今日の日経は、N証券が、外債を積極的に購入していたので、円安方向に進んでいたと思われます。
+0.56%(8,106.29 +45.22)と安定はしていたほうだと思います。
東証1部の売買代金は、概算で1兆3834億円でした・・・まだまだ閑散です。
今晩23時~ IMFより、世界経済見通しの発表があるようです。
それと、米国では、29日朝方にはFOMCの発表になります。
これまた為替の変動要因ですし、その後の世界経済への株価を揺るがす可能性があります。
月末ということもあり、印&欧州は、現在好調でプラス推移です。
◆ 日本のニュース ◆
≪ 麻生首相 施政方針演説 内容 14時台≫
景気後退を減速させるには、予算・関連法案の早急な成立が必要。
大胆な対策を行い、世界で最初に不況から脱出すること目指す。
景気回復、政府改革を進める上で、国民に必要な負担を求めていく。
消費税含む税制抜本改革は、今後の経済を見極めて判断を行なう。
11年度に向けた景気回復施策に全力を尽くすとのこと。
労働者派遣制度見直しを行い、以後3年で、160万人の雇用創出を狙う。
※強い発言です。
◆ OECD(経済協力開発機構)のニュース ◆
≪ 事務総長 16時台≫
£弱は、英経済には良いことで、英国の輸出の競争力を高めるとのこと。
※さらに、ECB(欧中銀)やBOE(英中銀)は、更に利下げの余地もあるとのことです。
◆ 南アのニュース ◆
≪消費者物価指数 18時台≫
総品目・前年比・・・結果 9.5%(予想 10.0% 前回 11.8%)
都市部・前年比・・・結果 10.3%(予想 10.6% 前回 12.1%)
※景気悪化から下ってきています。
◆◆ 世界市場の株価情報 ◆◆
【インド】(直近1年) +2.81%

【インド】(直近5日) +2.81%
※クリック ⇒ 印国大注目 17銘柄【投信編】リアルチャート付
【ロシア】(直近1年) -0.25%

【ロシア】(直近5日) -0.25%
※クリック ⇒ 露国大注目10銘柄【投信編】リアルタイムチャート付
【スペイン】(直近1年) +1.89%
【スペイン】(直近5日) +1.89%
【イタリア】(直近1年) +1.84%

【イタリア】(直近5日) +1.84%
【ノルウェー】(直近1年) +1.00%

【ハンガリー:ブダベスト】(直近1年) +1.66%

【ドイツ】(直近1年) +2.26%

【ドイツ】(直近5日) +2.26%
【フランス】(直近1年) +2.36%

【フランス】(直近5日) +2.36%
【イギリス】(直近1年) +1.74%

【イギリス】(直近5日) +1.74%
≪ポンド/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: ポンド/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
≪ユーロ/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: ユーロ/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
※クリック ⇒ 【究極版】全世界指数(欧州編) vs 日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒ 英国&スペインの主要金融機関のリアルタイム株価(直近2年)
トルコ(直近1年)

≪トルコ(リラ)/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●青 :トルコ(リラ)/円
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
イスラエル(直近1年) +1.70%
ドバイ(直近1日)
サウジアラビア(直近1年)
エジプト(直近1年)

南ア(直近1日) +2.05%

≪南ア(ランド)/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●青 :南ア(ランド)/円
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/
http://money.www.infoseek.co.jp/


