<ナビオファイナンススクール新講座>
●即、経営力がアップしていきます
●突然、経営の仕組みが身についている
●経済、数字、会計が苦手の参加者が
お店を開店できたその理由とは… そんな秘密がこの中にあります!
●財務3表、損益分岐点売上高、集客力UPがみるみるみにつく!
講座名: 「7日間で儲けの仕組みがわかる経営塾」
日時: 8月6日・9月3日・17日・10月1日・29日、11月12日、12月17日の計7日間
料金: 44,100円 (※初回、体験希望もOK、勧誘なし)
定員: 20名 ※定員になり次第締切(7月23日現在 12名申込有)
時間: 19時 ~ 21時15分
場所: 福岡市中央区天神1-3-38 アーバンオフィス天神13階
※福岡市の中心地:天神です。
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-762-7037
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195
参考記事: アヴァンティ8月号(通巻200号記念号)福岡市内で7月20日配布中
池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら♪
ナビオファイナンススクール
株式投資の福岡校の新規講座が始まります。
日時: 【奇数番号】10時~、【偶数番号】14時~
最低募集人数: 開講決定
募集期間: 7月25日(金)まで
問合せメールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp
問合せFAX番号 : 048-762-7037
問合せ電話番号 : ナビオファイナンススクール 048-859-6896
問合せ携帯番号 : 090-6643-0195
●8月8日(日)
①世界最強投資家達の売買法
②IPO(新規公開株)
●9月5日(日) ファンダメンタルズ講座
③為替(FX)
④テクニカル講座(時系列鍵足、ボリンジャーB)
●9月19日(日)
⑤BRICS諸国への投資の魅力
⑥デイトレ 初級~中級編
●10月3日(日)
⑦VISTA & ネクスト11への投資の魅力
⑧デイトレ 中~上級編
●10月31日(日)
⑨いい会社の見分け方:○○商法を使った企業の儲けの仕組み
⑩裁定取引(現物+空売りの両張り投資法)
●11月14日(日)
⑪中国企業の個別株の魅力 と 超バリュー投資
⑫公的年金 & 個人年金(変額年金保険)対策
●12月19日(日)
⑪株価連動型投資信託(ETF)の魅力など
⑫CFD取引
※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。
こんにちは。
キャップでございます。
小幅下落での開場ですが、
この後の日本市場含め、
アジア市場の底力に期待したいものですね。
この後の後場の動きにも
注目しましょう。
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

【㌦円】(直近1日)

それでは、この時間までの
キャップの気になる材料です
9:00 NZランド
●貿易収支(6月)●
結果 276百万NZドル(予想 368百万NZドル 前回 768百万NZドル)
※予想以上に悪化しました。
東京時間の早朝に、
NZの政策金利の発表があり、予想通り0.25%の利上げが
実施されました。
しかし、声明では、利上げのペースについては
6月よりも、より緩やかになると述べたことで、
追加利上げの期待感は後退しているようで。
発表後、NZドルは売りが強まった格好です。
9:00 日本
●経済産業省 商業販売統計速報(6月)●
6月の商業販売額 41兆1900億円
前年同月比 △1.2%。
※これを卸売業、小売業別にみると、
卸売業 30兆1870億円、前年同月比 △0.5%。
小売業 11兆40億円、前年同月比 △3.2%。
11:00
< 11時台 情報 >
■日経平均:9700.42(▼52.85)(▼0.54%)
■TOPIX:862.13(▼3.38)(▼0.39%)
昨日の米国市場が軟調だったことや、
外為市場で円相場が強含んだことなどを受け、
東京株式市場は売りが先行。
昨日日経平均が大幅高となった後ということもあり、
売りが出やすかったのでしょうね。
本日から活発化する
主要企業の4-6月期決算を見極めたいとする向きも多く、
買い手控え要因となっているようです。
日経平均は99円安で始まった後、
やや下げ渋っ他水準で小動きとなっています。
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

■売買高:8.0416億株
■売買代金:4803.62億円
■値上がり銘柄数:395
■値下がり銘柄数:1086
■日経JQ平均:1226.03(△1.82)(△0.15%)
■マザーズ:405.49(△1.39)(△0.34%)
■ヘラクレス:603.12(▼0.07)(▼0.01%)
■ドル円:87.25-87.30
■ユーロ円:113.36-113.46
【㌦円】(直近1日)

■東証1部売買代金上位(株価:円)
三井住友FG:2694円(△15円)(△0.56%)
三洋電機:149円(△31円)(△26.27%)
三菱UFJ FG:434円(△1円)(△0.23%)
ファナック:10590円(△230円)(△2.22%)
パナソニック:1104円(▼63円)(▼5.4%)
みずほFG:143円(±0円)(±0%)
キヤノン:3755円(△40円)(△1.08%)
ソフトバンク:2590円(▼35円)(▼1.33%)
ツガミ:604円(△37円)(△6.53%)
国際石油開発帝石:425500円(▼10500円)(▼2.41%)
■東証1部上昇率上位(株価:円)
三洋電機:149円(△31円)(△26.27%)
東洋機械金属:232円(△27円)(△13.17%)
沖電線:162円(△17円)(△11.72%)
サンクス:553円(△46円)(△9.07%)
パナホーム:553円(△41円)(△8.01%)
愛知機械工業:247円(△17円)(△7.39%)
ルネサスエレクトロニクス:888円(△60円)(△7.25%)
パナソニック電工インフォメーシ:2341円(△156円)(△7.14%)
山陽特殊製鋼:440円(△29円)(△7.06%)
アンリツ:499円(△32円)(△6.85%)
■東証1部下落率上位(株価:円)
野村総合研究所:1762円(▼186円)(▼9.55%)
ベンチャー・リンク:12円(▼1円)(▼7.69%)
東海観光:27円(▼2円)(▼6.9%)
JVC・ケンウッドHLDG:336円(▼24円)(▼6.67%)
アビリット:84円(▼5円)(▼5.62%)
佐田建設:34円(▼2円)(▼5.56%)
ティーディーシーソフトウェアエ:735円(▼42円)(▼5.41%)
パナソニック:1104円(▼63円)(▼5.4%)
日野自動車:392円(▼21円)(▼5.08%)
NISグループ:19円(▼1円)(▼5%)
■1部業種別騰落率上位
ゴム製品:△2.61%
その他 金融業:△0.6%
海運業:△0.32%
ガラス・土石製品:△0.15%
電気機器:△0.12%
■1部業種別騰落率下位
空運業:▼2.65%
鉱業:▼2.02%
水産・農林業:▼1.73%
その他製品:▼1.46%
情報・通信業:▼1.31%
12:00 日本
●ブリヂストン(5108)●
メリルリンチ日本が投資判断を
「アンダーパフォーム」から「買い」とし、
目標株価を1450円⇒1800円に引き上げました。
※トラック・バス用タイヤの本格需要回復と
天然ゴム価格の安定化が実現する見通しで上方変更したようです。
●ブリヂストン(5108)(直近5日間)●
●ブリヂストン(5108)(直近1日)●
12:20
<世界の株価動向>
NZ △0.19%
豪州 ▼0.37%
日本 ▼0.54%(▼52.85 9,700.42)
韓国 ▼0.19%
台湾 ▼0.33%
上海 △0.79%
香港 ▼0.12%
SP ▼0.07%
印国 間もなく開場
露国 間もなく開場
独国 間もなく開場
仏国 間もなく開場
英国 間もなく開場
※アジア市場は、先日の
米国市場の下落を受け、
若干の下落傾向です。