欧州地区は、英国から金融安定化の資産保全スキームが発表になったこともあり、株価は堅調に推移しています。
米国自動車大手GMの第4四半期決算もありましたが、大幅な赤字となりました。
今晩の米国市場での気になる材料は・・・
【米国】
≪2月第三週 新規失業保険申請件数 22時30分 ≫
予想 625千件(前回 627千件)
≪1月 新築住宅販売件数 27日0時≫
予想 324.0千件(前回 331.0千件)
になります。
また、明日の日本市場では、8時50分に鉱工業生産指数が発表になる予定です。
かなりの悪化予想が出ていますので、朝8時台から気をつけて望みたいものです!
一応、売りのヘッジ銘柄を用意しておきたいものですね。
≪世界市場の気になるニュース≫
◆ 英国のニュース ◆
≪ 08年通期 ネーションワイド住宅価格 16時台≫
前月比・・・結果 -1.8%(予想 -1.3% 前回 -1.3%)
前年比・・・結果 -17.6%(予想 -17.1% 前回 -16.6%)
※予想以上の悪化となっています。
≪ 大手銀行RBS 16時台≫
純利益 -241億£(予想 -259億)
※予想ほどではなかったですが、英企業として史上最大規模の大幅な赤字となりました。
≪ 財務省 金融安定化の資産保全スキーム発表 17時台≫
今後最も不透明な資産に対して行なう。
当初の損失超過分の90%を英政府が保証する。
金融機関に関しては、3月31日までに参加申請を受け、その運営期間は、最低でも5年間行なう。
その資産保全スキームには、RBSも参加する。
RBSは、3250億£をそのスキームに投入する予定。
※英国の財務省も資金供給を実行してきます。
英国政府が、RBSを潰させないという発言なので、株価反発する発表となります。
◆ 香港のニュース ◆
≪ 貿易収支 17時台≫
結果 72億香港㌦(予想 -52億香港㌦ 前回 -118億香港㌦)
※黒字転換です。
◆ 独国のニュース ◆
≪ 2月 失業者数 17時台≫
前月比・・・結果 40千人(予想 60千人 前回 59千人)
※減少しました。
≪ 2月 失業者数 17時台≫
結果 7.9%(予想 7.9% 前回 7.8%)
※予想通り、悪化となりました。
◆ ユーロ圏のニュース ◆
≪ 2月 業況判断指数 19時台≫
結果 -3.51(予想 -3.20 前回 -3.03)
※予想以上の悪化です。
≪ 2月 消費者信頼感 19時台≫
結果 -33.0(予想 -31.0 前回 -31.0)
※こちらも予想以上の悪化です。
◆ 英国のニュース ◆
≪ 中央銀行総裁の発言 19時台≫
世界経済は、08年10~11月で断崖から転げ落ちた。
銀行が今後、どれだけの資本注入を必要とするかは、予測不能と発言しました。
※本音の発言でしょうね・・・まだまだ、上値は重いという発言です。
◆ 米国のニュース ◆
≪ 予算教書の発表 20時台≫
09年度の財政赤字額を1.75兆㌦と発表しました。
※これは、対GDP比で12.3%の規模だそうです。
≪ 自動車大手GM 第4四半期決算 21時台≫
1株益 -9.65㌦(予想 -7.46㌦)
※予想以上の大幅赤字となりました。
◆ 日本のニュース ◆
≪日経平均先物(夕場) 20時台≫
参考:日経225(本日終値) 7,457.93円(前日比 -0.04%)
△20:00時点 2009/3月限 7470円(前日比 +0.53%)
△20:00時点 2009/6月限 7420円(前日比 +0.40%)
※夕場先物3月限は、日経225終値以上で、引けています。
◆◆ 世界市場の株価情報 ◆◆
【インド】(直近1年) +0.59%

※クリック ⇒ 印国大注目 17銘柄【投信編】リアルチャート付
【ロシア】(直近1年) +0.81%


※クリック ⇒ 露国大注目10銘柄【投信編】リアルタイムチャート付
【スペイン】(直近1年) +2.98%

【スペイン】(直近5日) +2.98%

【イタリア】(直近1年) +1.14%

【イタリア】(直近5日) +1.14%

【ノルウェー】(直近1年) +0.93%

【ハンガリー:ブダベスト】(直近1年) +1.07%

【ドイツ】(直近1年) +1.31%

【ドイツ】(直近5日) +1.31%

【フランス】(直近1年) +1.45%

【フランス】(直近5日) +1.45%

【イギリス】(直近1年) +1.39%

【イギリス】(直近5日) +1.39%

≪ポンド/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)

●黒: ポンド/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
≪ユーロ/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)

●黒: ユーロ/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
※クリック ⇒ 【究極版】全世界指数(欧州編) vs 日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒ 英国&スペインの主要金融機関のリアルタイム株価(直近2年)
トルコ(直近1年)


≪トルコ(リラ)/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)

●青 :トルコ(リラ)/円
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
イスラエル(直近1年) -0.25%

ドバイ(直近1日)

サウジアラビア(直近1年)

エジプト(直近1年)

南ア(直近1日) +0.95%


≪南ア(ランド)/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)

●青 :南ア(ランド)/円
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/
http://money.www.infoseek.co.jp/
ナビオファイナンススクールのHPはこちら
⇒ 
米国自動車大手GMの第4四半期決算もありましたが、大幅な赤字となりました。
今晩の米国市場での気になる材料は・・・
【米国】
≪2月第三週 新規失業保険申請件数 22時30分 ≫
予想 625千件(前回 627千件)
≪1月 新築住宅販売件数 27日0時≫
予想 324.0千件(前回 331.0千件)
になります。
また、明日の日本市場では、8時50分に鉱工業生産指数が発表になる予定です。
かなりの悪化予想が出ていますので、朝8時台から気をつけて望みたいものです!
一応、売りのヘッジ銘柄を用意しておきたいものですね。
≪世界市場の気になるニュース≫
◆ 英国のニュース ◆
≪ 08年通期 ネーションワイド住宅価格 16時台≫
前月比・・・結果 -1.8%(予想 -1.3% 前回 -1.3%)
前年比・・・結果 -17.6%(予想 -17.1% 前回 -16.6%)
※予想以上の悪化となっています。
≪ 大手銀行RBS 16時台≫
純利益 -241億£(予想 -259億)
※予想ほどではなかったですが、英企業として史上最大規模の大幅な赤字となりました。
≪ 財務省 金融安定化の資産保全スキーム発表 17時台≫
今後最も不透明な資産に対して行なう。
当初の損失超過分の90%を英政府が保証する。
金融機関に関しては、3月31日までに参加申請を受け、その運営期間は、最低でも5年間行なう。
その資産保全スキームには、RBSも参加する。
RBSは、3250億£をそのスキームに投入する予定。
※英国の財務省も資金供給を実行してきます。
英国政府が、RBSを潰させないという発言なので、株価反発する発表となります。
◆ 香港のニュース ◆
≪ 貿易収支 17時台≫
結果 72億香港㌦(予想 -52億香港㌦ 前回 -118億香港㌦)
※黒字転換です。
◆ 独国のニュース ◆
≪ 2月 失業者数 17時台≫
前月比・・・結果 40千人(予想 60千人 前回 59千人)
※減少しました。
≪ 2月 失業者数 17時台≫
結果 7.9%(予想 7.9% 前回 7.8%)
※予想通り、悪化となりました。
◆ ユーロ圏のニュース ◆
≪ 2月 業況判断指数 19時台≫
結果 -3.51(予想 -3.20 前回 -3.03)
※予想以上の悪化です。
≪ 2月 消費者信頼感 19時台≫
結果 -33.0(予想 -31.0 前回 -31.0)
※こちらも予想以上の悪化です。
◆ 英国のニュース ◆
≪ 中央銀行総裁の発言 19時台≫
世界経済は、08年10~11月で断崖から転げ落ちた。
銀行が今後、どれだけの資本注入を必要とするかは、予測不能と発言しました。
※本音の発言でしょうね・・・まだまだ、上値は重いという発言です。
◆ 米国のニュース ◆
≪ 予算教書の発表 20時台≫
09年度の財政赤字額を1.75兆㌦と発表しました。
※これは、対GDP比で12.3%の規模だそうです。
≪ 自動車大手GM 第4四半期決算 21時台≫
1株益 -9.65㌦(予想 -7.46㌦)
※予想以上の大幅赤字となりました。
◆ 日本のニュース ◆
≪日経平均先物(夕場) 20時台≫
参考:日経225(本日終値) 7,457.93円(前日比 -0.04%)
△20:00時点 2009/3月限 7470円(前日比 +0.53%)
△20:00時点 2009/6月限 7420円(前日比 +0.40%)
※夕場先物3月限は、日経225終値以上で、引けています。
◆◆ 世界市場の株価情報 ◆◆
【インド】(直近1年) +0.59%

※クリック ⇒ 印国大注目 17銘柄【投信編】リアルチャート付
【ロシア】(直近1年) +0.81%

※クリック ⇒ 露国大注目10銘柄【投信編】リアルタイムチャート付
【スペイン】(直近1年) +2.98%
【スペイン】(直近5日) +2.98%
【イタリア】(直近1年) +1.14%

【イタリア】(直近5日) +1.14%
【ノルウェー】(直近1年) +0.93%

【ハンガリー:ブダベスト】(直近1年) +1.07%

【ドイツ】(直近1年) +1.31%

【ドイツ】(直近5日) +1.31%
【フランス】(直近1年) +1.45%

【フランス】(直近5日) +1.45%
【イギリス】(直近1年) +1.39%

【イギリス】(直近5日) +1.39%
≪ポンド/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: ポンド/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
≪ユーロ/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: ユーロ/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
※クリック ⇒ 【究極版】全世界指数(欧州編) vs 日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒ 英国&スペインの主要金融機関のリアルタイム株価(直近2年)
トルコ(直近1年)

≪トルコ(リラ)/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●青 :トルコ(リラ)/円
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
イスラエル(直近1年) -0.25%
ドバイ(直近1日)
サウジアラビア(直近1年)
エジプト(直近1年)

南ア(直近1日) +0.95%

≪南ア(ランド)/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●青 :南ア(ランド)/円
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/
http://money.www.infoseek.co.jp/
ナビオファイナンススクールのHPはこちら
⇒