キャップでございます。
昨日は、キャップも2010年の仕事納めを
行いました。
2010年中は、今まで経験がないほどの
様々なチャレンジを行いました。
ナビオ株式スクール福岡に続き、
関東圏でのカルチャースクールでの登壇、
東京での経済塾、経営塾の開始、
そして、ナビオ株式スクール埼玉校の開講、
大学での登壇と・・・
投資活動を行いながら、
数々のお仕事を通じ、
たくさんの皆様にお会いすることが出来ました。
2010年までの皆様からの
ご要望を再度、年末までに
振り返り、キチンと反省しては、
また、2011年には、皆様の要望に
100%に近い形で、お返しできるように
全力を尽くしてまいりたいと思っております。
下記の通り、年末前の受講生様からの
熱い熱いメールを頂戴いたしました。
2011年も
皆様の熱い期待に添えられる
セミナーを行いたいと思っております!
皆様、本当に、本当に、本当に
ありがとうございました!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
川田先生、池袋経営塾生の皆さんへ
今年1年、本当にお世話になりました!!
川田先生には今年、本当にたくさんの刺激を頂き、
頭がスパークしまくりでした!!
本当にありがとうございます!!
そしてそして、志の高い、熱い情熱を持つ、
塾生の皆さんと共に学べたこと
そしてそしてそして、来年も共に学べることを
本当に本当に嬉しく想ってます!!
これからも、共に学び、共に成長し、共に勝ちましょう
←居酒屋甲子園のパクリ(汗)
本当に本当にありがとうございました!!
来年からも宜しくお願いいたします☆
KMより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
池袋経営塾の皆さま
12月21日の講座に参加させて頂いたKです。
大変楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
今までほとんどかかわる機会のなかった
分野の方々との出会いは
好奇心・期待感たっぷりです。
「これから日本を変えていこう、
日本をもっと面白くしていこう」という
皆さまの熱い思いに、すっかりやられちゃいました。^^)
来年からの講座も引き続き参加させて
頂こうと思っています。
よろしく、よろしくお願いします。
年末年始、寒くなりそうです。
風邪などひかれませぬよう、ご自愛くださいませ。
PS
1月13日の新年会に参加いたします。
皆さんからどんな話が聞けるのでしょうね。
楽しみです!
ではでは、くれぐれも風邪などひかれませんように。^^)
KHより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんばんは!
Mです!!
お忙しい中、いつもご連絡いただき、
ありがとうございます☆
M銀行行員への経済と政治の話は
私も聞きたいです!
ぜひオプション講座として
実現してください(^O^)/
先生にご相談ですが、
バフェットと師匠の一人である、
フィッシャーの本を読もうと思っているのですが、
日本語訳版の評判がAmazonであまりにも悪く、
原書を読むことが勧められていたので、
原書を購入したのですが、さすがに辞書がないと読めません。
そこで、先生に、経済や投資について書かれた
外国の本を読む時に適した英語辞典があれば
ご紹介いただけないでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、
市場に話を戻しますが、
ダウ平均は、△20.51ドル(11575.54ドル)で引けました。
ケースシラー住宅価格指数が、3カ月連続で
前月比マイナスとなるなど軟調な経済指標が
公表されたことで、ダウは神経質な動きとなりましたが、
その後は年末を控え、小動きに終始していました。
ダウは高値を更新。
ナスダックはマイナスとまちまちな結果でした。
その他、気になる材料としましては・・・
11月の介護職種の有効求人倍率は、
1.53倍と、2009年3月以来の高水準になったようです。
介護サービスの従事者は、処遇への不満が根強く、
求人が回復してきた製造業などに、
介護から人材が移り始めていると
日経が伝えていました。
また、為替に関する気になる記事としましては、
経済産業省の調査によりますと、
国内の主な輸出企業の内、
円・ドル取引で為替予約を利用している企業の割合は
11月時点で、90%、
8月の前回調査時点(73%)から大幅な増加となっていました。
円高進行への警戒感なのか・・・注視しておきたいですね。
ps
11月29日~1月4日まで、
ナビオFSは、休日になります。
ご連絡は、
携帯:090-6643-0195
メール:navio@bz01.plala.or.jp
まで、お願い致します。

●●キャップの気になる世界の材料●●
さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…
<日本市場>
28日 15:00
< 15時台 情報 >
大引け
■日経平均:10292.63(▼63.36)(▼0.61%)
■TOPIX:902.83(▼1.85)(▼0.2%)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

※後場に入ると、
上海株式市場が軟調な動きとなったこともあって、
日経平均はやや下げ幅を拡大、
その後、小動きとなりました。
出来高は、更に激減です。
■売買高:10.8337億株
■売買代金:7192.14億円
■値上がり銘柄数:721
■値下がり銘柄数:754
■日経JQ平均:1246.33(△1.1)(△0.09%)
■マザーズ:434.93(△1.39)(△0.32%)
■ドル円:82.39-82.42
■ユーロ円:109.03-109.10
【㌦円】(直近1日)

■東証1部売買代金上位(株価:円)
三井住友FG:2914円(△15円)(△0.52%)
みずほFG:155円(△2円)(△1.31%)
日本電信電話:3695円(▼45円)(▼1.2%)
三菱UFJ FG:443円(△2円)(△0.45%)
日立製作所:415円(△4円)(△0.97%)
ファナック:12550円(△50円)(△0.4%)
ソフトバンク:2818円(▼29円)(▼1.02%)
キヤノン:4235円(▼75円)(▼1.74%)
野村HLDG:526円(△6円)(△1.15%)
KDDI:474500円(▼8000円)(▼1.66%)
■東証1部上昇率上位(株価:円)
C&I HLDG:6円(△1円)(△20%)
双信電機:535円(△80円)(△17.58%)
サンシティ:2948円(△309円)(△11.71%)
サーラコーポレーション:459円(△39円)(△9.29%)
タツタ電線:239円(△16円)(△7.17%)
アーク:114円(△7円)(△6.54%)
エス・バイ・エル:50円(△3円)(△6.38%)
ラサ工業:102円(△6円)(△6.25%)
マクロミル:960円(△55円)(△6.08%)
イエローハット:818円(△45円)(△5.82%)
■東証1部下落率上位(株価:円)
NISグループ:9円(▼1円)(▼10%)
飛島建設:24円(▼2円)(▼7.69%)
鳥越製粉:760円(▼51円)(▼6.29%)
佐田建設:34円(▼2円)(▼5.56%)
サクラダ:17円(▼1円)(▼5.56%)
SRIスポーツ:90200円(▼5300円)(▼5.55%)
ウェアハウス:298円(▼17円)(▼5.4%)
船井総合研究所:522円(▼29円)(▼5.26%)
アルプス技研:717円(▼39円)(▼5.16%)
オエノンHLDG:203円(▼11円)(▼5.14%)
■1部業種別騰落率上位
証券業:△0.77%
保険業:△0.73%
銀行業:△0.53%
海運業:△0.19%
繊維業:△0.17%
■1部業種別騰落率下位
鉱業:▼1.6%
情報・通信業:▼1.03%
精密機器:▼0.98%
石油・石炭製品:▼0.88%
ゴム製品:▼0.8%
29日 3:00 欧州
< 28日(終値) >
■英FT100 6008.92 休場
■独DAX 6972.10(△1.37)(△0.02%)
■仏CAC40 3858.72(▼3.47)(▼0.09%)
※欧州株式市場は薄商いの中、
主要株価指数はまちまちで終了しました。
出来高は、減です。
【ドイツ】(直近1日)
【イギリス】(直近1年)

【イギリス】(直近1日)
29日 06:30 米国
< 米国株式市場 28日(終値) >
■ダウ平均:11575.54(△20.51)(△0.18%)
■S&P500:1258.51(△0.97)(△0.08%)
■ナスダック:2662.88(▼4.39)(▼0.16%)
※28日のNY株式市場のダウ平均は反発でした。
下押す動きも無く、薄商いなものの、
年初来高値を更新してきています。
NYダウ(直近5日)
NYダウ(直近1日)
■NY金 1405.6(△1.6%)
■NY原油91.49ドル(△0.54%)
NYダウ(直近1日)

<気になる個別銘柄情報&材料>28日
●オークマ(6103)★
工作機械大手が中国での生産を増強する、
と日本経済新聞が報じていました。
報道によりますと、ヤマザキマザックは
2011年半ばにも中国での工作機械の生産能力を
現在より2割、オークマ(6103)も11年3月までに
3割それぞれ増やすとのことです。
両社は、低価格機種などの生産を強化し、
需要拡大が続く中国市場を開拓するほか、
現地生産比率を高めることで為替変動リスクを
減らすとのことです。
●オークマ(6103)(直近5日間)●
●オークマ(6103)(直近1日)●
<為替>29日
<各国通貨の強弱>6:00
■米ドル 82.43-45(▼0.42%)
■ユーロ 108.12-16(▼0.78%)
■英ポンド 126.75-81(▼0.70%)
■豪ドル 83.18-28(△0.11%)
■NZドル 62.29-37(△0.42%)
■カナダドル 82.43-47(△0.29%)
■南アフリカランド 12.3232-3428(△0.47%)
■メキシコペソ 6.6498-.654(▼0.62%)
■人民元 12.4426-4458(▼0.31%)
■ブラジルレアル 48.726-767(▼0.75%)
■ロシアルーブル 2.7153-7186(▼0.49%)
■トルコリラ 52.7387-8157(▼1.46%)
※28日のNY市場は後半になって
ドルが売り込まれていました。
昨晩発表になった経済指標が弱い内容となったことが、
その影響です。
【㌦円】(直近1日)

◆◆先物市場のニュース◆◆
≪ 28日 米国市場 日経先物の結果 ≫ 29日 8:00
■日経平均:10292.63(▼63.36)(▼0.61%)
■ダウ平均:11575.54(△20.51)(△0.18%)
■CME日経平均先物円建て 10270円(大証終値比:▼0.48%)
■CME日経平均先物㌦建て 10310円(大証終値比:▼0.10%)
※NYでは、ドル売りが進行、
円とスイスフランが買われ、
円は一時11月半ば以来の81円台をつける
円高の展開となっています。
欧米の投資家がクリスマス休暇明けで
為替市場も本格稼働、米国長期金利の上昇が
一服したとの見方も出てきていました。
明日はついに大納会ですね。
2010年の日本株市場は円高と欧州危機に脅かされた
1年でしたが、来年はどうなることか?!
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
※クリック ⇒ 先物・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ オプション・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 29日 8時台 ≫
■日経平均:10292.63(▼63.36)(▼0.61%)
■ダウ平均:11575.54(△20.51)(△0.18%)
売り: 530 万株
買い: 710 万株
差し引き: △180 万株の買い越し
※今月18回目、5日営業日連続での買い越しです。
※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」
<オセアニア> 29日 8:00
NZ … ▼0.12%
豪州 … △0.12%
※オセアニア市場は、まちまちでの開場です。
●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1日間)●
●【オ-ストラリア AORD】(直近1日間)●
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
≪日経 貸借倍率(週足)≫
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
28日(火)
英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド市場休場(ボクシングデー)
日本失業率・有効求人倍率(11月)
日本全国消費者物価指数(11月)
日本鉱工業生産・速報値(11月)
仏実質GDP・確報値(第3四半期)
米S&Pケースシラー住宅価格(10月)
米コンファレンスボード消費者信頼感指数(12月)
29日(水)
独消費者物価指数・速報値(12月)
独調和消費者物価指数・速報値(12月)
30日(木)
東京証券取引所、大納会
財務省、外国為替平衡操作(為替介入)実施状況(12月)
米新規失業保険申請件数(12月25日までの週)
米シカゴ購買部協会景気指数(12月)
米中古住宅販売成約指数(11月)
31日(金)
大晦日
年末ジャンボ宝くじ、抽選会
米国市場休場(ニューイヤーの振り替え休日)
2011年1月1日(土)
ハンガリー、欧州連合議長国に就任(6月末まで)
エストニア、ユーロ導入
ブラジル、ルセフ新大統領就任
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp

株式投資の第2期生 全18回講座、新規講座募集が始まります。
次回第3期生の募集は、2011年4月になります。

最低募集人数: 各教室12名まで
(12月15日現在、16名参加の為、日曜日も新設しました。)

問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)

※下記が、前半の8回講座になります。
残り10講座(9~18回目)がその後ございますので、
詳細は、上記へお気軽にお問合せ下さい。
●11月27日(土) (※終了しました 満員御礼

①ファンダメンタルズ1回目『会社四季報の使い方」
②テクニカル1回目「経済環境分析、アノマリー理論、日経新聞の活用法」
講義時間: ①:10時~13時、 ②:14時~17時
●12月11日(土) ※随時、募集中
③テクニカル2回目『分散投資(中国、インドなどへの投資法)」
④ファンダメンタルズ2回目「損益計算書の見方①:儲かる会社の見分け方」
講義時間: ③:10時~13時、 ④:14時~17時
●12月25&26日(土&日) ※随時、
⑤ファンダメンタルズ3回目『損益計算書の見方②:配当、PERの分析」
⑥テクニカル3回目「ローソク足『酒田五法』」
講義時間: ⑤:10時~13時、 ⑥:14時~17時
●1月15&16日(土&日) ※随時、
⑦テクニカル4回目『トレンドライン(基礎編:月足)」
⑧ファンダメンタルズ4回目「損益計算書の見方③:損益計算書のグループ検証」
講義時間: ⑦:10時~13時、 ⑧:14時~17時


※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。


内容: 日本経済新聞社主催
「就職セミナー パート3 エントリーシート&面接 対策」 (※7月、11月に続く続編)
時間: 10時~11時30分
場所: 山口県にて
募集人数: 30名(※12月15日時点 43名



時間: (90分)+ 相談会あり
場所: 浦和にて


●即、経営力がアップします。
●経営の仕組みがみるみる理解できます。
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは…そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表(P/L、B/S、CF)、損益分岐点売上高、
集客力UPの方法がみるみるみにつく!
講座名: 「7日間で儲けの仕組みがわかる経営塾」
日時:
8月6日 1回目(※終了しました 満員御礼

9月3日 2回目(※終了しました 満員御礼

9月17日 3回目(※終了しました 満員御礼

10月1日 4回目 (※終了しました 満員御礼

10月29日 5回目 (※終了しました 満員御礼

11月12日 6回目 (※終了しました 満員御礼


料金: 6300円/回(税込)
定員: 20名 ※若干、空席有り、随時募集中
時間: 19時 ~ 21時15分
場所: 福岡市中央区天神1-3-38 アーバンオフィス天神13階
※福岡市の中心地:天神です。
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-762-7037
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195
参考記事: アヴァンティ8月号(通巻200号記念号 P3)
福岡市内で7月20日配布中
池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら♪
<福岡市中央区天神校:ナビオファイナンススクール新株式投資 講座>
株式投資の福岡校の新規講座が始まります。
日時: 【奇数番号】10時~、【偶数番号】14時~
最低募集人数: 開講決定
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-762-7037
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195
●8月8日(日) (※終了しました 満員御礼

①世界最強投資家達の売買法
②IPO(新規公開株)
●9月5日(日) (※終了しました 満員御礼

③為替(FX)
④テクニカル講座(時系列鍵足、ボリンジャーB)
●9月18日(土) (※終了しました 満員御礼

GCハロー パソコン基本操作講座(14時~:福岡商工会議所)
※ライブのみです。DVD撮影はありません。
●9月19日(日) (※終了しました 満員御礼

⑤BRICS諸国への投資の魅力
⑥デイトレ 初級~中級編
●10月3日(日) (※終了しました 満員御礼

⑦VISTA & ネクスト11への投資の魅力
⑧デイトレ 中級編
●10月31日(日) (※終了しました 満員御礼

⑨いい会社の見分け方:○○商法を使った企業の儲けの仕組み
⑩裁定取引(現物+空売りの両張り投資法)
●11月14日(日) (※終了しました 満員御礼

⑪中国企業の個別株の魅力 と 超バリュー投資
⑫公的年金 & 個人年金(変額年金保険)対策
●

⑪株価連動型投資信託(ETF)の魅力など
⑫CFD取引
※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。

●即、経営力がアップします。
●経営の仕組みがみるみる理解できます。
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは…そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表(P/L、B/S、CF)、損益分岐点売上高、
集客力UPの方法がみるみるみにつく!
参考ブログ ⇒ こちら ♪
講座名: トップ3%が使っている「数字の本質を読み取る経営塾」
日時:
10月19日 9回目(※終了しました 満員御礼

11月2日 10回目(※終了しました 満員御礼

参照:内容はこちら♪
11月16日 11回目(※終了しました 満員御礼




13回目の時にご案内します。
料金: 7000円/回(税込)
定員: 20名 ※若干、空席有り、随時募集中
時間: 19時 ~ 22時00分
場所: アットビジネスセンター池袋駅前 本館・別館
【本館】東京都豊島区東池袋1-3-5
JR池袋駅東口より徒歩30秒、地下鉄33・34番出口すぐ
【別館】東京都豊島区東池袋1-6-4
地下鉄29番出口徒歩10秒
詳細HP: こちら♪
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-859-6827
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195(川田)← 8:00~23:00まで問合せOK。
池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら♪


⇒



⇒
