20日のオセア⇒日経(休場)⇒アジア・・・日本は海の日で休場 | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

日本市場は、休場ですので他の市場動向をチェックしたいものですね。

さて、本日のナビオFSの
第一ステージの授業はお疲れ様でした。

全力でこなしてきたために、
最後は、ウルッとしてしまいました…泣
この4ヶ月間は、
これほど場所を動いた日々はなかったですね…

山口から沖縄まで、
数10の講演活動をこなしながら、
毎週末の3時間×40超の授業を
させて頂きました。


おかげさまで、
ナビオの授業も
開講当初とは比べ物にならないほどの
内容がとてつもなく色濃いものに
出来上がってきたと感じています。


沢山の皆様に
ナビオ流の授業を通じて
経済と投資のすばらしさを
知っていただけたことを
心からうれしく思っております。


来週は、第三ステージの最終章…
これまた、
全力で皆様と一緒に
楽しい時間を
過ごさせて頂こうと
思っております。

皆様、頑張りましょう!



≪キャップの世界市場の気になるニュース≫

◆ 米国のニュース ◆
≪ 金融サービスCIT 短期資金融資で交渉中 18日 ≫
ゴールドマンSやJPモルガンCとの短期資金融資で交渉中とのこと。
金額は、20億~30億㌦ほどの資金確保を図っているようです。
債務を株式化出来るかを交渉中と報じられています。
※米国政府が救わないとなった今では倒産回避に向け民間の金融機同士で連携が図れるかが、今後の注目です。

≪ 元FRB理事マイヤー氏の発言 18日 ≫
米国の経済が、完全雇用(=5%前後の失業率)に復活できるまでに約6年はかかるだろうとのこと。
※金融危機の後遺症はまだまだかかるとの発言です。。



◆ 日本のニュース ◆
≪ 月曜日 海の日で休場 ≫
※しばし休憩ですね…海外市場だけ気にしましょう!


≪ 20代、海外旅行離れ 余裕のない暮らし反映か 4時台≫
クリック☞ 旅行大手JTBによりますと、この10年で4割近く減ったようです。
クリック☞ 20代と60代の海外旅行者の推移
※日本経済の益々の厳しさを反映していますね…!
やはり、自分の資産は自分で守らねばいけない時代なのでしょうね!



≪ NHKで3年間に渡り「坂の上の雲」が放送開始 ≫
クリック☞  2009年11月29日(日)から司馬遼太郎原作「坂の上の雲」放送が予定されています。
260年続いた幕藩体制を倒して、日本には「明治」近代国家が誕生しましたが、近代国家に向う姿を赤裸々に映した番組のようです。
※これからの日本には260年前の維新の気持ちが必要ということですね!
NHKが3年間に渡って放送をする位ですから、このことによって日本に息吹きをかけることができるのか、我々もしっかり将来を見据えないといけませんね!!





≪17日 世界主要市場の結果≫

≪世界主要市場動向≫

【ニュージーランド】(直近5日) 



【オーストラリア】(直近5日)   



≪豪ドル/円 vs 日経平均≫ (直近1年)    

●黒: 豪ドル/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)



≪円/ドル vs 日経平均≫ (直近1年 日足)    


●黒: 円/ドル、 ●青 :日経平均

上方・・・円安(=円売) & 日本株高 、 
下方・・・円高(=円買) & 日本株安

※クリック ⇒ 【為替】世界通貨 対 円チャート 




日経平均(直近5日)    


日経平均(直近1日)  
17日終値  9,395.32(+0.55% +51.16)


※クリック ⇒ なんでもベストランキング 
※クリック ⇒ 注目スクリーニングランキング 
※クリック ⇒ 国内の株式指標
※クリック ⇒ 09年 注目業界&テーマ
※クリック ⇒ GC社 東証1部 チャートトレンド
※クリック ⇒ 東証1部売買代金


日経平均 vs NYダウ≫ (直近1年 日足)    

●黒: NYダウ、 ●青: 日経平均

※クリック ⇒ 米国日経225ADRと日経225の差


※クリック ⇒ 内藤証券 日経225 逆さチャート  



≪ 国債イールドカーブ ≫(3ヶ月~30年間)  

●黄緑: 現在、 ●オレンジ: 前営業日


≪ 無担保コールレート ≫(3ヶ月~30年間)  

●黄緑: 現在


≪ 東証REIT指数 ≫(直近1年)  


※クリック ⇒ J-reit チャート一覧


≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)



≪日経 貸借倍率(週足)≫

※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)


※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」



※クリック ⇒ 【究極版】全世界指数(NZ~ロシア編) vs 日経225 リアルタイム比較

※クリック ⇒ 日本vsアジア株【各国指数】リアルタイム比較

※クリック ⇒ 日本 vs 新興国【各国指数】リアルタイム比較

※クリック ⇒ 日経 vs 各業種指数 15銘柄(ETF) リアルタイムチャート比較

※クリック ⇒ 今月の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ 今週の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」


※クリック ⇒ ※クリック ⇒ 2009年 研究銘柄 7月2日 No1


※クリック ⇒ 08年12月の研究銘柄状況


※クリック ⇒ 国債 vs 日経225 vs グローバルソブリン 2年リアルチャート付

※クリック ⇒ ブルベアファンド vs 日経225

※クリック ⇒ 業績修正速報サイト 「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ 個別株情報 「トレーダーズ・ウェブ」



韓国:韓国総合】(直近1年) 


韓国:韓国総合】(直近5日) 


台湾:加権】(直近1年)  


台湾:加権】(直近5日)  





中国のニュース
≪人民銀行 人民元中心レート 14時台≫ 1ドル=6.826元
ドル元(直近1年間)  

※チャート下方推移⇒ドル安元高、上方推移⇒ドル高元安



ドル元(直近5日間)
※チャート下方推移⇒ドル安元高、上方推移⇒ドル高元安


中国:香港ハンセン】(直近1年)  
香港ハンセン

中国:香港ハンセン】(直近5日)  
香港ハンセン

中国:上海総合】(直近1年) 


中国:上海総合】(直近5日)  
香港ハンセン

※クリック ⇒ 日経 vs JPモルガンAM11銘柄【投信編】リアルタイムチャート付

※クリック ⇒ 日経 vs HSBCグローバルAM12銘柄【投信編】リアルタイムチャート付



インドネシア共和国:ジャカルタ】(直近1年) 


【タイ:バンコク】(直近1年)  


シンガポール】(直近1年)  


ベトナム】(直近1年) 


ベトナム】(直近7日) 





インド:ボンベイ】(直近1年)  
【インド:ボンベイ】(直近1年)

インド:ボンベイ】(直近5日)  
【インド:ボンベイ】(直近1年)

※クリック ⇒ 印国大注目 17銘柄【投信編】リアルチャート付



【露国】(直近1年)  
露国(直近5日)

【露国】(直近5日)  
露国(直近5日)


※クリック ⇒ 露国大注目10銘柄【投信編】リアルタイムチャート付



上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/
http://money.www.infoseek.co.jp/



キラキラナビオファイナンススクールのHPはこちらキラキラ 資産運用~増やすのは「夢」と「安心感」~