3日の欧州⇒米国市場・・・雇用統計軟調&上値重く | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

欧州⇒米国市場ともに上値が重い展開です。

米国市場は、心配されていた、
雇用統計&ISM非製造業景気指数が悪化していた為に
NY市場は、現時点では、マイナス推移です。



≪この時間の気になるニュース≫

●英国●
≪3月 住宅価格 17時台≫
3ヵ月間前年比・・・結果 -17.5%(予想 -17.4% 前回 -17.7%)
※まだまだ、下げ止まっていませんね・・・悪。



●北朝鮮●
≪テポドン2号 19時台≫
4日(日)に発射される可能性が高いとのことです。
※発射されないことを望みたいですね。


●EU圏●
≪トリシェECB総裁の発言 19時台≫
09年は、厳しい年になる。
インフレが緩和してきておる事から、この先金利を引き下げる可能性もある。
預金金利はしばらく変更はしない。
※まだまだ、厳しい状況は続きそうです。


●米国●
≪3月 失業率 21時台≫
結果 8.5%(予想 8.5% 前回 8.1%)
※予想通り、大幅悪化です。

≪3月 非農業部門雇用者数 21時台≫
結果 663千人減(予想 660千人減 前回 651千人減 前々回 741千人減)
※まだまだ、酷い状況です。

≪FRB副議長の発言 22時台≫
米国経済は、非常に弱い状況が続くと予想。
FF金利上昇となれば、デフレスパイラルのリスクもある。
米国金融の混乱は、今だ終了とはいえない。
FRBの取り組みは、現在、一定の成功をしている。
景気回復には、金融安定化策がなんと言っても不可欠といえる。
※まだまだ、酷いと言うことですね。


≪3月 ISM非製造業景気指数 23時台≫
結果 40.8(予想 42.0 前回 41.6)
※まだまだ、酷い状況です。





独DAX(直近1年)  +0.07%
独DAX(直近1年)

仏CAC40(直近1年) -1.11%
仏CAC40(直近1年)

英FTSE100(直近1年)  -2.31% 
英FTSE100(直近1年)

≪円/ポンド vs 日経平均≫ (直近1年 日足)    


●黒: 円/ポンド、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)

≪円/ユーロ  vs 日経平均≫ (直近1年 日足)    


●黒: 円/ユーロ、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)

※クリック ⇒ 【究極版】全世界指数(欧州編) vs 日経225 リアルタイム比較

※クリック ⇒ 英国&スペインの主要金融機関のリアルタイム株価(直近2年)




NYダウ(直近1年)  -0.24%(7,959.13 -18.95)
NYダウ(直近1年)"

NYダウ(直近5日)  -0.24%(7,959.13 -18.95) 
NYダウ(直近5日)"

NYダウ(直近1日) -0.24%(7,959.13 -18.95)


S&P500(直近1日) -0.18%


ナスダック(直近1日) +0.23%