◆ 日本のニュース ◆
≪ 5月 ISM製造業景気指数 1日23時台 ≫
結果 42.8(予想 42.3 前回 40.1)
※回復基調です。㌦買いの内容です。
新規受注が結果 51.1(前回 47.2)、生産が結果 46.0(結果 40.4)、在庫 32.9(33.6)と回復傾向です。
新規受注は、境目の50を越えました!07年11月以来の回復です。
≪ 4月 建設支出 1日23時台 ≫
前月比 ⇒ 結果 0.8%(予想 -1.5% 前回 0.4%)
※回復傾向です。
≪ GM CEOの破産会見 1日2時台 ≫
今回の破産法申請について、終焉ではなく。新しいより良い時代の始まりである。
B/Sは健全になり、新規投資や困難な時期を乗り越えることにつながっていく。
具体的には、GM欧州部門は米国の事業再編に含まれない。
メキシコでの事業は破産保護に含まれず、国内販売網は3600店に削減する。
※いよいよ、米国政府の管理下の元で再生が始まりますが、今後60日以内に幹部交代も行われます。
◆ ブラジルのニュース ◆
≪ ドル買い実施 1日3時台 ≫
水準、金額、方法については不明。
※㌦が主要国通貨で全面安のために、買いで介入、ドルを支えています。
≪前営業日の世界主要市場の結果≫
≪円/ドル vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 円/ドル、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) & 日本株高 、
下方・・・円高(=円買) & 日本株安
※クリック ⇒ 【為替】世界通貨 対 円チャート
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)
1日終値 9,677.75(+155.25 +1.63%)

※クリック ⇒ なんでもベストランキング
※クリック ⇒ 注目スクリーニングランキング
※クリック ⇒ 国内の株式指標
※クリック ⇒ 09年 注目業界&テーマ
※クリック ⇒ GC社 東証1部 チャートトレンド
※クリック ⇒ 東証1部売買代金
≪日経平均 vs NYダウ≫ (直近1年 日足)
●黒: NYダウ、 ●青: 日経平均
※クリック ⇒ 米国日経225ADRと日経225の差
※クリック ⇒ 内藤証券 日経225 逆さチャート
≪ 国債イールドカーブ ≫(3ヶ月~30年間)
●黄緑: 現在、 ●オレンジ: 前営業日
≪ 無担保コールレート ≫(3ヶ月~30年間)
●黄緑: 現在
≪ 東証REIT指数 ≫(直近1年)
※クリック ⇒ J-reit チャート一覧
≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
≪日経 貸借倍率(週足)≫
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 【究極版】全世界指数(NZ~ロシア編) vs 日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒ 日本vsアジア株【各国指数】リアルタイム比較
※クリック ⇒ 日本 vs 新興国【各国指数】リアルタイム比較
※クリック ⇒ 日経 vs 各業種指数 15銘柄(ETF) リアルタイムチャート比較
※クリック ⇒ 今月の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 今週の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 08年12月の研究銘柄状況
※クリック ⇒ ※クリック ⇒ 08年12月 第2回 研究銘柄ダービー(生徒様対抗) 結果表
※クリック ⇒ 09年1月 第3回 空売り研究銘柄ダービー(生徒様対抗) 結果表
※クリック ⇒ 国債 vs 日経225 vs グローバルソブリン 2年リアルチャート付
※クリック ⇒ ブルベアファンド vs 日経225
※クリック ⇒ 業績修正速報サイト 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 個別株情報 「トレーダーズ・ウェブ」
独DAX(直近1年) 1日終値 5142.56(+201.74 +4.08%)

仏CAC40(直近1年) 1日終値 3379.49(+101.84 +3.11%)

英FTSE100(直近1年) 1日終値 4506.19(+88.25 +2.00%)

≪円/ポンド vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 円/ポンド、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
≪円/ユーロ vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 円/ユーロ、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
※クリック ⇒ 【究極版】全世界指数(欧州編) vs 日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒ 英国&スペインの主要金融機関のリアルタイム株価(直近2年)
NYダウ(直近1年) 1日終値 8721.44(+221.11 +2.60%)

NYダウ(直近5日) 1日終値 8721.44(+221.11 +2.60%)
NYダウ(直近1日) 1日終値 8721.44(+221.11 +2.60%)
S&P500(直近1日) 1日終値 942.87(+23.73 +2.58%)
ナスダック(直近1日) 1日終値 1828.68(+54.35 +3.06%)
◆◆各国の政策金利◆◆
※クリック ⇒ 米国FF金利先物指数
※クリック ⇒ 米国FF金利
※クリック ⇒ 必見: 主要各国の政策金利 & 円レート
※クリック ⇒ 【究極版】全世界指数(北米~南米編) vs 日経225
※クリック ⇒ 米国の大手金融機関の全貌(リアルタイム)チャート付
※クリック ⇒ 米国内の住宅価格の現状(西海岸vs東海岸)
※クリック ⇒ ケースシラー住宅指数(月足をクリック)
※クリック ⇒ ケースシラー住宅指数前年比(月足をクリック)
VIX(恐怖)指数(直近1年) 1日終値 +3.87% 30.04
●20以下… 平常 ●20~30… 警戒 ●30以上… 総悲観
VIX(恐怖)指数(直近5日) 1日終値 +3.87% 30.04
VIX(恐怖)指数(直近1日) 1日終値 +3.87% 30.04
※クリック ⇒ CDX(CDS指数)とは・・・
※クリック ⇒ ABX(資産担保証券)指数とは・・・
≪1日 NYダウ30構成銘柄の動き≫
1日終値 8721.44(+221.11 +2.60%)でした。
目だって上昇したセクターは、百貨店、自動二輪車製造、建設・農業機械・トラック、建設資材、産業機械、鉄鋼でした。
大幅上昇(+2%以上)
P&G 53.36(+1.42 +2.73%)
デュポン 29.90(+1.43 +5.02%)
ボーイング 47.70(+2.85 +6.35%)
キャタピラー 37.55(+2.09 +5.89%)
ユナイテッド 55.27(+2.66 +5.06%)
アルコア 9.83(+0.61 +6.62%)
HP 36.00(+1.65 +4.80%)
GE 13.86(+0.38 +2.82%)
3M 59.29(+2.19 +3.84%)
エクソンモビル 71.76(+2.41 +3.48%)
シェブロン 69.21(+2.54 +3.81%)
ディズニー 25.03(+0.81 +3.34%)
ホームデポ 24.16(+1.00 +4.32%)
アメックス 25.99(+1.14 +4.59%)
クラフト 26.64(+0.53 +2.03%)
マイクロソフト 21.40(+0.51 +2.44%)
インテル 16.50(+0.78 +4.96%)
大幅下落(-2%以上)
JPモルガン 36.11(-0.79 -2.14%)
ファイザー 14.76(-0.43 -2.83%)
≪銀行大手&大手企業銘柄の動き【直近1年】≫
ゴールドマン・サックス(GS)vs S&P 500 (SPY) 【直近1年】
モルガン・スタンレー(MS)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
シティグループ(C)【直近1年】
JPモルガン・チェース(JPM)【直近1年】
アメリカン・エキスプレス(AXP)【直近1年】
ゼネラル・エレクトリック(GE)【直近1年】
ゼネラルモーターズ(GM)【直近1年】
フレディマック(ERE)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
ファニーメイ(FNM)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
AIG(AIG)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
※株価参照:GCハロー
商品先物市場のニュース
≪CRB(商品)指数(直近1日)≫ 1日終値 +3.07% 260.81
※クリック ⇒ 商品先物 各指数 vs CRB指数(直近1年)
≪バルチック海運指数(直近5年)≫ 5.35% 3,681
※バルチック海運指数が上昇する時は、海運関連は強く上昇していくとみています。
※クリック ⇒ 業種別銘柄一覧:海運業
※クリック ⇒ 業種別-海運業の株価チャート一覧
※クリック ⇒ 業種別 海運業 投資スタイル別レーティング一覧 ≪ 18 社 ≫
≪NY原油 1日 5時台≫
NY原油先物7月限(WTI)(終値)
1バレル=68.58(+2.27 +3.42%)
※原油の上昇が止まりませんね…ドル安が進行したことも考えられます。
≪NY原油 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 原油先物、 ●青 :日経平均
≪NY原油(直近1ヶ月)≫
≪NY金先物 28日 5時台≫
NY金先物8月限(COMEX)(終値)
1オンス=980.00(-0.30 -0.03%)
※NY金先物相場はNY市場が高騰したために、下落しました。
ただ、980㌦台をキープしています!
為替市場でドル安の動きから、金の需要が旺盛で、一時990.20ドルまで上昇、1000ドルの大台を意識されています。
≪ロンドン金先物 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: ロンドン金先物、 ●青: 日経平均
≪NY金先物(直近1ヶ月)≫
※クリック ⇒ 日経 vs 資源株 14銘柄【投信編】リアルタイムチャート付
※クリック ⇒ 日経 vs コモディティ株 12銘柄【投信編】リアルタイムチャート比較
債券市場のニュース
≪NY債券 2日 5時台≫
米国債利回り(%)
2年債 0.946(+0.032)
10年債 3.675(+0.215)
30年債 4.530(+0.194)
※NY市場が上昇となりましたので、金利は上げました。
≪米国10年物国債(直近1日)≫
≪米国30年物国債 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 米国30年物国債、 ●青: 日経平均
≪米国 国債イールドカーブ ≫(3ヶ月~30年間)
●黄緑: 現在、 ●オレンジ: 前営業日
オセアニアのニュース
≪2日 NZ(直近5日)の前場速報≫ +1.01% 2,792.106
≪2日 豪州(直近5日)の前場速報≫ 情報待ち
◆◆外資系注文状況◆◆
≪2日 8時台≫
売り 1,390 万株
買い 2,200 万株
差引き 810 万株の買い越し観測
※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆先物市場のニュース◆◆
≪1日 日経先物の結果 & 翌朝 先物売買気配値≫
225先物(大証夕場) 9730円
日経225 mini(大証夕場) 9725円
日経225先物(シンガP) 9825円
日経225先物(シカゴ) 9810円
1日終値 9,677.75(+155.25 +1.63%)
※クリック ⇒ 先物・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ オプション・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
◆゜・*:.。.日本市場のニュース゜・*:.。.◆
≪ 6月2日 日経寄付&前場予想≫
日経225の 1日終値 9,677.75(+155.25 +1.63%)でした。
日経先物によると日経は、9725~9825円の付近で寄付きを予定しています。
①NYダウ 1日終値 8721.44(+221.11 +2.60%)
②6月は 1 番目の 情報待ち 810 万株の買い越し観測
(6月外資系証券売買観測、買越し 1回、売越し 1回)
(5月外資系証券売買観測、買越し12回、売越し 6回)
(4月外資系証券売買観測、買越し 8回、売越し 13回)
(3月外資系証券売買観測、買越し 1回、売越し 20回)
(2月外資系証券売買観測 買越し 3回、売越し 16回)
③VIX指数は、1日終値 +3.87% 30.04でした。
④米国債は、NY市場が上昇となりましたので、金利は上げました。
⑤オセアニアのNZは +1.01% 、豪州は 情報待ちです。
⑥シカゴ先物と日経225との差は、 +133円です。
⑦ADRと日経225各銘柄差は、+3~+1%です。
⑧為替は、ドル円だけは、94円台⇒96円50銭へ円安が進行中。
※やはり今週の授業&ブログの予想通り、世界各国が1日は大幅上昇となりましたね。
皆様もきっちり、含み益が出たものと思います。
NY市場は、2%強の大幅高となりました!
その影響で、本日の日経は、大幅高(先ずは、有名で大型関連中心に上昇してきます、名前が不明なところは、騰がり難い)から始まります!
日経は、9500円突破後、本日は、いよいよ9800円台を目指していきます!
キャップが予想していた、10000円の大台が、もう目前に迫ってきましたよ!
新興国も爆上げ状況なことから、積み立てもかなり利益が出てきている(生徒様によっては、20%以上の利益になっている)の利益が出てきています…嬉泣ですね。
さて、本日の日経ですが、日本始め、ブラジル、インド、ロシア、上海、香港、米国S&P500指数、独国の世界の市場が『昨日、新年度の高値更新』を果たしました。
晴天の青空天井の形ですので、非常に強い相場です!
取れる相場では、キチンと利益は取っておきたいものです!
そのために、しっかり勉強&先行投資(時間&お金&労力)をしてきたわけですから!!
この流れをつかめれば、皆様は今後、さまざまな相場を果敢にチャレンジして、うまく乗りこなせるはずですよ~♫
景気敏感株の下記の2つも好調です!
①新興国が強い展開のために、バルチック海運指数が大幅高で、海運銘柄も株価が戻ってきています!
②原油高の影響で、原油関連銘柄も上昇中です。
途中、利益確定の売りは出やすいとは思いますが、『ここは、強気で更なる高値を『損小利大戦法』でとっていきたい』ものです!
あまり、損切りラインを切り上げすぎずに、ちょっとずつ切り上げたいものです!頑張りましょう!
本日、火曜日はナビオFSの定休日ですので、ブログ更新はお休みになりますので、ご了承願います!
では、素敵な一日をお過ごしくださいませ!
※クリック ⇒ ADR(米国預託証書)銘柄
※クリック ⇒ 今日の相場見通し 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 新高値&新安値更新銘柄一覧 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 銘柄スクリーニング 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆2日の日本&世界市場の情報&材料◆◆
【日本】
≪ 5月 マネタリーベース 8:50 ≫
前年比…前回 +8.2% ☆
【欧州】
≪ 4月 失業率 18:00 ≫
前月比…予想 9.1%(前回 8.9%) ☆☆
【米国】
≪ 4月 4月中古住宅販売保留 23:00 ≫
前月比…予想 +0.5%(前回 +3.2%) ☆☆☆
≪ 5月 新車販売台数 ≫
☆☆☆
※クリック ⇒ 今週の日本&米国の経済指標結果&予定一覧「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒ 米国経済成長を示す指標一覧
※クリック ⇒ 今月の国内株式型への機関投資家買付日程 「トレーダーズ・ウェブ」
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp


