売買動向は、
外資系証券が持ち寄り公表する非公式統計です。
外国人の注文だけでなく、
国内機関投資家も含まれる場合があり、
売買注文が必ず成立するものではありません。
●【対内証券売買契約等状況(財務省)】(直近1年間)●
※国際収支統計に合わせた資本流出入で、
銀行等、金融商品取引業者、保険会社、
投資信託委託会社もしくは資産運用会社など、
指定報告機関の統計。
(グラフは、非居住者による取得・処分差引の週次統計です。)
※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」
<オセアニア> 22日 8:32
NZ … -0.16% ※反落
豪州 … -0.65% ※反落
オセアニア市場は、
揃って反落での開場と
なっております。
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近5日間)●
●【オーストラリア AORD】(直近1日間)●
<気になる個別銘柄情報&材料>22日
●ファーストリテイリング(9983)●
ファーストリテイリング(9983)傘下の
ユニクロは20日、
2013年春入社の採用活動から、
新卒や第二新卒、中途を区別せずに
通年で選考する仕組みを導入したと
発表ておりました。
報道によりますと、
同時に大学生の新卒採用については
1年生でも卒業を待って
就職できるようにするとのことです。
●ファーストリテイリング(9983)(直近5日間)●
●ファーストリテイリング(9983)(直近1日)●
日経平均(直近5日)

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
≪日経 貸借倍率(週足)≫
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
今週も一緒に頑張って参りましょう!
12月22日(木)
・米11月シカゴ連銀全米活動指数[22:30]
・米7~9月期GDP確定値[22:30]
・米11月CB景気先行指標総合指数[23日0:00]
・米10月FHFA住宅価格指数[23日0:00]
・NZ7~9月期GDP[6:45]
・トルコ中銀金融政策決定会合
12月23日(金)
・米11月耐久財受注、個人所得・支出[22:30]
・米11月新築住宅販売[24日0:00]
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp

1日 日経セミナー(in草加)
「ビジネス・マネー運用に生かせる日経活用術」 19時~
草加アコスホール
2日 日経セミナー(in深谷)
「ビジネス・マネー運用に生かせる日経活用術」 19時~
深谷産業市民会館
3日 ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第1ステージ 17&18回
MIO新都心5F
4日 ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第1ステージ 17&18回
MIO新都心5F ※参加者随時募集中
7日 読売カルチャースクール(in川越)
18時45分~20時15時 ※随時参加者募集中
6日 経営者育成塾(お茶の水)
33回目 18時~21時 ※随時参加者募集中
7日 ヨークカルチャースクール(in鴻巣)
18時45分~20時15時 ※随時参加者募集中
8日 ネットラジオ収録日(inさいたま市)
11時00分~
10日 ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第2ステージ
MIO新都心5F
11日 ライズ株式スクール(in福岡市)
13時~ 合同研修会
12日 日経セミナー「就職支援セミナー」in 高田馬場
17時~20時 就活スムーズカフェ in 早稲田 第2回
参考⇒こちら♪
13日 ナビオ株式スクール東京校(in御茶ノ水)
19時~ 第1ステージ 13回 ※参加者随時募集中
14日 日経新聞を読む会(in銀座)
18時30分~20時45分 ※随時参加者募集中
16日 日経新聞を読む会(in群馬県前橋市)
11時~12時半 ※随時参加者募集中
16日 経営者育成塾(in群馬県前橋市)
18時30分~21時半 ※随時参加者募集中
17日 ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第1ステージ 1&2回
MIO新都心5F ※第5期生 参加者随時募集中
18日 ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第1ステージ 1&2回
MIO新都心5F ※第5期生 参加者随時募集中
20日 経営者育成塾(お茶の水)
34回目 18時~21時 ※随時参加者募集中
22日 ネットラジオ収録日(inさいたま市)
11時00分~
23日 ナビオ株式スクール(inさいたま市)
10時~、14時~ 第2ステージ & 終了パーティ&忘年会
MIO新都心5F
26日 読売カルチャースクール(in川越)
18時45分~20時15時 ※随時参加者募集中
27日 会社四季報発売 銘柄顕彰会(inさいたま市)
10時~、14時~ ※ナビオ生、参加者募集中
年間300講座以上、開催しております。
今後の予定は、順次、記載して参ります。
ご質問、出席のご希望などのお問合せは、
navio@bz01.plala.or.jp もしくは、
090-6643-0195(川田)まで。

株式投資の第4期生 全18回講座、募集開始です。
次回第4期生の募集は、2011年8月27日~開催しております。
※4期生までは、特別割引制度(※5%引)があります。

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

●10月19&20日(土&日) ※随時、募集中
T-⑧ オシレーター系指標(RSI)
F-⑧ CF計算書(営業CF・投資CF・財務CF)
講義時間: ③:10時~13時、 ④:14時~17時
●12月3&4日(土&日) ※随時、募集中
F-⑨ 株の知識 注文『自動売買の基本編』
T-⑨ 出来高の活用法
講義時間: ⑥:10時~13時、 ⑦:14時~17時
※①~⑱回目までの講座です。
※第5期生は、12月17&18日(土&日)から開始致します。
現在、募集中です。
この講座は、何度も受講できます。
途中からのご参加もお待ちしております。


※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。

株式投資の第1期生 全18回講座、開始中です。
14回目: 12月13日(火:御茶ノ水)19時~21時
15回目: 1月10日(火:御茶ノ水)19時~21時
16回目: 1月10日(火:御茶ノ水)19時~21時
17回目: 1月25日(火:御茶ノ水)19時~21時
18回目: 2月7日(火:御茶ノ水)19時~21時
会場: 池袋、御茶ノ水、大手町など
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
とテクニカルチャート分析。

最低募集人数: 各教室5名~(最大20名まで)
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号:048-859-6896

問合せ・予約FAX番号:048-859-6827

問合せ・予約携帯番号:090-6643-0195(ソフトBK)


●即、経営力がアップします。
●経営の仕組みがみるみる理解できます。
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは…そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表(P/L、B/S、CF)、損益分岐点売上高、
集客力UPの方法がみるみるみにつく!
参考ブログ ⇒ こちら ♪
講座名: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
日時:
第31回11月8日(19~22時) お茶の水
第32回11月22日(19~22時) お茶の水
第33回12月6日(19~22時) お茶の水
第34回12月20日(19~22時) お茶の水
※2012年1月の新規生を募集中です。
料金: 7350円/回(税込)
定員: 最大16名 ※随時募集中
時間: 19時 ~ 22時00分
場所: お茶の水、大手町の貸し会議室
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-859-6827
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195(川田)← 8:00~23:00まで問合せOK。
池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら♪


⇒
