日経225は、朝から予想以上の下げに見舞われ、ザラ場中に、一時8000円台の大台を割ってしましたね。
今朝のブログを見て、売りヘッジをかけた皆様、ギリギリセーフ&利益が取れましたね!

( ̄□ ̄;)危なかったぁ!

12月8日以来の8000円台割れになります。
上昇の流れも、今や目先は下落の流れに変わっているようです。

今週は、
日米の決算発表、
また本日21時45分に欧州中央銀行(ECB)による政策金利が発表される予定であり、株価の上値が重い展開になっています。

大方の予想は、-0.50%の引利下げ(€安)。
また、22時半からは、トリシェECB総裁の記者会見があり、その発言内容に焦点が集まっているようです。

オセアニア、日経、アジア共に大幅な下落となっています!
このまま下げ(=空売り)が外せない週末になっていきそうです。
 



≪世界市場の気になるニュース≫
 
◆ 日本のニュース ◆
≪ 11月 機械受注 8時台≫
結果 -27.7%(予想 -20.8% 前回 -15.5%)
※予想を大幅に上回る悪化でした。
世界的に景気減速懸念から、設備投資に対しての投資が抑えられている証拠です。
金利引き下げを行なったにも関わらず、11月時では、上回ってないようですね。
右矢印機械受注・稼動率



≪ 12月 国内企業物価 8時台≫
前年比・・・結果 1.1%(予想 0.8% 前回 2.8%)
※前回よりは、下ったもののプラス圏で、企業にとっては厳しいでしょうね。
2004年5月以来の低水準です。



◆ 米国のニュース ◆
≪ 米国政府 金融大手バンカメ追加救済 9時台≫
最終段階まで迫ってきているとの報道が流れてきました。
※NY株式市場にとっては、プラス材料です。


◆ 豪州のニュース ◆
≪ 12月 失業率 9時台≫
結果 4.5%(予想 4.5% 前回 4.4)
※予想を上回っての増加です。

◆ 豪州のニュース ◆
≪ 12月 雇用者数 9時台≫
前月比・・・結果 1.2千人減(予想 20.0千人減 前回 15.6千人減)
※予想を下回っての減少です。


≪世界主要市場動向≫

【ニュージーランド】(直近1年) -1.58%



【ニュージーランド】(直近5日) -1.58%



【オーストラリア】(直近1年)  -3.82% 



【オーストラリア】(直近5日)  -3.82% 



≪豪ドル/円 vs 日経平均≫ (直近1年)    

●黒: 豪ドル/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)




≪円/ドル vs 日経平均≫ (直近1年 日足)    

●黒: 円/ドル、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)


日経平均(直近5日)    



日経平均(直近1日)  
14日 12時58分現在 +0.48%(8,453.93 +40.02)




≪日経平均 vs NYダウ≫ (直近1年 日足)    

●黒: NYダウ、 ●青: 日経平均

※クリック ⇒ 
内藤証券 日経225 逆さチャート



【TOPIX】(直近1年)  -0.15%



【ジャスダック指数】(直近1年)  +0.15%



日経 東証1 騰落レシオ(25) 
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)



日経 貸借倍率 
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)


※クリック ⇒ 
信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」


※クリック ⇒ 
信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」




※クリック ⇒ 
【究極版】全世界指数(NZ~ロシア編)vs日経225 リアルタイム比較


※クリック ⇒ 
日本vsアジア株【各国指数】リアルタイム比較


※クリック ⇒ 
日本 vs 新興国【各国指数】リアルタイム比較


※クリック ⇒ 
日経 vs 各業種指数 15銘柄(ETF) リアルタイムチャート比較


※クリック ⇒ 
今月の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
今週の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」


※クリック ⇒ 
08年12月の研究銘柄状況


08年12月 第2回 研究銘柄ダービー(生徒様対抗) 結果表


※クリック ⇒ 
ブルベアファンド vs 日経225


※クリック ⇒ 
業績修正速報サイト 「トレーダーズ・ウェブ」


※クリック ⇒ 
個別株情報 「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ 
株主優待検索 「インフォシーク・マネー」




【韓国:韓国総合】(直近1年)  -4.96%


【韓国:韓国総合】(直近5日) -4.96%



【台湾:加権】(直近1年)  -4.17%


【台湾:加権】(直近5日)   -4.17%







中国のニュース
≪人民銀行 人民元中心レート 10時台≫
ドル元(直近1年間)  1ドル=6.8392元

※チャート下方推移⇒ドル安元高、上方推移⇒ドル高元安



ドル元(直近5日間)
※チャート下方推移⇒ドル安元高、上方推移⇒ドル高元安



【中国:香港ハンセン】(直近1年)  -5.38% 
香港ハンセン


【中国:香港ハンセン】(直近5日)  -5.38% 
香港ハンセン


【中国:上海総合】(直近1年) -1.15%


【中国:上海総合】(直近5日)  -1.15%
香港ハンセン

※クリック ⇒ 
日経 vs JPモルガンAM11銘柄【投信編】リアルタイムチャート付

※クリック ⇒ 
日経 vs HSBCグローバルAM12銘柄【投信編】リアルタイムチャート付



【インドネシア共和国:ジャカルタ】(直近1年) -4.09%



【タイ:バンコク】(直近1年)  -3.23%


【シンガポール】(直近1年)  -3.64%


【ベトナム】(直近1年) 


【ベトナム】(直近7日) 




【インド:ボンベイ】(直近1年)  -3.61%
【インド:ボンベイ】(直近1年)

【インド:ボンベイ】(直近5日)  -3.61%
【インド:ボンベイ】(直近1年)

※クリック ⇒ 
印国大注目 17銘柄【投信編】リアルチャート付



露国(直近1年)  間もなく開場
露国(直近5日)

露国(直近5日)  間もなく開場
露国(直近5日)


※クリック ⇒ 
露国大注目10銘柄【投信編】リアルタイムチャート付



上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/
http://money.www.infoseek.co.jp/


キラキラナビオファイナンススクールのHPはこちらキラキラ 
資産運用~増やすのは「夢」と「安心感」~