おはようございます。
今日は
川越で登壇を
させて頂きます
キャップでございます。
先週末は、
ナビオ株式スクール埼玉校では
中国株への投資、
ナビオ株式スクール東京校では
日本株への投資
の講座を行なわせて頂きました。
たくさんのご参加者の皆様、
ありがとうございました。
徐々に、
皆様の投資に関する
知識と考え方と行動が伴ってきており、
非常に今後の皆様の結果に結びつくものと
信じております。
次回も、
共に頑張って参りましょう!
さてさて、9月に久しぶりに、
川口市での半年間のカルチャーの募集を
かけて頂けるようですので、
しっかりと頑張って参りたいと思っております。
ちょっと先ではございますが、
川口市近郊の皆さま、
どうぞ宜しくお願いいたします。
それでは、
市場動向ですが、
<前営業日のNY動向ですが・・・>
●先週末NY株式市場は大幅反落、
ダウ平均は、▼172.45ドル(11951.91ドル)。
約3ヶ月ぶりに12000ドルの節目を割りこみました。
米国の景気減速だけでなく、
中国等の新興国経済にも
懸念が広がってしまいました。
【米国】今日のキャップの注目の材料は…
11日(月)夜~
■政治・外交
なし
■経済・企業
なし
■決算発表
なし
<前営業日のその他海外動向ですが・・・>
【中国】
●中国では、
地方政府傘下の投資会社が
不動産やインフラ投資を拡大し、
バブルの懸念が高まってきた、
と週末の日経が伝えていました。
■経済・企業
なし
<今朝の日本国内の気になる動向ですが・・・>
【日本】今日のキャップの注目の材料は…
●復興会議素案では、
財源は定率減税など複数案、
と日経が伝えておりました。
♪ 二代目 J Soul Brothers+三代目 J Soul Brothers 「Japanese Soul Brothers」
<
♪ 二代目 J Soul Brothers+三代目 J Soul Brothers 「Japanese Soul Brothers」 歌詞 ⇒ こちら ♪
13日(月)
■政治・外交
なし
■経済・企業
○日銀政策委・金融政策決定会合(14日まで)
○4月の機械受注統計(内閣府)
○5月の発受電実績速報(電事連)
○4月の鋼材用途別受注統計(鉄連)
■決算発表
○三菱自動車、12年3月期の業績見通しを発表
それでは、
今週も
元気良く、
力を合わせて頑張ってまいりましょう!
(^―^)
いってらっしゃい!

≪ キャップのセミナー予定表 平成23年 6月13日現在≫
■2011年6月12日(日)
講座: 株式投資スクール 第1期生(※日本株コース) 全18講座
募集人数: 10名~ 随時参加者募集中(残2)
時間: 15時00分~18時00分
場所: 池袋(&渋谷)にて ※090-6643-0195(川田)まで
■2011年6月13日(月)
講座: 経済と株の講座
募集人数: 4名~10名 随時参加者募集中
時間: 18時30分~20時00分
場所: 川越(読売日本文化センター)にて ※049-247-5000まで
参考HP: こちら♪
年間250~300講座開催しております。
今後の予定は、順次、記載して参ります。
ご質問、出席のご希望などのお問合せは、
090-6643-0195(川田)まで。
■2011年6月21日(火)
講座: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
募集人数: 20名 参加者募集中(残わずか)
内容: いい会社経営とは「ドラッカーのマネジメント」他
時間: 19時00分~22時00分
料金: 7350円/回(税込)
場所: アットビジネスセンター池袋駅前 別館
【別館】東京都豊島区東池袋1-6-4
地下鉄29番出口徒歩10秒
詳細HP: こちら♪
さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…
<日本市場>
10日 15:00
< 15時台 情報 >
大引け
■日経平均:9514.44(+47.29)(△0.50%)
■TOPIX:817.38(+4.43)(△0.54%)
■東証マザーズ:459.64(-4.36)(▼0.94%)
■ジャスダック:51.74(+0.16)(△0.31%)
■東証REIT指数: 1031.41(-3.81)(▼0.37%)
10日の東京株式市場は4営業日続伸でした。
日経平均は、
特に目立った材料があるわけではなかったものの、
序盤から買いが先行、堅調に推移しました。
ただ、週末ということもあって
後場には伸び悩みました。
中国の追加引き締め懸念を背景として
上海株が軟調に推移していました。
東証一部業種別指数では全33業種中のうち
29業種が上昇、
4業種が下落。
東証一部の
値上がり銘柄数は1002、
値下がり銘柄数は490、
変わらずは164。
東証一部の出来高
24億1680万株(SQ分6億3900万株)、
東証一部の売買代金
1兆8072億円(SQ分6229億円)。
日経平均(直近5日)

日経平均(直近1日)

11日 2:00 欧州
< 10日(終値) >
■英FT100 5765.80(▼90.54)(▼1.55%)
■独DAX 7069.90(▼89.76)(▼1.25%)
■仏CAC40 3805.09(▼73.56)(▼1.90%)
欧州株式市場、続落となっていました。
【ドイツ】(直近1日)

【イギリス】(直近1年)

【イギリス】(直近1日)

11日 06:00 米国
< 米国株式市場 10日(終値) >
■ダウ平均:11951.91(▼172.45)(▼1.42%)
■S&P500:1270.98(▼18.02)(▼1.40%)
■ナスダック:2643.73(▼41.14)(▼1.53%)
10日のNY株式市場、ダウ平均は急反落。
リスク回避的な動きでした。
市場では、景気減速への警戒感が強まっておりました。
ダウ平均は序盤から下げ足を早め、
一時▼186ドルまで下げ幅を拡大。
結局、大きな下値の節目の12000ドルを
割り込んで引けてしまいました。
ダウ採用銘柄はJPモルガン、バンカメ、AT&Tの上昇以外、
27銘柄が下落。
ファイザー、トラベラーズ、ホームデポ、キャタピラーが
指数を圧迫しました。
先日、モーサテで放送されておりましたが、
【ダウ構成ウェート順位】
①IBM 10.27%
②キャタピラー 6.21%
③シェブロン 6.20%
28シスコ 0.99%
29アルコア 0.97%
30バンカメ 0.69%
のようです。
NYダウ(直近5日)

NYダウ(直近1日)

NY金(直近1日)

<為替>13日
<各国通貨の強弱>6:00
■米ドル 80.25-80.35(▼0.07%)
■ユーロ 115.03-115.12(▼0.15%)
■英ポンド 130.21-130.30(▼0.12%)
■豪ドル 84.50-84.57(▼0.06%)
■NZドル 65.79-65.85(▼0.21%)
■カナダドル 81.95-82.04(△0.01%)
■南アフリカランド 11.8015-11.8233(△0.22%)
■メキシコペソ 6.7412-6.7511(▼0.04%)
■人民元 12.3877-12.3933(▼0.04%)
■ブラジルレアル 50.2760-50.3260(▼0.04%)
■ロシアルーブル 2.8638-2.8659(▼0.09%)
■トルコリラ 51.0297-51.0813(+0.18%)
■ベトナムドン 0.003901-0.003914(▼0.03%)
10日のNY市場はユーロが大幅に下落していました。
市場は景気減速への警戒感が強まっており、
その手の話題に神経質になっています。
【㌦円】(直近1日)

◆◆先物市場のニュース◆◆
≪ 10日 米国市場 日経先物の結果 ≫ 11日 8:00
■日経平均:9514.44(+47.29)(△0.50%)
■TOPIX:817.38(+4.43)(△0.54%)
■ダウ平均:11951.91(▼172.45)(▼1.42%)
■S&P500:1270.98(▼18.02)(▼1.40%)
■CME日経平均先物円建て: 9420円(大証終比:▼0.84%)
■CME日経平均先物㌦建て: 9450円(大証終比:▼50円、▼0.53%)
菅首相が居座るのか、早期退陣するのか、
依然として不透明な情勢が続いております。
その間にも福島原発は一難去ってまた一難、
と苦労が続いています。
4号機の建物倒壊のリスクを指摘する声が出てきており、
依然、情勢は予断を許さない状況です。
日経平均は、前場から先週末の米国市場の下落から、
調整相場からの会場となりそうです。
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
>
※クリック ⇒ 先物・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ オプション・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 13日 8時台 ≫
■日経平均:9514.44(+47.29)(△0.50%)
■TOPIX:817.38(+4.43)(△0.54%)
■ダウ平均:11951.91(▼172.45)(▼1.42%)
■S&P500:1270.98(▼18.02)(▼1.40%)
売り: ▼ 1,040 万株
買い: △ 1,440 万株
差し引き: △ 400 株の 買い越し
※6月は、8回目、8日連続での買い越しです。
※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」
<オセアニア> 13日 8:40
NZ … ▼0.33%
豪州 … 間もなく開場
米市場の下落で、
オセアニアのNZは、下落での開場となっています。
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1日間)●

●【オ-ストラリア AORD】(直近1日間)●

●コマツ(6301)●
企業収益の海外依存が強まっている、
と日本経済新聞が報じていました。
報道によりますと、
主要企業の所在地別利益によりますと、
2011年3月期にアジア地域で稼いだ営業利益が
日本国内の利益を上回って、
過去最高になったとのことです。
●コマツ(6301)(直近5日間)●
●コマツ(6301)(直近1日)●

<気になる個別銘柄情報&材料>10日
●クックパッド(2193)●
クックパッド(2193)は10日引け後、
通期の決算(非連結)を発表しました。
11年4月通期の営業利益
前期比 △52.8%(16.26億円)。
11年4月通期の純利益
前期比 △49.4%(8.47億円)。
12年4月通期の営業利益
前期比 △15.1%(18.72億円予想)。
純利益
前期比 △18.2%(10.02億円予想)。
●クックパッド(2193)(直近5日間)●
●クックパッド(2193)(直近1日)●

<気になる個別銘柄情報&材料>13日
●ウェブマネー(2167)●
KDDI(9433)は10日引け後、
ウェブマネー(2167)に対してTOBを実施し、
連結子会社化すると発表。
全株の取得を目指すようです。
買い付け価格は32万7000円。
発行済み株式の43.16%を保有する筆頭株主で、
音楽配信技術のフェイスはTOBに賛同しているようです。
買い付け期間は、13日から7月11日まで。
●ウェブマネー(2167)(直近5日間)●
●ウェブマネー(2167)(直近1日)●

日経平均(直近5日)

日経平均(直近1日)

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)

≪日経 貸借倍率(週足)≫
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
13日(月)
豪州、スイス市場休場
ラッカー・リッチモンド連銀総裁、講演
14日(火)
日銀政策金利発表・白川日銀総裁、定例記者会見
中国主要指標(消費者物価、生産者物価、小売売上高、鉱工業生産)(5月)
英小売物価指数(5月)
英消費者物価指数(5月)
米小売売上高(5月)
米生産者物価指数(5月)
フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演
ドラギ伊中銀総裁、講演
15日(水)
日銀、金融経済月報(6月)
英失業率(5月)
米NY連銀製造業景気指数(6月)
米消費者物価指数(5月)
米鉱工業生産(5月)
スティーブンス豪中銀総裁、講演
ドラギ伊中銀総裁、講演
キング英中銀総裁、講演
16日(木)
スイス中銀政策金利発表
英小売売上高(5月)
EU消費者物価指数(5月)
米住宅建設許可・住宅着工件数(5月)
米新規失業保険申請件数(6月10日までの週)
米フィラデルフィア連銀景況指数(6月)
17日(金)
日銀議事録(5月19日、20日分)
EU貿易収支(4月)
米景気先行指数(5月)
米ミシガン大学消費者信頼感・速報値(6月)
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp
<さいたま市校:ナビオ株式スクール 講座>
株式投資の第3期生 全18回講座、募集開始です。
次回第4期生の募集は、2011年8月になります。
※3期生までは、特別割引制度(※10%引)があります。
無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで(※現在21名が参加しています。)
(1月5日現在、21名参加の為、日曜日も新設しました。)
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp
問合せ・予約電話番号 :048-859-6896
問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827
問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)
●5月28&19日(土&日) ※随時、募集中
⑦テクニカル4回目『トレンドライン(基礎編:月足)」
⑧ファンダメンタルズ4回目「損益計算書の見方③:損益計算書のグループ検証」
講義時間: ⑦:10時~13時、 ⑧:14時~17時
※⑨~⑱回目まで、講座はございます。
最後の⑱回目は、7月31日になります。


※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。
<東京校:ナビオ株式スクール 講座>
株式投資の第1期生 全18回講座、開始中です。
2回目: 6月12日(日) 15時~18時
3回目: 6月26日(日) 15時~18時
4回目: 7月18日(月:海の日)9時~12時
5回目: 7月24日(日) 15時~18時
6回目: 8月7日(日) 15時~18時
会場: 池袋、新宿、渋谷、青山など
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
とテクニカルチャート分析。
無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室5名~(最大20名まで)
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp
問合せ・予約電話番号:048-859-6896
問合せ・予約FAX番号:048-859-6827
問合せ・予約携帯番号:090-6643-0195(ソフトBK)
≪ キャップのセミナー予定表 平成23年 5月23日現在≫
■2011年5月23日(月)
講座: 経済と株の講座
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 18時30分~20時00分
場所: 川越(読売日本文化センター)にて ※049-247-5000まで
参考HP: こちら♪
■2011年5月25日(水)
講座: 楽しく身に付けよう株式投資
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 15時45分~17時15分
場所: 大宮(読売日本文化センター)にて ※048-640-1110まで
参考HP: こちら♪
■2011年5月27日(金)
講座: 解りやすくためになる株と経済
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 18時45分~20時15分
場所: ウニクスカルチャーセンター鴻巣にて ※048-547-0911まで
参考HP: こちら♪
■2011年6月11日(木) ※全3回
講座: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取るビジネス塾」~ビジネスパーソン編~
(ドリームカンパニークラブ)
募集人数: 15名
場所:アクセスヒューマネクスト 青山フォーラム
都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線・銀座線
「青山一丁目駅」 直結、新青山ビル西館15階
http://www.ac-lab.jp/2010/html/seminar/twin.html
■2011年6月12日(日)
講座: 株式投資スクール 第1期生(※日本株コース) 2講座目/全18講座
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 15時00分~18時00分
場所: 東京23区にて ※090-6643-0195(川田)まで
■2011年6月13日(月)
講座: 経済と株の講座
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 18時30分~20時00分
場所: 川越(読売日本文化センター)にて ※049-247-5000まで
参考HP: こちら♪
■2011年6月15日(水)
講座: 楽しく身に付けよう株式投資
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 15時45分~17時15分
場所: 大宮(読売日本文化センター)にて ※048-640-1110まで
参考HP: こちら♪
■2011年6月17日(金)
内容:「ランチセミナー 日経読み方」※単発セミナー
募集人数: 60名 ※満員御礼
時間: 12時~13時
対象: Mioオフィス&他のオフィス企業家の皆様
場所: さいたま市中央区上落合2-3-2 Mio新都心4F会議室
■2011年6月17日(金)
講座: 解りやすくためになる株と経済
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 18時45分~20時15分
場所: ウニクスカルチャーセンター鴻巣にて ※048-547-0911まで
参考HP: こちら♪
■2011年6月26日(日)
内容:「就職支援セミナー(仮称)」
募集人数: 東洋大学 甫水会 懇談会 600名
場所: 白山キャンパスにて
■2011年6月27日(月) 予定
内容:「日経セミナー」
募集人数: 数百名
場所: エポックなかはら(川崎市中原区)にて
■2011年7月9日(土)19時~(90分)
内容:日経主催セミナー
第1弾「東日本大震災が及ぼす今後の私たちの生活解説セミナー」
募集人数: 100人
場所: 大宮会場にて
■2011年7月10日(日)
内容:「就職支援セミナー(仮称)」
募集人数: 東洋大学 甫水会 千葉南支部 100名前後
場所: 千葉県にて
■2011年7月18日(月:海の日)
内容:「就職支援セミナー(仮称)」
募集人数: 東洋大学 甫水会 南支部 100名前後
場所: 埼玉県にて
■2011年7月23日(土)19時~(90分)
内容:日経主催セミナー
第1弾「東日本大震災が及ぼす今後の私たちの生活解説セミナー」
募集人数: 100人
場所: 浦和会場にて
■2011年7月29日(金)19時~(90分)
内容:日経主催セミナー
第1弾「東日本大震災が及ぼす今後の私たちの生活解説セミナー」
募集人数: 100人
場所: 池袋会場にて
■2011年10月23日(日)
内容:「就職支援セミナー(仮称)」
募集人数: 東洋大学 甫水会 会員の集い 400名
場所: 白山キャンパスにて
上記セミナーへの参加申込先: navio@bz01.plala.or.jp
電話: 090-6643-0195
担当: ナビオ・ファイナンススクール 川田

<池袋校:ナビオファイナンススクール新講座>
●即、経営力がアップします。
●経営の仕組みがみるみる理解できます。
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは…そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表(P/L、B/S、CF)、損益分岐点売上高、
集客力UPの方法がみるみるみにつく!
参考ブログ ⇒ こちら ♪
講座名: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
日時: 6月7日(火) ※募集中(16名参加、残席わずか)
※6月より、21回目~34回目が始まります。
(途中参加でも、理解は、十分可能です。)
料金: 7350円/回(税込)
定員: 最大20名 ※随時募集中
時間: 19時 ~ 22時00分
場所: アットビジネスセンター池袋駅前 別館
【別館】東京都豊島区東池袋1-6-4
地下鉄29番出口徒歩10秒
詳細HP: こちら♪
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-859-6827
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195(川田)← 8:00~23:00まで問合せOK。
池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら♪
ナビオファイナンススクールのHPはこちら
⇒
キャップも講師担当の東京渋谷のDCCはこちら
⇒
今日は
川越で登壇を
させて頂きます
キャップでございます。
先週末は、
ナビオ株式スクール埼玉校では
中国株への投資、
ナビオ株式スクール東京校では
日本株への投資
の講座を行なわせて頂きました。
たくさんのご参加者の皆様、
ありがとうございました。
徐々に、
皆様の投資に関する
知識と考え方と行動が伴ってきており、
非常に今後の皆様の結果に結びつくものと
信じております。
次回も、
共に頑張って参りましょう!
さてさて、9月に久しぶりに、
川口市での半年間のカルチャーの募集を
かけて頂けるようですので、
しっかりと頑張って参りたいと思っております。
ちょっと先ではございますが、
川口市近郊の皆さま、
どうぞ宜しくお願いいたします。
それでは、
市場動向ですが、
<前営業日のNY動向ですが・・・>
●先週末NY株式市場は大幅反落、
ダウ平均は、▼172.45ドル(11951.91ドル)。
約3ヶ月ぶりに12000ドルの節目を割りこみました。
米国の景気減速だけでなく、
中国等の新興国経済にも
懸念が広がってしまいました。
【米国】今日のキャップの注目の材料は…
11日(月)夜~
■政治・外交
なし
■経済・企業
なし
■決算発表
なし
<前営業日のその他海外動向ですが・・・>
【中国】
●中国では、
地方政府傘下の投資会社が
不動産やインフラ投資を拡大し、
バブルの懸念が高まってきた、
と週末の日経が伝えていました。
■経済・企業
なし
<今朝の日本国内の気になる動向ですが・・・>
【日本】今日のキャップの注目の材料は…
●復興会議素案では、
財源は定率減税など複数案、
と日経が伝えておりました。
♪ 二代目 J Soul Brothers+三代目 J Soul Brothers 「Japanese Soul Brothers」
<
♪ 二代目 J Soul Brothers+三代目 J Soul Brothers 「Japanese Soul Brothers」 歌詞 ⇒ こちら ♪
13日(月)
■政治・外交
なし
■経済・企業
○日銀政策委・金融政策決定会合(14日まで)
○4月の機械受注統計(内閣府)
○5月の発受電実績速報(電事連)
○4月の鋼材用途別受注統計(鉄連)
■決算発表
○三菱自動車、12年3月期の業績見通しを発表
それでは、
今週も
元気良く、
力を合わせて頑張ってまいりましょう!
(^―^)
いってらっしゃい!

≪ キャップのセミナー予定表 平成23年 6月13日現在≫■2011年6月12日(日)
講座: 株式投資スクール 第1期生(※日本株コース) 全18講座
募集人数: 10名~ 随時参加者募集中(残2)
時間: 15時00分~18時00分
場所: 池袋(&渋谷)にて ※090-6643-0195(川田)まで
■2011年6月13日(月)
講座: 経済と株の講座
募集人数: 4名~10名 随時参加者募集中
時間: 18時30分~20時00分
場所: 川越(読売日本文化センター)にて ※049-247-5000まで
参考HP: こちら♪
年間250~300講座開催しております。
今後の予定は、順次、記載して参ります。
ご質問、出席のご希望などのお問合せは、
090-6643-0195(川田)まで。
■2011年6月21日(火)
講座: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
募集人数: 20名 参加者募集中(残わずか)
内容: いい会社経営とは「ドラッカーのマネジメント」他
時間: 19時00分~22時00分
料金: 7350円/回(税込)
場所: アットビジネスセンター池袋駅前 別館
【別館】東京都豊島区東池袋1-6-4
地下鉄29番出口徒歩10秒
詳細HP: こちら♪
さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…
<日本市場>
10日 15:00
< 15時台 情報 >
大引け
■日経平均:9514.44(+47.29)(△0.50%)
■TOPIX:817.38(+4.43)(△0.54%)
■東証マザーズ:459.64(-4.36)(▼0.94%)
■ジャスダック:51.74(+0.16)(△0.31%)
■東証REIT指数: 1031.41(-3.81)(▼0.37%)
10日の東京株式市場は4営業日続伸でした。
日経平均は、
特に目立った材料があるわけではなかったものの、
序盤から買いが先行、堅調に推移しました。
ただ、週末ということもあって
後場には伸び悩みました。
中国の追加引き締め懸念を背景として
上海株が軟調に推移していました。
東証一部業種別指数では全33業種中のうち
29業種が上昇、
4業種が下落。
東証一部の
値上がり銘柄数は1002、
値下がり銘柄数は490、
変わらずは164。
東証一部の出来高
24億1680万株(SQ分6億3900万株)、
東証一部の売買代金
1兆8072億円(SQ分6229億円)。
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

11日 2:00 欧州
< 10日(終値) >
■英FT100 5765.80(▼90.54)(▼1.55%)
■独DAX 7069.90(▼89.76)(▼1.25%)
■仏CAC40 3805.09(▼73.56)(▼1.90%)
欧州株式市場、続落となっていました。
【ドイツ】(直近1日)
【イギリス】(直近1年)

【イギリス】(直近1日)
11日 06:00 米国
< 米国株式市場 10日(終値) >
■ダウ平均:11951.91(▼172.45)(▼1.42%)
■S&P500:1270.98(▼18.02)(▼1.40%)
■ナスダック:2643.73(▼41.14)(▼1.53%)
10日のNY株式市場、ダウ平均は急反落。
リスク回避的な動きでした。
市場では、景気減速への警戒感が強まっておりました。
ダウ平均は序盤から下げ足を早め、
一時▼186ドルまで下げ幅を拡大。
結局、大きな下値の節目の12000ドルを
割り込んで引けてしまいました。
ダウ採用銘柄はJPモルガン、バンカメ、AT&Tの上昇以外、
27銘柄が下落。
ファイザー、トラベラーズ、ホームデポ、キャタピラーが
指数を圧迫しました。
先日、モーサテで放送されておりましたが、
【ダウ構成ウェート順位】
①IBM 10.27%
②キャタピラー 6.21%
③シェブロン 6.20%
28シスコ 0.99%
29アルコア 0.97%
30バンカメ 0.69%
のようです。
NYダウ(直近5日)
NYダウ(直近1日)
NY金(直近1日)

<為替>13日
<各国通貨の強弱>6:00
■米ドル 80.25-80.35(▼0.07%)
■ユーロ 115.03-115.12(▼0.15%)
■英ポンド 130.21-130.30(▼0.12%)
■豪ドル 84.50-84.57(▼0.06%)
■NZドル 65.79-65.85(▼0.21%)
■カナダドル 81.95-82.04(△0.01%)
■南アフリカランド 11.8015-11.8233(△0.22%)
■メキシコペソ 6.7412-6.7511(▼0.04%)
■人民元 12.3877-12.3933(▼0.04%)
■ブラジルレアル 50.2760-50.3260(▼0.04%)
■ロシアルーブル 2.8638-2.8659(▼0.09%)
■トルコリラ 51.0297-51.0813(+0.18%)
■ベトナムドン 0.003901-0.003914(▼0.03%)
10日のNY市場はユーロが大幅に下落していました。
市場は景気減速への警戒感が強まっており、
その手の話題に神経質になっています。
【㌦円】(直近1日)

◆◆先物市場のニュース◆◆
≪ 10日 米国市場 日経先物の結果 ≫ 11日 8:00
■日経平均:9514.44(+47.29)(△0.50%)
■TOPIX:817.38(+4.43)(△0.54%)
■ダウ平均:11951.91(▼172.45)(▼1.42%)
■S&P500:1270.98(▼18.02)(▼1.40%)
■CME日経平均先物円建て: 9420円(大証終比:▼0.84%)
■CME日経平均先物㌦建て: 9450円(大証終比:▼50円、▼0.53%)
菅首相が居座るのか、早期退陣するのか、
依然として不透明な情勢が続いております。
その間にも福島原発は一難去ってまた一難、
と苦労が続いています。
4号機の建物倒壊のリスクを指摘する声が出てきており、
依然、情勢は予断を許さない状況です。
日経平均は、前場から先週末の米国市場の下落から、
調整相場からの会場となりそうです。
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
※クリック ⇒ 先物・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ オプション・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 13日 8時台 ≫
■日経平均:9514.44(+47.29)(△0.50%)
■TOPIX:817.38(+4.43)(△0.54%)
■ダウ平均:11951.91(▼172.45)(▼1.42%)
■S&P500:1270.98(▼18.02)(▼1.40%)
売り: ▼ 1,040 万株
買い: △ 1,440 万株
差し引き: △ 400 株の 買い越し
※6月は、8回目、8日連続での買い越しです。
※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」
<オセアニア> 13日 8:40
NZ … ▼0.33%
豪州 … 間もなく開場
米市場の下落で、
オセアニアのNZは、下落での開場となっています。
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1日間)●
●【オ-ストラリア AORD】(直近1日間)●
●コマツ(6301)●
企業収益の海外依存が強まっている、
と日本経済新聞が報じていました。
報道によりますと、
主要企業の所在地別利益によりますと、
2011年3月期にアジア地域で稼いだ営業利益が
日本国内の利益を上回って、
過去最高になったとのことです。
●コマツ(6301)(直近5日間)●
●コマツ(6301)(直近1日)●
<気になる個別銘柄情報&材料>10日
●クックパッド(2193)●
クックパッド(2193)は10日引け後、
通期の決算(非連結)を発表しました。
11年4月通期の営業利益
前期比 △52.8%(16.26億円)。
11年4月通期の純利益
前期比 △49.4%(8.47億円)。
12年4月通期の営業利益
前期比 △15.1%(18.72億円予想)。
純利益
前期比 △18.2%(10.02億円予想)。
●クックパッド(2193)(直近5日間)●
●クックパッド(2193)(直近1日)●
<気になる個別銘柄情報&材料>13日
●ウェブマネー(2167)●
KDDI(9433)は10日引け後、
ウェブマネー(2167)に対してTOBを実施し、
連結子会社化すると発表。
全株の取得を目指すようです。
買い付け価格は32万7000円。
発行済み株式の43.16%を保有する筆頭株主で、
音楽配信技術のフェイスはTOBに賛同しているようです。
買い付け期間は、13日から7月11日まで。
●ウェブマネー(2167)(直近5日間)●
●ウェブマネー(2167)(直近1日)●
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
≪日経 貸借倍率(週足)≫
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
13日(月)
豪州、スイス市場休場
ラッカー・リッチモンド連銀総裁、講演
14日(火)
日銀政策金利発表・白川日銀総裁、定例記者会見
中国主要指標(消費者物価、生産者物価、小売売上高、鉱工業生産)(5月)
英小売物価指数(5月)
英消費者物価指数(5月)
米小売売上高(5月)
米生産者物価指数(5月)
フィッシャー・ダラス連銀総裁、講演
ドラギ伊中銀総裁、講演
15日(水)
日銀、金融経済月報(6月)
英失業率(5月)
米NY連銀製造業景気指数(6月)
米消費者物価指数(5月)
米鉱工業生産(5月)
スティーブンス豪中銀総裁、講演
ドラギ伊中銀総裁、講演
キング英中銀総裁、講演
16日(木)
スイス中銀政策金利発表
英小売売上高(5月)
EU消費者物価指数(5月)
米住宅建設許可・住宅着工件数(5月)
米新規失業保険申請件数(6月10日までの週)
米フィラデルフィア連銀景況指数(6月)
17日(金)
日銀議事録(5月19日、20日分)
EU貿易収支(4月)
米景気先行指数(5月)
米ミシガン大学消費者信頼感・速報値(6月)
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp
<さいたま市校:ナビオ株式スクール 講座>株式投資の第3期生 全18回講座、募集開始です。
次回第4期生の募集は、2011年8月になります。
※3期生までは、特別割引制度(※10%引)があります。
無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで(※現在21名が参加しています。)
(1月5日現在、21名参加の為、日曜日も新設しました。)

問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp
問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

●5月28&19日(土&日) ※随時、募集中
⑦テクニカル4回目『トレンドライン(基礎編:月足)」
⑧ファンダメンタルズ4回目「損益計算書の見方③:損益計算書のグループ検証」
講義時間: ⑦:10時~13時、 ⑧:14時~17時
※⑨~⑱回目まで、講座はございます。
最後の⑱回目は、7月31日になります。


※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。
<東京校:ナビオ株式スクール 講座>株式投資の第1期生 全18回講座、開始中です。
2回目: 6月12日(日) 15時~18時
3回目: 6月26日(日) 15時~18時
4回目: 7月18日(月:海の日)9時~12時
5回目: 7月24日(日) 15時~18時
6回目: 8月7日(日) 15時~18時
会場: 池袋、新宿、渋谷、青山など
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
とテクニカルチャート分析。
無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。最低募集人数: 各教室5名~(最大20名まで)
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp
問合せ・予約電話番号:048-859-6896

問合せ・予約FAX番号:048-859-6827

問合せ・予約携帯番号:090-6643-0195(ソフトBK)

≪ キャップのセミナー予定表 平成23年 5月23日現在≫■2011年5月23日(月)
講座: 経済と株の講座
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 18時30分~20時00分
場所: 川越(読売日本文化センター)にて ※049-247-5000まで
参考HP: こちら♪
■2011年5月25日(水)
講座: 楽しく身に付けよう株式投資
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 15時45分~17時15分
場所: 大宮(読売日本文化センター)にて ※048-640-1110まで
参考HP: こちら♪
■2011年5月27日(金)
講座: 解りやすくためになる株と経済
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 18時45分~20時15分
場所: ウニクスカルチャーセンター鴻巣にて ※048-547-0911まで
参考HP: こちら♪
■2011年6月11日(木) ※全3回
講座: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取るビジネス塾」~ビジネスパーソン編~
(ドリームカンパニークラブ)
募集人数: 15名
場所:アクセスヒューマネクスト 青山フォーラム
都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線・銀座線
「青山一丁目駅」 直結、新青山ビル西館15階
http://www.ac-lab.jp/2010/html/seminar/twin.html
■2011年6月12日(日)
講座: 株式投資スクール 第1期生(※日本株コース) 2講座目/全18講座
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 15時00分~18時00分
場所: 東京23区にて ※090-6643-0195(川田)まで
■2011年6月13日(月)
講座: 経済と株の講座
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 18時30分~20時00分
場所: 川越(読売日本文化センター)にて ※049-247-5000まで
参考HP: こちら♪
■2011年6月15日(水)
講座: 楽しく身に付けよう株式投資
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 15時45分~17時15分
場所: 大宮(読売日本文化センター)にて ※048-640-1110まで
参考HP: こちら♪
■2011年6月17日(金)
内容:「ランチセミナー 日経読み方」※単発セミナー
募集人数: 60名 ※満員御礼
時間: 12時~13時
対象: Mioオフィス&他のオフィス企業家の皆様
場所: さいたま市中央区上落合2-3-2 Mio新都心4F会議室
■2011年6月17日(金)
講座: 解りやすくためになる株と経済
募集人数: 4名~ 随時参加者募集中
時間: 18時45分~20時15分
場所: ウニクスカルチャーセンター鴻巣にて ※048-547-0911まで
参考HP: こちら♪
■2011年6月26日(日)
内容:「就職支援セミナー(仮称)」
募集人数: 東洋大学 甫水会 懇談会 600名
場所: 白山キャンパスにて
■2011年6月27日(月) 予定
内容:「日経セミナー」
募集人数: 数百名
場所: エポックなかはら(川崎市中原区)にて
■2011年7月9日(土)19時~(90分)
内容:日経主催セミナー
第1弾「東日本大震災が及ぼす今後の私たちの生活解説セミナー」
募集人数: 100人
場所: 大宮会場にて
■2011年7月10日(日)
内容:「就職支援セミナー(仮称)」
募集人数: 東洋大学 甫水会 千葉南支部 100名前後
場所: 千葉県にて
■2011年7月18日(月:海の日)
内容:「就職支援セミナー(仮称)」
募集人数: 東洋大学 甫水会 南支部 100名前後
場所: 埼玉県にて
■2011年7月23日(土)19時~(90分)
内容:日経主催セミナー
第1弾「東日本大震災が及ぼす今後の私たちの生活解説セミナー」
募集人数: 100人
場所: 浦和会場にて
■2011年7月29日(金)19時~(90分)
内容:日経主催セミナー
第1弾「東日本大震災が及ぼす今後の私たちの生活解説セミナー」
募集人数: 100人
場所: 池袋会場にて
■2011年10月23日(日)
内容:「就職支援セミナー(仮称)」
募集人数: 東洋大学 甫水会 会員の集い 400名
場所: 白山キャンパスにて
上記セミナーへの参加申込先: navio@bz01.plala.or.jp
電話: 090-6643-0195
担当: ナビオ・ファイナンススクール 川田

<池袋校:ナビオファイナンススクール新講座>●即、経営力がアップします。
●経営の仕組みがみるみる理解できます。
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは…そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表(P/L、B/S、CF)、損益分岐点売上高、
集客力UPの方法がみるみるみにつく!
参考ブログ ⇒ こちら ♪
講座名: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
日時: 6月7日(火) ※募集中(16名参加、残席わずか)
※6月より、21回目~34回目が始まります。
(途中参加でも、理解は、十分可能です。)
料金: 7350円/回(税込)
定員: 最大20名 ※随時募集中
時間: 19時 ~ 22時00分
場所: アットビジネスセンター池袋駅前 別館
【別館】東京都豊島区東池袋1-6-4
地下鉄29番出口徒歩10秒
詳細HP: こちら♪
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-859-6827
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195(川田)← 8:00~23:00まで問合せOK。
池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら♪
ナビオファイナンススクールのHPはこちら
⇒
キャップも講師担当の東京渋谷のDCCはこちら
⇒
