23日の日経後場引け間際 … アジア堅調、この後は、ストレステスト発表 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

こんにちは。
キャップでございます。


この時間、
アジア市場は好調です。
印国市場も小幅ですが、
プラスでの開場です。

今晩のストレステスト
どうなるのか?!
注目ですね


この後の今週最後の後場の動きにも
注目しましょう。



日経平均(直近5日)    




日経平均(直近1日)  




【㌦円】(直近1日)





 PS:
急募! ナビオファイナンススクール新講座 です。
黒字企業が明かしたくない儲けの仕組みを大公開
ビジネスが楽しくなる「経営塾」、池袋校に続き、いよいよ天神校 開講!
福岡で臨時開講決定!「7日間で儲けの仕組みがわかる経営塾」
日時: 8月6日・9月3日・17日・10月1日・29日、11月12日、12月17日の計7日間
料金: 44,100円 
人数: 20名様 限定
時間: 19時 ~ 21時15分
場所: 福岡市中央区天神1-3-38 アーバンオフィス天神13階
申込み・問合せ: ナビオファイナンススクール 048-859-6896
申込み・問合せ: 川田携帯 090-6643-0195
メールアドレス: navio@bz01.plala.or.jp 
参考記事: アヴァンティ8月号(通巻200号記念号)福岡市内で7月20日より配布 


池袋校 経営塾 参加者の生の声 ⇒ こちら



8月からのナビオfs福岡の新規生の募集を開始致します。
ご希望の皆様は、先ずは、至急、ご一報くださいませ。
※事前に配布しております日程と若干変更しておりますので
ご変更願います。
※この機会をお見逃し無く、3講座以上でのお申込みでお願いいたします。
※満席になり次第、お申込みを中止いたします。

問合せ先 … 川田携帯 : 090-6643-0195
申込みFAX … 048-859-6827


日時: 【奇数】10時~、【偶数】14時~
最低募集人数: 開講決定
募集期間: 7月25日(日)まで
       

●8月8日(日)  
   ①世界最強投資家達の売買法
   ②IPO(新規公開株)
●9月5日(日) ファンダメンタルズ講座 
   ③為替(FX)
   ④テクニカル講座(時系列鍵足、ボリンジャーB)
●9月19日(日)
   ⑤BRICS諸国への投資の魅力
   ⑥デイトレ 初級~中級編
●10月3日(日)
   ⑦VISTA & ネクスト11への投資の魅力
   ⑧デイトレ 中~上級編
●10月31日(日)
   ⑨企業が活用する○○商法の仕組み
   ⑩裁定取引(現物+空売りの両張り投資法)
●11月14日(日)
   ⑪中国の個別株の魅力 と 超バリュー投資
   ⑫公的年金&個人年金(変額年金保険)対策
●12月19日(日)
   ⑪株価連動型投資信託(ETF)の魅力など
   ⑫CFD取引

※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。




それでは、この時間までの
キャップの気になる材料です




13:15
日本 
●日経平均 200円超へ● 
日経平均は、9420円台へ上昇してきました。

※先程のブログにも記載しましたが、
今日は、買い勢力が強いようですね。




11:00  
< 11時台 情報 >

■日経平均:9436.25(△215.37)(△2.34%)
■TOPIX:841.6(△16.12)(△1.95%)

日経平均(直近5日)    




日経平均(直近1日)  



※昨日の米国株式市場が大幅反発となったことを受け、
今日の東京株式市場は反発して開場です。

昨晩は、外為市場で円が弱含んだことも
買い安心感を誘ったカッコウです。
日経平均は昨日までの5日続落で、
574円も下落しておりましたが、
欧州市場のストレステストの発表を
日本時間24日AM1時に控え、
先走っての好材料を見越した
押し目買いや買戻しが入ってきているようです。
日経平均は159円高で始まった
(主力ハイテク、大手鉄鋼、大手銀行など主力株は買い先行)後、
同水準で小動きです。

前日大商いのみずほFGは
本日も買いを集めています。
三菱UFJ、三井住友FGの同業も上昇。
グローバル企業のトヨタ、ソニーが堅調、
ファナックやJFEの値上がりも見られました。
三井物産も買いが優勢。
一方、昨日買われていた、ディフェンシブ銘柄の
東ガスや東電、NTTなどの銘柄、
セブン&アイやファストリ、ヤマダ電の小売が
は反落となっていました。

後場に入り、
ファナックやダイキンが上げ幅を拡大。
ソニーも買いの優勢へ。
猛暑を手掛かりとのことで、
業務用製氷機大手のホシザキ電機が
一時、年初来高値を更新。
一方、JR東海が後場から下げ幅を拡大、
KDDIなど景気変動の影響を受けにくい
内需、ディフェンシブ銘柄は前場に続き反落です。

■売買高:12.8246億株
■売買代金:8037.74億円

■値上がり銘柄数:1409
■値下がり銘柄数:161

■日経JQ平均:1215.4(△3.65)(△0.3%)
■マザーズ:390.84(△7.43)(△1.94%)
■ヘラクレス:589.59(△8.42)(△1.45%)

※JASDAQ、マザーズ、ヘラクレスは
買い先行で始まった後、
概ね高値圏で堅の推移となっています。


■ドル円:86.88-86.89
■ユーロ円:112.04-112.07

【㌦円】(直近1日)



■東証1部売買代金上位(株価:円)
みずほFG:134円(±0円)(±0%)
国際石油開発帝石:414000円(△21000円)(△5.34%)
ソニー:2497円(△99円)(△4.13%)
三菱商事:1904円(△81円)(△4.44%)
三井物産:1132円(△19円)(△1.71%)
三菱UFJ FG:408円(△8円)(△2%)
三井住友FG:2529円(△48円)(△1.93%)
トヨタ自動車:3095円(△60円)(△1.98%)
小松製作所:1793円(△71円)(△4.12%)
ファナック:10320円(△550円)(△5.63%)

■東証1部上昇率上位(株価:円)
シルバー精工:5円(△1円)(△25%)
東海観光:28円(△2円)(△7.69%)
イオンディライト:1692円(△120円)(△7.63%)
ディー・エヌ・エー:2281円(△158円)(△7.44%)
テクノメディカ:289000円(△20000円)(△7.43%)
コロムビアミュージック:30円(△2円)(△7.14%)
ツガミ:506円(△32円)(△6.75%)
グリー:6830円(△430円)(△6.72%)
ザッパラス:134800円(△8400円)(△6.65%)
カヤバ工業:344円(△21円)(△6.5%)

■東証1部下落率上位(株価:円)
大末建設:31円(▼1円)(▼3.13%)
日本トランスシティ:256円(▼8円)(▼3.03%)
ライトオン:539円(▼16円)(▼2.88%)
コナカ:248円(▼7円)(▼2.75%)
ピーエス三菱:236円(▼6円)(▼2.48%)
日本化成:161円(▼4円)(▼2.42%)
前澤工業:162円(▼4円)(▼2.41%)
シップヘルスケアHLDG:58100円(▼1300円)(▼2.19%)
エムスリー:380000円(▼8500円)(▼2.19%)
電源開発:2793円(▼62円)(▼2.17%)

■1部業種別騰落率上位
鉱業:△4.28%
不動産業:△3.76%
ガラス・土石製品:△3.66%
非鉄金属:△3.49%
海運業:△3.42%

■1部業種別騰落率下位
電気・ガス業:▼0.56%
空運業:▼0.32%
医薬品:△0.3%
小売業:△0.37%
陸運業:△0.64%




14:20
日本 
●荒井国家戦略相の発言● 

国家戦略相は、
「このまま株安、円高が続けば、
景気の下押し要因になりかねない」との発言です。
厳しい財政状況下で、
長期金利の先行きを楽観視すべきでない、
と述べました。

※一時は9100円台まで下がった日経平均に、
ここで、政府からの円安容認発言です。
企業業績を圧迫しかねないでしょうから、
ようやくの目先の株価反発材料になります。




14:40 日本
●日本マクドナルドホールディングス(2702)● 

日本マクドナルドホールディングス(2702)は、
6月中間期 業績見込みを上方修正しました。
ただ、10年12月通期の業績は、従来予想を据え置いています。
日本マクドナルドホールディングス(2702)は、
22日引け後に、
10年6月中間期 連結営業利益
  146.3億円予想(前回予想128億円、前年同期96.36億円)。
10年6月中間期 連結純利益
  20.65億円予想(前回予想10億円、前年同期50.05億円)。

※中間期上方修正の要因としては、
「Big America」シリーズなど戦略的商品の投入等が奏功したようで、
第2四半期累計での既存店舗売上は、
前年同期比 △2.8%(前年同期比 △3.1%増)。
不採算店舗の閉鎖等もありながら、上方修正をしています。

●日本マクドナルドホールディングス(2702)(直近5日間)●


●日本マクドナルドホールディングス(2702)(直近1日)●





14:40 日本
●住友ベークライト(4203)● 

住友ベークライト(4203)に対し、
メリルリンチ日本証券は、
投資判断を「アンダーパフォーム」⇒「買い」へ変更。
目標株価を500円⇒560円に引き上げています。

※メリルリンチ日本証券では、
投資判断を変更した理由として
半導体封止材出荷と密接に関連がある企業の大幅な
設備増強から住友ベークライト(4203)の封止材の数量の高い伸びが
見込めるだろうとのことです。
また、封止材の付加価値向上等から成長性は
高まったと判断をした、とのことです。


●住友ベークライト(4203)(直近5日間)●


●住友ベークライト(4203)(直近1日)●





14:50
<世界の株価動向> 
NZ △0.50%⇒△0.45%
豪州 △1.81%⇒△2.03%
日本 △1.75%⇒△1.92%(△176.99 9,397.87)
韓国 △0.78%⇒△1.33%
台湾 △1.24%⇒△1.24%
上海 △0.53%⇒△0.32%
香港 △1.09%⇒△1.09%
SP △0.56%⇒△0.58% 
印国 △0.30%
露国 間もなく開場
独国 間もなく開場
仏国 間もなく開場
英国 間もなく開場

※この後は、ストレステストの結果を
控えた欧州市場です。
楽観的な見方をしている昨晩からの
株式市場ですが、結果が出てみないと
はっきりはわかりません。
ここは、自己責任のもと、買うのか、
売るのかを決めないといけませんね。
キャップは、買い持ち越しを少し入れて
自己責任のもとOWチャレンジします。
果たしてどうなることか?!
頑張りましょう!