昨日の世界市場は、GM&クライスラーは救済なしに12月を越せないと当初伝わっていただけに、万が一も決裂は無いと誰も思っていましたが、またしてもビッグ3救済法案が上院で決裂したと伝わり、先物中心に大幅下落、日経平均は一時600円超の下落に見舞われました。
ただ、市場では、自動車メーカー救済の機会はまだあり、救う義務があるとの話しが上がっております。
シティG、AIGを救っておいて、自動車メーカーのつなぎ融資を拒否するというのは米国民に理解されないとの発言も上がっています。
また、予想通り、ホワイトハウスが動き出しました!
自動車メーカー救済のために、任期が残り1ヶ月となったブッシュ大統領がTARP(不良資産救済プログラム)の使用を検討しているとの報道が流れてきています。
後は、財務長官の発言待ちです!
それと、FRBの金利引き下げ案でしょうね!
この後のニュース動向にご注目下さいませ!
どんなことがあっても救済されなければ、我々世界の実体経済へ影響が及ぶことになります!
ただ、我々投資家は、好材料、悪材料に限らず、常に(Always)気持ちはフラットにしておきたいものです。
好材料なら、順張り&ブル型の投資スタイルで・・・
悪材料なら、逆張り&ベア型の投資スタイルにするだけです!
気持ちが揺らぐ内は、自分はまだまだだなぁ~っ、頑張ろっ!てね♫
FUNKY MONKEY BABYS 「ALWAYS」⇒
FUNKY MONKEY BABYS 「ALWAYS」歌詞⇒
FUNKY MONKEY BABYS 「ALWAYS」歌詞
◆ ユーロ圏のニュース ◆
≪10月 鉱工業生産指数 19時台≫
前年比・・・結果 -5.3%(予想 -3.8% 前回 -2.7)
※予想を大幅に下回りました。
◆ 米国のニュース ◆
≪11月 小売売上高 22時台≫
前年比・・・結果 -1.8%(予想 -2.0% 前回 -2.9%)
※マイナスです。
≪11月 生産者物価指数 22時台≫
前年比・・・結果 0.4%(予想 0.2% 前回 5.2%)
※予想を上回ったものの前回よりは大幅に下落してきました。
◆ カナダのニュース ◆
≪10月 鉱工業生産指数 22時台≫
前年比・・・結果 77.4%(予想 78.3% 前回 77.7%)
※予想を若干下回りました。
◆ 米国のニュース ◆
≪12月 ミシガン大学消費者信頼感指数 23時台≫
結果 59.1(予想 54.8 前回 55.3)
※予想を上回りました。
≪12月 企業在庫 0時台≫
前月比・・・結果 -0.6%(予想 -0.2% 前回 -0.4%)
※在庫は減っています。
◆◆ 世界市場の株価情報 ◆◆
【スペイン】(直近1年) -1.32%
【スペイン】(直近5日) -1.32%
【イタリア】(直近1年) -2.32%

【イタリア】(直近5日) -2.32%
【ノルウェー】(直近1年) -5.63%

【ハンガリー:ブダベスト】(直近1年) -5.52%

【ドイツ】(直近1年) -2.18%

【ドイツ】(直近5日) -2.18%
【フランス】(直近1年) -2.80%

【フランス】(直近5日) -2.80%
【イギリス】(直近1年) -2.47%

【イギリス】(直近5日) -2.47%
≪ポンド/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: ポンド/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
≪ユーロ/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: ユーロ/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
※クリック ⇒
【究極版】全世界指数(欧州編) vs 日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒
英国&スペインの主要金融機関のリアルタイム株価(直近2年)
トルコ(直近1年)

≪トルコ(リラ)/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●青 :トルコ(リラ)/円
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
イスラエル(直近1年) -2.02%
ドバイ(直近1日)
サウジアラビア(直近1年)
エジプト(直近1年)

南ア(直近1日) -1.81%

≪南ア(ランド)/円 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●青 :南ア(ランド)/円
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
ブラジル(直近1年) +2.22%
※クリック ⇒
ブラジル大注目 8銘柄【投信編】リアルチャート付
メキシコ(直近1年) -1.30%
アルゼンチン(直近1年) +0.78%
カナダ(直近1年) +1.47%
NYダウ(直近1年) +0.75%(8,629.68 +64.59)


※クリック ⇒
シカゴIMM(International Monetary Market)先物売買動向
NYダウ(直近5日) +0.75%(8,629.68 +64.59)
NYダウ(直近1日) +0.75%(8,629.68 +64.59)
S&P500(直近1年) +0.70%
ナスダック(直近1年) +2.18%
※クリック ⇒
【リアルタイム】CDX(CDS指数)とは・・・
※クリック ⇒
【リアルタイム】ABX(資産担保証券)指数とは・・・
※クリック ⇒
米国経済成長を示す指標一覧
≪その他投資銀行大手銘柄の動き【直近1年】≫
ゴールドマン・サックス(GS)vs S&P 500 (SPY) 【直近1年】
モルガン・スタンレー(MS)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
メリルリンチ(MER)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
フレディマック(ERE)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
ファニーメイ(FNM)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
AIG(AIG)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
米&日&欧の政策金利

(単位:%、赤 = 米国FF金利、 黒 = 日本、 青 = EU )

※クリック ⇒
米国FF金利先物指数
※クリック ⇒
必見: 主要各国の政策金利 & 円レート
※クリック ⇒
国債 vs 日経225 vs グローバルソブリン 2年リアルチャート付
※クリック ⇒
【究極版】全世界指数(北米~南米編) vs 日経225
※クリック ⇒
米国の大手金融機関の全貌(リアルタイム)チャート付
※クリック ⇒
米国内の住宅価格の現状(西海岸vs東海岸)
VIX(恐怖)指数(直近1年) -2.69%(54.28)
VIX(恐怖)指数(直近5日) -2.69%(54.28))
翌日物㌦Libor(直近5日)

3ヶ月物㌦Libor(直近5日)

CRB指数 (直近1日) -1.68%(226.96)
商品比較(直近1年)
●青:原油、 ●オレンジ:金、 ●黄色: トウモロコシ、 赤: 小麦


金先物(COMEX)(直近10年)

銀(COMEX)(直近13年間)

プラチナ(COMEX)(直近5年)

パラジウム(COMEX)(直近5年)

ラジウム(COMEX)(直近5年)

※クリック ⇒
日経vs資源株14銘柄【投信編】リアルチャート付
※クリック ⇒
日経vsコモディティ株12銘柄【投信編】リアルチャート付
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/
http://money.www.infoseek.co.jp/


