キャップでございます。
昨日は、
銀座の女子会で登壇
をさせて頂きました。
昨日は、
日経新聞を使って
経済の最新情報の読み合わせを
一緒に行ないました。
受講生の皆様、
ありがとうございました。
次回は、
10月20日に銀座で開催致します。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
明日は、
ナビオ埼玉校で第二ステージで登壇
(四季報分析講座)、
明後日は、
ナビオ埼玉校で第一ステージで登壇
(四季報分析講座)
をさせて頂きます。
受講生の皆様、
どうぞ宜しくお願いいたします。
さてさて、10月には、
9月に続いて、野村證券の渋谷支店で特別セミナー
日経金融スキルアップセミナー
を開催させて頂きます。
日時: 10月17日 19:00~
会場: 野村證券の渋谷支店 支店ホール5F
(渋谷区渋谷1-14-16(JR渋谷駅東口、宮益坂下・東急イン前<明治通り>))
内容: 講座1 株式投資のもう一つの魅力「知って得する株式優待」
講師:野村インベスターリレーションズ(株)
IRマガジン編集室プロデューサー 福島英貴氏
講座2 株式投資スクール講師が明かす優良銘柄分析法
講師: 資産運用 ナビオ・ファイナンススクール
取締役 川田英利氏
日時: 10月17日 19:00~
会場: 野村證券の渋谷支店 支店ホール5F
内容: 講座1 株式投資のもう一つの魅力「知って得する株式優待」
講師:野村インベスターリレーションズ(株)
IRマガジン編集室プロデューサー 福島英貴氏
講座2 株式投資スクール講師が明かす優良銘柄分析法(基礎編)
講師: 資産運用 ナビオ・ファイナンススクール
取締役 川田英利氏
日時: 10月19日 19:00~
会場: 野村證券の渋谷支店 支店ホール5F
(渋谷区渋谷1-14-16(JR渋谷駅東口、宮益坂下・東急イン前<明治通り>))
講座1 株式市場展望
講師: 野村證券(株)投資情報部
エグゼクティブ・インベストメント・ストラテジスト 今枝修二氏
講座2 日経新聞の指標から計る投資タイミング
講師: 資産運用 ナビオ・ファイナンススクール
取締役 川田英利氏
申込受付: こちら♪
また、
新たに大宮読売カルチャーも
10月12日(水)15時45分~大宮ジャックで、
新たに第1回目~スタートを
致しますので、
参加ご希望の皆様は、
宜しくお願いいたします。
そして、更に9月に久しぶりに、
川口市での半年間のカルチャーの募集を
かけて頂けるようですので、
しっかりと頑張って参りたいと思っております。
ちょっと先ではございますが、
川口市近郊の皆さま、
どうぞ宜しくお願いいたします。
それでは、
市場動向ですが、
<前営業日のNY動向ですが・・・>
NYダウは、△186.45ドル(11433.18ドル)
と続伸して引けました。
欧中中銀(ECB)が、
ユーロ圏の銀行にドル資金を供給すると発表したことで、
これを好感する買いが先行し、
ほぼ高値引けをしました。
内容は、
日米欧の主要中央銀行は、
協調を強化することで合意10月から、
資金需要が高まる年末を越す
期間約3カ月のドル資金を
無制限に供給すると発表していました。
それでは、
今日も元気良く、
力を合わせて
頑張ってまいりましょう!
(^―^)
いってらっしゃい!


17日 ナビオ株式スクール埼玉校
第2st 2回目 10時~17時
19日 ナビオ1周年パーティ
20日 ナビオ株式スクール東京校(お茶の水)8回目
第1st 8回目 19時~22時
21日 東京女子会 5回目 14時~
22日 川口カルチャー 体験会 16時~
24&25日 ナビオ株式スクール埼玉校
第1st 5&6回目 10時~17時
27日 東京経営塾 29回目(近日中決定)19時~
28日 大宮カルチャー 最終回 15時45分~
30日 鴻巣カルチャー 7回目 18時45分~
10月
1&2日 ナビオ株式スクール埼玉校
第1st 7&8回目 10時~17時
1日 ネットラジオ収録日 18時30分~
3日 都内で講演会打合せ(ライズ株式スクール代表) 10時~
4日 ナビオ株式スクール東京校(お茶の水)
第1st 9回目 19時~22時
8&9日 ナビオ株式スクール福岡校
第3st 3&4回目 10時~17時
11日 越谷カルチャー 1回目 15時30分~
11日 東京経営塾 30回目 19時~
12日 大宮カルチャー 1回目 15時45分~
13日 川口カルチャー 1回目 16時00分~
14日 東洋大学 就職支援セミナー
14日 鴻巣カルチャー 9回目 18時45分~
15&16日 ナビオ株式スクールさいたま校
第1st 9&10回目 10時~17時
15日 ネットラジオ収録日 18時30分~
17日 野村證券 渋谷支店セミナー(基礎) 19時~
18日 ナビオ株式スクール東京校(お茶の水)
第1st 10回目 19時~22時
19日 野村證券 渋谷支店セミナー(応用) 19時~
20日 銀座女子会 3回目 14時~
22日 ナビオ株式スクール埼玉校
第2st 3回目 9時半~12時半
22日 FMラジオ前橋主催 男女共同参画の経済セミナー(150名)15時~
23日 東洋大学 甫水会主催 全国の集い(500名:白山)
24日 川越カルチャー 1回目 18時30分~
25日 越谷カルチャー 2回目 15時30分~
25日 東京経営塾 31回目 19時~
26日 大宮カルチャー 2回目 15時45分~
27日 川口カルチャー 2回目 16時00分~
28日 鴻巣カルチャー 10回目 18時45分~
29&30日 ナビオ株式スクールさいたま校
第1st 11&12回目 10時~17時
29日 ネットラジオ収録日 18時30分~
31日 川越カルチャー 2回目 18時30分~
年間250~300講座開催しております。
今後の予定は、順次、記載して参ります。
ご質問、出席のご希望などのお問合せは、
navio@bz01.plala.or.jp もしくは、
090-6643-0195(川田)まで。
さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…
<日本市場>
15日 15:00
< 15時台 情報 >
大引け
■日経平均 8668.86(+150.29 +1.76%)
■TOPIX 751.76(+10.07 +1.36%)
■東証マザーズ 407.31(+1.94 +0.48%)
■ジャスダック 48.87(-0.09 -0.18%)
■東証REIT指数 940.75(-2.10 -0.22%)
15日の東京株式市場は反発して引けました。
欧州債務問題に対する懸念が後退したことで、
前日のNY株式市場が3営業日続伸したことを受けて、
日経平均も序盤から大きく上昇していました。
前日に年初来安値を付けたことによる
値ごろ感も投資家の買い戻しを
後押しした格好です。
ただ、新規の材料に乏しく、
高値で揉み合ってそのまま取引を終えました。
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

16日 2:00 欧州
< 15日(終値) >
■英FT100 5337.54(+110.52 +2.11%)
■独DAX 5508.24(+168.05 +3.15%)
■仏CAC40 3045.62(+96.48 +3.33%)
15日の欧州株式市場は大幅続伸して引けました。
値上がりは3営業日連続となります。
独仏首脳が前日、ギリシャがユーロ圏にとどまるべく
最善を尽くすと表明したことに加え、
日米欧の主要中央銀行がこの日、
銀行のドル資金調達支援で協調する姿勢を示したからです。
【ドイツ】(直近1日)
【イギリス】(直近1年)

【イギリス】(直近1日)
16日 06:00 米国
< 米国株式市場 14日(終値) >
■ダウ平均 11433.18(+186.45 +1.66%)
■S&P500 1209.11(+20.43 +1.72%)
■ナスダック 2607.07(+34.52 +1.34%)
15日のNYダウ平均は4日大幅続伸となりました。
昨晩発表になった雇用指標や
景況感指標は弱い内容となっていたものの
反応は限定的でした。
それ以上に、昨晩の市場は欧州危機への
懸念が一服し、リスク回避の雰囲気が
後退していました。
欧州中銀(ECB)が、FRBを始めとした
各国中銀と協調で3ヵ月物のドル資金を
供給すると発表したことが好材料視されていました。
ダウ採用銘柄は全銘柄が全面高となり、
ダウ平均は、ほぼ高値引けとなりました。
先日、モーサテで放送されておりましたが、
【ダウ構成ウェート順位】
①IBM 10.27%
②キャタピラー 6.21%
③シェブロン 6.20%
28シスコ 0.99%
29アルコア 0.97%
30バンカメ 0.69%
のようです。
NYダウ(直近5日)
NYダウ(直近1日)
NY金(直近1日)

<為替>16日
<各国通貨の強弱>6:00
■米ドル 76.64-65(-0.09%)
■ユーロ 106.37-41(+0.91%)
■英ポンド 121.08-19(+0.13%)
■豪ドル 79.14-21(+0.53%)
■NZドル 63.11-17(+0.51%)
■カナダドル 77.91-78(+0.62%)
■南アフリカランド 10.3319-3765(-0.16%)
■メキシコペソ 5.918-9206(-0.19%)
■人民元 11.9937-9991(-0.05%)
■ブラジルレアル 44.911-943(+0.38%)
■ロシアルーブル 2.5196-5228(-0.01%)
■トルコリラ 43.003-0739(-0.28%)
■ベトナムドン 0.003666-3669(-0.43%)
【㌦円】(直近1日)

■NY金 1781.40ドル(-2.47%)
■NY原油 89.4ドル(+0.55%)
【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)

【WTI 原油先物】(直近1日:10分足)

◆◆先物市場のニュース◆◆
≪ 15日 米国市場 日経先物の結果 ≫ 16日 8:00
■日経平均 8668.86(+150.29 +1.76%)
■TOPIX 751.76(+10.07 +1.36%)
■ダウ平均 11433.18(+186.45 +1.66%)
■S&P500 1209.11(+20.43 +1.72%)
【シカゴ日経225先物 12限月】
●ドル建て
8730 (+155)
●円建て
8740 (+155)
日米欧の中銀が協調を強化すると発表され、
市場はひとまず好感され、大幅高となっておりました。
ギリシャの問題解決には無関係なものの、
一度、不安感から救われたような心持ちなのかも
しれませんね。
投資家のリスク回避は緩んでいるというよりは、
ヘッジ売りを重ねてきた向きは買い戻しを
急いだという流れのような気がします。
一方では、明日以降、EUの財務省会合や
FOMCなど注目のイベントが控える中で、
上値を追えるのか、注目して行きましょう。
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
※クリック ⇒ 先物・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ オプション・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 16日 8時台 ≫
■日経平均 8668.86(+150.29 +1.76%)
■TOPIX 751.76(+10.07 +1.36%)
■ダウ平均 11433.18(+186.45 +1.66%)
■S&P500 1209.11(+20.43 +1.72%)
売り: ▼ 990 万株
買い: △ 1,920 万株
差し引き: ▼ 930 万株の 買い越し
9月は、3回目の5営業日ぶりでの買いこし観測です。
※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」
<オセアニア> 16日 8:00
NZ … △0.63%
豪州 … 開場待ち
オセアニア市場は、
昨晩の欧米市場の
大幅上昇続伸によって、
上昇での開場となっております。
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1日間)●
●【オ-ストラリア AORD】(直近1日間)●
<気になる個別銘柄情報&材料>16日
●ファーストリテイリング(9983)●
ファーストリテイリング(9983)傘下の
ユニクロは15日、都内最大となる
東武百貨店池袋店内の店を16日に開くのに
合わせて店内を公開したようです。
日経ニュースが報じていました。
報道によりますと、壁や柱の各所に
42インチの大型モニターを設置し、
ユニクロの衣料を来たモデルの画像など
ブランドイメージを高める映像を流すとのことです。
●ファーストリテイリング(9983)(直近5日間)●
●ファーストリテイリング(9983)(直近1日)●
<気になる個別銘柄情報&材料>16日
●ソフトバンク(9984)●
ソフトバンク(9984)は15日、
シンガポールのモバイル端末向け広告配信システム大手、
インモビに1億ドル(約77億円)を出資したと発表
してきました。
日経ニュースが報じていました。
報道によりますと、
アジアを中心に国際的な協業を検討するとのことです。
●ソフトバンク(9984)(直近5日間)●
●ソフトバンク(9984)(直近1日)●
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
≪日経 貸借倍率(週足)≫
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
16日(金)
■経済・企業
○9月の月例経済報告(内閣府)
○8月の電力需要実績速報(電気事業連合会)
○EU非公式財務相会合(ポーランド・ウロツワフ、17日まで)
○ジャスダック新規上場=イーピーミント
○6~8月期決算=アスクル
○インド中銀が政策決定会合
○EU非公式財務相会合
○9月の米:ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp

株式投資の第4期生 全18回講座、募集開始です。
次回第4期生の募集は、2011年8月27日~開催しております。
※4期生までは、特別割引制度(※5%引)があります。

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

●9月10&11日(土&日) ※随時、募集中
③ファンダメンタルズ「分散投資」
④テクニカル「業績① そもそも財務諸表って何?」
講義時間: ③:10時~13時、 ④:14時~17時
●9月24&25日(土&日) ※随時、募集中
⑤ファンダメンタルズ「損益計算書(P/L)の見方」
⑥テクニカル「ローソク足『酒田五法』」
講義時間: ⑥:10時~13時、 ⑦:14時~17時
●10月1&2日(土&日) ※随時、募集中
⑦テクニカル「トレンドライン(基礎編:月足)」
⑧ファンダメンタルズ「損益計算書(P/L)の見方」
講義時間: ⑦:10時~13時、 ⑧:14時~17時
※①~⑱回目まで、講座はございます。
最後の⑱回目は、12月4日になります。
この講座は、何度も受講できます。途中からのご参加もお待ちしております。


※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。

株式投資の第1期生 全18回講座、開始中です。
7回目: 9月6日(火:御茶ノ水)19時~21時
8回目: 9月20日(火:大手町)19時~21時
9回目: 10月4日(火:御茶ノ水)19時~21時
10回目:10月18日(火:御茶ノ水)19時~21時
会場: 池袋、御茶ノ水、大手町など
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
とテクニカルチャート分析。

最低募集人数: 各教室5名~(最大20名まで)
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号:048-859-6896

問合せ・予約FAX番号:048-859-6827

問合せ・予約携帯番号:090-6643-0195(ソフトBK)


●即、経営力がアップします。
●経営の仕組みがみるみる理解できます。
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは…そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表(P/L、B/S、CF)、損益分岐点売上高、
集客力UPの方法がみるみるみにつく!
参考ブログ ⇒ こちら ♪
講座名: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
日時:
第26回8月30日(19~22時) 大手町
第27回9月13日(19~22時) お茶の水
第28回9月27日(19~22時) お茶の水
第29回10月11日(19~22時) お茶の水
第30回10月25日(19~22時) お茶の水
第31回11月8日(19~22時)
第32回11月22日(19~22時)
第33回12月6日(19~22時)
(途中参加でも、理解は、十分可能です。)
料金: 7350円/回(税込)
定員: 最大16名 ※随時募集中
時間: 19時 ~ 22時00分
場所: お茶の水、大手町の貸し会議室
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-859-6827
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195(川田)← 8:00~23:00まで問合せOK。
池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら♪


⇒
